JPS6082342A - クロスで補強された一方向材 - Google Patents

クロスで補強された一方向材

Info

Publication number
JPS6082342A
JPS6082342A JP18931483A JP18931483A JPS6082342A JP S6082342 A JPS6082342 A JP S6082342A JP 18931483 A JP18931483 A JP 18931483A JP 18931483 A JP18931483 A JP 18931483A JP S6082342 A JPS6082342 A JP S6082342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
prepreg
unidirectional
reinforcing
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18931483A
Other languages
English (en)
Inventor
後藤 孟
横地 忠
平野 正已
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP18931483A priority Critical patent/JPS6082342A/ja
Publication of JPS6082342A publication Critical patent/JPS6082342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 繊却1強化プラスチックパイプ(以下FRPバイブ)の
製造法としては例えば、マンドレルにプリプレグを巻付
は硬化せしめた後マンドレルを引去る方法がある。この
方法で作られたFRPパイプは釣竿、ゴルフシャフト等
、竿体として多く実用化されている。
F RPパイプ等の繊維強化プラスチック(以下P R
P )にあっては、その使用目的に添って補強用繊維の
配向が決定される。例えば、釣竿にあっては一方向プリ
プレグを構成する補強繊維をパイプの長手方向に添って
巻上げて作られるが、かくして作られたFRPパイプの
周方向に補強用繊細が存在しないため潰強度が劣るのが
一般的である。
これを解決する手段として、該一方向プリプレグに予め
経緯糸から成る織物を貼合せ積層し緯糸により90°方
向の補強された一方向プリプレグを用いてFRPパイプ
の成型を行ないその潰し強度の向上を図っている。
この様な目的に使用される一方向プリプレグ用補強クロ
ス(以下クロス)に要求される性能としては、緯糸とし
てFRPパイプの周方向(90°方向)の強度付与のた
め、出来る丈強度、剛性の高いm維材料から成ることが
好ましく、一方経糸は、強度に寄与する効果が少ないの
で最少の糸瓜(重iIU及び断面積より)であることが
必要である。
かかる理由から従来この目的のために用いられているク
ロスは、ガラス長繊維により製造されて来た。即ち、ガ
ラス長mmは高強度であり、かつ高弾性であるために補
強効果が高く補強用クロスとして多用されている。しか
し、従来用いられてきたガラスクロスには全く問題がな
い訳ではなく、下記の如き改良されるべき問題を内在し
ている。
ガラスw4mは、引張弾性率が極めて高いため、一方向
プリプレグに貼合せる際、その張力調整がむつかしく、
貼合せ時に於て該ガラスクロスに張力が加えられ伸長さ
れた状態で一方向プリプレグに貼合されると、貼合せ後
時間の経過と共に該ガラスクロスと一方向プリプレグに
歪の差に応じた収縮ないし伸長が生じ、両者間で最終的
には剥離を生ずることである。本発明者等は上記従来の
ガラスクロスの問題点解決のために研究を行い本発明に
至ったものである。
現在前記目的のために用いられているガラスクロスの経
糸は、経済1’+9側面を考慮しつつ出来る丈細いガラ
ス長繊維を用い、かつ可能なかぎり低密度となるように
設祈されており、−力緯糸は一方向プリプレグの90°
方向に要求される補強効果を満足するようにガラス長繊
維の番手、打込み本数等が決定される。この様な従来用
いられて゛きたガラスクロスの前記問題点(一方向プリ
プレグに貼合せたときの剥離現象を起す点)は、経糸に
起因する現象としてとらえることが出来る。
即ち、従来のガラスクロスは一般に50へ以下の極めて
低目付のクロスであり、かつ経糸は前述の如く可能なか
ぎり細繊度のものを用い、かつクロス中では低密度とな
る条件が採用される。繊度は主としてコスト的制約によ
り決定されており、現駄では+900のガラス長m#が
用いられている。またクロス密度は、クロスの目ズレを
勘案して最低密度が決定されており、現駄では最低30
〜40 本/25工程度である。この様に従来用いられ
てきたガラスクロスは、細繊度のガラス長繊維にて作ら
れた低密度のものであるために伸長に対し不安定であり
、かつガラス繊維は弾性疲労が少ないために時間の経過
にしたがいivl、縮を起し、j)η;idした如きガ
ラスクロス補?飲方向プリプレグの剥離が生ずるものと
考えられる。
本発明者等は、上述した如き補強用ガラスクロスによる
不都合を解消しうる材料について探索を行った結果、本
発明に至ったものである。
その骨子は、補強用クロスの経糸が熱可塑性繊維で構成
されたクロスを一方向絨維補強プリプレグに対し熱可塑
性繊維の配向方向が一方向プリプレグに対し約90°の
方向となるように積層することを特徴とするクロスで補
強された一方向プリプレグにある。
以下本発明の内容を詳細に説明する。
本発明の実施に際して用いる補強用クロスは経糸が熱可
塑性#l維で作られているため一方向月に貼合せる場合
、クロスに緊張が加えられることにより発生した応力を
消去しうるようにすること、IJjlも補強クロスを一
方向利に貼合せるに際し、加熱することによりクロスの
経糸に発生する応力を緩和せしめることによって前述し
た如き不都合の住じないクロスで補強された一方向材を
得ることに成功したのであろう 本発明を実施するに際して用いる補強用クロスを構成す
る経糸は比較的クリープを起しやすい熱可塑性の合ll
11m維を使用したものであるところに特徴があり、こ
の様な熱可塑性繊維としてはポリエステルa m+ 、
ナイロン1m維が好適である。その理由は、FRPに於
て使用されるマトリックス樹脂に対し接着性が良いこと
、マトリックスNi脂の硬化湯度↓こ於て極端な収縮等
の不都合が生じにくいことなどであり、かかる意味では
ポリプロピレン1a紅等は不適ぢで′あ5・ また前述の如く、補強クロスの経糸には出来る丈細い糸
条が用いるのがよいが、一般的に入手しニールである。
この様な繊度の糸条としてはマルチフィラメントとモノ
フィラメントが存在し、それぞれの特徴がある。マル糸
条ィシメン1−系条を経糸とした補強用クロスは、織物
組織は経曲り4M造(経糸が組織点に於てM面し緯糸は
比較的jα線状形態を保つ)をとりやすく、このため、
1.d−+U度であっても目ずれが起りにくい。しかし
、−カでは繊維組織の緻密化が進んでおり、一方向月に
