JPS6076145A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6076145A JPS6076145A JP18529383A JP18529383A JPS6076145A JP S6076145 A JPS6076145 A JP S6076145A JP 18529383 A JP18529383 A JP 18529383A JP 18529383 A JP18529383 A JP 18529383A JP S6076145 A JPS6076145 A JP S6076145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- insulating film
- gate
- polycrystalline silicon
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、2層多結晶シリコン構造を有する半導体装置
における第1多結晶シリコン及び第2多結晶シリコン間
の層間絶縁膜形成方法に関するものである。
における第1多結晶シリコン及び第2多結晶シリコン間
の層間絶縁膜形成方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点
2層多結晶シリコン構造を有する大規模集積回路(LS
I)、特に、64にグイナミソクRAM等の大容用メモ
リーにおいては、第1層及び第2層多結晶シリコンのそ
れぞれの層でトランジスタを形成しているだめ、従来の
方法、例えば、第2ゲート酸化膜形成と同時に第1層多
結晶シリコン上の層間絶縁膜を形成する方法(以下、5
electiveOxide Coating of
5ilicon gate、略して、5ELOC3法と
称す。)では、トランジスタの微細化、ゲート絶縁膜の
減少にともない、十分な膜厚を有する多結晶シリコン層
間絶縁膜を形成して、十分な耐圧を得ることが困難とな
っている。また5ELOC8法ではリンドープした第1
多結晶シリコン層の酸化と第2ゲート絶縁膜の酸化とを
同時に行うため、この第1層中のリンが第2ゲート形底
領域へオートドーピングされ、これが特性不良の原因と
なる。さらに、第1多結晶シリコン層の形成を異方性エ
ツチング工程等により行うため、そのステップ部が急峻
となり、第2多結晶シリコン層エツチング時にエツチン
グ残りを生じやすい。
I)、特に、64にグイナミソクRAM等の大容用メモ
リーにおいては、第1層及び第2層多結晶シリコンのそ
れぞれの層でトランジスタを形成しているだめ、従来の
方法、例えば、第2ゲート酸化膜形成と同時に第1層多
結晶シリコン上の層間絶縁膜を形成する方法(以下、5
electiveOxide Coating of
5ilicon gate、略して、5ELOC3法と
称す。)では、トランジスタの微細化、ゲート絶縁膜の
減少にともない、十分な膜厚を有する多結晶シリコン層
間絶縁膜を形成して、十分な耐圧を得ることが困難とな
っている。また5ELOC8法ではリンドープした第1
多結晶シリコン層の酸化と第2ゲート絶縁膜の酸化とを
同時に行うため、この第1層中のリンが第2ゲート形底
領域へオートドーピングされ、これが特性不良の原因と
なる。さらに、第1多結晶シリコン層の形成を異方性エ
ツチング工程等により行うため、そのステップ部が急峻
となり、第2多結晶シリコン層エツチング時にエツチン
グ残りを生じやすい。
第1図は、オープンビット線型64にグイナミソクRA
Mのメモリーセル部の断面図であり、たとえば、P型シ
リコン基板1上にゲート絶縁膜2を形成したのちに、メ
モリーセルキャパシタ電極用第1多結晶シリコン層3を
形成し、さらに、第2ゲート絶縁膜4を形成すると同時
に、第1多結晶シリコン層3を表面酸化し、層間絶縁膜
5を形成する。続いて、トランジスタゲート電極形成用
の第2多結晶シリコン層6を形成する。さらに、トラン
ジスタソース・ドレイン領域7を形成し、層間絶縁膜8
を形成したのち、コンタクトホール9およびアルミ配線
層1oの形成を行う。
Mのメモリーセル部の断面図であり、たとえば、P型シ
リコン基板1上にゲート絶縁膜2を形成したのちに、メ
モリーセルキャパシタ電極用第1多結晶シリコン層3を
形成し、さらに、第2ゲート絶縁膜4を形成すると同時
に、第1多結晶シリコン層3を表面酸化し、層間絶縁膜
5を形成する。続いて、トランジスタゲート電極形成用
の第2多結晶シリコン層6を形成する。さらに、トラン
ジスタソース・ドレイン領域7を形成し、層間絶縁膜8
を形成したのち、コンタクトホール9およびアルミ配線
層1oの形成を行う。
この構造を有する2層多結晶シリコン層間絶縁膜形成方
法では、第2ゲート絶縁膜4の膜厚の減少にともない第
1層多結晶シリコン3及び第2層多結晶シリコン6の層
間の絶縁耐圧を十分に確保することが困難となってきて
いる。寸だパターンサイズの微細化により多結晶シリコ
ンエッチも加]−パターン精度のよい異方性エッチが一
般化し、第1多結晶シリコン層3の段差部のステップカ
バーレージが悪くなシ、第2多結晶シリコン層6のエツ
