JPH01181989A - レーザ溶接装置 - Google Patents

レーザ溶接装置

Info

Publication number
JPH01181989A
JPH01181989A JP63005878A JP587888A JPH01181989A JP H01181989 A JPH01181989 A JP H01181989A JP 63005878 A JP63005878 A JP 63005878A JP 587888 A JP587888 A JP 587888A JP H01181989 A JPH01181989 A JP H01181989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser
bead
laser welding
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63005878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102275B2 (ja
Inventor
Takao Iwai
岩井 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63005878A priority Critical patent/JPH06102275B2/ja
Publication of JPH01181989A publication Critical patent/JPH01181989A/ja
Publication of JPH06102275B2 publication Critical patent/JPH06102275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は1対の被溶接部材を突き合わせてレーザ溶接を
行なうレーザ溶接装置に係り、特に溶接ビードの形状の
検査と補修溶接とを自動的に行なうことのできるレーザ
溶接装置に関する。
〔従来の技術〕
レーザ溶接は高密度のエネルギが得られるレーザビーム
により集中加熱して高速度溶接を行なうことができ、溶
接部と溶接熱影響部のそれぞれの幅が狭い良好な溶接継
手を得ることができる溶接法として広く使用されている
このレーザ溶接法によって1対の被溶接部材を突き合わ
せて溶接する場合、その突合せ部にギャップがあるとス
ポットに集光されたレーザビームがこのギャップを素通
りしてしまい、良好な溶接ビードが得られない。例えば
集光されたレーザビームのスポット径が約0.3anで
ある場合、アーク溶接などのようにワイヤなどの溶接材
料でギャップを埋めることがないため、被溶接部材の板
厚が1.0mm以下とすると、突合せ開先部のギャップ
は0.1mm以下という高い精度が要求される。
しかしながら実際の溶接において、上記の精度を完全に
満足させることは、被溶接部材の端面の直線加工精度の
管理上困難である。この結果溶接部の溶融金属が不足し
、ビードヒケ過大、ビード幅不足、溶融池傾斜角過大な
どの溶接不良が発生するが、この溶接不良の程度が軽微
な場合は再度溶接することにより良好な溶接ビードを得
ることができる。
従来は上記の溶接部の検査は溶接後目視検査によって行
なっていた。この検査のため被溶接部材を溶接後取り出
し、別の検査工程で検査をしなければならず、リアルタ
イムでの検査が困難であった。したがって作業効率が低
下し、しかも目視検査によるため熟練を要し正確さも期
しがたいという問題があった。
この問題を解決するための手段としては、本願出願人に
より提案され特開昭62−118994号公報に記載さ
れたように、レーザ突合せ溶接がされた被溶接部材の溶
接ビードに帯状平行光線束を照射し、この光線が照射さ
れた溶接線部分を撮像し、この撮像信号を画像処理装置
に入力して溶接線におけるビードの形状を検査する溶接
品質検査装置が公知である。また、特開昭57−958
4号公報に記載されたように、E型コイルの中央ポール
と画側のポールとにそれぞれ1次コイル及び2次コイル
を巻回して差動結線し、このE型コイルを被測定材に対
して一定距離を介して固定し、前記1次コイルに交流電
流を供給して2次コイルに誘起される差分電圧を同期検
波することにより溶接部信号を得るようにした溶接部検
出方法も公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記2つの公報によって開示された提案
のうち前者は、レーザ突合せ溶接におけるビードの形状
の検査をリアルタイムで自動的に正確に行なうことはで
きるが、この検査結果により再溶接して良好なビードを
得ることができるか否かの判定機能と、この判定結果に
より再溶接を自動的に行なう機能を有していなかった。
このため検査結果により再溶接して救済可能な被溶接部
材を選別して取り出し、別工程で再溶接を行なわなけれ
ばならず、検査、判定、再溶接を全自動で行なうことが
できないという問題があった。
また、後者の公報による提案は溶接部の存在を検出する
検出方法に関するものであり、溶接によるビード形状の
検査については配慮されていなかった・ 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、レーザ
突合せ溶接におけるビード形状の検査と、再溶接により
救済可能な被溶接部材の選択と、再溶接とをそれぞれリ
