JPS6086560A - 画像濃度制御方法 - Google Patents

画像濃度制御方法

Info

Publication number
JPS6086560A
JPS6086560A JP58195506A JP19550683A JPS6086560A JP S6086560 A JPS6086560 A JP S6086560A JP 58195506 A JP58195506 A JP 58195506A JP 19550683 A JP19550683 A JP 19550683A JP S6086560 A JPS6086560 A JP S6086560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
exposure
photoreceptor
image
developing bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58195506A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kudome
久留 裕
Takashi Masuda
益田 敬司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58195506A priority Critical patent/JPS6086560A/ja
Publication of JPS6086560A publication Critical patent/JPS6086560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は像担持体である感光体を用いた電子写真複写
装置、レーザープリンタ等の電子写真技術を用いた画像
記録装置における画像濃度制御方法に関するものである
〔従来技術〕
一般に、電子写真複写装置やレーザー記録装置などに用
いられている像担持体である感光体は電位保持特性や感
度吟性に温度依存性があり第1(a)図に示すように感
光体周囲の温度が低下するにしたがって地肌部電位が上
昇し、また温度が上昇するにしたがって画像部電位とく
に中間調部の電位が低下してしまっていた。そして地肌
部電位が上昇するとそこにトナーが付着してしまいかぶ
りが発生してしまって見づらい複写画像になってしまい
、また画像部電位が低下すると第To1図に示すように
コピー濃度が下がってしまいとくに中間調部の電位低下
は鉛筆原稿などの場合には画像がかすれてしまい複写画
像を著しく劣化させてしまうという欠点を有していた。
とくに有機半導体(OP C)やAs2Se3等のドリ
フトモビリティが小さいタイプの感光体を使用した場合
にはドリフトモビリティの温度変化が直接感光体の感度
変化につながるために感光体の温度変化によって中間開
部の電位が大きく変化してしまう。
そのため従来は感光体のつ部あるいは近傍にヒーターを
設けて感光体の温度を一定に保つ方法、感光体の温度を
サーミスタ等の温度検知部材で検知してその検知温度に
応じて現像バイアスを変化させる方法、感光体の温度に
よって露光量を変化させる方法等が行われて上記欠点を
解消しようとしていた。
しかしながら上記のいずれの方法にあっても充分な画像
品質の維持はなされなかった。すなわち近年、ドリフト
モビリティの小さな感光体が使用されてきたことにより
いままでの感光体に比べて感度の温度変化が非常に大き
くなってしまったこと、および複写装置等の普及によっ
て設置される場所が種々変化して設置環境が巾広くなり
、周囲温度が5℃〜40℃ぐらいまで変化する可能性が
あり、したがって一般に感光体温度は周囲温度よりO℃
〜lO℃ぐらい高いために感光体温度としては5℃〜5
0℃までを考慮しなければならなくなっている。
従って感光体の内部あるいは近傍にヒーターを設けて感
光体の温度を一定に保つ方法にあっては常時感光体を5
0℃、近くに加熱する必要が生じ、電力の損失あるいは
トナーの凝集などの問題が生じるという欠点を有してい
た。また感光体の温度の変化に応じて現像バイアスのみ
を変化させる方法にあっては第2(a)(b1図に示す
ように感光体温度が低くなったときには現像バイアスを
高くして地肌部のかぶりを防止することができるが感光
体温度が高くなったときには現像バイアスがOv近くま
で下がりきってしまい、さらに感光体温度が高くなった
ときに中間調部の濃度が下がってしまうため広い温度範
囲で複写画像を良好に維持することができないものであ
り、この現象は地肌がかぶった原稿では現像バイアスを
高く設定できるので小さいが、画像が淡く現像バイアス
を低く設定しなければならないときに顕著にあられれて
いた。さらに感光体の温度によって露光量を変化させる
方法では第3図に示すように感光体温度が低くなったと
きは露光量を増加して地肌部の電位を下げ、感光体温度
が高くなったときは露光量を減少して中間調部の電位を
上げ周囲温度にかかわらずつねに中間調部の電位を一定
に保つことが可能であるが、感光体が低温である場合に
は地肌がかぶらないようにするためには通常時の2倍以
上の露光量が必要になりそのために必要な電力の確保お
よび露光量の増加による露光ランプの寿命が低下すると
いう問題が生じてしまい広い温度範囲で良好な複写画像
を得ることができなものであった。
〔発明の目的〕
この発明は前記のような従来のもののもつ欠点を排除し
て広い温度範囲で良好な画像を得ることができるととも
に、感光体の温度が低い場合でも露光量を増加しないの
で電力の増加や露光ランプの寿命の低下がなく、また感
光体の温度が高い場合でも淡い原稿を鮮明に得ることの
できる画像濃度制御方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
この発明は、像担持体、現像装置および露光装置を有す
る画像記録装置にて、前記像担持体の温度を温度検知手
段で検知し、この検知した温度が第1の温度より低いと
き、制御手段が前記現像装置の現像バイアス電圧を増加
し、また検知温度が第2の温度より高いとき、前記露光
装置の露光量を減少させるようになっている。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しつつこの発明の実施例について説明
する。
第4図には電子写真複写装置の一実施例が示されており
