JPS6084567A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS6084567A
JPS6084567A JP19386983A JP19386983A JPS6084567A JP S6084567 A JPS6084567 A JP S6084567A JP 19386983 A JP19386983 A JP 19386983A JP 19386983 A JP19386983 A JP 19386983A JP S6084567 A JPS6084567 A JP S6084567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
belt
photoreceptor
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19386983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Toyono
豊野 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19386983A priority Critical patent/JPS6084567A/ja
Publication of JPS6084567A publication Critical patent/JPS6084567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/754Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to band, e.g. tensioning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンピュータやファクシミリ等のデータを表示
する画像表示装置に関し、更に詳しくは、回動させるこ
とによって反復使用可能な無端ベルト状の像担持体上に
画像を形成して表示する装置に関するものである。
一般にコンピュータやファクシミリ等のデータを表示す
る画像表示装置は、CRT(陰極線管)方式のものが広
く利用されている。このような方式の画像表示装置に換
わるものとして、本出願人は無端移動するベルト状の像
担持体を用いた画像表示装置を開発し提案している。
この装置の内容は、第1図に示すような構成をなすもの
である。すなわち、図において所定の筐体1内にガイド
ロール9−10−11−12によって案内され、かつ図
示しない駆動手段により間欠的に駆動される像担持体と
しての無端ベルト状の像担持体8(以下感光体と称する
)を架設し、画像電気信号により変調された半導体レー
ザー(図示せず)の出力光をスキャナー5により一方向
に走査させ、更にf−θレンズ6及びミラー7を介して
上記感光体8の裏面を露光するように設け、る。この感
光体8は、例えば透明で導電性を有する基体上に光導電
層を設けたものである。
そしてこの感光体8の露光位1[iAの表面に対向して
、図の矢印方向に回転する磁石16を持つスリーブ17
を備えた現像器15が設けられており、スリーブ表面に
供給された導電性及び磁性を有する現像剤であるトナー
1Bはブレード19でS −に規制されながら感光体表
面に接触する。現像器のスリーブと感光体の基体の間に
は直流電圧源(図示せず)により直流電圧が印加されて
おり、また露光及び現像を行う位置の近傍にはローラ1
6・14が設けてあり、これにより感光体8を平面状に
保ち感光体表面と現像器のスリーブの間の距離を精度良
く一定に保っている。而して現像器15に対向する位置
Aでビーム光照射により感光体表面に書込み形成された
トナー像は表示部2へ送られる。
この表示部2は、筐体1の前面に四角形状の窓孔3を設
け、窓孔6を覆う透明部材4を通して感光体上のトナー
像を外部から直視し得る構成として形成されている。そ
して感光体8は所定の可視像領域が前記窓孔6の位置と
一致したときに自動的に又はスイッチ操作により任意の
時間停止し得るようになっている。そして該窓孔6から
透明部材4を通して感光体表面の)ナー像を目視するこ
とができるのである。
なおランプ20は必要に応じて設けるもので、感光体の
履歴を消去するために用い、感光体が移動している間だ
け点灯され停止とともに消灯される。
第2図と第6図は特開昭58−98746号から同98
749号公報に開示がある電子写真法に関するもので、
上記第1図の装置で用いた感光体8に対する画像形成原
理を説明する説明図tある。
第2図は情報光の明部における電荷の様子を表している
。スリーブ17を介して電圧を印加された導電性磁性ト
ナー1Bが矢印方向に移動する感光体に掖すると、光導
電層8cに電界が印加される。このとき、情報光が照射
されると、光導電層Bc中にフォトキャリア8が発生し
、このフォトキャリアが電界作用を受けて光導電層80
表面近傍に導かれる。その結果、トナー1Bと光導電層
8cの間に強い静電引力が作用し、トナー18は光導電
層8C即ち感光体8表面に付着される。なお、回転磁石
16に代えてスリーブ17を回転しても良い。
図示例は光導電層80がN型半導体であり、トナー1B
に正の電圧が印加されているので、情報光りの照射によ
り光導電層Bc内の基板の近傍で発生したキャリアeが
光導電層8oの表面方向に良好に導かれる。その結果、
トナー1Bと感光体8の間に強い静電引力が作用し、ト
ナー18は感光体に付着する。
第3図は暗部における電荷の様子を表している。
シナ−1Bと基体の透明導電層8bとの間に電界が印加
