JPS6083725A - 冷間ロ−ル成形装置 - Google Patents

冷間ロ−ル成形装置

Info

Publication number
JPS6083725A
JPS6083725A JP19271783A JP19271783A JPS6083725A JP S6083725 A JPS6083725 A JP S6083725A JP 19271783 A JP19271783 A JP 19271783A JP 19271783 A JP19271783 A JP 19271783A JP S6083725 A JPS6083725 A JP S6083725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
driving
molding
stand
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19271783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ishii
石井 正己
Hitoshi Sugimoto
仁 杉本
Mitsuhiro Ozawa
小沢 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP19271783A priority Critical patent/JPS6083725A/ja
Publication of JPS6083725A publication Critical patent/JPS6083725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/06Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles
    • B21D5/08Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles making use of forming-rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の対象〕 本発明は、自動車に使用される金属モールの冷間ロール
成形装置に関するものである。
〔従来技術〕
金属モールの冷間ロール成形装置としては、特願昭58
−78429号[モールの冷間ロール成形方法とその装
置」の明細書に記載のごときものがある。即ち、第5図
のモール冷間ロール成形装置において、装置本体1゛の
入口、中間、最終の3個所に第1〜第3の駆動ロールス
タンド2°。
3”及び4′を設け、各駆動ロールスタンド2゜、3°
及び4′の間に無駆動小ロール群9″及び10゛を設け
た構造よりなるロール成形装置により、薄鋼板コイル材
20°の冷間ロール成形を行っている。
〔従来技術の問題点及びその技術的分析〕この従来の、
モール冷間ロール成形装置は、(1)モール粗材にテン
シコンを与えて、成形するために、第1駆動ロールと第
3駆動ロールの外径ヲ同径の駆動ロールとして、駆動ロ
ールの回転数が、第1駆動ロール2゛a〈第2駆動ロー
ル3゜aく第3駆動ロール4” aの条件でロール成形
を実施しており、各駆動ロールの回転数の調整が容易で
なく、第1駆動ロール〜第3駆動ロールまで、すべて同
じ回転数では、モールにテンションを与えることが出来
ず、モールの成形が困難であり、又回転の差が大き過ぎ
ると、モール表面又はロールの表面にキズが付くという
不具合がある。
(2)ロール成形装置の中間部に第2駆動ロールスタン
ド3”が配置されており、ロールの形状及び板厚により
、第2駆動ロール3’ aが不要の場合があり、この場
合には、第2駆動ロール3゛aが、ロール成形装置のス
ペースを大きくとり、かつ、装置全体がコスト高になる
、 という欠点があった。
〔技術的課題〕
そこで、本発明は前記モール成形装置の改良に関するも
ので、モール成形において、モールの表面にキズが付く
ことを防止することを、その技術的課題とするものであ
る。
〔技術的手段〕
上記技術的課題をI11%!決するために講じた技術的
手段は、ロール成形装置の中間に配置した、第2駆動ロ
ールを廃止して、第1駆動ロールと第3駆動ロールの回
転数を調整することにより、モール及び各ロール表面の
キズ付を防止するものである〔技術的手段の作用〕 上記技術的手段は、次のように作用する。即ち、当発明
者らは、種々モールを使用して実験の結果、第1図のロ
ール成形装置において、モールの入口側に第1駆動ロー
ルスタンド2を、出口側に第3駆動ロールスタンド3を
配置し、第1駆動ロールスタンド2と、第3駆動ロール
スタンド3の間に、モール粗材を任意の角度設定ならび
に、任意の曲げ位置に設定可能な無駆動小ロールスタン
ド群6を配置した構成とし、ロールの回転数を、第1駆
動ロール〈第3駆動ロールとし、第3駆動ロールの間に
スリップが発生しない、最適な回転数に設定して、モー
ル粗材に充分テンションを与えてモール成形を行うもの
である。
〔本発明によって生じた特有の効果〕
本発明は、次の特有な効果を生しる。すなわち(1)駆
動ロールとモール粗材との間に発生ずるスリップは、2
つの駆動ロールの回転数の調整により容易に防止ができ
、一方の駆動ロールの回転数を標準値とすれば、他方の
駆動ロールの調整のみで良い。
(2)従って、第3駆動ロールで、モール粗材を引き取
るとき、モール粗材の表面に発生ずるスリキズの防止が
でき、 (3)中間の駆動ロールがないために、ロールの段取時
間の短縮と、ロール費用の削減ができ、(4)冷間ロー
ル成形装置の本体が、コンパクトに設計、製作ができる
ので、ラインスペースが節約できる。
〔実施例〕
以下、上記技術的手段の一具体例を示す実施例について
、第1図〜第4図により説明する。
■は本発明の冷間ロール成形装置で、2は第1駆動ロー
ルスタンド、2bは第1駆動ロールで、3は第3駆動ロ
ールスタンドで、3bは前記2bと同径の第3駆動ロー
ルである。4及び5は駆動モータでオルダムクラッチを
介して、第1及び第3駆動ロールスタンドに直結されて
いる。前記各駆動ロールスタンド間には無駆動スタンド
群6が配置しである。
第3図に示すものは各ロールの説明図で、(イ)は第1
駆動ロールスタンド2に設けた上ロール2aと下ロール
2bで、モーフ4により駆動されて、モール粗材20a
を本装置に送り込み、(ハ)は第3駆動ロールスタンド
3に設けた上ロール3aと、下ロール3bで、各無駆動
小ロール7゜8、・・・18によって成形されたモール
20Cを引取り、モール20dとして送り出すものであ
る。
第4図は左右に配置された無駆動スタンド群6の小ロー
ル8,9.・・・によりモールの折り曲げ状況を示す。
この様な構成においてステンレス鋼厚さ約0.4鰭で、
中30wのモール粗材20aを、約5r。
p、mの第1駆動ロール2a及び2bにより、本装置に
送り込み、次に無駆動小ロール群7,8゜・・・により
、順次モール粗材を折り曲げモールの形状に成形する。
この場合、無駆動小ロール7、8.・・・は、モール粗
材の移動により、つれ回りすることによってモール面に
はまった(キズの付着はない。
次に、第3駆動ロール3a及び3bは、モール5により
、5.5〜7r、p、mの範囲で回転さゼ、モール粗材
20bにテンションを与えながら、モール20Cを引取
ることにより、モールは正確に成形され、全くキスの無
いモールを製造することが出来る。
次に、第3駆動lコール3a及び3bの回転をアップし
て、8r、p、m以上即ち、ロールの周速ヲ1.4倍以
