JPS6081558A - 車両用自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPS6081558A
JPS6081558A JP58191219A JP19121983A JPS6081558A JP S6081558 A JPS6081558 A JP S6081558A JP 58191219 A JP58191219 A JP 58191219A JP 19121983 A JP19121983 A JP 19121983A JP S6081558 A JPS6081558 A JP S6081558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle
gear
sensor
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58191219A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Koide
小出 利和
Yasunari Iwata
康也 岩田
Masahiro Ueda
政博 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58191219A priority Critical patent/JPS6081558A/ja
Publication of JPS6081558A publication Critical patent/JPS6081558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、車両停止時におけるクリープ現象を防止す
るべく、自動変速機の変速段を制御する変速制御装置に
関するものである。
(従来技術〕 車両用自動変速機においては、クリープ現象を防止する
べく、従来より種々の対策がとられている。
変速段の変更にソレノイドバルブを使った、所謂、電子
制御式自動変速機におい゛C1制御回路の小変更のみで
、比較的簡単にできるクリープ現象防止対策として、車
両停止状態においては、比較的高速側の変速段が選択さ
れるようにすることが考えられる。
この対策によれば、車両停止時に市軸に加えられるトル
クは小さくなるので、クリープ現象を防止することがで
きる。
しかし、この対策を施した車両を登板路で停止した場合
には、車輪に加えられるトルクが小さいために、ブレー
キをかけない限り、車両が後退してしまう問題がある。
〔発明の目的〕
このような従来の問題に鑑み、本発明の目的とするとこ
ろは5車両停止状態においては、比較的高速側の変速段
が選択されるように制御するが、停止位置が登板路の場
合には、この制御を禁止することによって、クリープ現
象を防止するとともに、登板路における車両の後退を防
止することにある。
〔発明の構成〕
この目的を達成するための本発明の構成を第1図および
第2図によって説明する。
第1図は、本発明の第1発明のクレーム対応図であり、
次の各要素によって構成されている。
イ1通電または非通電とされることによって、自動変速
機の変速段を変更するように設けられたソレノイドバル
ブ ロ、エンジンのスt1ノトルバル−1開III t−検
IJJ するスロットルセンサ バ、車速を検出する車速センサ ニ、スロットルバルブ開度と車速との関係によって選択
されるべき変速段を決定し3、決定された変速段となる
ようにソレノイドバルブの通電、非通電を制御する変速
制御手段 ホ、車両の停止状態を検出する停止検出手段へ、停止検
出手段によって停車状態が検出されると、比較的高速側
の変速段が選JRされるようにソレノイドバルブを制御
するとともに、変速制御手段の作動を禁止する高速段選
択手段 ト、路面の傾斜を検出する傾斜センケ チ。車両の発進操作を検出する発進検出子殴り、傾斜セ
ンサによって所定の登板路が検出されたとき、または発
進検出手段によって発進操作が検出されたとき、高速段
選択手段の作動を禁止する禁止手段 第2図は、本発明の第2発明のクレーム対応図であり、
次の各要素によっ゛ζ構成されている。
イ、fI電または非通電とされることにょっ゛(、自動
変速機の変速段を変更するように設りられたソレノイド
バルブ ロ、エンジンのスロットルバルブ開度ヲ検出スるスロッ
トルセンサ バ、車速を検出する車速センサ ニ、スロットルバルブ開度と車速との関係によって選択
されるべき変速段を決定し、決定された変速段となるよ
うにソレノイドバルブの通電、非通電を制御する変速t
l+l制御手段 ポ、車両の停止状態を検出する停止検出手段へ、路面の
1頃斜を検出する傾斜センサト、停止検出手段によって
停止状態が検出されると、比較的高速側の変速段が選択
されるようにソレノイドバルブを制御するとともに、変
