JPS6082457A - 作業車 - Google Patents

作業車

Info

Publication number
JPS6082457A
JPS6082457A JP19203783A JP19203783A JPS6082457A JP S6082457 A JPS6082457 A JP S6082457A JP 19203783 A JP19203783 A JP 19203783A JP 19203783 A JP19203783 A JP 19203783A JP S6082457 A JPS6082457 A JP S6082457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
state
pedestal
supporting
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19203783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Asanuma
浅沼 良行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19203783A priority Critical patent/JPS6082457A/ja
Publication of JPS6082457A publication Critical patent/JPS6082457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • B60P1/6427Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar the load-transporting element being shifted horizontally in a fore and aft direction, combined or not with a vertical displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本売り]は、各種作業用アタッチメントを装備する農用
や建設用等の作業車に関する。
従来、第5図に示すように、支持作用状態と格納状態と
VCvJ換自在にアタッチメント囚に取付けた対地支持
用脚体(IK、支持作用状態でアタッチメント囚を昇降
させるための人為操作式ジヤツキ(12a)を付設し、
脚体(四により対地支持したアタッチメント囚を上昇さ
せた状態で、その下方に作業車に固設したアタッチメン
ト取付部(6′)を位置させて、ジヤツキ(12a )
操作でアタッチメント囚を下降させることによりアタッ
チメント囚の作業車への取付を行なうように、又、それ
と逆操作で取外しを行なうようにしていた。
しかしながら、ジヤツキ(12a) VC常にアタッチ
メント重量が作用しているためにジヤツキ操作に大きな
労力を要し、又、ジヤツキ(12a )が複数個にわた
るために、操作が煩雑であると共に、アタッチメント囚
の安定的な昇降操作が難かしい等、アタッチメントの着
脱操作面で問題があった。
本発明の目的は、作業車側のIK動切切刃利用した合理
的な改良により、アタッチメントの着脱を容易にすると
共に、アタッチメント取付を強固に行なえるようにする
点にある。
本発明による作業車の特徴構成は、対地支持用脚体を支
持作用状態と格納状態に切換自在に備えたアタッチメン
トに対する受台を、駆すJ伸縮自在なバンクグラフ装置
により昇降自在に設け、前記受台又は、アタッチメン)
k下降位置で受止める載置台を設けであることにあり、
その作用、効果は次の通りである。
つまり、第4図(イ)、(ロ)、(ハ)に示す如く、ア
タッチメント囚を載置した受台(6)をバンクグラフそ
の状態で受台(6)全下降操作することによる脚体θ匂
の接地でアタッチメント(4)を対地自立させ、かつ、
引続いての受台下降により自立アタッチメント囚と受台
(6)全分離してアタッチメント囚の取外しを完了する
のであり、又、それと逆操作でアタッチメントの収付を
行なうのである。
したがって、従来構成の如きアタッチメント重機に抗し
ての複数個にわたるジヤツキの人為操作を無くすことが
できて、アタッチメントの君脱を極めて容易に、かつ、
能率的に行なえるようになった。
しかも、受台あるいはアタッチメントを下降位置で受止
めるIti位台を設けたことにより、取付状態のアタッ
チメント重fAk剛体的に車体に受止めることができて
、単にパンタグラフ装置を介してアタッチメントを車体
に取付支持するに比して、その取付を強固にでき、全体
として、アタッチメントの着脱操作性に優れて作業能率
を大巾に向上できると共に、連結が強固で安全性の高い
作業車にできた。
次に実施例金図面に基づいて説明する。
第1図に示すようtで、複数の駆動車ね(1)を前後に
並べて取付けた伝動ブース兼用の左右一対のメインフレ
ーム(2)の前端に、搭乗運転部(3)、原!!ilJ
部(4)、及び、補助荷台(6)を横方向に並べて連設
すると共に、チッピングワゴン、ンくキュームタンク、
マニュアスグレツダ等各種アタッチメント囚に対する受
台(6)ラメインフレーム(2)ニ取付け、もって、各
種作業をアタッチメント交換により行なう多輪型作業車
を構成しである。
アタッチメント囚の着脱構造を構成するに、第1図ない
しf48図に示すように、アタッチメン)lit!IV
cJIXltけた左右一対の平行状角パイプフレーム(
7) VC対して下方側から係合してそれらを各別に受
け止める断面形状rLJ字形の左右一対の受けフレーム
(8)どうしを横フレーム(9)で連結し、アタッチメ
ント載置状態において受けフレーム(8)のL型形状と
角パイプフレーム(7)との係止作用によりアタッチメ
ント囚の横移i!IJ k阻止する受台(6)全形成す
ると共に、メインクレーム側に枢支連結した油圧シリン
ダ(10)により上下方向に伸長駆動操作される左右一
対のパンタグラフ装置(11)を介して受台(6)ヲ、
昇降操作自在にメインフレーム(21K取付けである。
そして、アタッチメントtAftで、それを対地支持す
る前後2木づつの脚体02)を、夫々格納状態と対地支
持作用状態とに差し換え操作により切換自在に装備し、
もって、第4図(イ)、(ロ)、(ハ)に示すように、
アタッチメント載置状態の受台(6)を駆動上昇させた
状態で脚体(12)を支持作用姿勢に切換え、その状態
で受台(6)ヲ下降することによる脚体(12)の接地
でアタッチメント囚を対地自立させると共に、それに続
く受台(6)の下降で受けフレーム(8)とアタッチメ
ント側角バイブフレーム(7) ’k i間させてアタ
ッチメント囚の収外しを行なうように、又、北述と逆手
順でアタッチメント体)の取付けを行なうように構成し
である。
図中(131Vi、載置アタッチメント囚の曲後移すノ
を阻止する連結固定具であり、アタッチメント囚に対す
る連結、並びに、連結解除操作自在に受台+61 K付
設されている。
又、a4)は、脚体(I匂の夫々に収付けたキャスター
であり、自立状態のアタッチメントい)の移動を容易に
すると共に、受台(6)への取付は時における受台(6
)とアタッチメント囚との位置合わせ全容易にするため
のものである。
各メインフレーム(2)の上面に、アタッチメント側角
パイプフレーム(7)ヲ下降位1fftで受止める前後
一対の載置台(+5)と立設し、所定取付状態において
アタッチメント囚を強固に載置支持できるようVC構成
しである。
尚、受台(6)のアタッチメント囚に対する具体的受止
め構造は種々の改良が可能であり、又、パンタグラフ装
置(川の伸縮駆動構造も各種の構成変更が可能である。
載置台(15)の個数、並びに、具体形状は種々の父更
が可能であり、又、載置台p5)をアタッチメント側に
直接接当作用させるに代えて、受台(6)に作用させる
ようにしても良い。
更に、アタッチメント側に装備する脚体(I2)の@!
造、並びに、その格納状態と支持作用状態とにわたる切
換構造は種々の改良が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は木発りJの実施例を示し、第1図
は全体画面図、第2図はアタッチメント着脱構造を示す
拡大側面図、第8図は同拡大平面図、第4図(イ)、仲
)、(−1[アタッチメントの着脱手順を示す図、第5
図は従来例?示す図である。 (6)・・・・・・受台、(11)・・・・・・バンク
グラフ装置m、02)・・・・・・脚体、I6)・・・
・・載置台、囚・・パ・・パアタッチメント。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対地支持用脚体(12)を支持作用状症と格納状態に切
    換自在に備えたアタッチメント(4)に対する受台(6
    )を、駆動伸縮自在なパンタグラフ装置(!すにより昇
    降自在に設け、前記受台(6)又は、アタッチメント偽
    )を下降位置で受止める載置台α6)を設けである作業
    車。
JP19203783A 1983-10-13 1983-10-13 作業車 Pending JPS6082457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19203783A JPS6082457A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19203783A JPS6082457A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6082457A true JPS6082457A (ja) 1985-05-10

