JPS6080897A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6080897A
JPS6080897A JP58188481A JP18848183A JPS6080897A JP S6080897 A JPS6080897 A JP S6080897A JP 58188481 A JP58188481 A JP 58188481A JP 18848183 A JP18848183 A JP 18848183A JP S6080897 A JPS6080897 A JP S6080897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
control
code
information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58188481A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58188481A priority Critical patent/JPS6080897A/ja
Publication of JPS6080897A publication Critical patent/JPS6080897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は文字図形を表示する表示装置に関し、特に本来
の表示情報と表示のフォーマツティングに係る情報につ
いて処理の目的に適した態様で表示をする表示装置に関
する。
[従来技術] ワードプロセッサ等に於ける表示装置はパターンをドツ
トマトリックス方式で表示するが、一般には画面が低解
像度のために色々と不都合がある。例えばドツトパター
ンで構成される文字や図形を表示する際、操作者に見易
い大きさで表示しようとすると、−・画面に充分な是の
データを表示出来ない。或いは文書−負のをあえて一画
面に表示しようとすると、パターン縮小の結果文字や図
形の正確な形状を保てなくなり、ひいてはこれらを特殊
なパターンで置き換えて文書−負ののレイアウトだけを
知るという形になっていた。またパターン縮小まではし
なくとも一画面に多くの情報表示を要求する結果、先ず
表示のフォーマツティングに係る寸法情報が画面から失
われてしまうのである。これらは、用紙に印刷したとし
たら現れるべき左右のマージン寸法や行間隔の長さの(
J法であり、あるいは均等割付を行ったときの位置合わ
せ寸法であり、倍幅や縮小の文字サイズ寸法である。そ
のため従来はこれらフォーマツティングに係る制御コー
トを特殊なシンボルに具現して本来の表示情報と同一画
面に附記的に表示していた。操作者はシンボル表示から
画面がどのようにフォーマットされるかを想像するので
あるか、その結果として表示画面が見づらくなり実際の
印刷イメージについてもわかりにくいという欠点があつ
た。
近年、ビットマツプディスプレイと呼ばれる高解像度の
表示装置が現れてかなり多くの情報を画1fii J:
で表現出来る様になってきた。そのためフォーマツティ
ングに係る情報を画面上に附記表示するのは見た目にも
、処理上にも邪魔になると考えられる。逆にこの情報を
附記表示しない様にすると文書作成や編集の際にどの様
な制御コードで画面がフォーマットされているかを識別
する事が難しくなり、画面の修■を行なうのか難かしく
なるという欠点があった。
[1o1的] 本発明は上述従来技術の欠点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、処理の目的に合わせてフ
ォーマット情報に係るシンボルの附記表示を制御するこ
とにより、本来の表示態様による画面の見やすさと、必
要な場合にシンボルを表示してフォーマットコードの認
識及びその修正を容易にした表示装置を提供することに
ある。
[実施例コ 以下図面に従って本発明に好適な一実施例を詳細に説明
する。第1図は本発明に係る一実施例の表示装置を備え
るパーソナルコンピュータのシステムブロック図である
。図において、1はラスクスキャン表示方式で使用され
るCRT表示部、2は一画面分の表示パターン情報をト
ツトマトリクステ記憶スルビデオRAM (VRAM)
、3はVRAM2に対するパターン情報の書き込みとC
RTへの読み出しの制御をする表示制御部である。
4は主メモリ5を有するマイクロプロセッサ(MPU)
で、パーソナルコンピュータシステムの1ミ制御を行う
と共に実施例の表示装置の主制御を行う。MPU4には
CRT表示表示部対して移動可能に位置指定入力を行う
ためのポインティングデバイス(FD)8が接続されて
いる。具体的にはマウスを用いた。6はディスク装置で
この中にフォントファイルと称する文字パターンやシン
