JPS6082617A - 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6082617A
JPS6082617A JP19154683A JP19154683A JPS6082617A JP S6082617 A JPS6082617 A JP S6082617A JP 19154683 A JP19154683 A JP 19154683A JP 19154683 A JP19154683 A JP 19154683A JP S6082617 A JPS6082617 A JP S6082617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
deep drawing
annealing
rolled steel
cold rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19154683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352087B2 (ja
Inventor
Takashi Obara
隆史 小原
Susumu Sato
進 佐藤
Minoru Nishida
稔 西田
Norisuke Takasaki
高崎 順介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP19154683A priority Critical patent/JPS6082617A/ja
Publication of JPS6082617A publication Critical patent/JPS6082617A/ja
Publication of JPS6352087B2 publication Critical patent/JPS6352087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法に係り、特
に耐2次加工脆性がすぐれ、かつ亜鉛含有塗料等の焼付
処理後もストレッチャーストレインの発生しない深絞り
用鋼板のHm方法に関する。
最近自動車の燃比、安全性、耐久性を改善するため高張
力鋼板が必要とされている。従来自動車用鋼板は主とし
て低炭素鋼を素材として箱焼鈍法により製造されていた
が、近年連続焼鈍技術の発達にともないTi、Nb等の
炭窒化物形成元素を含んだ極低炭素鋼を素材とした深絞
り用銅板が連続焼鈍法によって装造されるよ5になって
さた。
そのほか更にこのような鋼に強化元素であるPを0、0
20%以上添加した深絞り用向張力m板も開発されてさ
た。
しかし、Pを添加し、かつ敗り性を向上させ。
ことを目的として炭窒化物形成元素を添加した鋼は、し
ばしば2次加工脆性と1子はれる深絞り加工後の著しい
脆化現象が観察される。このような2次力H工脆化を防
止するためには、時効指数が2〜3 kgf/−程度に
なるよう固溶Cを鋼板中に残留させればよいことが知ら
れている。
一方、目動車用鋼板に対する耐食性向上の要求はますま
す強(なる傾向にあり、その解決法の一つとして亜鉛含
有塗料等を塗装焼付処理し、その後プレス加工する方法
が実jMされている。その際、鋼板は270℃以上に約
1分間加熱処理される。
しかし、上記の如く2次加工脆性を防止するため時効指
数を2喀f/−以上にした鋼板を焼付塗装処理後のプレ
ス加工に供するとストレッチャーストレインが発生する
そのため、2次加工詭性乞起こさず、かつ上記の如き焼
付塗装処理等を行っても全(ストレッチャーストレイン
が発生しない完全非時効の深絞り用高張力冷延鋼板の開
発が強(要望されていた。
本発明の目的は、上記従来技術に対する要(にこたえ、
劇2次加工脆性、耐時効性が共にすぐれた深絞り用高張
力冷延鋼板の製造方法を提供するにある。
Si:1.0%以下 Mn:x、o%以下 P:0.020〜O,120% A1:O,Ol 〜0.1 % を含み、更にV、Ti、Nbの中から選ばれた1種また
は2種以上を合計で0.1%以下を含有し、残部がF’
eおよび、不司赴的不純物より成る鋼を連続焼鈍する深
絞り月間張力冷延鋼板の製造方法において、熱延時の巻
取温y C1’ (C)と焼鈍後の鋼板に残留する固溶
元来CおよびNの鉄に河する原子比の総量XCpμn)
との関係が下記(1)式を滴定することを特徴とする深
絞9.#I高張力冷延鋼板の製造方法である。
CT/150−3.67≦j!ogX41 ・=(1)
本発明はPおよび炭屋化物形成元素を含有する極低炭素
鋼に3いて、2次加工脆化を防止し、かつ完全非時効化
するために、巷取渥度と侵入型固溶元素の量を付定範囲
に限定し、たのである。
本発明の深絞り用高張力乍延飾1板の化学成分の限定理
由について説明する。
C: CはO,C)1%を越えて含有すると、深絞り性を劣化
させるので上限を0.01%とした。
Sl: Siは強度を増加させる成分として有効であるが、1.
0%を越すと表面処理皮膜特にZn、Anその他会金溶
融めっき金属の密層性が劣化するので上限を1.0%に
限定した。
Mn: Mnは不純物のSによる熱同割れを防止すると共に強度
を増加させる成分として有効であるが、1、0%を越す
と脱ガス作業が困難になり、かつ合金コストが旨くなる
ので1,0%以下に限定した。
P: Pは主要な強化成分であるが、0.020%未満ではそ
の効果が不十分であり、0.120%を越すと鋼板が硬
質とな9′fぎるので、0.020−0.120%の範
囲に限定した。
八L: A℃は脱酸元素として添加されるが、0.01%未満で
は脱酸が不安定となるので下限を0.01%とし、0.
