JPS6014247A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6014247A
JPS6014247A JP12370283A JP12370283A JPS6014247A JP S6014247 A JPS6014247 A JP S6014247A JP 12370283 A JP12370283 A JP 12370283A JP 12370283 A JP12370283 A JP 12370283A JP S6014247 A JPS6014247 A JP S6014247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoconductive
voltage
layer
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12370283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452457B2 (ja
Inventor
Yujiro Ando
祐二郎 安藤
Hisashi Fukushima
福島 久史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12370283A priority Critical patent/JPS6014247A/ja
Publication of JPS6014247A publication Critical patent/JPS6014247A/ja
Publication of JPH0452457B2 publication Critical patent/JPH0452457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真感光体、特に透光性支持体側より画
像露光を行い、それとは反対の側よシ現像を行う画像形
成に適した感光体に関する(1) ものである。
従来、コロナ放電器により帯電を行い、画像露光を行っ
て静電潜像を形成する画像形成法に用いられる光導電材
料としてはアモルファスセレン等の無機光導電材料、ポ
リビニルカルバゾールその他の有機半導体、ZnO、0
(is等の光導電性粒子を結着したバインダー型の光導
電材料等が実用となってお夛、それぞれ性能コスト面で
の得失が知られている。
感光体の片面より画像露光を行い、他面よシ現像を行う
画像形成法の場合においてはgI光体をベルト状にする
事が装置構成上有利であシ、又光導電層の厚さを大きく
とる必要がある為、可撓性を有し、かつ電荷担体の移動
度も大きいバインダー型の光導tNIIを用いた感光体
が適している。
しかしながらバインダー型の感光体の場合、光導電性粒
子表面及び各粒子の接触点における障壁が、光履歴状態
によって大きく変化する為、休止後の画像と連続使用時
の画像が大きく異な(2) つてしまうという欠点を有する。又この変化を防止する
為、従来の画像形成法の場合には前露光手段を用いる事
が知られているが、この手段を適用しても効果は充分と
はいえない。
而して本発明は、休止後に形成される画像と連続使用時
に形成される画像の画質が均一になる電子写真感光体を
提供することを主たる目的とする。
本発明による電子写真感光体は透光性支持体上に、バリ
ア一層および光導電性粒子をバインダーによシ結着させ
てなる光導電層を順次積層したものに交流電圧の印加処
理を施してなることを特徴とするものである。
本発明による電子写真感光体は、休止時間によって画像
濃度が変動したシ、カブリが発生したり、画像がガサつ
いた状態にならないものである。
また、本発明による電子写真感光体は特に、電子写真感
光体の透光性支持体と反対の側に導電性現像剤をおき、
透光性支持体の側よシ画像(6) 露光を行うとほぼ同時に導電性現像剤と電子写真感光体
との間に電圧を印加する画像形成方法に有効に用いられ
るものである。
次に図面によシ本発明を説明する。
第1図に電子写真感光体を用いて画像を形成する装置の
例を示す。ことに示す例はディスプレイ装置でおる。第
1図に示す例では、透明かつ導電性を有する支持体上に
光導電層を設けた、ローラ2,2′に掛けて矢印方向に
回動する無端ベルト状の感光体1を使用し、導電性及び
磁性を有するトナー5を、マグネット3の磁力によって
マグネット6の回シを包囲するトナー担持体としての非
磁性体スリーブ4上に保持しつつ前記感光体に接触せし
める。そして上記光導電層がN型半導体である場合には
上記基体側を負に、光導電層がP型半導体である場合に
は基体側を正になるように、上記の支持体とトナー担持
体4との間に直流電圧による電界を印加しつつ、該支持
体を通して、トナー5と接触している領域における光導
電層に、光情報を照射する。こ(4) の光の照射された部分の光導電層にトナーが付着する。
詳述するとディスプレイ画像に対応する電気信号を用い
て駆動された半導体レーザー7のレーザー光(上記信号
に対応する光情報)7′はガルバノメータミラー、回転
多面鏡等のスキャナー8によシ一方向に走査され、f・
θレンズ9及びミラー10を介してベルト状の感光体1
の裏面に露光される。(7,8,9,10の部材、手段
はベルト1の内側に配置されている。)この感光体は矢
示方向に移動する。感光体として、例えば、表面に酸化
インジウム錫薄膜を設けて導電性としたポリエチレンテ
レフタレートフィルム(支持体)表面に樹脂をバインダ
ーとしてOdeを塗付したものが用いられる。Odeは
、銅及びインジウムがドープされ半導体レーザーの発す
る近赤外光に対して感度を有するものを用いる。感光体
ベルト1の露光位置に対向して感光体ベルト1の外側に
現像器を設ける。現像器には内部にマグネツl−3を有
する非磁性スリーブ4が設けられており上記マグネット
6は矢印(5) の方向に回転する。
