JPS607585B2 - 電縫管製造における素材の突合せ角度検出方法 - Google Patents

電縫管製造における素材の突合せ角度検出方法

Info

Publication number
JPS607585B2
JPS607585B2 JP2290181A JP2290181A JPS607585B2 JP S607585 B2 JPS607585 B2 JP S607585B2 JP 2290181 A JP2290181 A JP 2290181A JP 2290181 A JP2290181 A JP 2290181A JP S607585 B2 JPS607585 B2 JP S607585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
bead
detecting
butt angle
welded part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2290181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57139480A (en
Inventor
和夫 佐野
豊 三原
勝治朗 渡辺
登志男 大川
孝司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP2290181A priority Critical patent/JPS607585B2/ja
Publication of JPS57139480A publication Critical patent/JPS57139480A/ja
Publication of JPS607585B2 publication Critical patent/JPS607585B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/25Monitoring devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、霞縫管製造における素材の突合せ角度検出
方法の改良に関するものである。
亀総管製造において、素材(板材)の端の突合せ形状(
角度)は、第1図‘a}に示すように、1タッチ(素材
1の端面同志が平行の状態で接触すること)とし、秦管
の内外面側でのV収束点(素材2の端の接触点)位置を
垂直方向に同一にすることによって、入熱を均一化し、
圧力分布を均一化して、溶接品質を板厚方向で一定に保
持することが好ましい。
第1図他はこの場合の溶接ビード6,6′の形状を示す
図である。一方、Vタッチ(素材の端面同志が非平行の
V字状の状態で内面側が先に接触すること)および逆V
タッチ(素材の端面同志が非平行の逆V字状の状態で外
面側が先に接触すること)の場合は、素管の内面側およ
び外面側でV収束点位置が垂直方向で一致せず、入熱お
よびスクイズ量が内面側および外面側で不均一になりや
すく、その結果、良好な溶嬢ビード(形状)が得られず
、最終的に溶接欠陥のある不良品が製造されるおそれが
あるという問題がある。従って、電縫管製造において、
素材の端の突合せ角度(素材機面同志のなす角度、例え
ば1タッチの場合は00であり、Vタッチの場合の一例
を第1図‘c}に8で示す)を(オンラインで)知るこ
とは、極めて重要である。
従来、このような点から、実闇昭55−55913号公
報に記載の技術が知られている。即ち、電縫管製造にお
いて、内面および外面の溶接部(ビード)の温度差を検
出し、その温度差が素材の突合せ角度と対応することか
ら、前記検出結果に基づいて突合せ角度を検出するもの
である。しかしながら、このような方法においては、次
のような問題がある。即ち、温度測定位置が溶接点(V
収束点)に近いと、溶接ビードの温度が溶接入熱大(即
ち最通入熱付近)の状態では溶鋼そのものの温度となる
ことから、最適入熱付近で測定温度が飽和(即ち、入熱
が増大しても測定温度はほとんど増加しない)してしま
い、一方、温度測定位置が溶接点から遠いと、凝固後の
ビードの温度を測定することになることから、測定結果
はハンチング(測定値が大きく変動すること)してしま
い、このようなことから、素材の突合せ角度と正確に対
応する温度差の得られる測定位置を得ることは困難であ
り、結局、このような溶接温度をパラメータとする方法
においては、精度の良い突合せ角度検出を行なうことは
できなかった。そこで本発明者等は、以上のような問題
を解消すべく研究を行なった結果、次に示すような知見
を得た。
即ち、露縫管製造において、秦管の外面の溶援部のビー
ド高さと、同内面のビードの高さとの差と、素材の端面
同志の突合せ角度との間には、第2図に示す通り、一定
の関係がある。従って、この外面および内面のビード高
さの差を求めることができれば、素材の突合せ角度を極
めて正確に検出することができる。図中、外面のピード
高さがZo、内面のピード高さがZi、8が突合せ角で
あり、Vタッチの場合8>0、逆Vタッチの場合8<0
である。この発明は、上記知見に基づいてなされたもの
で、ビードカット前の黍管の外面溶接部および内面溶援
部にそれぞれスリット光を照射し「前記外面溶接部およ
び前記内面熔接部にそれぞれ形成された前記スリット光
照射による光切断プロフィールを、光学受像手段により
それぞれ受像し、前記光学受像手段の受像信号から前記
外面熔接部のビード高さと、前記内面溶接部のビード高
さとの差を検出し、かくして得られた検出結果に基づい
て、素材の突合せ角度を検出する電燈管製造における素
材の突合せ角度検出方法としたことに特徴を有する。
以下この発明を図面を参照しながら説明する。第3図は
この発明を実施するための竜総鋼管の外面溶接部断面形
状検出装置の説明図である。図示されるように、左右1
対のスクイズロール1(図では一方のみ示す)により素
材2に所定圧を加え、一方スクイズロール1の手前にお
いて素材2にコンタクトチップ3を当接させ、高周波発