速制御手段の作動を禁止する高速段選択手段 チ、停止検出手段によって停止状態が検出され、しかも
、傾♀1セン4Yによって第1傾斜角と第1(頃斜角よ
りも大きい第2傾斜角との間の傾斜の登板路が検出され
ると、比較的41\速11111と高速側の中間にある
変速段が選択されるようにソレノイドバルブを制御する
とともに、変速11−制御手段および高速段選択手段の
作動を禁止する中速段選択手殴り、車両の発進操作を検
出する発進検出手段ヌ、1頃斜センサによって第2(頃
斜角を超える1頃斜角の登板路が検出されたとき、また
は発進検出手段によっ°C発進操作が検出されたとき、
高速段選択手段および中速段選択手段の作動を禁止する
禁止手段 〔発明の効果〕 かかる本発明によれば、平坦路での停止状態においては
、比較的高速側の変速段が選択制御されるため、クリー
プ現象を防止することができ、登板路で停止したときに
は、この制御は禁止されるため、本来の変速制御が行わ
れて最低速段に1ト制御され、車両の後退を防止するご
とができる。
また、第2発明によれば、登板路のII II角によっ
て、FJi傾斜では、急傾斜に比へて高速側の変速段と
されるため、傾斜に合わ−tq′Cクリープ現象と車両
の後退とをバランスさ・!l“(jl+j者をともに防
止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第3図は、第1発明の一実施例の概要図であり、10は
エンジン、20は自動変速機で、自動変速機20は、2
つのソレノイドバルブ21a、21bによって、4段変
速を可能にしたものである。
ソレノイドバルブ21a、21bは、制御回路30から
の信号によって駆動されるようになっており、制御回路
30は、エンジン■0、自動変速機20を含む、車両的
各部に配置されたセンサからの信号を人力している。こ
れらのむンサは、エンジン10の吸気経路II中にある
スロットルバルブ12の開度を検出するスロットルセン
サI3、自動変速機20のマニュアルバルブ(図示せず
)の動作を検出するシストポジシコンスイッチ23、車
速に比例する自動変速機のデフドライブピニオン(図示
せず)の回転数を検出する車速センサ22、車両の前後
方向の傾斜を検出するスロープスイッチ40a、ブレー
キペダルの踏込み状態を検出するスlツブスイッチ50
、パーキングブレーキの操作状態を検出するパーキング
スイッチ60である。
なお、スロ、■・ルセンサ13は、スロットルバルブ1
2の開度を検出して、2進信号を発生するとともに、ス
ロットルバルブ12が仝閉位置にあることを検出するア
イドルスイッチも備えている。
また、車速センサ22は、周波数が車速に比例したパル
ス信号を発生ずる。さらに、スロープスイッチ40aは
、第7図の如く、車両の前後方向に反り上がった絶配ゑ
性チューブ41a内に水銀44aを封入し、チューブ4
1a内の中央部下面に一刻の電極42a、4.3 aを
取り付けζ、車両が平坦路にあるときには、一対の電極
422.43aが水6144 aによって電気的に接続
され、所定(頃斜角より傾斜用人の登板路にあるときに
は、一対の電極42a、43.i+が電気的に絶縁状態
となるように構成したものである。
制御回路30は、マイクロコンピュータを使用して構成
されており、マイクロコンビュータは、周知のように中
央処理ユニット (C1111) 31、リードオンリ
メモリ (ROM)32、ランダムアクセスメモリ (
RAM)33、入カポ−I・34および出力ボート35
がコモンバス36によって互いに接続されている。そし
て、入力ボート34には、上述の各センサ、スイッチが
バッファ372〜37e、変換則H838aを介しζ、
信号を入力するようになっており、出力ボート35には
、駆動回路39a、39bを介して、ソレノイドバルブ
2]a、21bが接続されている。
なお、変換則If& 3 ’8 aは、車速センサ22
のパルス信号を波形盤形し、F−V変換し、A−D変換
するものである。
マイクロコンピュータのROM32内には、例えば、第
6図の如き、変速パターンが記1aされ−(おり、ここ
では、実線が低速側から高速側の変速段に切り換えるシ
フトアンプパターン、破線が高速側から低速側の変速段
に切り換えるシフトダウンパターンである。
CPU31は、シストボジションスイノチ23によって
検出されろシストボシンヨンが、ドライブ(I〕)レン
ジにあるときには、ス1コノトルセンサ13によって検
出されるスロットルバルブ開度から上述変速パターンの
車速データを読み出す。
つまり、RへM33に格納されている現在の変速段およ
びスロットルバルブ開度から現在の変速段をシフトアッ
プさせるシフトアンプパターンの車速と、現在の変速段
をシフトダウンさせるシフトダウンパターンの車速とを
読み出す。そしζ、両パターンの車速と車速センサ22
によって検出される現在の車速とを比較し、現在の車速