スリーブ表面に供給された導電性及び磁性を有するトナ
ー5はブレード6で均一に規制され感光体表面に接触す
る。トナー5が感光体表面に接触している領域の感光体
移動方向についての幅はレーザー光7′の感光体への入
射スポットに比べてはるかに大きいので、現像はレーザ
ー光7′による露光が終了した後も継続して行なわれて
いる。現像器のスリーブ4と感光体1の支持体との間に
は直流電圧源(図示せず)によシ直流電圧電界が形成さ
れている。露光及び現像を行う位置の近傍にはローラ1
1,11’が設けてあシ、これによシ感光体1を平滑に
保ち感光体表面と現像器のスリーブの間の距離を精度良
く一定に保っている。現像器に対向する位置で感光体表
面に形成されたトナー像は表示部12に送られ、この位
置で感光体1の移動は一旦停止される。表示部ではガラ
ス13を通して感光体表面のトナー像を目視することが
できる。
表示内容を改める時には感光体1を再度移動(6) させ、表面にトナー像を有する感光体をそのまま再度使
用する。この場合、感光体表面の前回形成されたトナー
像は次回の像形成に何ら悪影響を及げさないので、別に
クリーニング手段を設ける必要は無く次回の像形成時に
前回形成された不必要なトナー像の消去が行なわれる。
以上の装置を用いれば画像電気信号によシ半導体レーザ
ー7を変調する事によシ任意の画像を表示する事ができ
る。
ところが、画像の表示終了後、しばらく休止した後に再
度画像表示させた場合に画像濃度が大巾に低下する傾向
がある。これは光導電性粒子の表面障壁が光照射後しば
らくの間(光メモリー状態)は低下しており、画像露光
によって形成された電荷担体(光生成キャリアー)が電
界によシすみやかに光導電層中を移動するが、暗所放置
されると表面障壁が上昇し、光生成キャリアーが光導電
層内を移動し難くなる為と考えられる。このような現象
を防止する為に前露光手段を入れることは前述した。第
1図の14(7) は前露光を行う為のランプである。これにょシ光照射し
光生成キャリアを発生させると、それによj CdS粒
子の表面障壁も低下する。しかし前露光から画像露光迄
の時間が短かいと光生成キャリアーが表面障壁を低下さ
せるのに余シ使われず、表面障壁の低下が不充分であっ
たり、前露光の強度を上げ、ギヤリアー生成量を増すと
画像形成時における残存自由キャリアーが増してしまう
。自由キャリアーがあると画像露光を受けたと同じ状態
となり、カブリを生じる。
このように前露光による対応策は本方法の場合には条件
が微妙であシ、画像形成が不安定となる。
そこで本発明では、光導電層に対して交流電圧の印加処
理を施すことによって、休止後に形成される画像濃度の
低下を防ぐものである。
第2図に本発明に力る感光体の代表的な構成を示す。
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポ
リエチレンテレフタレートの如き透(8) 光性支持体15上には順次酸化インジウム錫膜の如き透
光性導電層16、絶縁性樹脂又は高抵抗樹脂、各種金属
酸化物などの透光性薄層よりなるバリア一層17、粒子
界面の障壁の小さいC(is樹脂バインダ一層の如きバ
インダー型の光導電層18が積層形成される。光導tt
)mが着色しているときには、表示装置に使用する場合
には表面の色を変える為の着色層19が塗布されること
が好ましい。これらの層の塗工については、溶剤を用い
た液を引き続いて塗布する時には次の溶剤が、その下の
層を溶解しない様に溶剤を選択する必要がある。通常は
極性溶剤、非極性溶剤、さらには水、アルコール系溶剤
を使いわけることによシ目的を達し得るが、必要により
、第2図の各層の間に前後の層の溶剤に不溶の樹脂を用
いて溶解を防止する層を設けても良い。
光導電層に対する交流電圧の印加処理方法の一例は第3
図に示される。電圧としては複数回効率良く電圧を印加
する為に交流電圧を用いる。
(9) 感光体23の透光性導を層と電圧印加ローラー20の間
に交流電圧通常0.5〜5 KV、好ましくは1〜2に
Vを印加し、感光体23上を電圧印加ローラーを移動さ
せることによ多電圧印加処理が行なわれる。電圧印加ロ
ーラーは導電性ゴムの如き導電性弾性体21に絶縁性薄
層22を被ふくして構成される。。絶縁性薄層22は電
流を制限し、感光体1に傷、ピンボール等存在した場合
過大電流を防ぐものである。電圧印加処理の効果は流れ
た電流に比例する為、電流を監視することによ多工程を
安定化させることができる。
即ち、光導電層に電圧を印加し、強制的に電流を流し粒
子界面の障壁を破壊することによって、破壊されるのは
電流密度が増大する光導電性粒子の接触点の極く近傍の
みとすることができる為、電荷担体の移動は非常に良く
なっても、自由電荷の発生は小さくでき、良好な画像が
形成されるものである。
このようにして、光導電性粒子間にもともと(10) 障壁が形成されない為、暗所放置後においても電荷担体
の移動が悪くなル画偉濃度が低下するようなことはない
。又、通常光導電粒子間の障壁をなくすと透光性溝側1
6から電荷担体が光導電層へ注入され、カブリを生じて
しまうが、バリア一層17によシ、注入を阻止すること
によシ、常に良好な画像が得られるようになる。
寿お、第2図において、透光性支持体自体が導電性ポリ
マーフィルムのように導電性力らば、透光性導電層は省
略されてよいものである。また、光導電性粒子としては
、casの他TiO2,ZnO。
ZnzCd 1−1B 、 Cd5zSe 1−X な
どが適宜用いられるものである。
以上説明したように本発明は、光導電層の光導電性粒子
間の障壁をなくし、同時にバリア一層を設けることによ
シ、休止時間に係わりなく常に良好な画像形成が可能と
なったものである。
実施例 インジウムによシ赤外光に対して増感されたC(is粉
体を15重j#%の塩酢ビ共1合体樹脂を(11) 結着剤として片面にITO([1化インジウム錫)膜を
有する厚さ100ミクロンのポリエステルフィルムに塗
