JPS6075043A - 超音波診断装置 - Google Patents
超音波診断装置Info
- Publication number
- JPS6075043A JPS6075043A JP58182836A JP18283683A JPS6075043A JP S6075043 A JPS6075043 A JP S6075043A JP 58182836 A JP58182836 A JP 58182836A JP 18283683 A JP18283683 A JP 18283683A JP S6075043 A JPS6075043 A JP S6075043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- puncture needle
- endoscope
- ultrasonic
- puncture
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は生体内に挿入して超音波による診断と穿刺術を
併せて行なうための超音波診断装置に関する。
併せて行なうための超音波診断装置に関する。
従来、生体内から超音波診断と穿刺術を併せて行なう超
音波診断装置として提案された特願昭55−61345
号のものは内視鏡の挿入部先端に超音波プローブを設け
、その挿入部内には穿刺針を挿通するチャンネルを形成
してなり、さらに、上記挿入部先端には穿刺針起上装置
を設けである。
音波診断装置として提案された特願昭55−61345
号のものは内視鏡の挿入部先端に超音波プローブを設け
、その挿入部内には穿刺針を挿通するチャンネルを形成
してなり、さらに、上記挿入部先端には穿刺針起上装置
を設けである。
そして、挿通チャンネルを通じて導入してきた穿刺針を
誘導して内視鏡の先端か・ら突き出ずようになっている
。ところで、上記穿刺針起上装置は穿刺針の針部を内視
鏡から十分に突き出した後、あるいは突き出しながらそ
の穿刺針を起上させて体腔壁に穿刺しようとづるもので
ある。
誘導して内視鏡の先端か・ら突き出ずようになっている
。ところで、上記穿刺針起上装置は穿刺針の針部を内視
鏡から十分に突き出した後、あるいは突き出しながらそ
の穿刺針を起上させて体腔壁に穿刺しようとづるもので
ある。
ところで、穿刺目的部位は超音波プローブの位置から2
0〜30mmぐらいの距離にあるのが酋通であり、診断
幅を30#とすると、その穿刺針の長さは内視鏡から突
き出した部分だけで少なくとも351rImは必要であ
る。この長さは相当なもので、内視鏡の挿通チャンネル
に穿刺童1を通していく間にそのチャンネル内壁を突き
破って水漏れを起したり、穿刺針起上装置のところで穿
刺針が折れたりり゛る。また、生体腔壁に穿刺$1を穿
刺したまま穿刺針起上装置を起上動作させると生体腔壁
に多大な損傷を与え、ときには穿刺針が刺ったまま折れ
るといったことも考えられる。
0〜30mmぐらいの距離にあるのが酋通であり、診断
幅を30#とすると、その穿刺針の長さは内視鏡から突
き出した部分だけで少なくとも351rImは必要であ
る。この長さは相当なもので、内視鏡の挿通チャンネル
に穿刺童1を通していく間にそのチャンネル内壁を突き
破って水漏れを起したり、穿刺針起上装置のところで穿
刺針が折れたりり゛る。また、生体腔壁に穿刺$1を穿
刺したまま穿刺針起上装置を起上動作させると生体腔壁
に多大な損傷を与え、ときには穿刺針が刺ったまま折れ
るといったことも考えられる。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは生体腔内から超音波診断にJ、つ−Cそ
の体腔壁や臓器内部の状態を把握しつつその目的部位に
対して穿刺針を安全に穿刺てきるよう1こした超音波診
断装置を提供することにある。
とするところは生体腔内から超音波診断にJ、つ−Cそ
の体腔壁や臓器内部の状態を把握しつつその目的部位に
対して穿刺針を安全に穿刺てきるよう1こした超音波診
断装置を提供することにある。
本発明は超音波プローブを有づる第1の内?yl鏡に穿
刺針カイ1〜を設け、ざらに穿刺ttを生体腔内に導び
く第2の内視鏡を設置ノでなる超音波診断装置−Cある