10%を越して添加することは脱酸上必要がないので上
限を0.10%とした。
V、Ti、Nb: ■、Ti、Nbはいずれも炭屋化物形成元索であり、C
,Nを固定し時効性を改善し、材質を向上させる作用を
有するか、単独もしくは合百1で0.1%を越すとその
効果か飽和し、また鋼板の表面性状を劣化させるので単
独もしくは台6−1の上限なo、 i%に限定した。
仄に上記の駆足成分を有する玲延鉋板に16げろ、本発
明で最もM要な2仄加工脆性およびストレッチャースト
レインの発生におよはfを取温度と同浴C,N霊との関
係について説明する。
本発明者らは多くの実験を行った結果、調質圧延後、亜
鉛含有塗料寺の鋼板焼付塗装処理時に鋼板が270℃程
度に短時間xJ熱されてもストレッチャーストレインが
実用上問題がない程度に軽減されるためには、鋼板に固
溶しているC、N等の元素の総量Xが鉄に対する原子比
でi o ppm以下にする必要のあることを見いだし
た。すなわち、flag X≦1(ここでXは原子比で
単位ppm )と限定する必要かある。特に全くストレ
ッチャーストレインを発生させないようにするためには
固溶元素の迭に対する原子比の4相を5 ppm以下に
するのか屋ましい。
一方、NbやTiを添加した極低戻素鏑を連続焼鈍する
ことによって製造された深絞り用鋼板の2仄加工脆性に
ついては、従来PとCの含有址のみが検討されてい0゜
1タリえばイy公昭55−58333にて開示されてい
る技術のように連続焼鈍した極低炭素鋼においては、2
次加工脆性を完全に防止するためには固溶Cがl Op
pm以上必要であることが知られている。更にPが1シ
コい旨籏力鋼板の場合の2次加工脆性を防止するために
は、より多くの1JaI醒Cか必要であるとされている
。しかし、当然のことながら脆化防止のために固溶Cを
IOppm以上にすると時効劣化を庄じ、到底焼付塗装
処坤後のプレス加工には耐えられない。
本発明者らは、2次加工脆化の原因および発生頷向につ
いて多(の実験を重ね検討した結果、巻取温度を低(す
れは非常に微量の固溶元素の存在によって、2次加工脆
化が完全に防止できるとの知見を得た。すなわち、C,
N等の固溶元素の固溶量が異なる種々の極低炭素鋼を巻
取温度を変えて巻取り、その熱延鋼帯に冷延、連続焼鈍
を施し、製造した冷延鋼板の2次加工脆化およびストレ
ッチャーストレインの発生を調食した。結果を巻取温i
 CT (’C)と鋼板に残留する固溶元素U 十Nの
鉄に対する原子比との関係で添付図面に示した。
なお図中の記号は第1表のとおりである。
第 1 表 添付図面において、f+線部の範囲は2次加工脆化およ
びストレッチャーストレインが発生していない。
この理由については必ずしも明確ではないが、−Pの偏
析は高温巻取後に鋼板が高温に保持されることにより助
長され、その影響が冷間圧延、再結晶焼鈍の過程を経て
も強く残存することに起因すると考えられる。
添付図面の結果から、本発明においては熱延時の巻取温
度C’r (℃)と焼鈍後の鋼板に残留する固溶元素C
およびNの鉄に対する原子比の総量X(ppm )との
関係が下記(1)式を満足するp口く限定した。
CT/l 50 − 3.67 ≦ 、Qイ)g 1 
≦ 1 ・・・(1ン実施例 第2表に示す化学成分を有する供試材を底吹転炉で溶製
し、真空脱ガス処理を施して連続鋳造した鋼片を温度1
100℃に加熱し、同じく第2表に示す熱延条件で熱間
圧延し、続いて酸洗した後、圧下率75%の冷延な施し
て板厚0.7mmとし、次に均熱温度800℃にて連続
焼鈍を行い、平均冷却速度15℃/secで冷却した。
この焼鈍冷延板な圧下率0.8%で調質圧延し、その後
、亜鉛含有塗装を施し、270℃で1分間の熱処理を行
った。
これらの製品板の機械試験値、固溶元素量および深絞り
加工性を調査し、その結果を第3表に示した。なお、供
試材lb1.4.5は熱延の巻取温度が高(、また供試
@’ At; l lは炭窒化物形成元素をよ有せず、
いずれも本発明の限定条件を満足しない比較例である。
第3衣から、本兄鴫例は比較例と異なり、いずれも亜鉛
含有塗装処理後もストレッチャーストレインが全(発生
せず2次加工割れを生じないことがわかる。
本発明は上記実施例からも明らかな如(、連続焼鈍する
深絞り用高張力冷延銅板の成分を限屋し、熱延時の巻取
温度と焼鈍後の鋼板に残留する固溶元系CおよびNの鉄
に対する原子比の総量Xとの関係を限定することにより
、耐2次加工脆性にすぐれ、かつ亜鉛含有塗料等の焼付
処理後もストレッチャーストレインを発生しない深絞り
用高張力冷延鋼板を製造することができた。
【図面の簡単な説明】
添付図面は巻取温度と固溶元素CおよびNの鉄に対する
原子比の総量が冷延鋼板の2次加工脆化およびストレッ
チャーストレイン発生におよぼす影響を示した関係図で
ある。 代理人 弁理士 中 路 武 雄 堪取藻産C丁(0C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比にて、c:o、oi%以下Si:1.0%
    以下 Mn:1.0%以下 P:0.020〜0.120% Aλ: 0.01〜0.1% を宮み、更にV、Ti、Nbの中から選ばれた1慣また
    は2棟以上を合計で0.1%以下を含有し、残部がFe
    および 不可避的不純物より成る鋼を連続焼鈍する深絞
    り用高張力冷延鋼板の製造方法において、熱延時の巻取
    温度CT (℃)と焼鈍後の鋼板に残留する固層元素C
    およびNの鉄に対する原子比の総量X (ppm )と
    の関係が下記(1)式を満足することを特徴とする深絞
    り用向張力冷延鋼板の製造方法。 CT/150−3.67≦R,og X≦1 ・・・(
    IJ
JP19154683A 1983-10-13 1983-10-13 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法 Granted JPS6082617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19154683A JPS6082617A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19154683A JPS6082617A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082617A true JPS6082617A (ja) 1985-05-10
