JPS6076701A - 平板マイクロレンズの製造方法 - Google Patents

平板マイクロレンズの製造方法

Info

Publication number
JPS6076701A
JPS6076701A JP18440683A JP18440683A JPS6076701A JP S6076701 A JPS6076701 A JP S6076701A JP 18440683 A JP18440683 A JP 18440683A JP 18440683 A JP18440683 A JP 18440683A JP S6076701 A JPS6076701 A JP S6076701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
plate
dopant
mask
microapertures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18440683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Asahara
浅原 慶之
Seiichi Aragaki
新垣 誠一
Hiroyuki Sakai
裕之 坂井
Shigeaki Omi
成明 近江
Kenji Nakagawa
中川 賢司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP18440683A priority Critical patent/JPS6076701A/ja
Publication of JPS6076701A publication Critical patent/JPS6076701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は板状多孔質ガラス体を基材に用いて分イクロレ
ンズf:梨造する方法に関する。
屈折率が中心軸からの距離の2乗にほぼ比例して減少す
る屈折率分布型のロッドレンズは、光フアイバー通信に
於ける微少光回路の集光素子として使用されている外、
これをプレイ状に配列して複写機やファクシミリの吟倍
率レンズとしても使用、されている。しかし、複数個の
ロッドレンズをアレイ状に配列略せた場合ニ、装置への
組入れに際して、研磨ないしは端面処理などの面倒な工
程を必要とする不都合がある。これに対して、単一の板
状ガラス内に屈折率ヲ変化させるドー・ξントを拡散さ
せて多斂のマイクロレンズを2次元アレイ状に集積さぜ
たモノシリツクな平板レンズは、複数個のロッドレンズ
を配列する場合のような面倒がなく、しかも誘電体多層
膜、絞り、フィルターなどの表面加工も一括して行なえ
る利点がある。
上記したような平板マイクロレンズの製造方法LlイI
a (All 41イ、Tan*n 、Tnurn*I
 Of Annl ipdPhysics、第20巻第
4号、L296ページ(1981)に示されている如く
、光学ガラスBK7を基板としてこれにチタン金属膜を
蒸着させ、この膜に7オトリソグラフの技術で径0.3
 mm 、間隔1.5 mmの5行5列のアレイ状孔を
あけて基板のマスクとし、これをTI、80.溶融塩に
浸漬する方法が知られており、この方法によれば−J=
9.4、径9.5 mmのマイクロレンズがモノクリッ
クに集積した平板マイクロレンズを得ることができる。
しかしなか、 ら、この方は溶融塩の温度が500〜6
00℃と高いうえに、処理に80〜200時間もの長時
間を必要とするので、生産性に難点がある。この欠点を
改良するために、溶融塩浸漬時に外部から電界全印加し
てイオンの注入を促進すると、8時間で半径55μのマ
スクで直径1.2 mmのレンズのアレイを作ることが
できると報告きれているが(Electron Let
t、 17 (1981) 452 )、これとても5
00〜600°Cの高温で処理することには変りがなく
、作業性の点で好ましくない。
処理時間を短縮して生産性を高める別法としては、特開
昭58−117501号公報記載の如く、金属アルコキ
シドの加水分解を利用したゾルゲル法でマイクロポーラ
スシリフオームを作成し、これを基板に用いる方法がめ
る。しかしながら、この方法を用いても同公開公報の実
施例に見られるように、処理温度600℃で溶融塩に浸
漬する方法では処理時間を20〜25時間に短縮できる
に過ぎず、相変らず高温処理、を必要とする。これに加
えて、ゾルゲル法によって調製したマイクロポー2スゾ
リフオームは、ゲルの焼成条件などによってその細孔分
布が微妙に変化し、安定な細孔特性が得られないばかり
か、機械的強度が低いために溶融塩を部分的に浸透させ
た後の無孔化の過程でしばしば破壊する欠点がおる。
本発明は上述したような従来の問題点を解消させて、平
板マイクロレンズを短時間で安定に製造1できる方法を
提案するものであって、さらに詳しくは、連通細孔を有
する板状多孔質ガラス体を基栃に使用し、特開昭51−
126207号公報に教示された分子スタッフインク法
を利用して平板マイクロレンズを製造するものである。
すなわち、本発明に係る平板マイクロレンズの製造方法
は、連通細孔を有する板状多孔質ガラス体の光面に、複
数個の微小開口を有するマスクを密着させ、このマスク
の微小開口を通してドー、eントの水性、亙液を多孔質
ガラス体内に浸透させた後、ドーパントがガラス体内で
濃度勾配が形成するようドーパントを細孔内に析出させ
、次いでこの多孔質ガラス体をマスクから外して乾燥し
、しかる後熱処理を栴して細孔をつぶすことを特徴とす
る。
