JPH04500045A - マイクロメカニカルマニピュレータ - Google Patents

マイクロメカニカルマニピュレータ

Info

Publication number
JPH04500045A
JPH04500045A JP2500499A JP50049990A JPH04500045A JP H04500045 A JPH04500045 A JP H04500045A JP 2500499 A JP2500499 A JP 2500499A JP 50049990 A JP50049990 A JP 50049990A JP H04500045 A JPH04500045 A JP H04500045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
micromechanical
manipulator arm
arm
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2500499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722010B2 (ja
Inventor
ベネッケ,ボルフガング
Original Assignee
フラウンホファー―ゲゼルシャフト ツア フェルデルング デア アンゲバンテン フォルシュング アインゲトラゲナー フェライン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホファー―ゲゼルシャフト ツア フェルデルング デア アンゲバンテン フォルシュング アインゲトラゲナー フェライン filed Critical フラウンホファー―ゲゼルシャフト ツア フェルデルング デア アンゲバンテン フォルシュング アインゲトラゲナー フェライン
Publication of JPH04500045A publication Critical patent/JPH04500045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722010B2 publication Critical patent/JP2722010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/34Relative movement obtained by use of deformable elements, e.g. piezoelectric, magnetostrictive, elastic or thermally-dilatable elements
    • B23Q1/36Springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J7/00Micromanipulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C5/00Manufacture of fluid circuit elements; Manufacture of assemblages of such elements integrated circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/02Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms the movements of two or more independently moving members being combined into a single movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0005Lift valves
    • F16K99/0007Lift valves of cantilever type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0042Electric operating means therefor
    • F16K99/0044Electric operating means therefor using thermo-electric means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/0074Fabrication methods specifically adapted for microvalves using photolithography, e.g. etching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/008Multi-layer fabrications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0082Microvalves adapted for a particular use
    • F16K2099/0086Medical applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H61/00Electrothermal relays
    • H01H2061/006Micromechanical thermal relay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H61/00Electrothermal relays
    • H01H61/01Details
    • H01H61/0107Details making use of shape memory materials
    • H01H2061/0122Two SMA actuators, e.g. one for closing or resetting contacts and one for opening them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H61/00Electrothermal relays