アルタイムで、かつ自動的に行なうことができ、溶接の
全工程を自動化することができるレーザ溶接装置を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、レーザ発振器より
発するレーザビームをレーザ溶接トーチを介して1対の
被溶接部材の突合せ部に照射し、レーザ溶接を行ないつ
つ該被溶接部材の溶接ビードに帯状平行光線を照射し、
該平行光線が照射された前記溶接ビードを撮像して該溶
接ビードの形状を検査する画像処理装置を具備したレー
ザ溶接装置において、前記画像処理装置により検出され
た検査結果を入力して再溶接可能か否かの判定を行なう
総合制御装置と、該総合制御装置による判定結果の信号
により前記レーザ発振器及び前記レーザ溶接トーチを駆
動して前記突合せ部を再度溶接を行なう数値制御装置と
を設けたものである。
〔作用〕
上記の構成によると、レーザ突合せ溶接により形成され
た溶接ビード部に斜め上方から帯状平行光線のスリット
光を溶接線方向とこのスリット光の長手方向とが直角に
なるように照射し、このスリット光の反射光をビードの
垂直上方からテレビカメラによって撮像することにより
ビードの断面形状を表わす画像が得られる。この画像を
画像処理装置に入力して高速処理することにより溶接し
ながら溶接ビードのヒケ、幅、溶融池傾斜角を計測する
ことができる。この計測値により溶接終了後溶接品質を
良好ビード、再溶接により補修可能なビード、不良ビー
ドの3種類に瞬時に判定分類する。
この判定結果が再溶接により補修可能なビードであった
場合、この信号を総合制御装置に送り、さらに数値制御
装置に送ってレーザ発振器及びレーザ溶接トーチを駆動
し、溶接線上に再度レーザ溶接を行なう。そして再度溶
接ビードを検査して良好ビードが形成された被溶接部材
を良品として取り出して次工程へ送り、不良ビードのも
のは廃棄される。
〔実施例〕
以下、本発明に係るレーザ溶接装置の一実施例を図面を
参照して説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。図において、図示せ
ぬ溶接治具上には1対の鋼板などの被溶接部材1a、l
bが突合せ部2を介して密着固定されている。レーザ溶
接トーチ3は前記突合せ部2の上部をこの突合せ部2に
沿って走行可能に図示せぬ走行装置により支持されてい
る。そしてレーザ溶接トーチ3はレーザ発振器4から出
力されるレーザビームを、このトーチ3内に設けられた
図示せぬレンズを介して前記突合せ部2に集光するよう
になっている。このレーザ溶接トーチ3の走行駆動は数
値制御装置5によって制御される。
一方、レーザ溶接トーチ3には検査用光線照射装置6及
び撮像装置7が図示しないケース内に収納されて固定さ
れている。光線照射装置6は半導体レーザ発振器8と、
このレーザ発振器8から出力されるレーザ光を平行光線
に変換するためのコリメートレンズ9と、さらにこの平
行光線を1軸方向のみ収束させてスリット状の光線10
に変換するシリンドリカルレンズ11とが順次同軸上に
配設されてなっている。
そして、この光軸は前記突合せ部2に対して斜め下方に
向かって交差するように形成されており、前記光線10
が前記被溶接部材1a、lb上に投影する光切断線12
と突合せ部2とは直角の角度をなしている。
前記撮像装置7はCCDカメラ13と、このカメラ13
の前端部に同軸上に順次連結された接写リング14及び
レンズ15とからなっている。そしてこの光軸は前記光
切断線12と突合せ部2の交点を通り、かつ前記被溶接
部材1a、lbに対して直角方向になっている。またレ
ンズ15には溶接光などの外乱光の影響を排除するため
、前記半導体レーザ発振器8が発生するレーザビームの
波長帯の光のみを通過させる図示せぬ干渉フィルタが取
り付けられている。
また、前記CCDカメラ13の出力端は画像処理装置1
6に接続されており、この画像処理装置16はシステム
総合制御装置ヱ7に接続されている。このシステム総合
制御装置17は画像処理装置16に検査の開始、終了な
どの制御信号を出力するとともに、前記数値制御装置5
との間で検査及び溶接の開始及び終了など制御信号の交
換を行なうようになっている。また前記半導体レーザ発
振器8はドライバ18により駆動され、このドライバ1
8はシステム総合制御装置17によって制御される。
次に本実施例の動作を説明する。
レーザ溶接トーチ3から被溶接部材1a、lbの突合せ
部2に照射されたスポット状のレーザ光により、突合せ
部2に溶接ビード2aが形成されて、被溶接部材1a、
lbが溶接される。一方、レーザドライバ18によって
駆動された半導体レーザ発振器8によりレーザ光10が
出力され、このレーザ光10はコリメートレンズ9及び
シリンドリカルレンズ11を通って帯状になり、被溶接
部材1a、1b上に突合せ部2と直角に交差するように
照射される。この照射部とその近傍はレンズ15及び接
写リング14を通してCCDカメラ13で撮像され、第
2図に示すような画像19としてとらえられ、この撮像
信号は画像処理装置16に入力される。この画像処理装
置16により、画像19の情報から溶接ビード2aのヒ
ケ、幅、溶融池傾斜角を計測し、ハードディスクなどの
メモリに記憶させる。
以上の動作は約1/30秒のサイクルで竹なわれる。そ
して溶接終了後前記計測値から良好ビード、再度の溶接
により補修可能なビード、不良ビードの3段階のうちい
ずれに該当するかの判定を行なう。この判定は約0.1