進んで本発明を図面にそってさらに具体的に説明する。
まず分相し得る板状の硼珪酸塩ガラスを所定の条件で熱
処理することにより、Sin、に富んだ相とアルカリ金
属酸化物及びB20.に富んだ相に分相させる。次にこ
のガラス板を塩酸、硫酸、硝酸などの酸を含む水溶液で
処理してアルカリ金属酸化物及びB、03に富んだ酸易
溶相を溶出させることにより、Sin、に富んだ相を骨
格としだ連通細孔を有する板状の多孔質ガラス体を得る
。しかる後、第1図及び第2図(a)に示す如く、多孔
質ガラス体(11の表面に、複数個の微小開口(2)ヲ
有するマスク(3)を密瘤させる。この場合のマスクは
金属もしくは金属酸化物の膜又はプラスチックの膜など
を、多孔質ガラス体表面に接着するか、あるいはスパッ
ターなどの方法で蒸着するかして設けることができる。
次にマスクの微小開口(2)ヲ通してドーノセントの水
性溶液を100℃前後の温度で多孔質ガラス体内に浸透
させて、ドーパントをガラス細孔内に部分的に充填する
。この時のドーパントの細孔内への拡散速度は、CsN
O3あるいはTlNOsを用いた場合、約10−” c
m’/ secでるり、イオン交換法を用いた場合の拡
散速度D = 4 X 10−” cm”/5ee(J
apan J、 Appl、Phys、、20 [4]
 L 296(1981) 参照)と比較して5桁も拡
散速度が太きく、従って処理時間は大幅に短縮され、数
拾分間で充分に屈折率分布を得ることができる。さらに
ドーパントの拡散過程が従来の500〜600℃という
高温に比べて100℃前後で行なわれるので、マスク材
料に格別の耐熱性や耐久性がめられることがなく、マス
ク材料を自由に選べる利点がある。ガラス体に屈折率分
布を付与するためのドーノセントとしてCよ、上記した
C s NO8、TlN0.の外、特開昭51−126
207号公報に屈折率修正成分(ドー、eント)として
紹介されている金属化合物が本発明でも使用可能である
ドーパントが部分的に充填された多孔質ガラス板は、次
いでエチルアルコールあるいはメチルアルコールなどの
ドーパントの溶解度の低い溶媒、に低温で浸漬されるこ
とによって、細孔内のドー、eントは濃度勾配を形成し
て析出するので、第2図(b)に示す如く、ドーパント
が濃度勾配をもって拡散した部分(4)を有する多孔質
ガラス体(11を得ることができる。従って、この多孔
質ガラス体からマスク(3)を外してガラス体を乾燥し
、さらに800〜900”Cで熱処理して細孔金つぶす
ことにより、第3図に示すような屈折率分布型のマイク
ロレンズ(5)が透明ガラス板(6)に配列した平板レ
ンズアレイを製造することができる。
本発明はさらにfJ4図に示すような円柱状マイクロレ
ンズアレイの製造にも応用することができ、本発明の方
法によれば、従来600 ’Cで40時間程度かかった
ドーパント拡散工程を数拾分に短縮することが可能であ
る。
実施例 重t%でS rOs 54.50 、 BtOs 34
−30%Na、O5,20及びに、06、Oからなるガ
ラスを1450℃で3時間溶解し、溶解中に約1時間攪
拌して鋳型に流し込み、580℃で1時間保持した後、
炉中で放冷してガラスブロックを得た。このブロックか
ら切り出した厚さ4 mm、幅4Qmm、長さ40mm
のガラス板を540℃で120時間熱処理して分相させ
た。次に分相したガラス板を1.5NのH,30,水溶
液中100℃の温度にて12〜24時間処理し、多孔質
ガラス板を得た。
この多孔質ガラス板にス/ぐツタ−法でQ、 5 mm
の孔を有するS iOtマスクを蒸着し、これを100
−の水に対して120gのCsN0.を溶解した100
℃の溶?ikに30分シフI!シてCs NO3を部分
的に多孔質中に拡散させた後、次いで0°Cのエタノー
ル溶液に3時間浸漬してドーパントを細孔中に析出させ
、さらに室温で1日保持して乾燥し、エタノールを4;
it発1せた。しかる後にこのガラス板を900℃の温
度で6時間熱処理して細孔をつぶすことにより、厚さ3
.6 mm1幅35mm、長さ35mmの板上に径3 
mm 、屈折率差0.025のマイクロレンズを作るこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は表面にマスクを密着させた板状多孔質ガラス体
の斜視図、第2図の(a)及び(b)はそれぞれ本発明
方法の工程説明図、第3図は本発明の方法で得た平板マ
イクロレンズの断面図、第4図は円柱状マイクロレンズ
アレイを製造する場合の説明図である。 (1):板状多孔質ガラス体 +2):マスクの微小開
口(3):マスク (4): ドーパント拡散部(5)
:屈折率分布型のマイクロレンズ(6):透明ガラス板 株式会社 保 谷 硝 子 代理人 朝 倉 正 幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 連通細孔を有する板状多孔質ガラス体の表面に、
    複数個の微小開口を有するマスクを密着させ、このマス
    クの微小開口を通してドーパントの水性溶液を多孔質ガ
    ラス体内に浸透させた後、ドーノセントがガラス体内で
    傾度勾配を形成するようドーパント’を細孔内に析出さ
    せ、次いでこの多孔質ガラス体をマスクから外して乾燥
    し、L2かる後熱処理を施してA’l[l孔をつぶすこ
    とを特t;にとする平板マイクロレンズの製造方法。 2、 連;I′f1n:lIJ孔を有する多孔T[ガラ
    スの前駆′吻が分相EJ能万々硼珪1tλ塙ガラスろる
    特許請求の範囲用1項記載の方法。