。
刺針カイ1〜を設け、ざらに穿刺ttを生体腔内に導び
く第2の内視鏡を設置ノでなる超音波診断装置−Cある
。
以下、本発明の各実施例をそれぞれ図面にもとづいて説
明する。
明する。
第1の実施例は第1図ないし第7図に示される。
第1図中1は第1の内視鏡、2は第2の内視鏡、3は穿
刺針であり、この第1図は被検者に両方の内視鏡1,2
を飲まゼて、たとえばすい休部に穿刺針3を穿刺したと
ころを示している。なお、この超音波診断装置による超
音波穿刺術の対象臓器は胃またはその周辺臓器である。
刺針であり、この第1図は被検者に両方の内視鏡1,2
を飲まゼて、たとえばすい休部に穿刺針3を穿刺したと
ころを示している。なお、この超音波診断装置による超
音波穿刺術の対象臓器は胃またはその周辺臓器である。
第2図は第1の内視鏡1およびその周辺機器を示ずもの
である。つまり、第1の内視鏡1の池に光源装置4、送
水タンク5、超音波観測装置6および送水ポンプ7から
なる。そして、第1の内視鏡1は生体腔内に挿入する長
尺の挿入部8、この挿入部8の基端に接続した操作部9
、この操作部9に設けられた接眼部10とコニバーサル
コード11と、このユニバーサルコー1−11の延出先
端に設けられl〔コネクタ12からなり、コネクタ12
は光源装置4に接続されるようになっている。
である。つまり、第1の内視鏡1の池に光源装置4、送
水タンク5、超音波観測装置6および送水ポンプ7から
なる。そして、第1の内視鏡1は生体腔内に挿入する長
尺の挿入部8、この挿入部8の基端に接続した操作部9
、この操作部9に設けられた接眼部10とコニバーサル
コード11と、このユニバーサルコー1−11の延出先
端に設けられl〔コネクタ12からなり、コネクタ12
は光源装置4に接続されるようになっている。
上記挿入部8は可撓管13の先端に湾曲管14を介して
先端部15を連結してなる。可撓管13の外皮はたとえ
ばウレタン樹脂で形成され、その外表面は滑性ウレタン
系コーテイング材でコーティングされていて滑りやすく
なっている。湾曲管14iよrす数の湾曲こま16を連
結してなる芯材の外周に外皮としての防水性ゴムチュー
ブ17を被嵌したものである。先端部15はその本体を
硬質の材料のもので形成してなり、その下側面部には超
音波プローブ18を設りである。この超音波プローブ′
)8はダンパ材19を介在して取着されるとともに、信
号ケーブル20が接続されている。この信号ケーブル2
0は挿入部8および操作部9にわたってその各内部を通
り、内視鏡1外に導出されて超音波観測装置6に電気的
に接続されている。
先端部15を連結してなる。可撓管13の外皮はたとえ
ばウレタン樹脂で形成され、その外表面は滑性ウレタン
系コーテイング材でコーティングされていて滑りやすく
なっている。湾曲管14iよrす数の湾曲こま16を連
結してなる芯材の外周に外皮としての防水性ゴムチュー
ブ17を被嵌したものである。先端部15はその本体を
硬質の材料のもので形成してなり、その下側面部には超
音波プローブ18を設りである。この超音波プローブ′
)8はダンパ材19を介在して取着されるとともに、信
号ケーブル20が接続されている。この信号ケーブル2
0は挿入部8および操作部9にわたってその各内部を通
り、内視鏡1外に導出されて超音波観測装置6に電気的
に接続されている。
この超音波観測装置6は超音波プローブ18で受信した
超音波画像をその画面に表示するようになっている。と
ころで、第2図で示すように超音波プローブ18の診断
幅11は30mmである。この診断幅11は長いほど広
い範囲を観測、診断することができて望ましいが、反面
、硬質の先端部15の長さがそれだけ長くしなければな
らなくなり、被検者ののどを通すのが困難になるから、
通常は上述したように30mm前後が適当なのである。
超音波画像をその画面に表示するようになっている。と
ころで、第2図で示すように超音波プローブ18の診断
幅11は30mmである。この診断幅11は長いほど広
い範囲を観測、診断することができて望ましいが、反面
、硬質の先端部15の長さがそれだけ長くしなければな
らなくなり、被検者ののどを通すのが困難になるから、