がンフドrノブパターンの車速よりも高いときには、変
速段を1段シフトアンプ制御し、現在の車速がシフトダ
ウンパターンの車速よりも低いときには、変速段を1段
ジットダウン制御する。また、現在の車速かシフトアッ
プパターンの車速とシフトダウンパターンの車速の間に
あるときには、シフトrツブもシフトダウンも行われな
い。
CPU31による上述の如き、シフトアップおよびシフ
トダウン制御は、出力ボート35を介して行われ、ソレ
ノイドバルブ21a、21bを次の第1表の如く、オン
あるいはオフ、つまり、通電あるいは非通電さMること
に、に、って、4段変速が行われるようになっている。
第1表 このようなCPU31の動作は、ROM32に格納され
たプログラドの実行に、Lって達成され、このプログラ
ムのうり、本発明において特徴的なプログラムは、第9
図のフローチャー1・の如く構成されている。
第9図は、変速制御プtIグラJ・のツインルーチンの
一部であり、ステップSllでは、車速センサ22によ
って検出される車速S I)が、停止3f状態に近い低
車速である基4も車速Vsよりも低いか否かが判定され
、車速SPが基準車速Vsよりも高けれは、ステップ3
11が否定判断さねて、ステップS17に進み、ここで
、上述の如きスロットルバルブ開度と車速に応した自動
変速制御が行われ、車速S Pが基準車速Vsよりも低
い停車状態と判定されるときには、ステップS11が肯
定判断すして、ステップS12に進み、ここで、スロッ
トルセンサ13内のアイドルスイッチがオンか否か判定
される。スロットルバルブ■2が全閉位置にあって、エ
ンジン10がアイドリング運転状態にあるときには、ア
イドルスイッチはオンとなるが、そうでない場合には、
アイドルスイッチはオフとなる。そのため、エンジン1
0がアイドリング運転状態になければ、ステップSI2
が否定判断されて、ステップ317で上述の自動変速制
御が行われるが、アイドリング運転状態にあれば、ステ
ップS12が肯定判断されて、ステップ313に進み、
ここで、スロープスイッチ40aがオン状態にあるか否
かが判定される。スロープスイッチ40aは、第7図6
.二よって説明した如く、車両が平坦路にあれば、オン
であるが、所定の傾斜の登板’18にあれば、オフとな
るので、登板路にあるときには、ステップ313は否定
判断されて、ステップSi7に進むが、j12坦I−δ
6.二あるときには、ステップ313が肯定判断され”
(、ステ、プS14に進む。ステップS14およびステ
ップ315では、制動操イ1が行われているか否かを判
定し、ブレーキペダルが踏み込まれて、スロープスイッ
チ50がオンとなっていれば、ステップS14が肯定判
断さね、パーキングブレーキが操作されてパーキングス
イッチ60がオンとなっζいれば、ステップS15が■
定判断され、それぞれステップS17に進む。しかし、
ブレーキペダルが踏み込まれてなく、パーキングブレー
キも操作されていなけj′+ば、スロープスイッチ50
もパーキングスイッチ(50もオフであるので、ステッ
プS14もステ、プSI5も否定判断され、ステップS
16に進む。そし゛(、ステップS16では、ソレノイ
ドバルソ21a、21hを共にオフとして、第1表から
明らかな如く、変速段をオーハトライフとする。
つまり、車両を停車して、エンジンをアイドリング運転
状態とし、その停車位置の路面が平坦路であり、し、か
も、制動操作が行われていなければ、自動変速機の変速
段は最も高速側のオーバドライブとされる。従って、平
坦路で停車中に、クリーブ現象によっで重両が前進する
のを防止することができる。しかし、停jlj位置が所
定傾斜角り上の登板+13であれば、ステップS I 
3が否定判断されるので、ステップ3.17に、l、っ
てスl:I ノトルバルブ開度と車速とによって決定さ
れる変i!!段、I ilとされる。従って、登板路で
の車両の後進を防1トすることができる。制動1榮作か
行われているときも、ステップS14あるいは15か肯
定判断さ4するので、同様に1速とされる。これは制動
操作が行われていれば、クリープ現象によって11j両
が1)11進することはないためである。また、止置を
発進させようとして、スロットルバルブ12を開hkJ
る操作を1jつだ場合には、′rイドルスイノチがオフ
となるので、スケノブS12か否定判断されて、ステッ
プ517で変速段はl速とされる。
次に、第2発明の・実施例について、説明する。
第2発明の実施例が第1発明の実施例と相違するところ
は、スt:I−プスイノチ40aがスロープセンサ4 
(l bとされ、プClダラムか第10図のフローチャ
ー1・に示ず如く変更された点であり、その他は、第1
発明の実施例と同一であるの°C2C3I分には、同一
符号を付して、再度の説明は省略する。
スロープセンサ40bは、第8図の如く構成されている