振器4からの高周波電流を「 コンタクトシュー5を介
して素材2に供V給し、かくして、素材2の突合せ部分
を加熱、加圧して溶接することによって素管2′が形成
される。Iaはトップロールである。溶接によって外面
に生じたビード6はカッタ7によって削り落される。8
はスポット光をスリット光に変換するためのシリンドリ
カルレンズ、9はITVカメラであり、シリンドリカル
レンズ8とITVカメラ9とは、互いに近接しており、
光軸が実質的に平行であり、かつ両光軸が実質的に素菅
2′の管軸に直交している。
従って、シリンドリカルレンズ8とITVカメラ9とは
、物理的に可能な限り接近させることができ、そして、
トップロールlaと、カッタ7との間に、素管2′に近
接して配置されている。1川まケーシングであり、ケー
シング10内に、シリンドリカルレンズ8、ITVカメ
ラ9、およびシリンドリカルレンズ8からのスリット光
8aを屈折させるためのミラー11が固定されており、
ケーシング10の下部には、閉口10aが形成されてお
りケーシング10は、図示しない支持手段によって不動
に固定されている。なお、ITVカメラ9は、その光軸
を素管2′のビード6上に位置させ、ミラー11は、ビ
ード6上のITVカメラ9の光軸位置6Aにシリンドリ
カルレンズ8からのスリット光をこれが管軸と直交する
方向に照射させるように配置されている。12はしーザ
光発生器、13はしーザ光発生器12からのレーザ光を
シリンドリカルレンズ8‘こ導くためのオプチカルフア
ィバ、14はITVカメラ9からの信号をとり出すため
のケーブル、15はケーブル14からの信号を入力する
CRT(ブラウン管)、16は同解析装置である。
従って、以上のような構成により、レーザ光発生器12
で発生したレーザ光が、オプチカルフアィバ13を通っ
てシリンドリカルレンズ8からスリット光8aとして投
光され、このスリット光8aはミラー11によって屈析
し、屈祈光8bとなってビード6上のITVカメラ9の
光軸位置6Aに管周にそって照射され、ここにビード6
およびその周辺の断面形状に対応した光切断プロフィー
ルが形成され、その反射光8cはITVカメラ9に入射
する。かくしてITVカメラ9によって得られた光切断
プロフィール検出信号は、CRT15に入力され、ここ
でそのプロフィールに対応した正確な形状(第4図にそ
の画像の一例を示す)が得られ、さらに、解析装置16
に入力されて、そのビード高さ(一例として、第4図に
日で示す)が解析されて検出され、その検出結果が演算
器17に入力される。第5図はこの発明を実施するため
の亀総鋼管の内面溶接部断面形状検出装置の説明図であ
る。
7′は素管2′の内面ビードを切削するためのカッタ、
18はカッタ7′を固定したマンドレルバ−である。
マンドレルバー18には、カツタ7′の前にケーシング
10′が取り付けられており、ケーシング10′内には
、シリンドリカルレンズ8′と、ITVカメラ9′とを
固定してあり、このシリンドリカルレンズ8′とITV
カメラ9′とは、互いに近接しており、光軸が実質的に
平行であり、かつ両光軸が実質的に素管2′の管軸と平
行している。従って、シリンドリカルレンズ8′とIT
Vカメラ9′とは、物理的に可能な限り接近させること
ができ、そして、マンドレルバー18と素管2′の内面
との間に配置されている。ケーシング10′の上部には
、開ロー0′aが形成されており、シリンドリカルレン
ズ8′からのスリット光は、ケーシング10′内に固定
されたミラー11′a,11′bによって屈折され、開
ロー0′aを通して、素管2′の内面のビード6′およ
びその周辺、即ち熔接部に、管周にそって照射され、こ
こに、光切断プロフィールが形成される。かくして内面
溶接部に形成された、その内面断面形状に対応した光切
断プロフィールの反射光は、開口10′aを通り、ケー
シング10′内においてケーシング10′に固定された
ミラー11′cによって屈折されてITVカメラ9′に
入射される。なお、13′はしーザ光発生器(図示せず
)からのスポット光としてのレーザ光をシリンドリカル
レンズ8′に導くためのオプチカルフアィバ、14′は
ITVカメラ9′からの信号をとり出すためのケーブル
であり、このケーブル14′は、図示しないCRTおよ
び解析装置に入力される。従って、以上のような構成に
よって、レーザ光発生器で発生したレーザ光が、オプチ
カルフアィバ13′を通ってシリンドリカルレンス8′
からスリット光として投光され、ミラー11′a,I1
′bによって屈折され、溶接部に管周に沿って照射され
し照射されたスリット光により、ここにビ−ド6′およ
びその周辺の(溶接部の)断面形状に対応した光切断プ
ロフィールが形成され、その反射光は、ミラー1 1′
cにより屈折されITVカメラ9′に入射する。
かくしてITVカメラ9′によって得られた光切断プロ
フィール検出信号は、CRTに入力され、ここでそのプ
ロフィールに対応した正確な形状(第6図にその画像の
一例を示す)が得られ、さらに解析装置に入力されて、
そのビード高さ(一例として第6図にH′で示す)が解
析されて検出され、その検出結果が演算器17(第3図
)に入力される。かくして検出された、素管2′の外面
溶接部のビード高さの検出値と、内面溶接部のビード高
さの検出値との差が演算器17において演算され、さら
にここにおいて、この演算結果にもとづいて、素材2の
突合せ角度が正確に演算され、この突合せ角度演算結果
は、記録計、突合せ角度を制御するための制御装置等に
入力される。
以上説明したように、この発明においては、溶接温度そ
のものをパラメータとせず、外面および内面のビード高
さの差をパラメータとすることによって、極めて正確に
素材の突合せ角度を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは1タッチの場合の素材の突合せ部分を示す図
、第1図bはこの場合のビードの形状の一例を示す図、
第1図cはVタッチの場合の素材の突合せ角度を説明す
