JPS6083065A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS6083065A
JPS6083065A JP19135083A JP19135083A JPS6083065A JP S6083065 A JPS6083065 A JP S6083065A JP 19135083 A JP19135083 A JP 19135083A JP 19135083 A JP19135083 A JP 19135083A JP S6083065 A JPS6083065 A JP S6083065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
photoreceptor
belt
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19135083A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Kaneko
金子 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19135083A priority Critical patent/JPS6083065A/ja
Publication of JPS6083065A publication Critical patent/JPS6083065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04081Exposure from behind the photoconductive surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンピュータやファクシミリ等のデータを表示
する画像表示装置に関し、更に詳しくは、回動させるこ
とによって反復使用可能な無端ベルト状の像担持体上に
画像を形成して表示する装置に関するものである。
一般にコンピュータやファクシミリ等のデータを表示す
る画像光示装置は、CRT(陰極線管)方式のものが広
く利用されている。このような方式の画像表示装置に換
わるものとして、本出願人は無端移動するベルト状の像
担持体を用いた画像表示装置を開発し提案している。
ガイドロール9・10・11・12によって案内され、
かつ図示しない駆動手段により間欠的に駆動される像担
持体としての無端ベルト状の像担持体8(以下ベルト状
感光体と称する)を架設し、画像電気信号により変調さ
れた半導体レーザー(図示せず)の出力光をスキャナー
5により一方向に走立させ、更にf−θレンズ6及びミ
ラー7を介して前記ベルト状感光体8の裏面を露光する
よ5に設ける。この感光体8は、例えば透明で導電性を
有する基体上に光導電層を設けたものである。
そしてこのベルト状感光体8の露光位置への表面に対向
して、図の矢印方向に回転する磁石16を持つスリーブ
17を備えた現像器15が設けられており、スリーブ表
面に供給された4電性及び磁性を有する現像剤であるト
ナー゛18はブレード19で均一に規制されながら感光
体表面に接触する。現像器のスリーブと感光体の基体の
間には直流電圧泥(図示せず)により直流1u圧が印加
されており、また露光及び現像を行う位置の近傍にはロ
ーラ13・14が設けてあり、これによりベルト状感光
体8を平面状に保ち感光体桓面と現像器のスリーブの間
の距離を精度良く一定に保っている。而して現像器15
に対向する位置Aでビーム光照射によりベルト状感光体
表面に書込み形成されたトナー像は表示部2へ送られる
この表示部2は、筺体1の前面に四角形状の窓孔6を設
け、窓孔6を覆う透明部材4を通して感光体上のトナー
像を外部から直視し得る構成として形成されている。そ
して感光体8は所定の可視像領域が前記窓孔3の位置と
一致したときに自動的に又はスイッチ操作により任意の
時間停止し得るようになっている。そして該窓孔6から
透明部材4を通して感光体表面のトナー像を目視するこ
とができるのである。
なおランプ20は必要に応じて設けるもので、感光体の
履歴を消去するためのもので、ベルト状の感光体が移動
している間だけ点灯され停止ととルト状感光体8に対す
る画像形成原理を説明する説明図である。
第2図は情報光の明部における電荷の様子を表わしてい
る。スリーブ17を介して電圧を印加されたトナー18
が感光体に接すると、光導電層8cに電界が印加される
。このとき、情報光が照射されると、光導電層8c中に
フォトキャリアeが発生し、このフォトキャリアが電界
作用を受けて光導電層80表面近傍に導かれる。その結
果、トナー18と光導電層8cの間に強い静′岨引力が
作用し1 トナー18は光導電層8c即ち感光体8表面
に付着される。
図示例は光導1ル層8CがN型半導体であり、トナー1
8に正の電圧が印加されているので、情報光りの照射に
より光導電層8C内の基板の近傍で発生したキャリアe
が光導電層8Cの表面方向に良好に導かれる。その結果
、トナー1Bと感光体8の間に強い静電引力が作用し、
トナー18は感光体に付着する◇ 第6図は暗部における電荷の様子を表わしている。トナ
ー18と基体の透明4電層8bとの間に電界が印加され
ることにより、両者の間に静電引力が作用するが、両者
