JPS6079181A - 熱応動アクチエ−タ - Google Patents

熱応動アクチエ−タ

Info

Publication number
JPS6079181A
JPS6079181A JP18515083A JP18515083A JPS6079181A JP S6079181 A JPS6079181 A JP S6079181A JP 18515083 A JP18515083 A JP 18515083A JP 18515083 A JP18515083 A JP 18515083A JP S6079181 A JPS6079181 A JP S6079181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
article
sensitive deformable
deformable element
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18515083A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Hasegawa
巌 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORIMURA ENG KK
Original Assignee
MORIMURA ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORIMURA ENG KK filed Critical MORIMURA ENG KK
Priority to JP18515083A priority Critical patent/JPS6079181A/ja
Publication of JPS6079181A publication Critical patent/JPS6079181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/065Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B9/00Hand-held gripping tools other than those covered by group B25B7/00
    • B25B9/02Hand-held gripping tools other than those covered by group B25B7/00 without sliding or pivotal connections, e.g. tweezers, onepiece tongs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は温度変化によって変形する金属に熱を与えて
所望の変形量を得、これによって掴み、押し等の機械力
を得るようにしたアクチェータに関するものである。
機械的運動又は作業において、強大な機械力を必要とし
ない作業又は微妙な力を与える必要がある作業がある。
本発明は、これら比較的微弱な力で充分な場合に使用す
る作動機を提供するものであって、軽量物の運動方向変
換或は、軽量物又は柔軟体の掴み装置として好適なもの
である。
本発明において、感熱変形素子(以下感温素子という)
とは、高膨張率金属、温度変形合金、或はバイメタル等
であって、これらの素材を所望する形状に加工して用い
る。
以下、本発明を図の実施例について説明すると、第1図
、第2図は挟み装置の例であって基板(1)の基部(3
)に板状感温素子(4)の基部(5)が固着されると共
に感温素子の上面側に熱供給管となる温水還流チューブ
(El)が密着されている。
(7)はチューブを密着させるための薄膜である。
感温素子の先端部(8)はプラスチック又はゴムによる
膨大部(8)が形成されている。チューブ(8)に矢印
方向に温水又は加熱空気を供給することによって感温素
子は変形してその先端膨大部(8)と基板先端部(2)
との間に物体を挟み、恰もピンセットの如く作用する。
チューブ(6)に冷水又は冷風を供給すると画先端部は
開く。
上記例において、チューブ(8)は先端部(8)まで延
長して配設してもよいし、温水の還流経路を板状感温素
子の表裏面にすることもできる。
この場合においては、例えば板の一部に開孔を設けるか
、又は感温素子全体を可撓性チューブ内に収容し、該チ
ューブを温水供給チューブとすることも可能である。
第3図は他の例であって、仕切管又は二重管(10)の
フランジ(11)にC形の感温素子(0の中間部(4a
)を固着(14)して両弧状部(12)を柔軟なゴム膜
(15)で被包して夫々の先端部(13a)(13b)
を掴み部としたものである。
この場合においては、中間部(4a)も変形するがフラ
ンジ先端の空間部(16)内において変位するので、支
障はない。
本発明感湿素イの変形量は温度の関数であるから挟み装
置のみでなく、例えば第1図において基板(1)を除去
して固定部(5)を中心とする角度変位を利用して流体
の流れ方向を制御したり、その他移動物体の移動又は運
動方向可変装置としても利用できる。
址お、感温素子の形状形体等は任意であって、板状に限
らずコイル状にして直線神道運動をさせバイスの如く小
物体を固定する装置にも応用できる。
更に第3図の弧状部を4本又は5木として手指の如くす
ることもできるのである。
【図面の簡単な説明】
図は挟み装置とした場合の実施例を示すものであって、
第1図は一部断面図、第2図はその上面図、第3図は他
の実施例の断面図である。 (4)・・・感温変形素子 (5)・・・固定基部(8
)(10)・・・加熱流体供給管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基端部を固定した感熱変形素子の少なくとも前記
    基端部を加熱することにより前記感熱変形素子を変形さ
    せ、その自由端の変位力を利用することを特徴とする熱
    応動アクチェータ。
  2. (2)感熱変形素子が可撓性チューブ内に収容されてな
    る特許請求の範囲第1項記載のアクチェータ。
  3. (3)感熱変形素子の加熱手段が流体であって、二流路
    を備えたチューブによって供給される特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の7クチエーータ。
JP18515083A 1983-10-05 1983-10-05 熱応動アクチエ−タ Pending JPS6079181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18515083A JPS6079181A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 熱応動アクチエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18515083A JPS6079181A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 熱応動アクチエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079181A true JPS6079181A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16165731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18515083A Pending JPS6079181A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 熱応動アクチエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079181A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875486A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 Waseda Daigaku 電気−力学的エネルギ変換装置
JPS58165989A (ja) * 1982-03-20 1983-10-01 東北金属工業株式会社 機械アクチュエ−タ
JPS59206682A (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 感温駆動体
JPS6026181A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Mitsubishi Electric Corp 形状記憶合金バネ
JPS6071190A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 トキ・コ−ポレ−ション株式会社 形状記憶効果装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875486A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 Waseda Daigaku 電気−力学的エネルギ変換装置
JPS58165989A (ja) * 1982-03-20 1983-10-01 東北金属工業株式会社 機械アクチュエ−タ
JPS59206682A (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 感温駆動体
JPS6026181A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Mitsubishi Electric Corp 形状記憶合金バネ
JPS6071190A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 トキ・コ−ポレ−ション株式会社 形状記憶効果装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140306473A1 (en) Robotic grabber and method of use
US4829843A (en) Apparatus for rocking a crank
KR101228950B1 (ko) 헤어 스타일링 기구
JPS6079181A (ja) 熱応動アクチエ−タ
CA2299131A1 (en) Semiconductor device
US3061263A (en) Clamping device
ES2153829T3 (es) Zocalo de calefaccion con una cubierta de madera.
JPH04500045A (ja) マイクロメカニカルマニピュレータ
Zhang et al. Kinetic electronics: Monolithic processing of a layered flexible robotic actuator film for simple film microrobot fabrication
EP1031735A3 (en) Microactuator
Zhang et al. Kinetic electronics: Monolithic processing of a layered flexible robotic actuator film for 1
Rajkowski et al. A multi-material milli-robot prototyping process
Razif et al. Bellow soft gripper for agriculture
JP3791821B2 (ja) 表面弾性を有する加熱板
JPS57155277A (en) Heat transfer tape
JP2002250869A (ja) レンズヒータ及びレンズヒータ付き顕微鏡観察用加温装置
JP1730739S (ja) 身体用温度調節器
JPS61241940A (ja) 把持装置
JPS63180469A (ja) 均一加圧・接着方法とその装置
JPH08192382A (ja) マイクログリッパー
JPH039731Y2 (ja)
Park et al. A Sensorized Soft Robotic Hand with Adhesive Fingertips for Multimode Grasping and Manipulation
JPS624472Y2 (ja)
JPH0661714B2 (ja) ロボツト用ハンド
JPH0332786Y2 (ja)