。このスロープセンサ40bが、第7図に示したスロー
プスイッチ40aと相違するところは、電極42a、4
:)aを導線42b、抵抗線43bとした点である。導
線42bお゛よび抵抗線43bは、チプーゾ4Ib内に
、その湾曲形状に沿って配置され゛(おり、11(両の
前後方向の傾斜角に応じ゛(、端一を間の抵抗値が変化
する。Lうにされている。
そこで、導線42bと抵抗kfA 43 bとの間に所
定電流を流すと、端r−間、Lリリ(両の傾斜角に応し
た電圧信号が得られる。この電圧信号は、第5図の如く
、変換回路381)によっ−(、△−1)変換さね、人
力ボート;)4に人力さ才する。
次に、ff410図の711−チャー1・について説明
する。
ステップ821.22では、第9図のステップS11.
12と同様に、車両が停止j状態にあるが否か、スロッ
トルバルブ12が全開位置にあるか否かが、判定される
。また、ステ、プS23では、スロープセンサ40bに
よって検出される車両の(頃斜角がθ、より大きいか否
か、同様にステップS24では、θ2より大きいが否が
、ステップS25では、0.より大きいか否かが、それ
ぞれ判定される。θ1〜θ3の大小関係は、第8図の如
く、θ1から順次大きな角度とされている。
今、l〔両の傾斜角が、θ、より人きいときには、ステ
ップS23がrr定判断されC、スケノブS29に進み
、スロットルバルブ開度と車速とによって決定される変
速段、■速とされ、傾斜角がθ3より小さくθ2より大
きい場合にし1、ステップ323は否定判断、ステップ
S24か肯定判Iviされ、スケノブS27に進んで、
ソレノ・fドハルゾ21a、211)が共にオンとされ
る。ULっ−(、自動変速機は、第1表の如く2速とさ
れる。また、傾庁゛1角がθ、より小さく、θ、まり人
きい場合には、ステップS24は否定判断、ステップS
25か肖゛定判断され、ステップ328に進み、ここで
、ソレノイドバルブ21a、21bがオフ、オンとされ
る。従って、自動変速機は第1表の如く3速とされる。
さらに、傾斜角がθ、より小さい場合には、ステップS
26に進み、ここで、ソレノイドバルブ21a、21b
は、共にオフとされ、自動変速機は、第1表の如くオー
バドライブとされる。
つまり、車両を停車して、エンジンをアイドリング運転
状態とし、その停車位置の路面が殆ど平坦路で、その傾
斜角がθ1より小さければ、ステップS26で、自動変
速機の変速段は最も高速側のオーバドライブとされる。
従って、平坦路で停車中に、クリープ現象によって車両
が前進するのを防止することができる。しかし、停車位
置が1頃斜角θ1以上の登板路であれば、その傾斜角が
大きくなるに従って、より低速側の変速段とされる。
従って、登板路の傾斜角に合ね・Uてクリープ現象と車
両の後進とをバランスさゼ゛C両考を共に防止すること
ができる。また、lj両を発進さ−υようとして、スロ
ットルバルブ12を開放する操作を行った場合には、ア
イドルスイッチがオフとなるので、ステップS22が否
定判断されて、ステップS29で変速段はl速とされる
なお、第1発明および第2発明における各手段は、第9
図および第10図のフローチャー1・における各ステッ
プと次のとおり対I、シ、し”(いる。
第1発明 変速制御手段−一−−−−ステップSI7停止検出手段
−一−−−ステップ311変速段選択手段−−−一−−
ステップS16発進検出手段−一−−−ステップSI2
禁止手段−−−−ステップS12.13第2発明 変速制御手段−〜−−ステップS29 停止検出手段−ステップS21 高速段選択手段 ステメゾ826 中速段選択手段−ステップS24.25.27.28 発進検出手段−ステップS22 禁止手段−−−一−ステップS22.23以上、本発明
の特定の実施例について説明したが、本発明は、この実
施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載
の範囲内で種々の実施態様が包含されるものであり、例
えば、li両の停止状態を検出する停止検出手段は、ス
ロットルバルブの開度とエンンン回転数との関係から検
出するものでも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の第1発明および第2発
明のクレーノ、対応図、第3図は、第1発明の一実施例
の概要図、第4図は、第3図における制御回路の詳細を
示すフロック図、第5図は、第2発明の一実施例におけ
る制御回路の一部を示すゾロツク図、第6図は、ROM
に格納さねている変速パターンを示す線図、第7図は、
スし2−プスイノチの一例を示す側面図、第8図は、ス
II −プセンサの一例を示す側面図、第9図お、L、
び第1O図は、マイクロコンピプータのプI+クラム内
容の一部を示すフローチャ−1・である。 10− エンジン 1、3−−−−スロットルセンサ 20−−自動変速機 21 a、2 l b −−−ソLi)イドバルブ22