の間には光導電層8Cが有り、距離が離れているために
その力は小さい。そのため、固定されたスリーブ17の
内部に設けられた回転磁石16による磁ツバ トナー1
8粒子相互の間の刺着力等により、トナー18は光導電
層即ち感光体8の表向より引きはなされる。
なお、上記感光体8上のトナー像を変更するときは、上
記露光位f2?を再び通過するだけで新たな画像の形成
が可能となる。
即ち、感光体のトナー保持部分が非保持部分に変わる場
合へ静電吸着力が低下したトナー18は磁石16の磁界
により取りさられてトナーが付着していない明部になる
。一方%)ナーを保持し続ける場合は、情報光により再
びキャリアeが注入され、磁界に打ち勝ってトナー18
が持ち出され、トナーの保持を継続する。従って、感光
体表面のトナー像は次回の像形成に何ら悪影響を及ぼさ
ないので別にクリーニング手段を設ける必要はない。
上記第2図、第6図においてへ透明導電基体で導電層8
bを支持するポリエチレンテレフタレートフィルムで、
Eはスリーブに電圧を印加するための電源を示す。
上記の如き画像表示装置の感光体8としては、ベルトの
継目や、感光体を駆動した後、この感光体の速度が一定
速度に至るまで像形成をしない領域、即ち、非画像域を
定まった位置に設定することがある。図示装置では8A
が第1の画像域、8Bが第2の画像域で、その間の領域
8C:、8Dが非画像域となっている。
この様な非画像域を助走部とするものは一%感光体20
が所定速度に達するまで像形成ができないので電図の如
(現像器15を配置することがあるその結果、上記非画
像域8C・8Dのいづれが一方は1停止時に常に現像器
15と対向し〜スIJ、−ブ17上のトナーが感光体に
接した状態となる。
上記の如(非画像域に現像器を対向させて停止し為像形
成を繰返してゆ(と、この非画像域の現像器が対向する
あたりにトナーの付着による帯状の汚れを生じたシ、又
はピンホールに原因する破壊部にトナーが入り込むこと
によるトナー汚れを生じることになった。この原因は像
形成工程を開始する際、感光体とスリーブ間に印加する
直流電圧に原因があることが41J明した。即ち、電圧
印加の開始に伴いスリーブ上のトナーに過大な電流が流
れ1 トナーが上記非画像域に付着する。それ以外の原
因としては1非画像域の感光体の継目を通過させる際、
現像器をこの継目の構成する手段から離す場合にも生じ
る。これは磁力発生手段が非画像域から離れるので、磁
力が弱まり、静電的に付着したトナーが非画像域に残る
ことにある。その他)長時間に渡りトナーを非画像域に
強(接した”状態で止めておく七、電圧印加や現像器の
接離に関係なく非画像域がトナーで汚れることが確認さ
れている。
本発明の目的は、感光体の上記非画像域のトナー汚染−
による操作者の視覚に原因する不快感を排除することを
目的とする。
上記目的を達成する本発明は、像担持ベルトの非画像域
をこのベルトに供給するトナー等の粉体と同一の色にす
るものである。上記(1り成により非画像域に現像に使
用する粉体が刺着しても、汚れとしての異和感を操作者
は感じることがない。また、粉体の付着自体を防止する
ことにより汚れを防止する場合、上記の如く非画像域を
粉体と同じ色にせず1非画像域の表面を高抵抗化する。
この高抵抗化した非画像域を上記粉体と同じ色にすれば
、仮に粉体が付着してしまってもこの粉体の付着を視覚
上無くすことが可能となる。
以下実施例に従って本発明を更に詳しく説明する。
第4図と第5図は本発明による像担持ベルトとしての感
光体の平面図を示し、画像域8Aと非画像域8Cの関係
を示す。そして、第6図は同感光体8の部分拡大断面図
を示す。
図の感光体8の画像域は周知の透8A樹脂フィルムによ
る導電性基体8aとその上の酸化インジウム−酸化すす
による蒸着層8bと、更にその上の光導電層8cを基本
構成としている。この光導電層は銅を含みインジウムで
増感したCdS結着層を塗布して形成し、更にその表面
を酸化チタンを含むバインダ結着層8dを設けることで
、表面の色を白(シ、壊像器のトナーが黒の場合、形成
した画像のコントラストを太き(することができる。
一方、感光体の非画像域は、上記感光体8の表面を黒い
樹脂フィルムを接着したり、又は黒い塗料で感光体の表
面を塗布しても良い。勿論、非画像部であるからそこに
は感光体としての機能を持たせる必要がないので)光4
を層は存在しな(て良い。
次に)非画像域の表面を電気的に高抵抗化する方法とし
ては、有機体のバインダ(結着剤)系の物質が使用でき
る。例えばアクリル樹脂、ウレタン樹脂)シリコン樹脂
)ポリエステル等の樹脂を光導電層8C上に適当な厚さ
に塗布して高抵抗層8e(第6図)を形成したり、又は
光導電層8cがないときは透明導電基体の上に塗布する
。塗布以外の例としては、例えばポリエチレンテレフタ
レートフィルム等の樹脂フィルムを貼布しても良い。上
記高抵抗物質の抵抗値としては高いほど有効であり為上
記の如く感光体とこの感光体に接しているトナーとの間
にバイアス電圧を印加するとき、又はバイアス電圧を印
加した状態での現像器の感光体に対する接離時における
トナー付着又はピンホールの発生を緩和する。
即ち、これら現像は電圧印加時のオーバーシュート現象
や急激な電圧印加によるリーク等が原因するものと考え
られ、この様な高抵抗層の存在により、感光体である像