、像担持体である感光体ドラム1を帯電装置2で帯電し
、ランプ、レンズおよびミラー等からなる露光装置3で
原稿の像を露光位置で露光して前記感光体ドラムの周面
に静電潜像を形成し、この感光体ドラム1の周面上に形
成された静電潜像を現像装置4で現像してトナー像を形
成し、感光体ドラム1の周面上のドナー像を転写極5の
電圧印加のもとで転写紙6に転写し、転写後の感光体ド
ラム1をクリーニング装置7でクリーニングしたのち帯
電前露光8をして残存電位を除去し、再び上記の工程が
繰り返され、一方ガイド板11を介して給送されトナー
像が転写された転写紙は分離極9の作用下で感光体ドラ
ムlから分離され、搬送部材10により定着装置(図示
せず)に搬送されたのちに外部に排出される。
そして前記感光体ドラム1の前記帯電装置2の近傍には
温度検知手段であるサーミスタ12が配設され、また前
記露光装置3の露光ランプはランプ両端の電圧変動を少
なくするためにCVRと呼ばれる定電圧回路によって電
圧が供給され、さらに前記現像装置4の現像スリーブに
は複写画像の地肌汚れ防止のために現像バイアス電圧が
印加されている。
第5図には、サーミスタ12と、このサーミスタ12の
検出温度によって前記露光装置3の露光量又は現像装置
4の現像バイアス電圧を変化させる制御手段との接続関
係が示されており、サーミスタ12の出力は増幅器13
に入力され、必要があればリニアライズされる。そして
増幅器13の出力はA/D変換器15によってデジタル
変換されてCPU16に入力される。このCPU16は
入力された温度信号に従って2つの制御信号■C0nt
1およびvCOnt2をA/D変換器17を介して出力
する。
このCPU16の2つの出力信号VcontlおよびV
COnt2の出力値は予めプログラムされており、前記
現像装置4の現像バイアス電圧は現像バイアス用電源か
ら供給されるがこの現像バイアス電源は前記出力信号V
contlに応じて出力が変化するものであり、また前
記露光装置3の露光ランプは前記CVRによって電圧が
供給されるが前記CVRは前記出力信号Vcont2に
応じて出力が変化する。
そして前記プログラムの一例が第6図に示されており−
この例にあっては前記第1の温度と第2の温度とが同一
の温度(30℃)の場合を示しており、感光体ドラム1
の温度が30℃以下の場合には露光用電圧を一定に保つ
とともに、現像バイアス電圧のみを感光体ドラムlの温
度が低くなるに従って高くなるようにして複写画像の地
肌にかぶりが生じないようにし、また感光体ドラム1の
温度が30℃以上では現像バイアス電圧を一定にすると
ともに、露光用電力のみを感光体ドラム1の温度が高く
なるに従って低くして中間調部の濃度低下を防止してい
る。
なお、前記実施例においては現像バイアス電圧の変化し
はじめる温度と、露光電力が変化しはじめる温度とをと
もに30℃にしたがこれに限定することなくそれぞれ任
意の温度から変化しはじめるように設定することが可能
であり、例えば露光用電力の変化しはじめる温度を20
℃にして現像バイアス電圧の変化しはじめる温度を25
℃にすることも可能であり、装置全体の電力の余裕に応
じているいろと変化できるものである。
このように像担持体の温度を温度検知手段で検知し、こ
の検知した温度が第1の温度よりも低いとき、制御手段
が前記現像装置の現像バイアス電圧を増加し、また検知
温度が第2の温度よりも高いとき、前記露光装置の夜光
量を減少するようになっている。
第7図はプログラムの別の実施例を示しており、この実
施例にあっても感光体ドラムの温度が第1の温度よりも
低いとき、現像バイアス電圧が増加し、また感光体ドラ
ムの温度が第2の温度よりも低いとき、露光用電圧が高
くなるようになっていて、この実施例の場合は前記第1
の温度と第2の温度とが異なった場合を示している。す
なわち、感光体ドラムの温度が低温になるに従って徐々
に露光用電圧の上昇を小さくしつつ現像バイアス電圧の
上昇を大きくして複写画像の地肌にかぶりが生じないよ
うにし、また感光体ドラムの温度が高温になるに従い徐
々に現像バイアス電圧の低下を小さくしつつ露光用電圧
の低下を太き(して画像濃度、特に中間調部の濃度低下
を防止している。
〔発明の効果〕
この発明は前記のように構成したことにより常に良好な
画像を得ることができるとともに、感光体の温度が低い
場合であっても露光装置のランプの露光量を増加しない
ので消費電力の増加や露光ランプの寿命の低下もないな
どのすぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1(a)図は複写画像の感光体温度と表面電位との関
係を示す図、第1Q1)図は複写画像の感光体温度と複
写画像濃度との関係を示す図、第2(81図は感光体温
度と現像バイアス電圧との関係を示す図、第2(b)図
は現像バイアス電圧を変化した場合の複写画像の感光体
温度と複写濃度との関係を示す図、第3図は感光体ドラ
ム温度と露光用電力との関係を示す図、第4図は電子写
真複写装置の概略図、第5図はこの発明を実施するため
の回路例を示す図、第6図はこの発明の一実施例の感光
体温度に対する現像バイアスと露光用電力との関係を示
す図、第7図は他の実施例の感光体温度に対する現像バ
イアスと露光用電力との関係を示す図である。 1・−感光体ドラム 2−・帯電装置 3−露光装置 4−現像装置 5・−・転写極 6−転写紙 7−・−クリーニング装置 8−帯電前露光9− 分離
極 1o−搬送部材 12−サーミスタ 13而増@器 15−−−A/D変換器 16−CP U17−・−・
D/A変換器 特許出願人 小西六写真工業株式会社 第1(q)図 0 10 20 30 40 50 尋光休遵浅 (0c) 第1(b)図 0 10 20 30 40 50 !!j:尖体fL庚 (’C) 第2(0)図 0 10 20 30 40 50 外光体温屋(’C) 第2(b)図 0 10 20 30 40 50 感光体遥戻(・C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、像担持体、現像装置および露光装置を有する画像記
    録装置にて、前記像担持体の温度を温度検知手段で検知
    し、この検知した温度が第1の温度より低いとき、制御
    手段が前記現像装置の現像バイアス電圧を増加し、また
    検知温度が第2の温度より高いとき、前記露光装置の露