    • H01H61/04Electrothermal relays wherein the thermally-sensitive member is only heated directly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 マイクロメカニカルマニピュレータ 〈技術分野〉 本発明は、基板、加熱素子及び少なくとも1個のマニピュレータアームヲ有スる マイクロメカニカルマニピュレータに関する。マニピュレータアームは、プレー ト及び少なくとも部分的にプレートを覆う層で構成される。マニピュレータアー ムの運動は、プレートと層とか異なる熱膨張係数を有する異なる材料で作成され ることにより生じる。温度が変化すると、固く接合した材料が個別に膨張して、 バイメタル効果によりマニピュレータアームか動く。
マイクロマニピュレータを使用して、目的物を極めて微少な距離だけ動かすこと かできる。このため、マイクロマニピュレータはこれらの精密修正に適する。マ イクロマニピュレータはまた、マイクロバルブキャップ、マイクロスイッチ又は 偏光用マイクロミラーとして使用できる。
〈背景技術〉 この種のマイクロマニピュレータは、例えば、“M[CROMECHANICA LMEMBRANE 5WITCHES ON 5ILICON”(IBM J OURNAL RESEARCHDEVELOPMENT23巻、1979年2 76頁−285頁)又は’THERMALLY EXCITED 5ILICO N MICRO−ACTUATOR3”(IEEE TRANSACTIONS  ON ELECTRON DEV[CB、 35巻、 1988年758頁− 763頁)に開示されている。これらの文献に共通した記載によれば、従来のマ イクロマニピュレータにあっては、マニピュレータアームの運動か基板表面から はみ出しているため、基板表面に沿った運動は不可能であった。
ジヨイント又はターヒンホイールのような可動性マイクロメカニカル要素か、米 国特許第4740410号又は刊行物”MICRO−GEARS AND TU RBINESETCHED FRO八lへ5ILICON“(SENSORS  AND ACTUATOR3,12(+987) 34]頁−348頁)等いく つかの刊行物に開示されている。しかしなから、今日まで、同一チップ上に組み 込まれる駆動手段は見当たらない。尚これらの要素は、例えば、外部から供給さ れる空気流により動くものである。
〈発明の開示〉 本発明は、複合材料を基準として容易に製造され、且つ基板表面に組み込まれた 可動性マイクロメカニカル要素を駆動するための駆動手段として形成されるマニ ピュレータアームを存するマイクロメカニカルマニピュレータを提供することを 目的とする。
上記目的は、第一の熱膨張係数を有する第一の材料で作成されたプレートと、第 二の熱膨張係数を有する第二の材料で作成されて少なくとも部分的に前記プレー トを覆う層で構成されるマニピュレータアームと、を有するマニピュレータによ り達成される。層は、プレートより大きい熱膨張係数を有し、マニピュレータア ームは基板表面に固く接合する第一の部分と、マニピュレータアームの温度か変 化すると基板表面に平行に移動するように、基板表面と平行にわずかの間隔をあ けて配置された自由部分である第二の部分とを有する。
本発明の有効な実施例及びその改良例を請求項2からI+に示す。
製造技術上の利点か請求項2に係る実施例で示されており、ここではマイクロエ レクトロニクス技術においてよく使用される基礎材料が基板として提供される。
゛ プレートはポリシリコンで作成され、層は金属で作成される。金属、例えば 金、はポリシリコンよりも実質的に大きい熱膨張係数を有する。
これら2つの材料の組み合わせは、非常に著しいバイメタル効果を奏する。プレ ート又は層の上に配置される電気抵抗は、請求項3による加熱要素として提供さ れる。プレート自体、層目体又はプレートと層の両者か加熱抵抗として提供され る実施態様か特に有効である。請求項4に示されるように、マイクロメカニカル マニピュレータの全ての構成要素は、半導体チップ上に組み込まれる。この実施 例では、加熱要素用の電源及び他の電子回路もまた同一チップ上に組み込まれる 。
請求項5によれば、マニピュレータアームのプレートは、長方形に作成される。
この形状により、異なる熱膨張係数による最適な効果が得られる。請求項6によ れば、マイクロメカニカルマニピュレータは更にバルブに改良される。この改良 形態では、基板はマニピュレータアームか加熱されない限りマニピュレータアー ムの自由端部により閉塞されるバルブ開口を有する。加熱電流が印加されると、 マニピュレータアームは開口を開いてバルブを連通状態に切り替える。同様に、 請求項7によるマニピュレータは、粒子放射又は光線のためのシャツタ開口とし て形成される。更に有効な改良形態か請求項8から10に示される。ここては、 1個または複数のマイクロマニピュレータがジヨイント、ディスク又はギアのよ うな可動性マイクロメカニカル構成要素を駆動する駆動手段として提供される。
本発明により得られる利点は、特に基板表面で生じる運動にある。このような可 動的に配置された機械構成要素は、この基板表面で駆動され動くものである。マ イクロメカニカルマニピュレータでは、マイクロメカニカルマシンが外部駆動に 依存しないように駆動手段が設けられる。
マニピュレータは、種々のシャッタ、ミラーのような光学要素、気体及び液体用 バルブ、スイッチ及びリレー、並進運動及び回転運動用の駆動手段として多様な 用途に使用できる。消極的な可動性マイクロメカニカル構成要素としては既に認 識されているので、積極的な駆動手段が重要である。これらは、マイクロロボッ ト技術、医療技術において有効に使用でき、またマイクロメカニカル構成要素の 製造工具としても有効に使用できる。
本発明の3つの実施例を添付の図面により以下に説明する。
〈図面の簡単な説明〉 第1a図は、マイクロメカニカルマニピュレータの概略図である。
第ib図は、マニピュレータアームか加熱されない状態のマイクロメカニカルマ ニピュレータの断面図である。
第1c図は、マニピュレータアームか加熱された状態のマイクロメカニカルマニ ピュレータの断面図である。
第2a図は、シャッタ又はバルブとして形成されたマイクロメカニカルマニピュ レータのシャッタ又はバルブか閉塞された状態を示す断面図である。
第2b図は、シャッタ又はバルブとして形成されたマイクロメカニカルマニピュ レータのシャッタ又はバルブが開放された状態を示す断面図である。