通常は上述したように30mm前後が適当なのである。
また、超音波プローブ18の周波数は高いはと分解診断
できる深さが浅くなる。そこで、この実施例では5Mヘ
ルツないし7.5Mヘルツであり、そのとき最も良く描
出される深度は14=20ないし15=30m近辺とな
る。
できる深さが浅くなる。そこで、この実施例では5Mヘ
ルツないし7.5Mヘルツであり、そのとき最も良く描
出される深度は14=20ないし15=30m近辺とな
る。
また、超音波プローブ18およびダンパ材19のまわり
の3方向は第3図で示ずように信号ケーブル20で包囲
されている。先端部15の横断面形状は第3図で示づよ
うに4隅にアールをつ【ノた長方形の形状に構成されて
いる。このような形状のほうが円形のものに比べて同一
内蔵物を配置したとぎその断面積が小さくなり、被検者
の苦痛を少なくできる。また、先端部15の先端部分は
約45度の斜めに切欠されている。この傾斜面21には
観察窓22と、この観察窓22に向(プられた送気送水
ノズル23ど照明窓24が設【)られている。
の3方向は第3図で示ずように信号ケーブル20で包囲
されている。先端部15の横断面形状は第3図で示づよ
うに4隅にアールをつ【ノた長方形の形状に構成されて
いる。このような形状のほうが円形のものに比べて同一
内蔵物を配置したとぎその断面積が小さくなり、被検者
の苦痛を少なくできる。また、先端部15の先端部分は
約45度の斜めに切欠されている。この傾斜面21には
観察窓22と、この観察窓22に向(プられた送気送水
ノズル23ど照明窓24が設【)られている。
一方、光源装置4には照明ランプ25が設置され−Cお
り、この照明ランプ25から出た光は第1の内視鏡のラ
イ]・カイトファイバ26を通って上記照明窓2 /l
から出用される。また、観察窓22から対物光学系27
に入った光像は第4図で示すJzうに(Φ入部8内に設
けられたイメージガイドファイバ28を通って接眼部1
0で観察される。なお、上記観察窓22および対物光学
系27からなる観察光学系の視野方向は挿入部8の長手
方向に刻して45度、視野角は150度に構成されてい
る。そして、前側上方30度から下側後方向30度まで
・の範囲を観察できるようになっている。ところで、第
1の内視鏡の先端部15は超音波プロー)18を設()
Cあるので相当に長くなる。したがって、挿入+15、
特に−二脂腸下行脚に挿入するときは前が見えないと挿
入がきわめて困難である。
り、この照明ランプ25から出た光は第1の内視鏡のラ
イ]・カイトファイバ26を通って上記照明窓2 /l
から出用される。また、観察窓22から対物光学系27
に入った光像は第4図で示すJzうに(Φ入部8内に設
けられたイメージガイドファイバ28を通って接眼部1
0で観察される。なお、上記観察窓22および対物光学
系27からなる観察光学系の視野方向は挿入部8の長手
方向に刻して45度、視野角は150度に構成されてい
る。そして、前側上方30度から下側後方向30度まで
・の範囲を観察できるようになっている。ところで、第
1の内視鏡の先端部15は超音波プロー)18を設()
Cあるので相当に長くなる。したがって、挿入+15、
特に−二脂腸下行脚に挿入するときは前が見えないと挿
入がきわめて困難である。
また、超音波による検査方向は側方(この実M例で(よ
下方)になるため、Aリエンテーションをつ(プ、かつ
との辺を見ているかを知るには側方および側後方が見え
ることが重要となる。このことは胃壁を超音波診断する
際、たとえばガンの進達度を調べるとき、超音波プロー
ブ18を病変部に正確に対向させる際などに必要となる
。なお、視野角は120度以上あることが望ましい。
下方)になるため、Aリエンテーションをつ(プ、かつ
との辺を見ているかを知るには側方および側後方が見え
ることが重要となる。このことは胃壁を超音波診断する
際、たとえばガンの進達度を調べるとき、超音波プロー
ブ18を病変部に正確に対向させる際などに必要となる
。なお、視野角は120度以上あることが望ましい。
上記光源装置4にはさらに送気ポンプ30が設けられて
いる。この送気ポンプ30は前述した送水タンク5内を
加圧するとともに第1の内視鏡1の内部に配管された送
