JPS6079070A - 塗料用組成物 - Google Patents

塗料用組成物

Info

Publication number
JPS6079070A
JPS6079070A JP18509383A JP18509383A JPS6079070A JP S6079070 A JPS6079070 A JP S6079070A JP 18509383 A JP18509383 A JP 18509383A JP 18509383 A JP18509383 A JP 18509383A JP S6079070 A JPS6079070 A JP S6079070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cellulose
parts
cellulose derivative
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18509383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412748B2 (ja
Inventor
Masahiro Asami
浅見 正廣
Motoshi Ishikura
石倉 許志
Katsuo Ito
勝男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP18509383A priority Critical patent/JPS6079070A/ja
Publication of JPS6079070A publication Critical patent/JPS6079070A/ja
Publication of JPH0412748B2 publication Critical patent/JPH0412748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はグラフト変性され相溶性を改良されたセルロー
ス誘導体を含む、塗料用組成物に関するものである。
従来、セルロース誘導体を含む塗料はセルロース誘導体
とともに、天然または合成の樹脂、可塑剤、溶剤とを添
加し、更に顔料等を混和分散し製造されてきた。セルロ
ース誘導体を含有した塗料の皮膜は一般に耐ガソリン性
、研磨性、耐ブロッキング性に優れ、硬度も高いという
性質を有している。
しかし、塗料に用いるセルロース誘導体と天然または合
成樹脂との間には本質的にその構造が異なっているため
相溶性が十分で7【い場合が多く塗料として使用すると
きは制約が大きい。
また、セルロース誘導体は比較的剛直な分子構造をして
いるため、フタル酸エステルやリン酸トリエステル等の
可塑剤を併用して塗料に用いられることが多く、塗装後
経時的に可塑剤が塗膜より矢なわれ、塗膜が塗装置後の
柔軟性を失ないクラック、チー−キング等の塗膜欠陥が
生じ易くなる。
本発明者はこれらの問題を解決すべく鋭意検討した結果
、セルロース誘導体の存在下で環状エステル、いわゆる
ラクトン類を開環反応させて得られるグラフト重合体と
熱可塑性樹脂とを用いることによって、これらの問題を
解決できることを見出し本発明を完成させた。
即ち、本発明はセルロース誘導体の存在下で環状エステ
ルを開環反応させて得られるグラフト重合体と少なくと
も1種の熱可塑性樹脂とを含有することを特徴とする塗
料用組成物を提供するものである。
本発明におい′て使用されるセルロース誘導体としては
分子中に水酸基を含有するセルロース誘導体であれば良
く、例えばセルロースアセテート、セルロースアセテー
トプロピオネート、セルローヌアセテートプチレート、
セlレロースアセテートフタレー)’ 、 硫酸セルロ
ース、硝酸セルロース等のセルロースエステルlll1
liモL<1よ、工f )Vセルロース、ベンジンセル
ロース等のセルロースエーテル類等が挙げられる。これ
らのセルロース誘導体のなかでも、工業的に入手し易く
取り扱いの容易で、さらにその存在下で環状エステルを
開環反応させて得られるグラフト重合体を塗料として用
いた時、美麗な塗膜力;得うレルセルロースエステルが
有利で、とりワケセlレロースアセテートプチレーF、
セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセ
テートが好ましい。
なお、これらのセルロース誘導体をよ1種または2種以
上混合して、用いることができる。
本発明において使用される環状エステルとしては、公知
の方法で開環反応をして重合するものであれば良く、例
えばプロビオラク1−ン、β−ブチロラクトン、α、α
−ビスタロロメチルプロピオラクトン、α、α−ジメチ
ル−β−プロピオラクトン、δ−バレロラクトン、β−
エチル−δ−バレロラクトン、3.4.5− トリメト
キシ− −2−オン、グリコリド、トリメチレンカルボネー計、
ネオペンチルカルボネート オキサレーし、プロピレンオキサv.−1−、α−メチ
ル−ε−カプロラクトン、β−メチル−ε−カプロラク
トン、γーメチルーεーカフ0ロラ゛クトン、ε−カプ
ロラクトン、4−メチル−7−4ソプロピル−εーカフ
゛ロラクトン、3,3,5−ドリメチルーε−カプロラ
クトン、シスーシサリンリド、トリサリンリド等が挙げ
らiする。
これらの環状エステルのうちで、工業的に入手し易く、
取り扱い易い、しかもセ,υロースアセテートグチレー
ト、セルロースアセテートプロピオネート、セルロース
アセテート等のセルロースエステルと相溶性の良いε−
カプロラクトンを用いるのが有利である。
本発明のグラフト重合体はセルロース誘導体の少なくと
も1!!4の存在下で、環状エステルの開環反応に用い
られる触媒、例えば有機酸類、ラム類、チタンの有機化
合物、塩化スズ等のハロゲン化物等の触W..(なお、
環状エステルの開環反応に用いられる触媒は、成書 三
枝武夫著「講座 重合反応論7.開環重合(ff)JP
io4〜P128(■化学同人 1973年発行)にも
記載されている。)を用いて、一般に120〜230“
Cの温度で0.1〜96時間程時間区させる方法、即ち
本出願人が特願昭57−197333で開示した方法を