JP18440683A 1983-10-04 1983-10-04 平板マイクロレンズの製造方法 Pending JPS6076701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18440683A JPS6076701A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 平板マイクロレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18440683A JPS6076701A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 平板マイクロレンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076701A true JPS6076701A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16152607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18440683A Pending JPS6076701A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 平板マイクロレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160358A (en) * 1989-03-31 1992-11-03 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Process for producing silica glass plate having controlled refractive index distribution
CN106896428A (zh) * 2017-04-19 2017-06-27 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 平面透镜的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160358A (en) * 1989-03-31 1992-11-03 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Process for producing silica glass plate having controlled refractive index distribution
CN106896428A (zh) * 2017-04-19 2017-06-27 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 平面透镜的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216510B2 (en) Method for the forming of glass or glass ceramics
US6620350B2 (en) Method for making gradient refractive index optical components
US4112170A (en) Composite glass articles for channel plate fabrication
JPS6045137B2 (ja) 多孔性非反射層を有する耐久ガラスの製造方法
EP0146160B1 (de) Verfahren zum Herstellen eines geodätischen Bauelements und integrierte optische Anordnung die dieses Element enthält
US5876642A (en) Process for making a mold for the manufacture of microlenses
JPS6076701A (ja) 平板マイクロレンズの製造方法
JPS59146946A (ja) 厚さ方向にのみ屈折率勾配を有するスラブ状レンズの製造法
JPS61106425A (ja) 光学素子の製造方法
JPH05150103A (ja) 非球面マイクロレンズアレイの製造方法
JPH0729800B2 (ja) 光学ガラス体の製造方法
JPS58167451A (ja) 光学素子作製法
DE102015203307B3 (de) Verfahren zur Herstellung optisch wirksamer Elemente
JPH04240134A (ja) 屈折率分布型レンズの製造方法
JPH04209721A (ja) 屈折率分布型レンズの製造方法
JPS61204006A (ja) 分離膜及びその製造方法
JPS6033512A (ja) 光学素子の製造方法
JPH10245243A (ja) 積層電子部品とその製造方法
JPS59137348A (ja) 電圧印加式微小光学素子作製法
JPH06166539A (ja) 結晶化ガラス粉末焼結体の製造方法
JPH05150102A (ja) マイクロレンズアレイの製造方法
JP2002267820A (ja) 屈折率分布鏡およびその製造方法
JPS616154A (ja) 微小光学素子の製造方法
JPH0747550A (ja) アレー状レンズの製造方法
JPS6238403A (ja) 平面導波路用多孔質ガラスとその製造方法