気管路31に接続されている。また、第1の内視鏡1内
には送水管路32が配管され、この送水管路32の一端
は送水タンク5の水中に浸漬している。送水管路32の
他端は上記送気管路31の他端と合流し、送気送水ノス
ル23に連通している。この送気管路31と送水管路3
2は操作部9に設(〕られた送気送水切換弁33により
開閉制御され、送気送水ノスル23への送気と送水を選
択できるようになっている。なお、この送気送水切換弁
33と並んで操作部9には吸引切換弁34が設けられて
いて、図示しない吸引チャンネルを通じての吸引動作を
制御するようになっている。
いる。この送気ポンプ30は前述した送水タンク5内を
加圧するとともに第1の内視鏡1の内部に配管された送
気管路31に接続されている。また、第1の内視鏡1内
には送水管路32が配管され、この送水管路32の一端
は送水タンク5の水中に浸漬している。送水管路32の
他端は上記送気管路31の他端と合流し、送気送水ノス
ル23に連通している。この送気管路31と送水管路3
2は操作部9に設(〕られた送気送水切換弁33により
開閉制御され、送気送水ノスル23への送気と送水を選
択できるようになっている。なお、この送気送水切換弁
33と並んで操作部9には吸引切換弁34が設けられて
いて、図示しない吸引チャンネルを通じての吸引動作を
制御するようになっている。
第2図で示すように第1の内視鏡には別の通水路35が
配管されている。この通水路35の一端は操作部9に設
【ノた接続口金36に接続され、その他端は挿入部8の
先端部15に設けた複数、たとえば3個の送水口37・
・・に接続されている。これら各送水口37・・・は挿
入部8の長手軸方向に沿う一直線上に並び、かつ超音波
プローブ18の設置側とは反対側の上側面部に設置され
ている。また、送水1コ37・・・の設置範囲は超音波
プローブ18の診UI幅1つと重なっている。そして、
各送水口37・・・は口広のテーパ状に形成されている
。したがって、脱気水は勢いよく噴出することがない。
配管されている。この通水路35の一端は操作部9に設
【ノた接続口金36に接続され、その他端は挿入部8の
先端部15に設けた複数、たとえば3個の送水口37・
・・に接続されている。これら各送水口37・・・は挿
入部8の長手軸方向に沿う一直線上に並び、かつ超音波
プローブ18の設置側とは反対側の上側面部に設置され
ている。また、送水1コ37・・・の設置範囲は超音波
プローブ18の診UI幅1つと重なっている。そして、
各送水口37・・・は口広のテーパ状に形成されている
。したがって、脱気水は勢いよく噴出することがない。
上記送水ポンプ7は第2図で示すようにポンプ38、制
御回路39、フットスイッチ40J5よび゛脱気水タン
ク41からなり、フッ1〜スイツチ40を踏むどポンプ
38が作動し、脱気水タンク41から供給ヂューフ41
aを通じて脱気水が通水路35に供給される。
御回路39、フットスイッチ40J5よび゛脱気水タン
ク41からなり、フッ1〜スイツチ40を踏むどポンプ
38が作動し、脱気水タンク41から供給ヂューフ41
aを通じて脱気水が通水路35に供給される。
ところで、超音波診断用の超音波は空気中では極度に減
衰し伝わらないため、これを伝えるには超音波プローブ
18を水中におかな1プればならないが、水といっても
通常の水は空気を多く含lυでおり適さない。そこで、
十分に煮沸して製造された脱気水が用いられる。もつど
も、胃全体を脱気水で満す必要はなく、第1図に示寸よ
うに超音波プローブ18が水没づるたけで十分であるが
、その際、送水口37・・・を出た脱気水か飛散するこ
となく先端部15の側周をつたわってすみやかにたまる
ことが望ましい。そうしないと、脱気水に空気か混りや
すいからである。また、胃壁に超音波プローブ18をお
しつ(プたとき、超音波プローブ18の全長にわたって
脱気水が流れてくるようにすれば、診断幅全域にわたっ
て良好な画像を簡便に1qることができる。この実施例
においては、送水口37・・・を超音波プロー118の
診断幅11と重なる位置(並列な位置)に設(Jたため
、送水口37・・・を出た脱気水はづみやかに超音波プ
ローブ18の面に達する。また、送水口37・・・を複
