JPS6083901A - 遮光板 - Google Patents

遮光板

Info

Publication number
JPS6083901A
JPS6083901A JP19187683A JP19187683A JPS6083901A JP S6083901 A JPS6083901 A JP S6083901A JP 19187683 A JP19187683 A JP 19187683A JP 19187683 A JP19187683 A JP 19187683A JP S6083901 A JPS6083901 A JP S6083901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
shielding plate
observation side
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19187683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Takahashi
達見 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP19187683A priority Critical patent/JPS6083901A/ja
Publication of JPS6083901A publication Critical patent/JPS6083901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は斜め方向より入射した外部光を遮断し、CRT
等の前面に設置するとCRT等の発光源の画像のコント
ラストの向上する遮光板に関する。
(従来技術) CRTやLED等のディスプレイ装置の画面に映し出さ
れた画像は強度の強い太陽光等の屋外光を受けると画像
のコントラストが低下し、或いは螢光灯の室内灯のよう
に強度はそれほど強くなくても画面前面に映って画像が
見に(くなることは日常経験することである。
このようなコントラストの低下や画像の視認性の低下を
解消するために、観察側の表面をマ□ット(粗面)化し
、更に着色したフィルターを配置することにより外光を
遮断もしくは拡散させてコントラスト及び視認性を向上
させる試みが従来なされている。しかし、従来のフィル
ターはその使用効果が元号ではなく、屋外光下では依然
としてコントラストが低く、室内灯の映り込みが避けら
れず、室内灯の映り込みを避けるために観察者の姿勢が
悪くなって長時間の作業を行なうと体調を悪化させろこ
と−rらある。
(発明の目的) 従って本発明の目的はディスプレイ装置の画面に映し出
される画像のコントラスト せ、かつ、外部光の映り込みをも防止しつる遮光板を提
供することにある。
(発明の構成) 本発明者は上記の目的達成のために(iff死を行なっ
た結果、斜め方向より入射した外部光をフィルター内に
設けた部分的な遮光層で遮断、拡散、吸収もしくは低下
させることにより従来技術の欠点が解消されることが判
明し、不発明に到った。
以下、図面を用いながら本発明について説明する。
第1図は本発明の遮光板の典型例を示すための模式図で
あって、遮光板/はCRT−の前面に配置されている。
従って第1図中、向かって左が観察者の居る観察側であ
り、向かって右が非観察側、換言すればディスプレイ装
置側である。
遮光板lは表面層3と裏面層グとが積層された構造とな
っており、表面層は着色されているが裏面層は着色され
てなく、いずれの層も光を透過しつる材料、例えば透明
プラスチックから構成されている。
透明プラスチックとしてはポリメチルメタクリレート、
セルロースアセチルブチラード、ポリカーボネート、ア
クリル/スチンン共重合体、セルロースグロピオネート
、ポリスチレン、ホリ塩化ビニル等が好ましい。
表面層3の観桜側の面Sは平坦であり、裏面層グの非観
察側の面乙も同様に平坦である。表面層3の非観察側に
は凸部7が形成されており、裏面層qの観察側は前記凸
部7の隙間gを充填するよう凸部7とは逆型の形状にな
ってぃろ凹部を有している。従って見方を変えれば、片
面に凸部を有する着色透明板に、その凸部を完全に覆う
と共に凸部の間の凹部を充填し、その結果、表面が平坦
な透明層を形成した遮光板とも言うことができる。
上記における二つの層の各部分の寸法は次の通りである
まず、第1図中pで示す凸部のピッチはSO〜2 0 
0 0 tnn,好ましくは10o〜/θ00itmで
ある。凸部の巾すは10−j00μ7瓢好ましくは50
〜3θ0μmであり、凸HX.Bの高さ1は凸部の間隔
であるp−b (即ちa)と回じ程度にするとよい。C
RTに対する視野が狭くてもよい場合にはI ) aに
すると効果的である。表面層の基部の厚みdと裏面層の
基部の厚みd′はほぼ等しいか、或いはd′の方がdよ