Family

ID=16284549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19203783A Pending JPS6082457A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082457A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411162A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Kenichi Nakamura Method of granulating wood powder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411162A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Kenichi Nakamura Method of granulating wood powder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2335692A (en) Supporting table and jack
US4297069A (en) Chair carrier
CN214818512U (zh) 一种机械工程维护用维护装置
CN105600687B (zh) 长大隧道盾构原位拆解专用装备
CN212198412U (zh) 一种用于电力设备检修用的云梯装置
JPS6082457A (ja) 作業車
CN214044700U (zh) 一种铠装开关柜电流互感器更换专用小车
CN214611395U (zh) 一种可移动线塔带电提升引线装置
CN2433137Y (zh) 移动式折叠汽车修理升降机
CN212050426U (zh) 一种市政工程用抢险升降装置
CN211439865U (zh) 一种电动车车架生产用固定工装台
CN218712199U (zh) 一种护栏外侧装修用移动吊笼
CN218596060U (zh) 一种升降架
CN216530176U (zh) 可翻转式vs1型中置柜断路器检修车
CN211688092U (zh) 一种电站电力配件设备
CN208413780U (zh) 一种库房维护用升降装置
CN110216802A (zh) 超长硅芯切割机床及其切割工艺
CN217028976U (zh) 一种路桥隧道施工专用的防坍塌支撑装置
CN110217724A (zh) 一种举升机
KR101523623B1 (ko) 윈치의 설치 및 유지보수가 용이한 트럭크레인
CN215099606U (zh) 一种翻转台
CN213844646U (zh) 一种高校思想政治宣传用移动架
CN211688005U (zh) 一种基于pmd技术的电动汽车架构开发用吊装装置
CN216403714U (zh) 一种叉车平衡重与后桥总成的合装工装
CN216436139U (zh) 机动式可移动天线平台