−−−車速センサ 3(1−−−制御回路 40 a−−−−−スロープスイッチ 40 b−−−−スロープセンサ 出願人 トコク自す、個14;ト火も化第1図 第2図 第3図 第6図 申 遠 (km/h ) 第8図 9:50 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■1通電または非通電とされることによって、自動変速
    機の変速段を変更するように設けられたソレノイドバル
    ブ、 エンジンのスロットルバルブ開度ヲ4t 出するスロッ
    トルセンサ、 W速を検出する車速(?ンサ、 スロットルバルブ開度と車速との関係に、しって選択さ
    れるべき変速段を決定し、決定された変速段となるよう
    にソレノイドバルブの通電、非通電をtl+す御する変
    速制御手段、 −1(両のr’、t +I−状fさを検出する停止1−
    検出−1′一段、停止検出手段によって停止状態が検出
    されると、比較的高速側の変速段か選択されるようにソ
    レノイドバルブをili制御するとともに、変速+I+
    制御手段の作動を禁止する高速段選択手段、 路面の傾斜を検出する傾斜センサ、 車両の発進+u作を検出する発進検出゛丁段、傾斜セン
    サによって所定の登板路が検出されたとき、または穴孔
    検出手段によって発i1L操作が検出されたとき、高速
    段選択手段の作動を禁止する禁止手段、 を備えることを特徴とする車両用自動変速機の変速制御
    装置。 2、通電または非通電とされろことに、L−2て、自動
    変速機の変速段を変更ずろJうに設けらねたソレノイド
    バルブ、 エンジンのスロットルセンサIS[11(31ヲ検Il
    l −J’ ルソ、「2ノトルセンサ、 車速を検出する31i速センサ、 ス11,1.ルバルゾ開度と+1(速との関係番、二、
    1、−1て選択されるべき変速段を決定し、決定されノ
    コ変速段となる。Lうにソレノイドハル″]のJ「h、
    Jl’ ifη電を制御する変速制御手段、 車両の停止状態を検出する停止り検出18段、(化1州
    の(頃3、lを検出する(頃斜セン41停止検出手段に
    よって停止状態か検出さ)+るいと、比較的高速側の変
    速段が選択されるようにソレノイドバルブを制御すると
    ともに、変速制御手段の作動を禁止する高速段選択手段
    、 停止検出手段によって停止状態が検出され、しかも、傾
    斜センサによっ゛ζ第HIJi斜角と第1傾斜角よりも
    大きい第2傾斜角との間の傾斜の登板路が検出されると
    、比較的低速側と高速側の中間にある変速段が選択され
    るようにソレノイドバルブを制御するとともに、変速制
    御手段および高速段選択手段の作動を禁止する中速段選
    択手段、車両の発進操作を検出する発進検出手段、(@
    副センサによって第2傾斜角を超える傾斜角の登板路が
    検出されたとき、または発進検出手段によって発進操作
    が検出されたとき、高速段選択手段および中速段選択手
    段の作動を禁止する禁止手段、 を備えることを特徴とする車両用自動変速機の変速制御
    装置。
JP58191219A 1983-10-13 1983-10-13 車両用自動変速機の変速制御装置 Pending JPS6081558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191219A JPS6081558A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 車両用自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191219A JPS6081558A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 車両用自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6081558A true JPS6081558A (ja) 1985-05-09

Family

ID=16270881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191219A Pending JPS6081558A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 車両用自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251037U (ja) * 1985-09-19 1987-03-30