第3図は、2個のマニピュレータアームかのこぎり状ディスクを駆動する駆動手 段として形成されたマイクロメカニカルマニピュレータを示す図であり、60° の回転過程が八からEに示される。
〈本発明を実施するための最良の形態〉シリコンウェハからなる立方体が第1図 に示されるマイクロメカニカルマニピュレータの基板1として提供される。立方 体の長さ及び幅は、数百ミクロンであり、厚さは、ウェハの厚さ500ミクロン に一致する。
マニピュレータアームは、約0.5ミクロン厚のT形状ポリシリコンプレート2 及び略同じ厚さの、例えば金の、金属層3て構成される。金属層は、T形状プレ ートの横長部分を部分的に覆い、金属層とT形状プレートは互いに強固に接合さ れている。
横方向部片4の部分内でプレート2は、約0.5ミクロン厚の中間層5を介して 基板表面に強固に固定される。
プレート及び層の材料は、温度が上昇した時にマニピュレータアームの運動方向 か基板表面の方向に一致するように選択される。マニピュレータとしての機能は 、基板表面に直角方向の運動か機構上の抵抗によって相殺されることにより発揮 されるものである。機構上の抵抗の発生によってマニピュレータアームか膨らみ 、マニピュレータの自由端部が固定端部方向に基板表面に沿って移動する。この 運動は、第1a図及び第1b図に矢印で示される。
マニピュレータアームか冷却されると、基板表面に沿った運動は反対方向の運動 になる。
第2図は、光線又は粒子放射用の閉塞可能なシャッタを有するようにさらに改良 したマイクロマニピュレータを示す。基板l内にシャツタ開口I2を覆うカバー プレート11か、マニピュレータアーム2の自由端部に配設されている(第2a 図)。シャツタ開口は、マニピュレータアームを加熱することにより開放される (第2b図)。
可動性のこぎり状ディスクを駆動する駆動手段としての2個のマニピュレータア ームを有するように更に改良したマニピュレータか第3図に示される。2個のマ ニピュレータアーム21及び22は、のこぎり状ディスク23に対し直角に配設 されて、90°の角度を成して該ディスク23を取り囲む。マニピュレータアー ムの自由端部はフック24を形成しており、各々かのこぎり状ディスクに作用す る。のこぎり状ディスクは、6個の棒状歯25を有し、棒状歯の長さは、歯が略 マニピュレータアームに対向している時に各々のマニピュレータアームが歯のみ に作用するように設定されている。第3図Aは初期位置を示し、2個のマニピュ レータアームは長く延びており、のこぎり状ディスクの矢印で示される歯は、マ ニピュレータアーム21に対向している。
マニピュレータアーム21を加熱すると、フック24として形成されたその自由 端部か基板表面に沿って移動し、前記矢印を付された歯かマニピュレータアーム の作用を受けなくなる位置までのこぎり状ディスクを回転運動させる。第3図B に示すように、この回転運動の後、他の歯かマニピュレータ22に向く。−力、 マニピュレータアーム21は冷却されると第3図Cに示すように、のこぎり状デ ィスクを回転運動させないで初期位置に戻る。
次のステップでは、第3図りに示されるように、のこぎり状ディスクはマニピュ レータアーム22の作用により、前回と同様の角度だけ回転する。マニピュレー タアーム22か冷却された後においては、のこぎり状ディスクは初期位置から6 0°回転した位置になる(第3図E)。上記のステップを連続して行うことによ り、のこぎり状ディスクを回転させることか可能となる。
複数のマニピュレータアームと歯とを配置することによって、より高いのこぎり 状ディスクの回転速度が得られ、同期性が改善される。
詳細には説明しないが、更に改良を加えたものでは、選択可能なシャツタ開口を 備えた粒子放射又は光線用シャッタとしてのマニピュレータが提供される。のこ ぎり状ディスク23は異なる直径のシャツタ開口を備え、該シャツタ開口はのこ ぎり状ディスクの同心円周上に配置される。
そしてのこぎり状ディスクの中心に対して同心円上に基板が開口部を有しており 、該開口部は前記のこぎり状ディスクが回転すると、所望の直径のシャツタ開口 と一致する。
他の実施例では、マニピュレータか材料の製造に適合するように、切断または粉 砕工具がのこぎり状ディスク上に配置される。
マニピュレータを有効に形成することにより、1個又は複数ののこぎり状ディス クの回転運動を並進運動に変換できる。のこぎり状ディスクの歯かのこぎり状四 角形プレートの歯と噛み合って、このプレートを基板表面に沿って移動させる。
この方法により、マニピュレータアームによる移動をはるかに上回る距離の並進 運動が得られる。
上記の全ての実施例は、マイクロ構造技術及びマイクロエレクトロニクス技術の 通常工程に係る製造技術に応用できる。この方法によれば、マニピュレータ及び 所望の制御又は評価エレクトロニクスの両者をチップ上に組み込むことか可能と なる。複数の同一マイクロメカニカルマニピュレータか一製造工程てウェハ上に 同時に製造できることとなる。
0 −ロ 〈背景技術〉 平成3年6月6日

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板、加熱要素及び第一の熱膨張係数を有する第一の材料からなるプレー ト及び第二の熱膨張係数を有する第二の材料からなり、前記プレートを部分的に 覆う層で構成される少なくとも1個のマニピュレータアームを含んで構成される マイクロメカニカルマニピュレータであって、前記層は前記プレートより大きい 熱膨張係数を有し、また前記マニピュレータアームは基板表面に強固に接合され る第一の部分と、マニピュレータアームの温度が変化すると前記プレートに平行 に移動可能なように基板表面に対して平行にわずかの間隔をおいて配置される自 由部分である第二の部分と、を有することを特徴とするマイクロメカニカルマニ ピュレータ。
  2. (2)前記基板がシリコンウエハからなり、前記プレートがポリシリコンからな り、また前記層が金属から夫々なることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ メカニカルマニピュレータ。
  3. (3)前記加熱要素が電気抵抗として形成されると共に該加熱要素が前記プレー ト又は前記プレートを覆う前記層に配置されるか、又は前記プレート及び前記層 の両者が加熱抵抗として形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のマ イクロメカニカルマニピュレータ。