る図、第2図は素管の外面および内面のビード高さの差
と、素材の突合せ角度との関係を示す図、第3図はこの
発明を実施するための電縫鋼管の外面溶接部断面形状検
出装置の説明図、第4図および第6図はそれぞれCRT
による外面および内面のビード検出形状画像の一例を示
す図、第5図はこの発明を実施するための電縫鋼管の内
面熔接部断面形状検出装置の説明図である。 2・・・素材、2′・・・素管、6,6′・・・ビード
、8,8′…シリンドリカルレンズ、9,9′・・・I
TVカメラ、16・・・解析装置、17・・・演算器。 弟l図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビードカツト前の素管の外面溶接部および内面溶接
    部にそれぞれスリツト光を照射し、 前記外面溶接部お
    よび前記内面溶接部にそれぞれ形成された前記スリツト
    光照射による光切断プロフイールを、光学受像手段によ
    りそれぞれ受像し、 前記光学受像手段の受像信号から
    前記外面溶接部のビード高さと、前記内面溶接部のビー
    ド高さとの差を検出し、 かくして得られた検出結果に
    基づいて、素材の突合せ角度を検出することを特徴とす
    る電縫管製造における素材の突合せ角度検出方法。
JP2290181A 1981-02-20 1981-02-20 電縫管製造における素材の突合せ角度検出方法 Expired JPS607585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290181A JPS607585B2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20 電縫管製造における素材の突合せ角度検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290181A JPS607585B2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20 電縫管製造における素材の突合せ角度検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57139480A JPS57139480A (en) 1982-08-28
JPS607585B2 true JPS607585B2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=12095543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290181A Expired JPS607585B2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20 電縫管製造における素材の突合せ角度検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607585B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57139480A (en) 1982-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1245298A (en) High-frequency electric resistance welding method using irradiation with a laser beam
US20130062324A1 (en) Method of Verifying Seam Quality during a Laser Welding Process
JP2000167686A (ja) 溶接品質判定装置及びその装置を備えた溶接機
GB2151777A (en) Method and device for monitoring or controlling the welding process when welding workpieces with the arc-welding method
JPS607585B2 (ja) 電縫管製造における素材の突合せ角度検出方法
JPH04127984A (ja) レーザ溶接方法及び装置
JPS606755B2 (ja) 溶接管の外面溶接部断面形状検出装置
Nilsen et al. Adaptive control of the filler wire rate during laser beam welding of squared butt joints with varying gap width
JPS61186180A (ja) 電縫管製造における素材の突き合わせ角度検出方法
JPH0199789A (ja) 溶接管の製造方法
JP2845139B2 (ja) ビーム溶接管のシーム倣い制御方法及びシーム倣い制御装置
JP2898351B2 (ja) ドラム缶胴部溶接部の検査方法
JPS59212184A (ja) Co↓2レ−ザ溶接の制御方法
JPH01181989A (ja) レーザ溶接装置
JPS6010835B2 (ja) 溶接管の内面溶接部断面形状検出装置
JPS608143B2 (ja) 電縫管製造における溶接入熱制御方法
JPH1076383A (ja) レーザ溶接モニタ方法
JPS5947635B2 (ja) 電縫管の溶接ビ−ド形状の制御装置
JPS6123584A (ja) ビ−ドカツト検査装置
JPH10244385A (ja) レーザービーム溶接の溶接線検出方法、溶接方法および溶接装置
JPH03189083A (ja) 鋼帯接続溶接部の溶接品質判定方法
JPH04157074A (ja) 電縫管の突き合わせ角度検出方法
JPH1190658A (ja) 溶接管の製造装置
JPS6219418Y2 (ja)
US6160235A (en) Measurement of welds