数個設(プたので超音波プロー118の全長に脱気水が
達しやすい。さらに、送水口37・・・の出口をテーパ
状に口広としたので、脱気水が勢いあまって噴出してし
まうことがなく、先端部15の側周をなたらかに伝わっ
て超音波プローブ18の表面を浸漬さぼることができる
。なお、送水ポンプ7を使用している状態においてはこ
の送水ポンプ7は脱気水を通じて生体に直接電気的に接
続されていることになる。このため、被検者が感電する
ことがないようその送水ポンプ7は電気的に安全な構成
にしである。
衰し伝わらないため、これを伝えるには超音波プローブ
18を水中におかな1プればならないが、水といっても
通常の水は空気を多く含lυでおり適さない。そこで、
十分に煮沸して製造された脱気水が用いられる。もつど
も、胃全体を脱気水で満す必要はなく、第1図に示寸よ
うに超音波プローブ18が水没づるたけで十分であるが
、その際、送水口37・・・を出た脱気水か飛散するこ
となく先端部15の側周をつたわってすみやかにたまる
ことが望ましい。そうしないと、脱気水に空気か混りや
すいからである。また、胃壁に超音波プローブ18をお
しつ(プたとき、超音波プローブ18の全長にわたって
脱気水が流れてくるようにすれば、診断幅全域にわたっ
て良好な画像を簡便に1qることができる。この実施例
においては、送水口37・・・を超音波プロー118の
診断幅11と重なる位置(並列な位置)に設(Jたため
、送水口37・・・を出た脱気水はづみやかに超音波プ
ローブ18の面に達する。また、送水口37・・・を複
数個設(プたので超音波プロー118の全長に脱気水が
達しやすい。さらに、送水口37・・・の出口をテーパ
状に口広としたので、脱気水が勢いあまって噴出してし
まうことがなく、先端部15の側周をなたらかに伝わっ
て超音波プローブ18の表面を浸漬さぼることができる
。なお、送水ポンプ7を使用している状態においてはこ
の送水ポンプ7は脱気水を通じて生体に直接電気的に接
続されていることになる。このため、被検者が感電する
ことがないようその送水ポンプ7は電気的に安全な構成
にしである。
一方、先端部15の先端部分には、第2図て示づように
斜め方向に1通する孔からなる超音波穿刺針カイドロ4
2が設けてあり、その入口側端部には口広のテーパ部4
3が設けである。この超音波穿刺針カイドロ42の長さ
12から後でのべる13をひいた長さになる。この超音
波穿刺針ガイトロ42は超音波プローブ18による検査
面内に向(プてあり、そして、挿入部8の長手軸方向に
対して約50度傾いている。このため、超音波穿刺?1
刀イドロ42を貫通した穿刺t、+ 3の後述する斜体
54は超音波画像が最も鮮明な対象領域、つまり、超音
波ブリー118の表面よりl= 25 mm前後の離れ
た前方の地点で診断幅11の中心付近に達するようにな
っている。超音波穿刺針ガイ1−口42の内径は穿刺針
3の外径によって異なる。超音波穿刺側ガイトロ42の
人口にはテーパ部43を設けたため穿刺針3を容易に超
音波穿刺針カイドロ42に導入することができる。また
、超音波穿刺針カイドロ42は超音波プローブ18より
も先端側に設けた。そのため、穿刺針3を超音波穿刺針
ガイトロ42に嵌挿しようとする際、ゴムチューブ17
に穴をあけてしまうことがない。しかも、超音波穿刺針
ノノイドロ42を超音波プローブ18よりも手元側に設
けるのに比較して先端部15に長さを短くすることがで
き被検者の苦痛を軽減できる。さらに、観察窓22およ
び照明窓24は第4図および第5図で示すように先端部
15の先端面および上面ではなく、下方45度に傾斜す
る傾斜面21に設けた。そのため、穿刺針3を超音波穿
刺針ガイトロ42に嵌挿づる際、穿刺針3によって観察
窓22や照明窓24を傷つ(ブてしまうことがない。
斜め方向に1通する孔からなる超音波穿刺針カイドロ4
2が設けてあり、その入口側端部には口広のテーパ部4
3が設けである。この超音波穿刺針カイドロ42の長さ
12から後でのべる13をひいた長さになる。この超音
波穿刺針ガイトロ42は超音波プローブ18による検査
面内に向(プてあり、そして、挿入部8の長手軸方向に
対して約50度傾いている。このため、超音波穿刺?1