布し60ミクロンの厚さの光導電層を形成した。これに
第3図に示す装置によシ50サイクル実効電圧2.0K
Vの交流電圧を加えた。なお電圧印加ローラー20と感
光体の接触中は1cIILとし絶縁性薄層22は厚さ2
5ミクロンのポリエステルフィルムとし電圧印加ローラ
ーの移動速度は0.5cm/秒とした。第1図に示す装
置において、画像露光量を1.2μη物L2としトナー
相持体4には+300vの電圧を印加し画像形成を行な
った結果を次表によシ示す。なお表に示す結果は1時間
画像形成を行なわずに休止した後の第1回目の画像につ
いてのものである0 (12) 尚、前露光量は10μJ/12である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するのに適した表示装置の説明図
である。 第2図は本発明になる感光体の層構成を示す断面図であ
る。 第5図は電圧印加処理を行う方法の説明図である。 1・・・感光体 4・・・現像スリーブ 7・・・レーザー 8・・・スキャナー 15・・・透光性支持体 16・・・透光性導電層 17・・・バリア一層 1日・・・光導電層 19・・・着色層 20・・・電圧印加ローラー 23・・・感光体 (13) 特開昭GO−14247(5)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性支持体上に、バリア一層および光導電性粒
    子をバインダーにより結着させて双る光導/WIL層を
    順次積層したものに交流電圧の印加処理を施してなるこ
    とを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)透光性支持体上に、バリア一層および光導電性粒
    子をバインダーによυ結着させてなる光導電層を順次積
    層したものに交流電圧の印加処理を施してなる電子写真
    感光体の透光性支持体と反対の側に導電性現像剤をおき
    、透光性支持体の側よシ画像露光を行うとほぼ同時に導
    電性現像剤と電子写真感光体の間に電圧を印加すること
    を特徴とする画像形成方法。
JP12370283A 1983-07-06 1983-07-06 電子写真感光体 Granted JPS6014247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12370283A JPS6014247A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12370283A JPS6014247A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6014247A true JPS6014247A (ja) 1985-01-24
JPH0452457B2 JPH0452457B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=14867224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12370283A Granted JPS6014247A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014247A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452457B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3666363A (en) Electrophotographic process and apparatus
US4298669A (en) Electrophotographic process and apparatus
US4063945A (en) Electrostatographic imaging method
US4286032A (en) Electrophotographic process and apparatus therefor
US4052206A (en) Electrophotography
US3877934A (en) Induction imaging with in-place development
JPS6014247A (ja) 電子写真感光体
JP2003323030A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPS5898748A (ja) 像形成方法
JPH0364864B2 (ja)
JP2801230B2 (ja) 画像形成装置
JPS61233760A (ja) 画像形成装置
US4486088A (en) Method and apparatus for electrophotography capable of changing over images from positive to negative and vice versa
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JP2640697B2 (ja) 画像形成装置
CA1105981A (en) Electrostatic imaging method
JPS6051104B2 (ja) 電子写真装置
JPS6084567A (ja) 画像表示装置
JPS6055354A (ja) 電子写真装置用感光体
JPH03200276A (ja) オーバーヘッドプロジェクタ原稿作成装置
JPH0561627B2 (ja)
JPS5931070B2 (ja) 電子写真法
JPS60163074A (ja) 電子写真方法
JPS61278874A (ja) 画像形成装置
JPS6055375A (ja) 電子写真装置