JPS608269B2 - 青色発光螢光体 - Google Patents

青色発光螢光体

Info

Publication number
JPS608269B2
JPS608269B2 JP3854782A JP3854782A JPS608269B2 JP S608269 B2 JPS608269 B2 JP S608269B2 JP 3854782 A JP3854782 A JP 3854782A JP 3854782 A JP3854782 A JP 3854782A JP S608269 B2 JPS608269 B2 JP S608269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
zns
brightness
concentration
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3854782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58154785A (ja
Inventor
明彦 石谷
兼雄 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3854782A priority Critical patent/JPS608269B2/ja
Publication of JPS58154785A publication Critical patent/JPS58154785A/ja
Publication of JPS608269B2 publication Critical patent/JPS608269B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は青色の発光を呈する低速電子線励起用蛍光体に
関するものである。
ディスプレイデバイスの分野では、フラットパネルディ
スプレイの時代に備えて、液晶(LCD)、発光ダイオ
ード(LED)、プラズマディスプレイ(PDP)、E
Lパネル、偏平CRT、蛍光表示管などの各種平面画像
表示デバイスの研究開発が進められている。
特に電子線励起による偏平CRT、蛍光表示管は輝度が
高いという特徴を有しており、これの実用化が期待され
ている。これらのデバイスに用いられる低速電子線励起
用の蛍光体のうちで青色励起蛍光体の輝度は他の色に較
べて輝度が低く、カラー化の問題になってきた。特に自
動車用の蛍光表示管には青色は絶対必要であり、高輝度
の青色発光蛍光体の開発が望まれている。現在、青色発
光蛍光体としてはZnS:Aタ蛍光体が用いられている
。ZnS:Aのま高速電子線励起では高額度の青色蛍光
体として知られ、カラーテレビ等に使用されているが、
蛍光表示管のような数十Vの低速電子線励起では発光し
ない。CRTのような数十KVの高速電子線で励起する
場合は、2次電子によって帯電が緩和されると同時に、
帯電に抗して蛍光体粒子内部まで電子が侵入できるのに
対し、低速電子線励起では電子が蛍光体の表面を叩くだ
けであり、Z脂:A夕のように絶縁物であると、帯電に
よって励起できなくなるのである。この帯電を除去する
ためにlnの3導電粉を混合している。ZnS:A夕と
1山03との混合蛍光体にすると、ZnS:Aタ蛍光体
表面のうち、導電粉と接触して電子に対して電位の下っ
た(帯電により表面電荷が除去された)接触点近傍に電
子が入射し、ZnS:A夕が発光する。このような混合
鞍光体では、直接1山03に入射した電子は発光には寄
与しない。ましてZnSを母格子とする低速電子線励起
用蛍光体は一般に輝度が低いのである。この問題を解決
するには、蛍光体を低抵抗にすればよく、Cdを含む(
Z舵d)Sを母格子とする蛍光体の場合にはA〆をドー
プすることによって解決されている。しかしながらZn
Sの場合にはA〆をドープするとZn空格子ができて電
荷が補償され、キャリア‐濃度が増さず、低抵抗にはな
らない。Zn空格子をつくらずにAそをドープする方法
として、ZnS単結晶の場合、真空中でZn蒸気中で熱
処理する方法がとられているが、実際に使われる粉末蛍
光体の場合に、この方法は非実用的である。以上のよう
な事情から、本発明者等は通常の作成方法でZnS:A
タ山を低抵抗化する方法を検討した結果、A夕,Aその
ドープ量を最も発光効率が高いとされているA夕が0.
015モル%から大幅に、濃度消光がおきる側にずらせ
て多量のA夕を入れると共に、ドープ温度を低くしてZ
n空格子点の発生を抑制することにより、ZnS:Aタ
Aそ混合蛍光体の輝度を改善できることを見し、出した
のである。
ZnS:A夕の青色発光はドナー・アクセプター対の再
結合による発光である。
Aのまアクセプターであり、ドナーは、添加剤から導入
されるハロゲンイオンが意図的に導入されるA夕,ln
,Ga等である。これらの不純物イオンの量は、濃度消
失のおきる直前のA夕0.015モル%、そしてAそな
らば0.03モル%で最も輝度が高いことが明らかにさ
れている。このことは、いまいま配位座標モデルで説明
されるように励起状態の波動関数の拡がりが大きい上に
、ドナー・アクセプター対の形成が数十Aにもわたるた
めに、ドナー・アクセプター対間の相互作用がおきない
範囲の限界がこれらの値であるとして説明されている。
しかしながら、既に述べたように鶴合蛍光体においては
、ZnS:AタAその最適条件は必ずしもあてはまらな
い。
それは濃度消光があっても電流分配率それ以上に改善さ
れれば、混合蛍光体としての輝度は改善されるのである
。本発明によればAクドープ量とAタドープ量との差を
大きくすることによってキャリア一濃度の増加を促し、
比較的低い温度でドープすることによって電荷補償を抑
制し、濠合蛍光体の輝度を向上することができる。以下
に本発明を実施例に従って説明する。実施例 99.9999%のZnSを所定の濃度で用意したAそ
2(S04)3・18LOとAタN03との水溶液に含
浸させた。
このときA夕の濃度をZnに対し0.01モル%〜0.
15モル%まで変えた。またAその濃度はAのこ対して
1〜3倍まで変えた。含浸させた粉末を100℃で乾燥
させた後日2S雰囲気中で600℃〜800q0で2時
間から2岬時間熱処理した。得られたZnS:AタAそ
蛍光体とln203導電粉を重量比で7:3で溢した。
このln2Q導電粉は、ln203原料粉末をHC夕に
溶解させ、NH40日を加えて水酸化インジウム沈澱を
させた。これを水洗炉適し、乾燥した後空気中で熱分解
することによって得た。混合蛍光体をAuを蒸着した基
板上に水で塗布し、空気中で10分、窒素中で10分間
それぞれ400℃の熱処理を行った後、第1図に示すよ
うなオイルフリーのデマンタブルな低速電子線励起力ソ
ードルミネツセンス評価装置にセットして評価した。
すなわち、真空槽1中に、蛍光体5を設置した基板7を
収容し、カソード2から発射した電子3を蛍光体5の発
光面に照射することによって、A夕,Aそのドープ量と
、輝度との関係を測定するものである。なお〜図中4は
グリッド、6は陽極である。測定時の真空度は1×10
‐9Torr、陽極電圧は30Vであった。700qo
で10時間熱処理した場合についてA夕,Aその濃度と
輝度との関係を第2図に示す。
A夕とA〆との比は1:2で一定とした。濃度消光が起
きる領域でもA夕をドープすることによって濠合蛍光体
の輝度が改善されることが示された。低速電子線励起で
は表面近傍に存在する発光中心の数が輝度を決める。表
面近傍に多くの発光中心を形成するには、高速電子線励
起蛍光体の場合の最適値より大幅に多くのA夕をドープ
する必要がある。0.05モル%以下では、低速電子線
励起で、ほとんど実用的な輝度は得られない。
一方、やはり、低速電子線励起でも濃度消光が起きる。
0.12モル%以上では濃度消光が激しく実用的な輝度
は得られない。
故に、0.05〜0.12モル%が妥当である。またA
〆量をA夕より多くすることは蛍光体の低抵抗化に必要
である。
低速電子線励起で低抵抗化の効果を顕著にさせるには、
少なくともA夕より2倍程度多いAそのドープが必要で
ある。又、本発明者の実験の範囲ではA夕より3倍以上
多いA〆をドープすることはできなかった。またlw0
3導電粉が多いと無効電流が多くなって輝度は低下し、
少ないと帯電によって輝度が低下する。
従ってZnS:AタAZ蛍光体とln203導電粉の重
量比は8:2〜6:4(多い方が蛍光体)の範囲が適当
である。7:3が最適値である。
以上に述べたように、本発明は、粉末蛍光体としてコス
トアップのために適用が難しいとされているZn蒸気処
理に代えて、低コストで輝度が改善されたZnS:Aタ
Aク蛍光体を提供できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はデマンタブルな低速電子線励起カソードルミネ
ッセンス評価装置の横断面側面図、第2図はA夕の濃度
と輝度との関係を示す図である。 矛’図オ2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ZnS:AgAlとIn_2O_3との混合体から
    なり、Znに対するAgの濃度を0.05〜0.12モ
    ル%、Agに対するAlの濃度を1:2〜1:3とし、
    しかもZnS:AgAlとIn_2O_3の重量比を8
    :2〜6:4にしたことを特徴とする低速電子線励起用
    青色発光蛍光体。
JP3854782A 1982-03-11 1982-03-11 青色発光螢光体 Expired JPS608269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3854782A JPS608269B2 (ja) 1982-03-11 1982-03-11 青色発光螢光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3854782A JPS608269B2 (ja) 1982-03-11 1982-03-11 青色発光螢光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154785A JPS58154785A (ja) 1983-09-14
JPS608269B2 true JPS608269B2 (ja) 1985-03-01