  4. (4)前記マニピュレータの全ての構成要素が半導体チップに組み込まれること を特徴とする請求項1から3のいずれら1つに記載のマイクロメカニカルマニピ ュレータ。
  5. (5)前記マニピュレータアームの前記自由部分が長方形に形成されることを特 徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のマイクロメカニカルマニピュレ ータ。
  6. (6)前記基板が前記マニピュレータアームの自由部分の下側にパルプ開口を有 し、前記マニピュレータアームの自由部分はマニピュレータアームが加熱されな い状態では前記バルブ開口を閉塞するように形成されることを特徴とする請求項 1から5のいずれか1つに記載のマイクロメカニカルマニピュレータ。
  7. (7)前記基板が前記マニピュレータアームの自由部分の下側に少なくとも1個 のシャッタ開口を有し、前記マニピュレータアームの自由部分は前記マニピュレ ータアームが加熱されない状態ではシャッタ開口を覆うように形成されることを 特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のマイクロメカニカルマニピュ レータ。
  8. (8)前記マニピュレータアームが可動性構成要素を駆動する駆動手段として形 成されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のマイクロメカ ニカルマニピュレータ。
  9. (9)少なくとも2個のマニピュレータアームが基板上の回転のこぎり状ディス クに対して直角に配置され、前記マニピュレータアームの前記自由部分が前記の こぎり状ディスクの歯と噛み合うフックを形成することを特徴とする請求項8に 記載のマイクロメカニカルマニピュレータ。
  10. (10)2個のマニピュレータが前記回転のこぎり状ディスクに対して互いに直 角に配設され、前記のこぎり状ディスクは、その円周上に均等に設けられた6個 の歯を有し、前記歯が略前記マニピュレータアームに対向しているときにのみ各 々のマニピュレータアームに噛み合うような長さに設定されることを特徴とする 請求項9に記載のマイクロメカニカルマニピュレータ。
  11. (11)シリコン基板上のシリコン酸化物を析出することにより、第一の熱膨張 係数を有する第一の材料としてのポリシリコン層を中間層として析出し、プレー トを平板状に構成して腐食させ、第二の熱膨張係数を有する第二の材料としての 金属層を析出し、プレート上の層を平板状に構成して腐食させ、前記マニピュレ ータアームの自由部分である前記基板上の析出された前記中間層を腐食させるこ とを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載のマイクロメカニカルマニ ピュレータを製造する方法。
JP2500499A 1988-12-09 1989-12-06 マイクロメカニカルマニピュレータ Expired - Lifetime JP2722010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3841557A DE3841557A1 (de) 1988-12-09 1988-12-09 Mikromechanischer manipulator
DE3841557.7 1988-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500045A true JPH04500045A (ja) 1992-01-09
JP2722010B2 JP2722010B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=6368836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500499A Expired - Lifetime JP2722010B2 (ja) 1988-12-09 1989-12-06 マイクロメカニカルマニピュレータ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0540510B1 (ja)
JP (1) JP2722010B2 (ja)
DE (2) DE3841557A1 (ja)
WO (1) WO1990006587A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026652A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Tokyo Denki University Dispositif de micromouvement et son procédé de production
JP2011128194A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Seiko Epson Corp 光変調装置及びプロジェクター

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400824A (en) * 1991-01-21 1995-03-28 Robert Bosch Gmbh Microvalve
DE4101575A1 (de) * 1991-01-21 1992-07-23 Bosch Gmbh Robert Mikroventil
DE4117892C1 (ja) * 1991-05-31 1992-11-26 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe, De
DE4408730A1 (de) * 1994-03-15 1995-09-21 Daum Gmbh Steuerbarer Instrumentenkanal
DE19737009B4 (de) * 1997-08-26 2007-01-11 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Mikrogreifer und Verfahren für die Getriebemontage