りも大ぎく、dの値としては50〜.300μm1好ま
しくは/!0−230μmである。なおd及びd′の値
は主に取り扱いや製造途上における各層の強度を考慮し
て決められており、可能であればこれらの数字の範囲よ
りも小さくすることは差支えな%z0 表面層/の着色について説明すると、着色の色相として
はディスプレイ装置の画面の発色色相にもよるが、カラ
ーCRTデイスプノイを使用するとぎはグレー調のもの
かよく、着色の濃度は表面層30基部を透過したときの
(言い換えれば表面層3を厚みdだけ透過したときの)
透過光量の減狭量が入射前の光量の10〜lIO%、好
ましくは一〇−.?0%になる程度に調整するとよ(、
このようにすると凸部7を元が透過するときに元号な遮
光効果が得られる。
以上は本発明の基不的な構成であるが、更に次のような
態様を採用することがより好ましい。
マット化 表面層3の観@側の面にはマット化を施こすと外部光の
映り込み効果が低減され、又、入射光が拡散するので外
部光がディスプレイ装置に到達するのを一層防止でさる
。しかし、マット化が過度に゛なされているとCRT 
lの文字、LED上の文字の画像かにじんで見える。こ
れらの観点から好ましいマット化の置台の範囲はヘイズ
で弄現すると5〜ワS%、より好ましくは70〜g0%
である。或いはグロスで衣現すると入射角乙0°を基準
にするとlO〜70、より好ましくはユ0〜6θである
。これらのヘイズもしくはグロスを達成するための衣…
j粗さは最大粗さで30μ′nL以下、より好ましくは
20μI11以下である。
このマット化は後述するように表面層の観察側に円偏光
板を貼着するとぎは円偏光板の観察側の面に施こ1−と
よい。
拡散濁の分散 表面層3には光拡散材を分散しておくと外部光が入射し
たとぎに一層複卸、な光拡散が起きるので、ディスプレ
イ装置へ到達する光量が減少し、コントラスト向上に有
利である。
光拡散材としては酸化チタン、水酸化アルミニウム、酸
化アルミニウム、ガラス等の粉末が用いられ、透明プラ
スチック中に0.3〜10答M%程度添加づ−ることか
好ましい。
円偏光板の貼着 表面層Jの観察側の面には円偏光板を貼着しておくと、
一旦円偏光板を透過した光は、再び戻ってくることがな
いのでやはりコントラスト向上に有利である。この理由
は、円偏光板の直線偏光板で入射光が直線偏光になり、
更にイ波長板で円変尤になって表面層3の表面5等の平
坦面に当たって反射し、再び阿波長板の作用により位相
か進み(1V2人最初の入射時とはワθ°(E)回転し
た直線偏光となるためである。円偏光板のマント化につ
いては前述した通りである。
裏面層のディスプレイ装置側のn6にはディスプレイ装
置、特にCRTの画面のぎらつきを防止する目的で間隙
より光の透過の可能な不透過部を形成しておくとよい。
具体的な不透過部の形状とし℃はストライプ、格子、ド
ツト(印刷の網点のごときもの)等を挙げることができ
、これらはn6に直接的に印刷もしくは転写しても、透
明フィルムに印刷して貼崩してもよい。
或いは印刷した透明フィルムのかわりに写真フィルムを
用いてもよい。不透過部の形状自体は任意であるが、不
透過部の存在はディスプレイ装置の画像の光量を弱める
方向に働くから、好ましくは表面層の凸部に対応して形
成すると元耽の低下を最小限とすることがでざるので好
ましいが、必ずしも対応さぜなくてもよい。
不透過部を観察者から見て水平方向のストライプ状に設
けるとぎはストライプのピッチは凸部のピンチと合わせ
ればよいし、格子状に設けるときはピッチそのものは縦
購共凸部のピッチと合わぜ、但し、縦方向の勝の巾は水
平方向の凸部Sの巾!7)%〜イとするとよいし、又は
ドツト状に設けるとぎはドツトの直径は50〜200/
1m、ドツトの間隔は300〜700μ711とするこ
とがいずれも好ましい。
なおドツト状の不透過部を設けるとぎは凸部qし/nイ
fr#JA−4、−4ト1、+”L欽rrJl−D+し
り;:l’j−r−*、アミ/7”1−rS作業が容易
になる利点がある。
(製造法) 上記した不発明の遮光&を製造する方法としては種々の
方法が利用可能であるが、次に述べるように押出成形法
、射出成形法、もしくはキャスティング法を利用するの
がよい。
押出成形法 押出成形法においては押し出されたグラスチックシート
にロール金型を用いて賦型を行ない、表面層及び裏面層
を別々に成形した後、嵌合させる。ロール金型を製造す
るには例えば表面に銅めつぎを施したロールの表面に旋
盤を用いて所定の形状に切削し、そのまま使用するか或
いは金型面の耐久性向上の意味でクロムめっき処理を行
なう。精密さの点ではクロムめっきを行なわない方がよ
い。成形は汎用の3本ロール法によって行ない、3本ロ
ールのうちの/不のロールを金型とする。ロール金型は
特に3ネロールの中間のロールとすると賦型性が良好に
なる。
成形によって得られた表面層用シート及び裏面層用シー
トは必要サイズに裁断し各々の賦型された面を向かい合