JPS62204041A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Suzuki Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
WO2006119851A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer stillstandschaltung eines automatgetriebes
JP2009097602A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251037U (ja) * 1985-09-19 1987-03-30
JPH0516454Y2 (ja) * 1985-09-19 1993-04-30
JPS62204041A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Suzuki Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
WO2006119851A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer stillstandschaltung eines automatgetriebes
US8078369B2 (en) 2005-05-11 2011-12-13 Zf Friedrichshafen Ag Method and device for controlling a standstill circuit of an automatic transmission
JP2009097602A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996893A (en) Speed change control device in automatic transmission for automobile
KR930000572B1 (ko) 자동 변속기의 제어 장치
JP4283264B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US7530923B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
US8075445B2 (en) Driving force control apparatus and driving force control method
JPH0425665A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4417320B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6081558A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3192447B2 (ja) 車両のパワートレイン制御装置
JPH08105538A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS62278351A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS60113849A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
KR100279472B1 (ko) 자동 변속 차량의 스포츠 모드 제어방법
KR0158150B1 (ko) 자동변속 차량의 감속제어장치 및 그 제어방법
JPH0128263B2 (ja)
JPS58221052A (ja) 電子制御式自動変速機の変速制御方法
JPH1089460A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH06193721A (ja) 自動変速機制御装置
KR20020094564A (ko) 자동 변속기의 패스트 오프 스로틀 조작시 변속금지제어방법
JPH01257729A (ja) エンジンの出力制御装置
JPH0696375B2 (ja) 電子制御式自動変速機およびエンジンの制御装置
JP2521137Y2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2001099307A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS62246650A (ja) エンジンブレ−キ制御装置
JPH01309827A (ja) 定速走行装置付車両に搭載した自動変速機の変速制御装置