チング残りが生じ、両層間リークを生じゃすい。
法では、第2ゲート絶縁膜4の膜厚の減少にともない第
1層多結晶シリコン3及び第2層多結晶シリコン6の層
間の絶縁耐圧を十分に確保することが困難となってきて
いる。寸だパターンサイズの微細化により多結晶シリコ
ンエッチも加]−パターン精度のよい異方性エッチが一
般化し、第1多結晶シリコン層3の段差部のステップカ
バーレージが悪くなシ、第2多結晶シリコン層6のエツ
チング残りが生じ、両層間リークを生じゃすい。
発明の目的
本発明の目的は、第1層ゲート電極部の側壁部分をシリ
コン酸化膜とシリコンナイトライド膜の2層で構成し、
第2ゲート絶縁膜の形成を層間絶縁膜の形成とは独立に
行うことが可能な2層多結晶シリコンゲート構造を有す
る半導体装置の層間絶縁膜の形成方法を提供することに
ある。
コン酸化膜とシリコンナイトライド膜の2層で構成し、
第2ゲート絶縁膜の形成を層間絶縁膜の形成とは独立に
行うことが可能な2層多結晶シリコンゲート構造を有す
る半導体装置の層間絶縁膜の形成方法を提供することに
ある。
発明の構成
本発明の2層多結晶シリコンゲート構造を有する半導体
装置の多結晶シリコン層間絶縁膜の形成方法では、半導
体基板」二に第1ゲート絶縁膜を形成したのち、第1層
の多結晶シリコン層を形成する工程、続いて前記第1多
結晶シリコン層表面に酸化膜を形成したのち、ホトリソ
グラフィ一工程により第1層ゲート電極部分と同一の層
間絶縁膜を形成する工程、さらに、前記層間絶縁膜を前
記第1多結晶シリコンのエツチングマスクとして、第1
層ゲート電極を形成する工程、続いて、前記のゲート電
極の端部露出面を酸化したのち、層間絶縁膜上にシリコ
ンナイトライド膜を形成し、ついで、エツチング残程に
より第1多結晶シリコンゲート電極側壁部分にのみ前記
シリコンナイトライド膜を残置する工程、さらに、第2
ゲート絶縁膜、第2多結晶シリコンゲート電極を形成す
る工程をそなえたもので、これにより、眉間絶縁膜の高
耐圧化がはかられる。
装置の多結晶シリコン層間絶縁膜の形成方法では、半導
体基板」二に第1ゲート絶縁膜を形成したのち、第1層
の多結晶シリコン層を形成する工程、続いて前記第1多
結晶シリコン層表面に酸化膜を形成したのち、ホトリソ
グラフィ一工程により第1層ゲート電極部分と同一の層
間絶縁膜を形成する工程、さらに、前記層間絶縁膜を前
記第1多結晶シリコンのエツチングマスクとして、第1
層ゲート電極を形成する工程、続いて、前記のゲート電
極の端部露出面を酸化したのち、層間絶縁膜上にシリコ
ンナイトライド膜を形成し、ついで、エツチング残程に
より第1多結晶シリコンゲート電極側壁部分にのみ前記
シリコンナイトライド膜を残置する工程、さらに、第2
ゲート絶縁膜、第2多結晶シリコンゲート電極を形成す
る工程をそなえたもので、これにより、眉間絶縁膜の高
耐圧化がはかられる。
実施例の説明
本発明の実施例を以下に、第2図a −fの工程順断面
図により、詳しく説明する。
図により、詳しく説明する。
まず第2図aに示すように、半導体基板、例えば第1ゲ
ート絶縁膜13を形成したのち、第1ゲート電極拐料で
ある多結晶シリコン層14を減圧CVD法により形成し
、続いて、前記多結晶シリコン層14の酸化あるいは、
cVD法にょシ、約2000〜3000Aの層間絶縁膜
16を形成する。続いて第1ゲート電極形成部分に、同
図すに示すようなホトレジストマスク16をホトリソグ
ラフィ一工程により形成し、これをエツチングマスクと
して層間絶縁膜15を異方性エツチングする。ホトレジ
スト除去後、上記の層間絶縁膜15をエツチングマスク
として、多結晶シリコン層14を同図CK示すように、
サイドエッチ量が。、4μm程度の等方性エッチを行う
。続いて第1多結晶シリコンゲート層14の側壁露出部
分を熱酸化し、約1000人の酸化膜層17を形成し、
さらに、同図dのように、減圧CVD法により約300
0人のシリコンナイトライド膜18を形成する。続いて
上記のシリコンナイトライド膜17を異方性エッチによ
りエッチオンし、同図eに示すように、第1ゲート電極
層側壁部のみにシリコンナイトライド膜18を形成する
。続いて第2ゲート絶縁膜19を形成し、再び減圧CV
D法により第2多結晶シリコンゲート電極層20を形成
して、2層多結晶シリコンゲート構造を有する半導体装
置が実現できる。
ート絶縁膜13を形成したのち、第1ゲート電極拐料で
ある多結晶シリコン層14を減圧CVD法により形成し
、続いて、前記多結晶シリコン層14の酸化あるいは、
cVD法にょシ、約2000〜3000Aの層間絶縁膜
16を形成する。続いて第1ゲート電極形成部分に、同
図すに示すようなホトレジストマスク16をホトリソグ
ラフィ一工程により形成し、これをエツチングマスクと
して層間絶縁膜15を異方性エツチングする。ホトレジ
スト除去後、上記の層間絶縁膜15をエツチングマスク
として、多結晶シリコン層14を同図CK示すように、
サイドエッチ量が。、4μm程度の等方性エッチを行う
。続いて第1多結晶シリコンゲート層14の側壁露出部
分を熱酸化し、約1000人の酸化膜層17を形成し、