わせて嵌合し、適宜に接着して固定する。接着は四隅を
超音波融着するが接着剤により、特に紫外線硬化型の接
冶剤を使用して全面接着することにより行なうとよい。
射出成形法 次に射出成形法においては予め成形品の寸法を決定して
おぎ、その寸法に合わせて金型を製造しておく。金型面
は充分にイv]摩しておき成形品の表面精度を確保する
。射出成形のヒケはこの場合凸部よりも凸部のイ」は根
の基部に発生するので、表面層の観察側の面の平面性が
悲くなる欠点が生じやすい。従って射出成形時に金型内
部に浴融したプラスチックが光」偵されると同時に圧縮
成形される機構を備えた射出成形機を使用して成形する
とよい。この他、射出条件的には射出速度を速くとり、
射出圧を低くとることが好ましい。又、金型の温度は3
0〜go′Cの範囲とすることが好ましい。f9i合・
接着は押出成形法におけるものと同様である。
キャスティング法 キャスティング法においては一般にアクリルモノマーを
重合させるが、注型から脱型まての時間が長く量産性の
観点からはやや難がある。
しかし、この方法によると型に対づ−る忠実性や賦型性
はすぐれている。使用する型はニッケルもしくはクロム
めっきを施した金属型か、ガラスを研削して作製した型
のいずれでもよいが、離型性の点ではガラス型が1−ぐ
れている。
ガラス型を例に説明すると、ガラス板をX−Yステージ
上に固定し、夕゛イヤモンドグライングな用い、所定の
金泥形状になるよう切削する。
アクリルモノマーの重合時の収縮はガラス型とガラス板
の間にクッション性のあるバンキング材を用いることに
より吸収し、収縮が起きてもガラス面が剥れないように
すれば得られる製品の平面性がよい。
キャスティング法においては前記した一つの方法にくら
べて成形精度が良いので、遮光板のサイズが70インチ
のcRTvカバー1−る程度であれば、単に表面層用シ
ートと裏面層用シートな嵌合するだけで接着しな(でも
使用できろ。
接着する場合には超音波シールで外周部を接着するか、
接着剤で外周部を接着させれば充分である。
(発明の効果) 本発明の遮光板は以上の構成を有しているのでディスプ
レイ装置の前面に配置すると外部光の映り込み及びコン
トラストの低下を解消することができる。又、本発明の
遮光板は各工程自体は従来公知の手法を組み合わ仕、か
つ、部分的に改善することにより製造でき、特に平板に
溝を予め形成しく本発明における四面層の形状)この溝
に塗料等を充填する場合には充填を先金−に行なうこと
が困難であるのに対し、単に一つのシートを嵌合するこ
とにより製造できろがら製造の効率が高い上に製品の品
質も良好に維持できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の遮光板およびその使用状態を示すため
の断面の模式図である。 /・・・・・・・・・・・遮 光 板 コ ・Φ・φ・・・舎・・−CRT ? ・―・・ φ0.+1 ・0. 巨; 7石 ]居
l・・・・・・・・・・・裏面層 S・・・・・・・・・・・観察側のn 4 ・・・・・・・・・・・非観察側の面7・・・・・
・・・・・・凸 部 g・・・・・・・・・・・隙 間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少くとも観察側の表面層と非観察側1の裏面層と
    の二つの層が重着積層されており、前記表面層はその観
    察側の面が平坦であると共産非観祭側の面に凸部を有し
    ており、かつ、層全体が看色され、前記裏面層はその観
    察側の面が前記表面層の凸部形状とは逆型の形状の凹部
    をイイしていると共に非観察側の面が平jf:jである
    ことを特徴とする遮光板。 (2)表面層の観@側の面はマット化されていることを
    特徴とする特許請求の範囲−第(1)項の遮光板(3)
    表面層及び/又は裏面層には内部×に光拡散材が分散さ
    れていることを4″1′徴とする特許請求の範囲第(1
    )項又は第(2)項記載の遮光板。 (4)表面層の観察側の面には更に円偏光板が貼着され
    ていることを特徴とする’l!i’ :FF 請求の範
    囲第+ j + Tffi T7 1−)”II IQ
    I T?li 巷−hAt 6)ミ1正”I(−ハ;(
    5)円偏光板の観察側の面はマット化されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第(4)項記載の遮光板。 (6)裏面層の非観察側には、間隙より光の透過の可能
    な不透過部分が更に形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第(工1頃又は第(5)項記゛載の遮光板
    。 (7)不透過部分は表面層の凸部に対応して形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第(6)項記載の