秒で行なわれ、この判定結果をシステム総合制御装置1
7に入力する。
そして、判定結果が前記3段階のうち第2の再度の溶接
により補修可能なビードである場合、数値制御装置5に
システム総合制御装置17から指令が発せられ、数値制
御装置5によりレーザ発振器4を作動させて、レーザ溶
接トーチ3から被溶接部材1a、lbの溶接ビード2a
上にレーザ光を照射して再度レーザ溶接を行なう。前記
判定結果が良好ビードまたは不良ビードの場合は被溶接
部材1を溶接治具より取り出し、前者の場合は次の加工
工程に搬送し、後者の場合は廃棄する。
なお、再溶接された被溶接部材1は再度前記と同様な検
査を行ない、良好ビードまたは不良ビードの判定を行な
う。この場合はさらに再溶接することはない。
実験によれば、再溶接された被溶接部材1の合格率は約
90%である。第3図は良好ビード、第4図はビードヒ
ケ過大、第5図はビード幅不足、第6図は溶融池傾斜角
過大の状態を示す。
本実施例によれば、被溶接部材1の溶接治具への装着、
レーザ溶接、検査、再溶接による不良補修、溶接済の被
溶接部材1の良品の次工程への搬送、不良品の廃棄の溶
接全工程をリアルタイムで完全自動化することが可能と
なり、作業効率を著しく向上させることができる。
上記実施例では光線照射手段としてレーザ光を用いた場
合について説明したが、これに限定されるものではなく
、帯状の平行光線束が得られるものであればよい。また
光線照射手段の配置位置も本実施例に示した位置に限定
されるものではない。
またレーザ溶接トーチを移動する代りに被溶接部材を移
動してもよい。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、レーザ溶接装置によっ
て形成された溶接ビードに帯状平行光線を照射して撮像
し、溶接ビードの形状を検査するとともに、この検査結
果により再溶接可能か否かを判定して、可能の場合には
自動的に再溶接を行なうようにしたので、目視による検
査を廃止して溶接作業と同時にリアルタイムで正確、か
つ自動−11= 的に検査を行なうことができ、しかも補修溶接を含む溶
接全工程を完全自動化することが可能となり、作業効率
を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るレーザ溶接装置の一実施例を示す
概略斜視図、第2図は同じく撮像装置で得られる画像の
平面図、第3図乃至第6図はビード形状の状態を示す断
面図である。 la、lb・・・被溶接部材、 2・・・突合せ部、    2a・・・溶接ビード、3
・・・レーザ溶接トーチ、 4・・・レーザ発振器、 5・・・数値制御装置、10
・・・帯状平行光線、 16・・・画像処理装置、17
・・・システム総合制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ発振器より発するレーザビームをレーザ溶
    接トーチを介して1対の被溶接部材の突合せ部に照射し
    、レーザ溶接を行ないつつ該被溶接部材の溶接ビードに
    帯状平行光線を照射し、該平行光線が照射された前記溶
    接ビードを撮像して該溶接ビードの形状を検査する画像
    処理装置を具備したレーザ溶接装置において、前記画像
    処理装置により検出された検査結果を入力して再溶接可
    能か否かの判定を行なう総合制御装置と、該総合制御装
    置による判定結果の信号により前記レーザ発振器及び前
    記レーザ溶接トーチを駆動して前記突合せ部を再度溶接
    を行なう数値制御装置とを設けたことを特徴とするレー
    ザ溶接装置。
JP63005878A 1988-01-14 1988-01-14 レーザ溶接装置 Expired - Lifetime JPH06102275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005878A JPH06102275B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 レーザ溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005878A JPH06102275B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 レーザ溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01181989A true JPH01181989A (ja) 1989-07-19
JPH06102275B2 JPH06102275B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=11623164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005878A Expired - Lifetime JPH06102275B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 レーザ溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102275B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167666A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Hitachi Ltd 自動溶接及び欠陥補修方法並びに自動溶接装置