積層する際にはやや応力緩和かしにくい点もあり、その
取扱いには留意を要する。
他方、熱可塑性樹脂モノフィラメントを経糸としたクロ
スは、繊m組識がルーズであり、−刀向材に積層する際
応力緩和の程度が大きく、本発明の趣旨に合致するもの
である。また、表面積が最少とすることができるため、
プリプレグとした際の補強クロス中のマトリックス樹脂
量を下げられること或は一方向材と補強クロス中のマト
リックス樹j指1■をは\・同一量とすることにより、
一方向材の強化のより効率化が計りうる。
しかし、モノフィラメントを経糸とする織物は線面り構
造となり、緯糸が目ずれを生じやすい点に留意するのが
よいが、プリプレグとしての特性には悪影響はほとんど
認められない。
マルチフィラメント及びモノフィラメントには上記の様
な特徴があり、本発明に於ては2種何れかに限定するも
のではなく、何れの場合も使用可能である。
クロスの経糸として熱可塑性繊維、特に細繊度の熱可塑
性繊維を用いる効果は、F RP製品の軽)n化に効果
がある。即ち、ガラス繊維の比重は2.7〜2.6であ
るのに対し、ポリエステル或はナイロンの比重は1.4
〜1.1であり、同一断面積の経糸を用いてもクロス中
の経糸重態は約%となり、この効果は釣竿等の軽量化の
ためには明らかに利点となる。
以下本発明の補強クロスの効果を実施例に基づき:■Y
細に説明する。
実施例1 第1表に示す4種の補強用クロスを製作した。
第1表 ガラス長mMfi $900”10(Tex番手5.6
)ポリエステル(1) ポリエステルマルチフィラメン
ト 20’、/121ポリエステル(2) ポリエステ
ルモノフィラメンl−206す イ ロ ン ナイロン
モノフィラメント 15dこの4種の補強クロスを第1
図に概要を示すラミネーターにより一方面プリプレグに
貼合せた。
1セ1ち第1図に於て、離型紙上に固定されたエポキシ
樹脂をマトリックスとし、82+脂含有率35%を有す
る2 001/−17)炭紫繊維一方向プリプレグ(1
)は一対の供給ローラー(3)により、補強クロス(2
)とクロス中の経糸がプリプレグの長さ方向に対し90
゜となるように連続的に重ね合される。次いで、加熱ロ
ール(5)と非加熱ロール(4)との間で加圧し、かつ
離型フィルム(6)を介在させて、マトリックス樹脂に
より補強クロス(2)が一方向プリプレグ(1)上にラ
ミネー1−する。
加熱ロール(5)は、本実施例では1206Cまで加熱
し、処理速度は47rL/□1?シた。
一対のロール(4)、(5)の間で加熱、加圧ラミネー
トされた補強された一方面ブリプレグシートは、非加熱
ロール(4)上で冷風(7)によって冷却される。この
時補強クロスの経糸は、本発明の補強クロスに於ては熱
可塑性繊維であり非加熱ロール(4)の表面曲率によっ
て、該補強クロスより下層にある一方面プリプレグより
、わずかに伸長した状態で仮止めされることになり、こ
の状態で巻取りが行なわれ、巻取られた補強された一方
面プリプレグ(8)を得た。
以上に詳述したプロセスにより、前述の4種(八)、(
H)、(C)、(D) の補強クロスで90’捕強をし
た4種の補強一方向プリプレグを得、これをそれぞれ5
m延長した状態で温度、湿度が調整されていない室中に
10日間放置した後、発生したり[〕スの刺部状態を観
察比較した。その結果を第2表に示す。
第2表 第2表に明らかな様に、本発明の補強クロスに於ては、
一方向材と補強クロスとの剥雛現象に明らかな向上が認
められる。
この様な剥離現象の要因見考えた場合、クロス中の経糸
を熱可塑性m維にすることにより発生した伸長応力は一
方向材に貼合せの際に加えられる熱により緩和され、そ
の後の冷却によって伸長された状態で仮固定される剥離
を発生するに十分な収縮応力が発生しないものと考えら
れると共に、ガラス長繊維の引張弾性率は6 TO+シ
12以上であるのに対し、ナイロン、ポリエステル等の
熱可塑性繊維は1〜0.5 TO’/mイ2以下であり
、かつモノフィラメントはマルチフィラメントに比しさ
らに低い引”jN ’J外性率あるノdiにあると考え
られる。
また貼合せか一方向材のマトリックス樹脂の熱忙化によ
り行うものであり、経糸がモノフィラメン1−による場
合最少の樹脂量により貼合せを行うことが出来、この結
果が補強一方向プリプレグの外観の差となって現れてい
る様に、接着効果が1&れていると云える。
以上の如く、補強クロスの経糸として熱印FIJ性繊維
を用いることにより、90°補強一方向プリプレグの品
質が大巾に向」ニし、かつプリプレグの軽ja化が計ら
れることは大きな利点であり、かつ経済的効果の大きい
発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一方向材補強クロスの製造工程を示す
概要図である。 1・・・一方向プリプレグ、 2・・・補強クロス特許
出願人 三菱レイヨン株式会社 代理人 弁理士 1) わJ 武 敏 第1図 手続補正書(自発) 昭和59年7月2ゲ日 特許庁長官 志 賀 学殿 1、 事件の表示 昭和58年特許願第’189314号 Z 発明の名称 クロスで補強された一方向材 五 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京摘二丁目5番19号 (6(15)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 4、代理人 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号 自発補正 & 補正の対象 特許請求の範囲及び明細書 l 補正の内容 (1) %許請求の範囲を別紙の通9訂正します。 (2) 明細書第5頁5行目及び明細書第9頁4行目の 「90°」を「0°」に訂正します。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方向プリプレグに経糸が熱可塑性m維で作られた補強
    クロスをクロスの経糸が一方向プリプレグの長さ方向に
    対しは\・90°となるようにwJ層されたクロスで補
    強された一方向拐。
JP18931483A 1983-10-12 1983-10-12 クロスで補強された一方向材 Pending JPS6082342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18931483A JPS6082342A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 クロスで補強された一方向材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18931483A JPS6082342A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 クロスで補強された一方向材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6082342A true JPS6082342A (ja) 1985-05-10