されることにより、両者の間に静電引力が作用するが、
両者の間には光導電層8cが有り、距離が離れているた
めにその力は小さい。そのため、固定されたスリーブ1
7の内部に設けられ、矢印方向に回転する回転磁石16
による磁力、トナー18粒子相互の間の付着力等により
、トナー18は光導電層即ち感光体80表面より引きは
なされる。
なお、上記感光体8上のトナー像を変更するときは、上
記露光位置を再び通過するだけで新たな画像の形成が可
能となる。
即ち、感光体のトナー保持部分が非保持部分に変わる場
合、静電吸着力が低下したトナー18は磁石16の磁界
により取りさられてトナーが付着していない明部になる
。一方、トナーを保持し続ける場合は、情報光により再
びキャリアeが注入され、磁界に打ち勝ってトナー1B
が持ち出され、トナーの保持を継親する。従って、感光
体表面のトナー像は次回の像形成に何ら悪影響を及ぼさ
ないので別にクリーニング手段を設ける必要はない。
上記第2図、第3図において、8aは透明型基体で導電
層8bを支持するポリエチレンテレフタレートフィルム
で、Eはスリーブに電圧を印加するための電源を示し、
通常の感光体の場合、100〜500 V程度がバイア
ス電圧として使用される。
上記の如き画像表示装置の感光体8としては、ベルトの
継目や、感光体を駆動した後、この感光体の速度が一定
速度に至るまで像形成をしない領域、即ち、非画像域を
定まった位置に設定することがある。図示装置では8A
が第1の画像域、8Bが第2の画像域で、その間の領域
8C18Dが非画像域となっている。
この様な非画像域を助走部とするものは、感光体8が所
定速度に達するまで像形成ができないので、図の如く現
像器15を配置することがある。
その結果、上記非画像域8C#8Dのいずれか一方は、
停止時に常に現像器15と対向し、スIJ−プ17上の
トナーが感光体に接した状態となる。
上記の如く非画像域に現像器を対向させて停止し、像形
成を繰返してゆくと、この非画像域の現像器が対向する
あたりにトナーの付着による帯状の汚れを生じた。その
原因として考えられることは、像形成を中止し、バイア
ス電圧を切った後に、再度像形成のためにバイアス電圧
を印加したとき、オーバーシュート現象によりトナーが
感光体面に付着することがあげられる。更に、像形成の
開始にともない磁界により搬送されるトナーが移動する
際、回転磁石の回転数又はスリーブの回転周速度が所定
の値に至らない状態では、感光体に対する磁力が磁極の
位置やトナー量の関係でむらとなり、この磁力のむらが
感光体からトナーを吸引する力を不均一にし、トナーを
感光体の上に残すことになる。
それ以外の原因としては、非画像域の感光体の継目を通
過させる際、現像器をこの継目の構成する手段から離す
場合にも生じる。これは磁力発生手段が非画像域から離
れるので、磁力が弱まり、感光体に付着したトナーがそ
のまま非画像域に残ることにある。その他、長時間に渡
りトナーを非画像域に強く接した状態で止めておくと、
電圧印加や現像器の接離に関係なく非画像域がトナーで
汚れることが確認されている。
本発明の目的は、感光体の上記非画像域のトナー汚染に
よる操作者の視覚に原因する不快感を排除することを目
的とする。
上記目的を達成する本発明は、像担持ベルトに照射する
情報光を導電性粉体により現像し可視像を形成する画像
表示装置において、像担持ベルトの非画像域を低抵抗化
することにより、非画像域に粉体が付着するのを防止す
るものである。ここでの像担持体は感光体であり、この
感光体を現像する粉体は導電性トナーを用いる。この低
抵抗化した非画像域を上記トナーと同じ色にすれば、仮
にトナーが付着してしまってもこのトナーの付着を視覚
上無くすことが可能となる。
以下実施例に従って本発明を更に詳しく説明するO 第4図と第5図は本発明による像担持ベルトとしての感
光体の平面図を示し、画像域と非画像域の1係を示す。
そして、第6図から第8図は同感光体8の画像域と非画
像域を説明するための部分拡大断面図を示す。
図の感光体8の画像域はポリエチレンテレフタレート等
の周知の透明樹脂フィルムによる導電性基体B&とその
上の酸化インジウム−酸化すずによる蒸着層8bと、更
にその上の光導電層8cを基本構成としている。この光
導電層は銅を含みインジウムで増感したOaS結着層を
塗布して形成し。
更にその表面を酸化チタンを含むバインダ結着層8aを
設けることで、表面の色を白くシ、現像器のトナーが黒
の場合、形成した画像のコントラス、トを大きくするこ
とができる。
非画像域の形成において、第6図の場合は上記酸化金属
層である蒸着層8bを現像器のトナー側に露出させ、低
抵抗層を形成している。具体的には蒸着層の上に光導電
層を溶剤により剥離した後、残った光導電層の上のみ酸
化チタンを含むバインダ結着材8ILを塗布する。
第7図のものは感光体8の非画像域にのみ導電性樹脂を
塗布してこれを非画像域の低抵抗層とする。具体的には
アクリル、ウレタン、ポリエステル等の樹脂に導電性カ
ーボンを混入した樹脂8eを非画像域に塗布する。
第8図は光導電層8cと酸化チタンを含む結着層8dを
形成した後、非画像域のみアクリル樹脂等の有機結着剤
8fを塗布し、更にその上にカーボン等の導電性微粉体
8gを散布し、低抵抗層とする。
上記実施例のうち第7図と第8図のものは、非画像域の
表面が黒色となるため、トナーが仮にこの非画像域に付
着するようなことがあっても、まったく目立たない。上
記感光体8のうち表面に酸化チタンを含むバインダ結9
a層B改は、その表面の電気抵抗が1010〜101−
/[]であるのに対し、上記各実施例はこの低抵抗部を
接地することで、大幅に抵抗値を小さくできる。