ボル、図形パターンのセットが格納されている。そして
これらの各構成ブロックはMPU4のI10パス7で接
続されている。
第2図(A)〜(C)は実施例の表示態様を示す説明図
である。先ず第2図(A)は文書を出来るだけ実際に印
刷されるときのフォーマットで表現したもので、この場
合各種制御コートのシンボルは附記表示されない。この
時操作者は文書のリアルなイメージは掴めるがこのイメ
ージを得るためにどこにどんな制御コードが埋まってい
るかは分からない。従ってこの状態では文字のみの修正
は容易だが、フォーマツティングの修正つまり制御コー
ドの修正は難かしい。
第2図(B)は(A)の表示に対して矩形の枠線表示を
行ない、制御コードのシンボル表示をしたい領域を指定
した場合を示している。領域はマウスの位置指示操作で
容易に移動出来る。マウスの他にもライトペン、ジョイ
スティック、トラックボウル等を用い得る。又実施例の
如く領域指定用の形状を矩形枠とした場合はその大きさ
の縦横比をソフI・ウェア的に設定可能である。この設
定枠の基準となる位置(例えば左」一端部)を足めで、
その座標値をマウスに対応させて移動制御すれば良い。
第2図(C)は(B)で指定した領域内の制御コードを
実際にシンボル表示したところを示したものである。制
御コードは他の文字と識別可能な特殊なシンボルで表示
しであるので操作者は一見して文書中の制御コードを識
別出来る。実施例では制御シンボルを附記表示した分だ
け枠内の文字列が長くなって表示枠の一辺の付近にあっ
た文字表示が枠外に押し出されて消えてしまう場合もあ
る。しかし枠内での修正処理が済めば表示枠を移動させ
てその部分の処理が出来るので問題は無い。このような
状態は均等割付マーク等を附記表示することによって起
こるであろう。
第3図は実施例の表示装置の制御原理を説明するブロッ
ク図である。一画面分のコートデータは主メモリ5のコ
ートバッファエリア53に蓄えられる。コードデータは
文字コードと制御コードの混合されたものである。MP
U4はこのコードでディスク装置のフォントファイルか
ら文字パターンのみをアクセスしてビットマツプエリア
51に展開する。制御コードについてはその機能を実行
するだけでシンボル表示は行なわない。そして更にこれ
をVRAM2のビットマツプエリア2、に転送して第2
図(A)の表示を得る。一方、矩形枠の指示位置に基づ
く情報はテーブルエリア54に格納されている。MPU
4は矩形枠内に表示されるべき行、桁にあるコードデー
タをコード7へソファエリア53の該当する場所から抽
出して、これでフォントファイルをアクセスし、フォン
トファイルの文字パターンや制御コートに対するシンボ
ルパターン情報を読み出してビットマツプエリア52に
展開する。そしてビットマツプエリア52の内容は枠の
位置指定情報シこ従って例えばVRAMZ上の点線で示
したビットマツプエリア22に転送される。その結果と
して第2図(C)の如く制御コードのシンボル表示を含
んだ画面が得られる。更には指定位置の移動に伴って上
述した制御を繰り返せばこの様な表示の位置を移動させ
られるのである。
」二連した制御は主にMPU4によって実行される。第
4図はMPU4の実行する機能を説明するためのブロッ
ク図であり、第5図はMPU4の実行手順を示すフロー
チャートである。以下、第4図及び第5図を参照して実
施例の動作を説明する。ステップ50では文字コードや
制御コードから成るコードデータをコートバッファ53
に読み込む。コードデータはディスク装置6の文書ファ
イルから読み込まれる場合もあるし、キーボード(図示
ぜ′ず)から人力される場合もある。ステップ51では
コードバッファ53のコードデータを取り出す。このフ
ローの前半で述べる工程は第2図(A)の画面を得るま
での工程である。この期間は制御手段43を機能させな
いでおき、コートバッファ53からは一画面分のコード
データが順々に読み出されて実行手段41と表示手段4
2に入力される。実行手段41は制御コードを識別して
その機能の実行をする手段である。例えばキャリッジリ
ターンコートを識別したときには表示手段42に作用し
てビットマツプエリア51の中でのパターン展曲アドレ
スを次の行の第1桁目に変更する動作をする。表示手段
42は文字コードや制御コードについてディスク装置6
のフォントファイルをアクセスしてビットマツプエリア
5.に−パターンデータを展開処理する。しかし、制御
コードのパターン展開をするか否かに、ついては制御手
段43による制限を受けるようになっている。上述した
如く前半の工程では制御手段43は機能していないので
その期間は表示手段42による制御コードのパターン展
開処理が阻止される。
ステップ52では表示手段42がディスク装置6に文字
コードのフォントアドレスを出力して対応するパターン