担持ベルトに対し適当な時定数を与えることができる。
これにより導電層を持つベルトへの電圧の作用を緩やか
にできるため。
トナーの付着による汚れやピンホールの発生を抑えるこ
とができる。
本発明で使用する高抵抗層としては10Ωcm以上の絶
縁物質の使用が望ましいが、現像剤として使用するトナ
ー等の粒子の特性により適当な値を選択することは可能
である。また、像担持ベルトは表示装置として適用する
ので、上記高抵抗層を現像剤として用いるトナー等の粉
体と同色に着色することで、画面の区切りをつけるなど
の効果の他にも、非画像域へ粉体が付着しても、この付
着による汚れ等に対し視覚的不快感を良好に排除するこ
とができる。更にベルトの両側端部は通常非画像域とす
る場合が多いが、この様な両端部においても第5図に示
す様に、高抵抗物質による表面層を形成することにより
ピンホール発生等の問題を排除しつる。
本発明の像担持ベルトとしては、導電層上に絶縁層を設
けたものでも良(九この場合、信号電圧を多針電極に印
加して上記ベルトの絶縁層上に潜像を形成し、この潜像
を電子写真トナーにより現像して表示に供する。この様
なベルトにおいても非画像域に現像器を配置するなら、
本発明の適用は有効なものとなる。
以上の様に不発8AFi導電層とトナー等の粉体付着層
とを有する像担持ベルトを画像域と非画像域に分け、こ
のベルトが停止しているとき非画像域に配置した現像器
のトナー等の粉体がベルトの粉体何着層に接触し、像形
成時にベルトの導電層と現像器との間にバイアス電圧が
印加されるものであれば上記効果を奏するものである。
図と第3図は例示装置の像形成原理を説明する説明図、
第4図と第5図は像担持ベルトである感光体の平面図S
第6図は同感光体の部分拡大断面図を示す。
図において、6は窓孔、4は透明部拐、8は感光体、8
A、8Bは画像域、8C・8Dは非画像域s8dは高抵
抗層、15は現像器、18はトナーを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)間欠駆動される像担持ベルトに情報光に対応した
    粉体像を形成し、このベルトに形成した粉体像を表示す
    る画像表示装置において、この像担持ベルトの非画像域
    をベルトに供給する粉体と同一の色にしたことを特徴と
    する画像表示装置。
  2. (2)間欠駆動される像担持ベル)K情報光に対応した
    粉体像を形成し、このベルトに形成した粉体像を表示す
    る画像表示装置において、この像担持ベルトの非画像域
    を画像域に比較し電気的に高抵抗にすることを特徴とす
    る画像表示装置。
JP19135083A 1983-10-12 1983-10-12 画像表示装置 Pending JPS6083065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19135083A JPS6083065A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19135083A JPS6083065A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6083065A true JPS6083065A (ja) 1985-05-11

Family

ID=16273108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19135083A Pending JPS6083065A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083065A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024903B2 (ja)
JPS6325350B2 (ja)
US4717999A (en) Image forming apparatus
JPS5817472A (ja) クリ−ニング方法
JPS6083065A (ja) 画像表示装置
US4052206A (en) Electrophotography
JPH0467188B2 (ja)
JPS5898746A (ja) 像形成方法
JPS6333143B2 (ja)
JPS5898748A (ja) 像形成方法
JPS6084567A (ja) 画像表示装置
US4631559A (en) Image forming method
JPS6127572A (ja) 電子写真装置
JPS61233760A (ja) 画像形成装置
JPS58107562A (ja) 電子写真現像装置
JPS6118972A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPH0559430B2 (ja)
JPH1172977A (ja) 画像形成装置
JPS60247650A (ja) 電子写真方法
JP3526752B2 (ja) 画像形成装置
JP3315568B2 (ja) 画像形成装置
JPS58102255A (ja) 像形成方法
JPH0297987A (ja) 画像表示装置の画像形成体清掃方法
JPS6055375A (ja) 電子写真装置
JPS62116987A (ja) 電子写真装置