JP2008155285A (ja) * 1997-02-25 2008-07-10 Sanyo Mach Works Ltd 溶接状態の検査方法
JP2011061140A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi High-Technologies Corp 膜除去検査装置及び膜除去検査方法並びに太陽電池パネル生産ライン及び太陽電池パネル生産方法
JP2012206137A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toshiba Corp 補修装置および補修方法
JP2020203294A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動リペア溶接システムおよび自動リペア溶接方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155285A (ja) * 1997-02-25 2008-07-10 Sanyo Mach Works Ltd 溶接状態の検査方法
JP2000167666A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Hitachi Ltd 自動溶接及び欠陥補修方法並びに自動溶接装置
JP2011061140A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi High-Technologies Corp 膜除去検査装置及び膜除去検査方法並びに太陽電池パネル生産ライン及び太陽電池パネル生産方法
JP2012206137A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toshiba Corp 補修装置および補修方法
JP2020203294A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動リペア溶接システムおよび自動リペア溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102275B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531396B2 (ja) ワークの接合箇所を評価するための方法および装置
JP4696325B2 (ja) 自動溶接及び欠陥補修方法並びに自動溶接装置
EP1618984B1 (de) Laserschweissverfahren und -vorrichtung
JP6754439B2 (ja) レーザビームによる接合中に接合継ぎ目を監視するための方法および装置
JPH11221686A (ja) プラズマサイズを測定することによるレーザ溶接部品質の監視方法及び装置
JPH06285655A (ja) 溶接方法および溶接装置
JP4349075B2 (ja) レーザ加工方法及び加工状態判断方法
Banafian et al. Precise seam tracking in robotic welding by an improved image processing approach
JP2005014027A (ja) 溶接部のイメージ処理方法、溶接管理システム、溶接機のためのフィードバックシステム、突合わせ線検出システム
JP2515103B2 (ja) レ−ザ突合せ溶接の品質検査方法
US6849821B2 (en) Laser welding head-controlling system, a laser welding head and a method for controlling a laser welding head
US20220118548A1 (en) Method and processing machine for pore defect monitoring of a laser welding process for welding a plurality of bar conductors and associated computer program product
JPS6252678B2 (ja)
JPH01181989A (ja) レーザ溶接装置
KR102299184B1 (ko) 광간섭 단층촬영장치를 활용한 레이저 용접 모니터링 시스템
JPH04127984A (ja) レーザ溶接方法及び装置
JPS62118994A (ja) レ−ザ−突合わせ溶接品質検査装置
Reichert Pre-and postweld inspection using laser vision
JPS61132274A (ja) 多層盛自動溶接装置
JPH08118017A (ja) 自動溶接装置
JP2001321972A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2001038467A (ja) 溶接品質の検査方法および装置
JPS6219418Y2 (ja)
JPH0579990A (ja) レーザビーム溶接における溶接強度検査方法および接合状態監視装置
KR100753215B1 (ko) 레이저 용접 장치