Family

ID=12528310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3854782A Expired JPS608269B2 (ja) 1982-03-11 1982-03-11 青色発光螢光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608269B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353479U (ja) * 1989-09-26 1991-05-23

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5986225B2 (ja) * 2012-12-25 2016-09-06 タツモ株式会社 分散型el用蛍光体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353479U (ja) * 1989-09-26 1991-05-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58154785A (ja) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947156B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JPS608269B2 (ja) 青色発光螢光体
US20010013592A1 (en) Red phosphor having effective emission at low voltages and method for preparing the same using conductive luminescent material
KR100474834B1 (ko) 저전압 황화물 형광체의 제조 방법
JP2001303042A (ja) ラピッドスタート形蛍光ランプ用蛍光体およびそれを用いたラピッドスタート形蛍光ランプ
JP2971496B2 (ja) 低速電子線励起蛍光体の製造方法
KR100528893B1 (ko) 적색 발광 형광체 및 이를 이용한 전계 방출 표시소자
CN1183221C (zh) 发光材料及制备方法和含该发光材料的显示底物及显示器
US3826679A (en) Method for making electron energy sensitive phosphors for multi-color cathode ray tubes
KR100315226B1 (ko) 고휘도 저전압용 청색 형광체
US4453179A (en) Variable color cathodoluminescent composition, method, and display device utilizing same
JPH0747733B2 (ja) 青色発光蛍光体
JP3982667B2 (ja) 低速電子線励起蛍光体及び蛍光表示管
KR100280993B1 (ko) 저전압형광체및그제조방법
JPH09255953A (ja) 蛍光体及びその製造方法
KR100277050B1 (ko) 녹색-방출 인광물질 및 그를 사용하는 음극선관
Yang et al. Improvement of cathodoluminescence for ZnGa2O4 phosphor by second fired process
JP2897716B2 (ja) 蛍光体
JP2004197044A (ja) 珪酸塩蛍光体とその製造方法および紫外線励起発光素子
JPS6244035B2 (ja)
KR100223518B1 (ko) 저전압발광 ZnGa2O4(:Mn) 형광체 및 이를 이용한 형광막 제조방법
JPS5943076B2 (ja) 赤色発光材料
CN111117597A (zh) 一种场发射荧光材料及其制备方法
KR100378006B1 (ko) 저전압용 녹색 형광체의 제조 방법
JP3707131B2 (ja) 蛍光体