    遮光板。
JP19187683A 1983-10-14 1983-10-14 遮光板 Pending JPS6083901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19187683A JPS6083901A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 遮光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19187683A JPS6083901A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 遮光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6083901A true JPS6083901A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16281940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19187683A Pending JPS6083901A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 遮光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227101A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Nissho Giken Kk 遮光板
US9329311B2 (en) 2011-05-25 2016-05-03 3M Innovative Properties Company Light control film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227101A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Nissho Giken Kk 遮光板
US9329311B2 (en) 2011-05-25 2016-05-03 3M Innovative Properties Company Light control film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917469B2 (en) Light diffusing laminated plate
US2726573A (en) Rear projection viewing screen
MXPA04010213A (es) Mejoras en el tipo de relfexion de pantallas de proyeccion.
WO1993015429A1 (en) Laminated beam splitting optical system with reflective medium
JPH02120702A (ja) 光拡散シート
JPH0721612B2 (ja) 透過型投影スクリ−ン用レンズシ−ト
JPH06258717A (ja) 反射型映写スクリーン
CN100412690C (zh) 透光型屏幕
US5073009A (en) Laminated beam splitting optical system with reflective medium
JPS5847681B2 (ja) ビサイスダレジヨウシヤコウバン
JPS62249134A (ja) 背面投影スクリ−ン
JPS6083901A (ja) 遮光板
JP3265632B2 (ja) 反射型映写スクリーンとその製造方法
US3902787A (en) Rear projection viewing screen
JPH01161328A (ja) 透過形スクリーン用レンチキュラーレンズシートおよびその製造方法
US5099360A (en) Laminated beam splitting optical system with reflective medium
JP3893988B2 (ja) 透過型スクリーン
JPH04286816A (ja) 照光表示体用防眩シート
JPH1138512A (ja) 透過型スクリーン
JPH04338937A (ja) 反射型映写スクリーン
JPH0795187B2 (ja) 透過型スクリ−ン用レンチキユラ−レンズシ−ト
JPH0352049B2 (ja)
JP3672664B2 (ja) テレビ用着色スクリーン
JPH1083029A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
CN115373209B (zh) 一种高对比度的投影屏幕