さらに、同図dのように、減圧CVD法により約300
0人のシリコンナイトライド膜18を形成する。続いて
上記のシリコンナイトライド膜17を異方性エッチによ
りエッチオンし、同図eに示すように、第1ゲート電極
層側壁部のみにシリコンナイトライド膜18を形成する
。続いて第2ゲート絶縁膜19を形成し、再び減圧CV
D法により第2多結晶シリコンゲート電極層20を形成
して、2層多結晶シリコンゲート構造を有する半導体装
置が実現できる。
発明の効果
本発明は、従来の5ELOC6法による多結晶シリコン
ゲート層間絶縁膜形成では、一番問題となる層間絶縁膜
の膜厚を十分に厚く形成することができ、多結晶シリコ
ン層間容量を減少さることができる。また第1層多結晶
ソリコンゲート電極層側壁部分を酸化膜とシリコンナイ
トライド膜の2層構造とし十分な絶縁耐圧を確保するこ
とができる。さらに第2ゲート絶縁膜形成時には第1層
多結晶シリコンゲート電極は完全に層間絶縁膜でおおわ
れており、第1層多結晶シリコンからのリンのオートド
ーピングによる特性不良等の問題はない。これにより高
歩留りを実現することができる。
ゲート層間絶縁膜形成では、一番問題となる層間絶縁膜
の膜厚を十分に厚く形成することができ、多結晶シリコ
ン層間容量を減少さることができる。また第1層多結晶
ソリコンゲート電極層側壁部分を酸化膜とシリコンナイ
トライド膜の2層構造とし十分な絶縁耐圧を確保するこ
とができる。さらに第2ゲート絶縁膜形成時には第1層
多結晶シリコンゲート電極は完全に層間絶縁膜でおおわ
れており、第1層多結晶シリコンからのリンのオートド
ーピングによる特性不良等の問題はない。これにより高
歩留りを実現することができる。
第1図は従来の2層多結晶シリコンゲート電極構造を有
するグイナミノクRAMメモリーセル部の断面図であり
、第2図a−fは本発明の層間絶縁膜形成方法を示す工
程順断面図である。 1.11・・・・・・P型シリコン基板、2.13・・
・・・・第1ゲート絶縁膜、3.14・・・・・・第1
多結晶シリコン層、4.19・・・・・・第2ゲート絶
縁膜、5.15・・・・・・層間絶縁膜、6.20・・
・・・・第2多結晶シリコン層、7・・・・・・ソース
・ドレイン領域、8・・・・・・AI配線層間絶縁膜、
9・・・・・・コンタクi・ホール、1゜・・・・・
・アルミ配線層、12・・・・・・フィールド酸化膜、
16・・・・・・ホトレジスト、HL i−r・・・・
・・酸化膜、18・・・・・・シリコンナイトライド膜
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2 4 ′t 12図 (α) 第 2 図 (C) 3 (山 @ 2 図 CQ) (十)
するグイナミノクRAMメモリーセル部の断面図であり
、第2図a−fは本発明の層間絶縁膜形成方法を示す工
程順断面図である。 1.11・・・・・・P型シリコン基板、2.13・・
・・・・第1ゲート絶縁膜、3.14・・・・・・第1
多結晶シリコン層、4.19・・・・・・第2ゲート絶
縁膜、5.15・・・・・・層間絶縁膜、6.20・・
・・・・第2多結晶シリコン層、7・・・・・・ソース
・ドレイン領域、8・・・・・・AI配線層間絶縁膜、
9・・・・・・コンタクi・ホール、1゜・・・・・
・アルミ配線層、12・・・・・・フィールド酸化膜、
16・・・・・・ホトレジスト、HL i−r・・・・
・・酸化膜、18・・・・・・シリコンナイトライド膜
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2 4 ′t 12図 (α) 第 2 図 (C) 3 (山 @ 2 図 CQ) (十)
Claims (1)
- 半導体基板上にゲート絶縁膜を形成したのち、第1層の
多結晶シリコン層を形成する工程、前記第1層の多結晶
シリコン層表面に酸化膜を形成したのち、ホトリソグラ
フィ一工程により第1層ゲート電極形成部分と同一の層
間絶縁膜を形成する工程、前記層間絶縁膜をエツチング
マスクとして、第1層の多結晶シリコン層を等方性エツ
チング工程により第1層ゲート電極に形成する工程、前
記第1ゲート電極の端部露出面を酸化したのち、シリコ
ンナイトライド膜を形成し、ドライエツチング工程によ
り第1ゲート電極側壁部分にのみシリコンナイトライド
膜を残置する工程、第2ゲート絶縁膜、第2多結晶シリ
コンゲート電極を形成する工程をそなえた半導体装置の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18529383A JPS6076145A (ja) | 1983-10-03 | 1983-10-03 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18529383A JPS6076145A (ja) | 1983-10-03 | 1983-10-03 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6076145A true JPS6076145A (ja) | 1985-04-30 |
Family
