JPS6075583A - 超砥粒の無電解めつき法 - Google Patents

超砥粒の無電解めつき法

Info

Publication number
JPS6075583A
JPS6075583A JP17918583A JP17918583A JPS6075583A JP S6075583 A JPS6075583 A JP S6075583A JP 17918583 A JP17918583 A JP 17918583A JP 17918583 A JP17918583 A JP 17918583A JP S6075583 A JPS6075583 A JP S6075583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
ultra
plating
resin
electroless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17918583A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kosugi
小杉 勝
Tetsuo Ikezawa
池沢 哲郎
Goji Kajiura
豪二 梶浦
Tomohisa Soeda
添田 智久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP17918583A priority Critical patent/JPS6075583A/ja
Publication of JPS6075583A publication Critical patent/JPS6075583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • C23C18/36Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents using hypophosphites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は超砥粒の表面に密着性の良好な無電解ニッケ
ルめっき1に施すための無電解めっき法に関する。
一般にダイヤモンドや立方晶♀化硼素(以下単にCBN
という)はアルミナや炭化硅素などの砥粒に比べて著じ
るしく硬いことから、超砥粒と呼ばれて研削研石などに
用いられている。また超砥粒はアルミナなどの砥粒に比
べて高価なことから、研石に使用する場合、研削中に脱
落させないことが高価な超砥粒を有効利用する上で重要
である。このためフェノールフォルムア5ルデ貨ド樹脂
などで固めたレジノイド碑石では、超砥粒と樹脂の密着
性を改善し2、かつ樹脂を研削熱から像層する目的で、
超砥粒の表面に無電解ニッケルめっきを施[ていた。
また無電解ニッケルめっき法としては、ニッケルイオン
を次亜リン酸の還元力によジ還元析出させるいわゆるカ
ニゼンめっき法と呼ばれるものが利用されているが、こ
のカニゼンめっき法では、ニッケルの還元だけでなく、
水素やリンの還元も次式のようにして起こる。
Ivi 2++ H2p02+ E20→Nz + H
2POs + 2H+・・・(1)H2PO,+ H2
0→1t2po; + H2・・・・・・・・・(2)
112POン+H−+P+OH−+H20・・・・・・
・・・(3)特に式(2)の水素還元反応は、式(1)
のニッケル還元反応の2倍の速度で起こり5ニツケルの
還元に消費される次亜リン酸はめつき浴中のおよそ30
饅にすぎない。そこでカニゼンめっき法では次亜リン酸
のmをモル比でニッケル塩のおよそ3倍程度の浴組成に
するのがふつうである。
L、かじ上記従来の無電解ニッケルめっきでは、超砥粒
とめつき被膜間の密着性が十分でないことから研削中に
、めっき被膜を研石側に残した状態で超砥粒が脱落する
不具合が発生している。
この発明はかかる不具合を改善する目的でなされたもの
で、超砥粒とめっき被膜間の密着性を改善した超砥粒の
無電解めっき法を提供(、て、研削時超砥粒が脱落する
のを未然に防止]、2ようとするものである。
以下この発明の実施例を詳述すると、この発明のめつき
法ではめつき浴中に1fμ〜52μのサッカリンを添加
することにより、超砥粒とめつき被膜の密着性t−&善
しようとするもので、12°/140メツシユのCBI
v粉末に下記の表−1に示す条件で無電解めっきを行い
、後記する密着性試験方法でめっき被膜の密着性を試験
した。
また無電解ニッケルめっきはサッカリンの量を変えて数
回行い、夫々の実験に対してテスト番号を付して表−1
に記載すると共に、比較例として従来のめっき法t−施
した超砥粒に対しても同様な密着性試験を行い、その結
果をテス)AE93−4に記載した。
表 −1 一方無電解ニッケルめっき1に施した超砥粒とめっき被
膜の間の密着性を定量的に評価する方法はこれまでなか
ったが、発明者等が超砥粒の1重量部に対して1.5重
量部のニッケルめっきft施しためつき超研粒會ボール
ミルによって衝撃力を与えたところ、めっき被膜がはく
離する現象が生じた。そこでこのめっき被膜のはく離し
た超砥粒を、超砥粒の粒度より2番手細かいふるいにか
けると、はく離しためつき被膜が分離でき、ふるい上に
残った重量の総重量に対する比率からめつき被膜の密着
性が評価できることが解った。そこでこのふるい上残留
比率を密着性指数と定義し、これを指標として上記の実
施例により得られた超砥粒の評価を行った。
また上記実施例におけるニッケルめっきCBHのめつき
重量は60チであり、めっき被膜が全てはく離したとき
の密着性指数は40.全くはく離しないときの密着指数
は+00とした。その結果サッカリンの添加量が多い程
良好な密着性が得られる。サッカリンの添加量の増加は
めつき速度を小さくシ、作業性を低下させる。
従って、めっき速度全考慮すればサッカリンの添加量は
5fμ程度にずべきである。本実施例の中で最も良い密
着性が得られたE93−8はモル比3.10、サッカリ
ン量5.of/lで、めっき速度も十分大きく望ましい
実施形態である。
以上の結果からめつき浴中に含まれるサッカリンの量は
12/l〜5.Of/lとすることにより、従来のめつ
き法に比べて数倍の密着性が得られるようになり、得ら
れた超微粒を研削研石に使用することにより、研削中に
脱落する超砥粒の量を大幅に低減できる。
出願人 株式会社 小松製作所 代理人 弁理士 米原正章 弁理士 洪水 忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイヤモンドや立方晶窒化硼素(CBN )などの超砥
    粒を、次亜リン酸を還元剤とする無電解ニッケルめっき
    によってニッケルーリン合金めつき膜で被覆するに当り
    、めっき浴中に含まれるサッカリンの濃度をl f/を
    以上、5fμ以下としたことを特徴とする超砥粒の無電
    解めっき法。
JP17918583A 1983-09-29 1983-09-29 超砥粒の無電解めつき法 Pending JPS6075583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918583A JPS6075583A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 超砥粒の無電解めつき法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918583A JPS6075583A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 超砥粒の無電解めつき法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075583A true JPS6075583A (ja) 1985-04-27