    光量を減少させることを特徴とする画像濃度制御方法。 2、前記第1の温度と、前記第2の温度とは同一の値で
    ある特許請求の範囲第1項記載の画像濃度制御方法。 3、前記第1の温度と、前記第2の温度とは異なった値
    である特許請求の範囲第1項記載の画像濃度制御方法。
JP58195506A 1983-10-19 1983-10-19 画像濃度制御方法 Pending JPS6086560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195506A JPS6086560A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 画像濃度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195506A JPS6086560A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 画像濃度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086560A true JPS6086560A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16342213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195506A Pending JPS6086560A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 画像濃度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014185360A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Bridgestone Corp スチールワイヤの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102745A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Ricoh Co Ltd Correcting method of degrees of fatigue of photosensitive body of electrophotographic copying machine
JPS5784463A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Canon Inc Image former
JPS57130063A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Canon Inc Electrostatic recorder
JPS58136061A (ja) * 1982-02-09 1983-08-12 Ricoh Co Ltd 複写プロセス制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102745A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Ricoh Co Ltd Correcting method of degrees of fatigue of photosensitive body of electrophotographic copying machine
JPS5784463A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Canon Inc Image former
JPS57130063A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Canon Inc Electrostatic recorder
JPS58136061A (ja) * 1982-02-09 1983-08-12 Ricoh Co Ltd 複写プロセス制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014185360A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Bridgestone Corp スチールワイヤの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444271B2 (ja)
US4583835A (en) Image control device for electrophotographic copier
JPS6086560A (ja) 画像濃度制御方法
JP2000338733A (ja) 画像形成装置
JP2000181321A (ja) 画像形成装置
JPH047510B2 (ja)
JPH09258534A (ja) 電子写真記録装置
JP2817941B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御方法
JP3254235B2 (ja) 電子写真装置のプロセス制御装置
JPS63200169A (ja) 電子写真式記録装置
JP2781422B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPS6048056A (ja) 画像形成法
JP2526127Y2 (ja) 電子写真装置における画質制御装置
JPH04110865A (ja) 画像形成装置の画質制御方法
JPS58106557A (ja) 電子複写機
JPH05313453A (ja) 画像形成装置
JPS60209753A (ja) 複写機
JPH03253884A (ja) 画像形成装置
JPS5974570A (ja) 静電記録方式における画像品質制御方法
JPS606966A (ja) 電子写真装置
JPS58114048A (ja) 画像濃度制御装置
JPH0317666A (ja) 画像調整方法
JPS6148711B2 (ja)
JPS60211474A (ja) 複写機
JPH01207767A (ja) 電子写真画像形成方法