ID=16168319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18529383A Pending JPS6076145A (ja) | 1983-10-03 | 1983-10-03 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6076145A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6365645A (ja) * | 1986-09-05 | 1988-03-24 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56111247A (en) * | 1980-01-24 | 1981-09-02 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Preparation of semiconductor device |
-
1983
- 1983-10-03 JP JP18529383A patent/JPS6076145A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56111247A (en) * | 1980-01-24 | 1981-09-02 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Preparation of semiconductor device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6365645A (ja) * | 1986-09-05 | 1988-03-24 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08153858A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10321814A (ja) | Dramセルキャパシタ電極用の平坦化技法 | |
JPH0685086A (ja) | 高集積素子用微細コンタクト形成方法 | |
US20220139711A1 (en) | Manufacturing method for integrating gate dielectric layers of different thicknesses | |
JP2001015712A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2557592B2 (ja) | 半導体メモリセルの製造方法 | |
JP2905314B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05235297A (ja) | 半導体メモリ素子の製造方法 | |
JPH1065122A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US6228708B1 (en) | Method of manufacturing high voltage mixed-mode device | |
JPH11340436A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPS6076145A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0254960A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001077189A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3172229B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6342164A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2832825B2 (ja) | メモリセルキャパシタの製造方法 | |
KR0166491B1 (ko) | 반도체 소자의 캐패시터 제조방법 | |
JP3271090B2 (ja) | 半導体装置の製法 | |
KR100548594B1 (ko) | 디램의 커패시터 노드 형성방법 | |
JPH11330400A (ja) | ダイナミックramセルキャパシタの製造方法 | |
JPH11145305A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3036117B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11135628A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005101604A (ja) | 半導体素子を製造するためのエッチング方法 |