US6211598B1 (en) * 1999-09-13 2001-04-03 Jds Uniphase Inc. In-plane MEMS thermal actuator and associated fabrication methods
DE19956770A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-07 Univ Muenchen Tech Positioniervorrichtung
US6531947B1 (en) * 2000-09-12 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Direct acting vertical thermal actuator with controlled bending

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0045250A1 (en) * 1980-07-25 1982-02-03 Innovative Technology International, Inc. Memory alloy thermal motor
US4423401A (en) * 1982-07-21 1983-12-27 Tektronix, Inc. Thin-film electrothermal device
DE3716996A1 (de) * 1987-05-21 1988-12-08 Vdo Schindling Verformungselement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026652A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Tokyo Denki University Dispositif de micromouvement et son procédé de production
JP2008057470A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tokyo Denki Univ 微小移動体装置およびその製造方法
JP2011128194A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Seiko Epson Corp 光変調装置及びプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
DE3841557A1 (de) 1990-06-13
EP0540510B1 (de) 1994-03-16
DE3841557C2 (ja) 1992-07-09
DE58907256D1 (de) 1994-04-21
WO1990006587A1 (de) 1990-06-14
JP2722010B2 (ja) 1998-03-04
EP0540510A1 (de) 1993-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gao et al. Piezoelectric actuators and motors: materials, designs, and applications
US5825275A (en) Composite shape memory micro actuator
US4824073A (en) Integrated, microminiature electric to fluidic valve
US5182910A (en) Micromechanical manipulator
US5536963A (en) Microdevice with ferroelectric for sensing or applying a force
US6679055B1 (en) Electrothermal quadmorph microactuator
JPH04500045A (ja) マイクロメカニカルマニピュレータ
TW499570B (en) MEMS variable optical attenuator
US6420819B1 (en) Packaged strain actuator
Benecke et al. Applications of silicon microactuators based on bimorph structures
JPH0528071B2 (ja)
JP2000102268A (ja) 圧電/電歪デバイス
US7102853B2 (en) Negative thermal expansion dielectrics for thermal pole tip protrusion compensation
Jing et al. Fabrication of piezoelectric ceramic micro-actuator and its reliability for hard disk drives
US6455981B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device and method of manufacturing same
JPH0744857B2 (ja) 圧電回転装置
JPH10508952A (ja) M×n個の薄膜アクチュエーテッドミラーアレイ及びその製造方法
JP2008526178A (ja) 圧電バイモルフ型アクチュエータ及びその製造方法
US20070132340A1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device and method of driving piezoelectric/electrostrictive device
Robbins Ferroelectric-based microactuators
JP2016087761A (ja) 多関節マニピュレータ
JP3880740B2 (ja) 変位制御デバイス及びアクチュエータ
JPH05244782A (ja) マイクロアクチュエータ及びその作製法とマイクロハンド
US7146872B2 (en) Micro manipulator
JPH0832397B2 (ja) 対象を移動させるマイクロマニピュレータ