こよって得ることができる。
本発明において使用される熱可塑性樹脂としては、一般
に塗料に用いられる樹脂で、樹脂を溶剤に溶かした溶液
を塗布した後、単に溶剤の蒸発によって塗膜を形成し得
るものであれば良。
く、例えば(メタ)アクリル酸エステルな主成分とする
アクリル系樹脂、ビニル芳香族類を主成分とするスチレ
ン系樹脂、(メタ)アクリル酸エステルとビニル芳香族
類との共重合体を主E 成分とするアクリル・スチレン樹脂、塩素。コ゛ム、異
性化ゴム、酢酸ビニIし樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビ
ニル・酢酸ビニル共重合体、アクリル酸エステル会酢酸
ビニル共重合体、ビニルホルマール樹脂、あるいは、多
価アルコールと多塩基酸から得られる熱可塑性のボリエ
ヌテル樹脂、ポリアミド樹脂、石油樹1指、クマロン・
インデン樹脂、テルペン樹脂、ロジン樹脂等か埜げられ
、本発明では熱可塑性樹脂を少なくとも1種用いれば良
い。
本発明のグラフト重合体と熱可塑性樹脂の混合割合は特
に制限はないが、グラフト重合体1〜60重量%、熱可
塑性樹脂99〜40市量%用いるのが一般的である。ま
た本発明のグラフト重合体と熱可塑性樹脂の混合方法は
特に制限はないが、一般にはグラフト重合体と熱可塑性
樹脂とを有機溶剤、例えばアセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン ン類、酢酸エチル、酢酸グチル等の酢酸エステル類、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル類、グ
チルセロソルブ、セロソルブ等のエーテルアルコ−#傾
、酢酸セロソルブ、酢酸グチルセロソルブ等のエーテル
エヌテル類、ジメチルホルムアミド等をこ溶解してディ
スパー等の攪拌混合機を用いるなどの公知の方法にて混
合すれば良い。また溶剤を加えずいわゆる粉体塗料の樹
脂として使用することもできる。
かくして得られる本発明の塗料用組成物に通常塗料に加
える添加物、例えばアルコール類や芳香族炭化水素等の
希釈剤、塗膜の乾燥速度の調節剤、フタル酸エステル等
の可塑剤、レベリング剤、あるいはメラミン化合物、ポ
リイソシアネート類、エポキl化合物等の架橋剤、増粘
剤、染料、顔料等を適量加えても良い。
、 本発明の塗料用組成物はハケ塗り、スプレー塗装、
ロール塗装、カーテンフロー塗装、ms塗装等の公知の
方法で被塗物、即ち金属、木。
紙、セラミックス、コンクリート、ガラス、モルタル、
グラスチックス等に塗装することができる。
次に実施例にて本発明をさらに説明する。
合成例 1 攪拌機、還流冷却器、滴下装置及び温度計を備えた反応
器にトルエン328部、酢酸エチル8.0部及び11−
ブタノール8.0部を仕込み80℃に加熱する。次いで
このものに窒素雰囲気下で、メタクリル酸メチル22.
0部、メタクリル酸n−ブチル4.0部、アクリル酸エ
チル10.0部、α、α′ーアゾビスイソブチロニトリ
ルα5部および過酸化ベンゾイル0、5部の混合物を2
時間かけて滴下する。その後80°Cで4時間重合反応
を続けた後、α、α′ーアゾビスイソブチロニトリル0
. 5%ヲ含ムトルエン/nーゲタノー/I/([&重
f比2/1)混合溶剤9.8部を添加した後、さら。
に3時間重合反応を行なう。かくして、固形分40.0
%の透明なアクリル樹脂溶液が得られた。
実施例 1 攪拌機、還流冷却器および温度計を備えた反応器に乾燥
した窒素を流しながら、塩化スズ( II ) 5 0
 p p +nを含む、ε−カブロックトン100部を
仕込み次いで,予め十分に乾燥シたセルローヌアセテー
トグチレート(CAB551−α2イ一ストマンケミカ
ル社製)100部を攪拌しながら徐々に加える。十分に
攪拌しなから150”Cまで昇温し、150・Cで15
時間反応を行なう。その後70℃まで冷却しメチルエチ
ルケトン600部を加えて溶解する。かくして固形分2
0%の淡黄色のグラフト重合体溶液が得られた。
上記グラフト重合体溶液100部と合成例1で得られた
アクリル樹脂溶液50部を十分に混合した後、眉’4 
0パーコーターを用いて軟鋼板に塗布して乾燥したとこ
ろ透明で光沢゛のある塗膜が得られた。この塗膜の性能
を評価した結果を表1に示す。
実施例 2 攪拌機、還流冷却器および温度計を備えた反応器に乾燥
した窒素を流しながら、トリプチルチタネー) 7 5
 p I) mを含む、ε−カプロラクトン100部と
キシレン50部を仕込み、次いで予め十分に乾燥したセ
ルロースアセテ−1−(LL−10+ダイセル化学工業
■製)100部を攪拌しながら徐々に加える。
十分に攪拌しながら150°Cまて昇温し、150°C
で16時間反応を行なう。その後70°Cまて冷却しメ
チルエチルケトン550部を加えて溶解する。かくして
固形分20%淡黄色のグラフト重合体溶液が得られた。
上記グラフト重合体溶液が100部と合成例1で得られ
たアクリル樹脂溶液200部を十分に混合した後、屓4
0パーコーターを用いて軟鋼板に塗布し乾燥した後、透
明な塗膜が得られた。この塗膜の性能を評価した結果。
を表1に示す。
表1 透 明 性・・・ガラス板に塗布し、その透明性を肉眼
で判定した。
塗 膜 硬 度・・JISK−5400鉛筆引っかき試
験に準じて行なった。
付 着 性・・塗面に1wM間隔で縦横11本の線を切
り込み、このごばん 目にセロハン粘着テープを圧 着してテープをひきはがした 後のごばん目の、はがれた状態 を評価した。
耐 水 性・・・20°Cの水に浸漬し3時間後の塗膜
の状態を調べた。
耐湿 水性・・・50°Cの水に浸漬し、3時間後の塗
膜の状態を調べた。
塗布を 耐ガソリン性・・ガソリンを含んだ脱脂−二ご1100
回ラビングした後の状 態を調べた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セルロース誘導体の存在下で環状エステルを開環反応さ
    せて得られるグラフト重合体と少なくとも1種の熱可塑
    性樹脂とを含有することを特徴とする塗料用組成物。