Family

ID=16061418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17918583A Pending JPS6075583A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 超砥粒の無電解めつき法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1003583A5 (fr) * 1989-02-27 1992-04-28 Omi Internat Corp Composition et procede de revetement a l'aide d'un metal.
CN104114665A (zh) * 2011-12-30 2014-10-22 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 具有金属涂层的包含超级研磨材料的研磨微粒材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437088A (en) * 1977-08-30 1979-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Oxygen absorbent
JPS5743978A (en) * 1980-08-27 1982-03-12 Suzuki Motor Co Ltd Nickel electroless plating method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437088A (en) * 1977-08-30 1979-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Oxygen absorbent
JPS5743978A (en) * 1980-08-27 1982-03-12 Suzuki Motor Co Ltd Nickel electroless plating method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1003583A5 (fr) * 1989-02-27 1992-04-28 Omi Internat Corp Composition et procede de revetement a l'aide d'un metal.
CN104114665A (zh) * 2011-12-30 2014-10-22 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 具有金属涂层的包含超级研磨材料的研磨微粒材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Artini et al. Diamond–metal interfaces in cutting tools: a review
CN1019879C (zh) 经多种金属涂覆的超耐磨磨料和其制造方法
CA2042777C (en) Diamond having multiple coatings and methods for their manufacture
JP3218306B2 (ja) ダイヤモンド−ソーワイヤー
JPH06508656A (ja) 無電解析出金属を有する多層金属被覆ダイヤモンド砥粒
CA2043261A1 (en) Dry grinding wheel
JP6291572B2 (ja) ニッケル被覆ダイヤモンド粒子および該粒子の製造方法
TW200424301A (en) Polishing composition
US6309433B1 (en) Polishing pad conditioner for semiconductor substrate
US7097678B2 (en) Metal-coated cubic boron nitride abrasive grain, production method thereof, and resin bonded grinding wheel
JPS6075583A (ja) 超砥粒の無電解めつき法
JPS6075582A (ja) 超砥粒の無電解めつき法
KR20140106738A (ko) 금속 도포막을 가지는 초연마재를 포함한 연마 미립자 소재
CN102352503B (zh) 金刚石线制备方法及按其制得的金刚石线
ZA200504865B (en) Metal-coated cubic boron nitride abrasive grains and method for producing thereof, and resin-bonded grindstone
KR100599349B1 (ko) 금속 피복 연삭재, 금속 피복 연삭재를 이용한 연삭 휠,및 금속 피복 연삭재의 제조 방법
JP2003094332A (ja) Cmpコンディショナ
JPH03219079A (ja) ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金切削工具の製造法
KR20050097937A (ko) 다이아몬드 입자를 위한 자체촉매의 니켈-붕소 코팅프로세스
JP2972623B2 (ja) メタルボンド砥石
JP2002127011A (ja) Cmpコンディショナ
JPH0215978A (ja) 研削工具
JP3039115B2 (ja) 電着砥石
JPH10146769A (ja) 内周刃砥石
JPH01139670A (ja) 粗面形成繊維粉末複合合成樹脂皮膜を被覆した砥粒およびその製造法