実験の結果によると、感光体の特性、トナーの電気抵抗
、現像バイアスの電位、そして磁力の値により異なるが
、一般に約10”Q/D以下の表面抵抗を持つものがト
ナーの付着防止の点で好ましかった。その理由として考
えられることは、導電性トナーに生じるバイアス電圧に
よる電荷が、この非画像域においては放電してしまい、
トナーと感光体との間でり一四ンカが作用しなくなるた
めである。
非画像域が高抵抗のままだと、バイアス電圧を断っても
この高抵抗域でのトナー摺擦により、トナーが非画像域
に付着することがある。従って、非画像域を低抵抗化す
ることはこの点においても好ましい。
本発明は上記の如くバインダ結着層13aの如く感光体
以外の高抵抗層に対して時に効果は大きいが、第2図、
第6図又は第7図に示した様に表面が光導電層で構成さ
れた感光体であっても、その表面に薄い高抵抗層を持っ
ている場合、本発明は有効に作用する。
第1図は本発明を適用する画像表示装置、第2図と第6
図は例示装置の像形成原理を説明する説明図、第4図と
第5図は像担持ベルトである感光体の平面図、第6図か
ら第8図は本発明の感光体の部分拡大断面図を示す。
図において、3は窓孔、4は透明部材、8は感光体、8
A、13Bは画像域、Be、8Dは非画像域、8dは高
抵抗層、8eは導電性カーボンを混入した樹脂層、8g
は導電性微粉体、15は現像器、18は導電性トナーを
示す。
出願人 キャノン株式金社 特開昭GO−84567(5)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)間欠駆動される像担持ベルトに情報光に対応した
    導電性粉体による像を形成し、このベルトに形成した粉
    体像を表示する画像表示装置において、この像担持ベル
    トの非画像域を画像域に比較し電気的に低抵抗にするこ
    とを特徴とする画像表示装置。
JP19386983A 1983-10-17 1983-10-17 画像表示装置 Pending JPS6084567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19386983A JPS6084567A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19386983A JPS6084567A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084567A true JPS6084567A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16315104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19386983A Pending JPS6084567A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084567A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545669A (en) Low voltage electrophotography with simultaneous photoreceptor charging, exposure and development
US4804994A (en) Compact electrophotographic printing apparatus having an improved development means and a method for operating the same
US4547787A (en) Image forming apparatus with displaying and printing functions
US4717999A (en) Image forming apparatus
US4493882A (en) Image formation method and apparatus
US4657374A (en) Development system for photoreceptor having surface potential and a large amount of charge
JPS6084567A (ja) 画像表示装置
US4631559A (en) Image forming method
JPH0364864B2 (ja)
JPS6083065A (ja) 画像表示装置
JPS61233760A (ja) 画像形成装置
JP2903770B2 (ja) 現像方法
JP2835733B2 (ja) 画像記録装置
JPS6118972A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPH0626912Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0310116B2 (ja)
JPS6014247A (ja) 電子写真感光体
JPH05241438A (ja) 画像形成装置
JPS6083058A (ja) 像形成装置
JPH077225B2 (ja) 画像記録装置
JPH08123218A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS61193167A (ja) 画像形成装置
JPS6175378A (ja) 画像形成装置
JPH05273820A (ja) 画像形成装置
JPS6031169A (ja) 画像形成装置