JP18509383A 1983-10-05 1983-10-05 塗料用組成物 Granted JPS6079070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18509383A JPS6079070A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 塗料用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18509383A JPS6079070A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 塗料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079070A true JPS6079070A (ja) 1985-05-04
JPH0412748B2 JPH0412748B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=16164715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18509383A Granted JPS6079070A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 塗料用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102516788A (zh) * 2011-11-30 2012-06-27 南京康标新型材料有限公司 一种可涂饰木塑家具用材料
WO2023163184A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 国立大学法人京都大学 熱成形用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102516788A (zh) * 2011-11-30 2012-06-27 南京康标新型材料有限公司 一种可涂饰木塑家具用材料
WO2023163184A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 国立大学法人京都大学 熱成形用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412748B2 (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2558104C2 (ru) Пленкообразующая композиция, содержащая агент, способный улавливать формальдегид
JP2598216B2 (ja) ポリエポキシドおよびポリ酸硬化剤を含有する架橋可能な組成物で被覆された基板
KR950703031A (ko) 개선된 금속성 안료 배향을 갖는 수성 코팅 조성물(waterborne coating compositions having improved metallic pigment orientation)
FR2558478A1 (fr) Revetement multicouches a couche de finition transparente formee sur une couche de base coloree, et procede pour sa formation
JPH0625596A (ja) クリアーフィルム形成性液状架橋性組成物
JPH02240175A (ja) 固体のプラスチック表面上に被膜を得るための皮膜形成性(メタ)アクリレート重合体の水性分散液または該重合体が核−外殻−粒子型に構成されている水性分散液
US6054534A (en) Silicone poly(meth) acrylates, their preparation and their use in coatings
JPH0139460B2 (ja)
JPS59230065A (ja) 常温乾燥型塗料組成物
JPS6079070A (ja) 塗料用組成物
US3878140A (en) Acrylic coating composition for refinishing flexible substrates
Athawale et al. Coating properties of alkyd‐ketonic (cyclohexanone formaldehyde) resin blends
US2628923A (en) Article comprising coated polystyrene
JP3359635B2 (ja) 多層のラッカー塗布を得る方法,非水性ラッカーおよび自己架橋性ポリアクリレート樹脂
KR910000962A (ko) 피복물질, 피복물의 제조방법 및 이로써 피복된 기질
JPS59102919A (ja) 水溶性樹脂組成物
Ansari et al. Shellac‐acrylic emulsion paint for cementations surfaces
US4025475A (en) High solid content alkyd resin compositions comprising (1-methyl-2-vinyl)4,6-heptadienyl-3,8-nonadienoate
US4191796A (en) Method of preventing peel of old paint
JP2001072916A (ja) 塗料組成物
JP2002501962A (ja) 溶媒ベースサーマルペイント
US2852403A (en) Cellulose mixed ester coating composition
JPS60152573A (ja) 熱硬化性塗料
JPH04173855A (ja) 被覆用フッ化ビニリデン重合体組成物
US2346622A (en) Remover for paint, varnish, and the like