Family

ID=16239276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18931483A Pending JPS6082342A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 クロスで補強された一方向材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082342A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118564B2 (ja) 耐切断及び耐摩耗性ラミネートを作る方法
CA1210683A (en) Non-woven reinforcement for composite
US4539249A (en) Method and apparatus for producing blends of resinous, thermoplastic fiber, and laminated structures produced therefrom
EP0272083B1 (en) Preformed material for fiber reinforced plastics
JP5279121B2 (ja) 繊維強化複合材料
JPH03501589A (ja) 多方向性、軽量、高強度の織編材料及びこの材料を製造する方法
JP2009019202A (ja) 成形材料、プリフォームおよび繊維強化樹脂
TW514687B (en) Unidirectional carbon fiber fabric, preparing its method and reinforced concrete construct
JP2013091870A (ja) 繊維強化複合編物材料およびその成形体
JPH05263340A (ja) 弾性経編地
JPS6082342A (ja) クロスで補強された一方向材
JP2011241505A (ja) 強化繊維シート材
JP5877431B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料の製造方法
KR102512971B1 (ko) 탄소섬유 직물 및 이의 제조방법
JP6642141B2 (ja) 強化繊維織物の製造方法およびその製造装置
JPH08269837A (ja) 補強用織物およびその製造方法
Kelay et al. Mechanical deformation mechanisms in knitted fabric composites
JPS6131436A (ja) クロスで補強された一方向材
JPH03294541A (ja) ハイブリッドプリプレグ及びその製造方法
JP6982410B2 (ja) 低伸縮生地
JPH0138904B2 (ja)
JPS58201824A (ja) プリプレグ及びその製造方法
JPS627081B2 (ja)
JP2006063130A (ja) 強化繊維プリプレグおよび強化繊維プリプレグの製造方法
JP2715393B2 (ja) リードバルブ用弁板の製造方法