データを取り出す。ステップ53ではパターンデータを
ビットマツプエリア5.に展開する。ステップ54では
ビットマツプエリア5、の内容をVRAM2のビットマ
ツプエリア2□に写し採る。このようにして実行手段4
1と表示り段42の共動動作の下に展開された。(ター
ンイメージはCRT表示部lに第2図(A)のような画
面を学えるのである。
次にステップ55ではマウス8の位置指定情報を読み取
る。矩形の表示枠の大きさや形状はソフトウェア的に任
意設定変更できる。そしてこの表示枠のパターンイメー
ジは既にビットマツプエリア52に用意されている。さ
て、実施例ではマウスによる位置指定の基準位置を画面
の表示枠の左−Lに対応させた。第2図CB)で言えば
点aの文字位置である。このようにマウス8は通常の表
示に対して割り当てられた文字位置を指すからMPU4
はこれを基に何行目、何桁口の文字位置が指定されてい
るかを容易に割り出せる。更にどれだけのコードデータ
が枠内に該当するかを割り出せるのである。割り出され
た情報はテーブル54に整理される。
ステップ56では制御手段43が機能する。以下の工程
は第2図(C)の画面を得るまでの工程テする。つまり
ビットマツプエリア52の枠内にシンボル表示を含むパ
ターンイメージを展開する工程である。制御手段43は
テーブル54を参照してコートバッファ53の中から該
当するエリア内のコードデータのみを読み出すように働
く。読み出されたコードデータは実行手段41と表示手
段42に入力され、実行手段41では制御コードがあれ
ばビットマツプエリア52を対象として前記同様の機能
か実行される。またデータコードの読み出しが矩形枠の
右端まできたことを制御手段4、が判別したときは実行
手段41に作用してキャリッジリターン制御コードと同
等の機能を実行させる。つまり部分的表示内の強制改行
処理である。
・力制御手段43の機能の下では表示手段42において
ステップ57の判別が行なわれる。つまりコードデータ
が制御コードであるときはステップ58に進んで制御コ
ードのフォントファイルから該当するシンボルパターン
を読み出し、またコードデータが制御コードでないとき
は文字フォントのファイルから該当する文字パターンを
読み出す。このように制御手段43が機能しているもと
では制御コードのパターン展開も行なわれるのである。
ステップ60では何れのパターンデータもビットマツプ
エリア52にIjG開される。ステップ61ではビット
マツプエリア52の内容をVRAM2のビットマツプエ
リア22に写し採る。ビットマツプエリア22の左上の
基準位置はマウスの位置指定情報によってかえられる。
この時点でCRT表示部1には第2図(C)の画面が得
られるのである。更にステップ62では表示制御の終わ
りか否かの判別を行ない、終りでなければステップ50
に戻って上述した制御を繰り返す。この様な繰り返しを
行なえばキーボードからの新たなキー人力コードか連続
的に発生しているような場合にもステップ50でコート
バッファの情報か増やされる。つまり実時間での文書作
成処理に対処できる。またマウスの指示位置が連続的に
変化してもステップ55によって表示枠の移動処理に対
処できるのである。
第6図の様にマウス操作の下に通常の表示域の中の一部
を枠のみの表示で囲っておき、この部分に該当し几つ制
御コードをシンボル表示した表示はCRT上の別領域(
下側)に行う方法もある。
この方法によればシンボル表示によって枠内の文字列が
延びてしまっても枠の右側辺の付近にあったもとの文字
情報が消されないで表示されるという長所がある。この
方法ではビットマツプ52に用益された枠のみのパター
ンをマウスの位置指定情報に従って例えばVRAM2の
ビットマツプエリア22に写し採り、ビットマツプエリ
ア52の枠内にI+u開されたパターンイメージについ
てはVRAM2の下側のビットマツプエリアに写し採れ
ば良い。
[効果] 以上述べた如く本発明によれば、制御コートのシンボル
表示の必要のないときは全体的な表示が本来の表示態様
で行われるので見やすく、又制御コー1ごの存在の確認
やフォーマット修市を行いたいときにも本来の表示を背
景にして必要ある部分について容易に行えるという効果
がある。
勿論、通常は画面全体を本来の表示態様で表示し、必要
なときは画面全体を制御コートのシンボル表示を伴って
表示するように切り科えることも容易に可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の表示装置を備えるパー
ソナルコンピュータのシステムブロック図、 第2図(A)〜(C)は表示装置の表示態様を示す説明
図。 第3図は一実施例の表示装置の制御原理を説明するため
のブロック図、 第4図はマイクロプロセッサの実行する機能を説明する
ためのブロック図、 第5図はマイクロプロセッサの制御手順を示すフローチ