JPS6352087B2 JPS6352087B2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=16276470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19154683A Granted JPS6082617A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462440A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Sumitomo Metal Ind Cold rolled high-tensile steel sheet having superior workability and its production
JP2009191348A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nisshin Steel Co Ltd プレコート鋼板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192225A (en) * 1981-05-20 1982-11-26 Kawasaki Steel Corp Production of drawable cold-rolled steel sheet having baking-hardenability
JPS5884928A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Nippon Steel Corp 非時効性で2次加工性と塗装焼付硬化性の優れた深絞り用高強度冷延鋼板の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192225A (en) * 1981-05-20 1982-11-26 Kawasaki Steel Corp Production of drawable cold-rolled steel sheet having baking-hardenability
JPS5884928A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Nippon Steel Corp 非時効性で2次加工性と塗装焼付硬化性の優れた深絞り用高強度冷延鋼板の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462440A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Sumitomo Metal Ind Cold rolled high-tensile steel sheet having superior workability and its production
JP2009191348A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nisshin Steel Co Ltd プレコート鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352087B2 (ja) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983002957A1 (fr) Procede de fabrication d'acier lamine a froid presentant d'excellentes caracteristiques de moulage par pressage
JP4840567B2 (ja) 高強度薄鋼板の製造方法
JPS5927370B2 (ja) プレス加工用高強度冷延鋼板
JPH0123530B2 (ja)
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06145891A (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH06102816B2 (ja) 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JP4434198B2 (ja) 低温焼付硬化性および耐時効性に優れる加工用薄鋼板の製造方法
JPH0567684B2 (ja)
JP2530338B2 (ja) 成形性の良好な高張力冷延鋼板とその製造法
JPH01184229A (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板の製造法
JPS5884928A (ja) 非時効性で2次加工性と塗装焼付硬化性の優れた深絞り用高強度冷延鋼板の製造法
JP3169293B2 (ja) 耐衝撃性に優れた自動車用薄鋼板およびその製造方法
JP4176403B2 (ja) 低温焼付硬化性および耐時効性に優れる加工用薄鋼板
JP2864966B2 (ja) 深絞り性と耐深絞り脆性とのバランスの優れた連続焼鈍冷延鋼板
JPS6082617A (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JPH04272143A (ja) 耐デント性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3299287B2 (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JPH06145893A (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPS63134645A (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JP3049104B2 (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JP3262940B2 (ja) 耐疲労性に優れた鋼板の製造方法
JP3451679B2 (ja) 深絞り性と耐深絞り脆性とのバランスの優れた完全非時効性を有する連続焼鈍冷延鋼板の製造方法
JPH04333526A (ja) 高延性熱延高張力鋼板およびその製造方法