上にすると、モールの表面にロールとモールの?Frり
によりキズが発生した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の平面簡略図であり、第2図は
側面簡略図である。第3図は駆動ロールに関するもので
、(イ)は第1駆動ロールスタンドのロールの断面図で
あり、(ロ)は第3駆動ロールスタンドのロールの断面
図である。第4図は無駆動小ロールを示すもので、(イ
)はR側の断面図、(ロ)はL側に配置された断面図で
ある。 第5図は従来の冷間ロール成形装置の平面簡略図である
。 ■・・・冷間ロール成形装置、2・・・第191動ロー
ルスタンド、2a、’l’ a、2’ b・・・第1駆
動モール、3・・・第3駆動ロールスクンi′、3a、
3’ a、3’ b・・・第3駆動モール、7.8.9
. ・・・無駆動小ロール群、20゜20a、20b=
・モール粗材、20d−−−モール 特許出願人 1イレン梢禍緯六会社 代表者中井令夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷間ロール成形装置のロール入口側に、第1駆動ロール
    スタンドを、出口側に第3駆動ロールスタンドを配置し
    、前記第3駆動ロールの回転の周速を、前記第1駆動ロ
    ールの回転の周速に対し”ζ、1.05〜1.35倍の
    回転とせしめ、かつ、前記第1駆動ロールスタンドと前
    記第3駆動ロールスタンドの間に、モール粗材を任意の
    角度設定ならびに、任意の曲げ位置に設定可能な無駆動
    小ロールスタンドを複数配置した冷間ロール成形装置。
JP19271783A 1983-10-14 1983-10-14 冷間ロ−ル成形装置 Pending JPS6083725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19271783A JPS6083725A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 冷間ロ−ル成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19271783A JPS6083725A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 冷間ロ−ル成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6083725A true JPS6083725A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16295886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19271783A Pending JPS6083725A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 冷間ロ−ル成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101024A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Aisin Seiki Co Ltd ロ−ル成形装置のロ−ル傾斜調整機構
US6109083A (en) * 1998-02-26 2000-08-29 Voest-Alpine Industrieanlaqenbau Gmbh Device for continuously rolling a sheet-metal strip into a profile with profile limbs of straight cross section, in particular for producing longitudinally welded rectangular tubes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101024A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Aisin Seiki Co Ltd ロ−ル成形装置のロ−ル傾斜調整機構
US6109083A (en) * 1998-02-26 2000-08-29 Voest-Alpine Industrieanlaqenbau Gmbh Device for continuously rolling a sheet-metal strip into a profile with profile limbs of straight cross section, in particular for producing longitudinally welded rectangular tubes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059161B2 (en) Thin-strip coiler comprising a flatness measuring roll
JPS6032532B2 (ja) 冷間ロ−ル成形方法
JP4346722B2 (ja) コイル移替装置の運転方法およびこの運転方法に対応するコイル移替装置
JPS6083725A (ja) 冷間ロ−ル成形装置
US2370895A (en) Method and apparatus for rolling strip
US2683570A (en) Mill for the hot rolling of strip metal
JPS583461B2 (ja) シャッタ−用のリブ模様又は凹凸模様付スラットの成形装置
JPH04249011A (ja) 平角線の製造方法
JPS5992103A (ja) ホツトストリツプの圧延方法
CN105945107A (zh) 卷帘门铝带卷表面处理工艺及装置
US3922900A (en) Method of and apparatus for rolling unsymmetrical shape element having the flange
JPS5935844A (ja) タ−ビン翼成形装置
JPS59202121A (ja) モ−ルの冷間ロ−ル成形方法とその装置
JPS6340618A (ja) 金属薄板材成形ロ−ル装置
JPS6316815A (ja) 金属薄板材成形ロ−ル装置
JPH01317622A (ja) 形鋼用ローラ矯正機
US1041279A (en) Machine for rolling annular plates.
JPS6121125Y2 (ja)
JP3264159B2 (ja) 帯状材料の成形、送り装置
JPS58343A (ja) シヤツタ−用のリブ模様又は凹凸模様付スラツトの成形装置
US1114016A (en) Device for spinning screw-formed windings or curls of hair or like material.
JPS5994504A (ja) プレ−トミル
US3690288A (en) Apparatus for processing coiled tubing having turns prebent to varying radii of curvature
JPH09314239A (ja) 金属材料の曲げ加工機
CN117818024A (zh) 一种全息防伪用薄膜用拉伸设备