ャート、 第6図は表示装置の他の表示態様を示す説明図である。 ここで、l・・・CRT表示部、2・・・ビデオRAM
、3・・・表示制御部、4・・・マイクロプロセッサ、
5・・・主メモリ、6・・・ディスク装置、7・・・I
10パス、8・・・ポインティングデバイスである。 公;Sl 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示情報と表示のフォーマツティングに係る情報
    について表示を扱う表示装置であって、前記フォーマツ
    ティングに係る情報を記号化して表示する手段と、前記
    フォーマツティングに係る情報の機能を実行する手段と
    、前記記号化して表示する手段についての実行を制御す
    る制御手段を備えることを特徴とする表示装置。
  2. (2)表示画面の一部を移動可能に指定する操作人力手
    段を備え、制御手段は前記操作入力手段で指定された領
    域に該当するフォーマツティングに係る情報に対して記
    号化して表示する手段の実行をさせることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の表示装置。
JP58188481A 1983-10-11 1983-10-11 表示装置 Pending JPS6080897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188481A JPS6080897A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188481A JPS6080897A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6080897A true JPS6080897A (ja) 1985-05-08

Family

ID=16224482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188481A Pending JPS6080897A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113290A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 日本電信電話株式会社 文字出力装置
JPS622290A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 キヤノン株式会社 文字処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113290A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 日本電信電話株式会社 文字出力装置
JPS622290A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 キヤノン株式会社 文字処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59223485A (ja) 表示装置
JPH0812663B2 (ja) 画像処理システム及びその方法
JPS6075873A (ja) 表示装置
JP3388451B2 (ja) 手書き入力装置
JPS6080897A (ja) 表示装置
JP2692063B2 (ja) 文書処理装置
JPH0734204B2 (ja) 帳票類のデザインシステム
JPH0321943B2 (ja)
JPS6091479A (ja) 帳票デザインシステム
JP2723109B2 (ja) 画像処理方法
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JPH0447865B2 (ja)
JP2753992B2 (ja) 罫線作成装置
JPS6197692A (ja) 表示装置
JPH1185733A (ja) 文書編集装置及びその文書編集方法並びに記録媒体
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JPS6359654A (ja) 情報処理装置
JPH0411020B2 (ja)
JPH0390966A (ja) 電子編集装置
JPS6325693A (ja) 文字列のレイアウト装置
JPH06223059A (ja) 文書処理装置
JPH05282311A (ja) 文書編集方法及び文書編集装置
JPS63170686A (ja) 文書処理装置
JPH01129351A (ja) 文字処理装置
JPH079571B2 (ja) 文字処理方法及び装置