刀イドロ42を貫通した穿刺t、+ 3の後述する斜体
54は超音波画像が最も鮮明な対象領域、つまり、超音
波ブリー118の表面よりl= 25 mm前後の離れ
た前方の地点で診断幅11の中心付近に達するようにな
っている。超音波穿刺針ガイ1−口42の内径は穿刺針
3の外径によって異なる。超音波穿刺側ガイトロ42の
人口にはテーパ部43を設けたため穿刺針3を容易に超
音波穿刺針カイドロ42に導入することができる。また
、超音波穿刺針カイドロ42は超音波プローブ18より
も先端側に設けた。そのため、穿刺針3を超音波穿刺針
ガイトロ42に嵌挿しようとする際、ゴムチューブ17
に穴をあけてしまうことがない。しかも、超音波穿刺針
ノノイドロ42を超音波プローブ18よりも手元側に設
けるのに比較して先端部15に長さを短くすることがで
き被検者の苦痛を軽減できる。さらに、観察窓22およ
び照明窓24は第4図および第5図で示すように先端部
15の先端面および上面ではなく、下方45度に傾斜す
る傾斜面21に設けた。そのため、穿刺針3を超音波穿
刺針ガイトロ42に嵌挿づる際、穿刺針3によって観察
窓22や照明窓24を傷つ(ブてしまうことがない。
一方、第6図で示すように第2の内?M鏡は直視型の内
視鏡であり、この第1の内視鏡1と同様に操作部9.接
眼部10.ユニバーサルコード11゜コネクタ12.可
撓管13.湾曲管14.先端部15、などから成る。た
だし、可撓管13の外皮のIAMは第1の内視鏡1の可
撓管13とは異なるテフ日ンブーコーブでできている。
視鏡であり、この第1の内視鏡1と同様に操作部9.接
眼部10.ユニバーサルコード11゜コネクタ12.可
撓管13.湾曲管14.先端部15、などから成る。た
だし、可撓管13の外皮のIAMは第1の内視鏡1の可
撓管13とは異なるテフ日ンブーコーブでできている。
さらに、図示しないが、第1の内視鏡1と同様、送気管
路31゜送水管路32が設けであり、また、送気送水ノ
スル23が観察窓22に向けて設【プである。さらに、
操作部9から挿入部8の全長にわたってその内部゛ に
は穿刺1!挿通ヂレンネル44が設けである。挿入口4
5は円筒形で、穿刺針3の手元側硬質部46が嵌挿され
る。挿入口45の長さは、たとえば約130 mmある
。また、先端部15にはこの先端部15を長手軸方向に
貫通する収納口47がある。
路31゜送水管路32が設けであり、また、送気送水ノ
スル23が観察窓22に向けて設【プである。さらに、
操作部9から挿入部8の全長にわたってその内部゛ に
は穿刺1!挿通ヂレンネル44が設けである。挿入口4
5は円筒形で、穿刺針3の手元側硬質部46が嵌挿され
る。挿入口45の長さは、たとえば約130 mmある
。また、先端部15にはこの先端部15を長手軸方向に
貫通する収納口47がある。
収納口47の長さは約60mmである。そして、挿入口
45と収納口47はテフロンチコーブ等の可撓性デユー
プ48で連結されていて、挿入部8をまっすぐにすると
挿入口45.収納口47.可撓性チューブ48はほぼ一
直線になる。そのため、穿刺針3を操作部側から挿入す
ることができる。
45と収納口47はテフロンチコーブ等の可撓性デユー
プ48で連結されていて、挿入部8をまっすぐにすると
挿入口45.収納口47.可撓性チューブ48はほぼ一
直線になる。そのため、穿刺針3を操作部側から挿入す
ることができる。
収納口47および可撓性チューブ48の内径は約2#で
ある。挿入口45の入口側端部近傍にはねじ49が形成
されており、このねし49にはどス50がねじこまれて
いる。さらに、ヒス50の反対側にはクリック部材51
が、挿入口45の直径線上に進退自在に股【プてあり、
このクリック部材51は、ばね52によって内側に付勢
されている。
ある。挿入口45の入口側端部近傍にはねじ49が形成
されており、このねし49にはどス50がねじこまれて
いる。さらに、ヒス50の反対側にはクリック部材51
が、挿入口45の直径線上に進退自在に股【プてあり、
このクリック部材51は、ばね52によって内側に付勢
されている。
このばね52の反対側は153て係止されている。
ところで、上記穿刺針3は1休54、この帽体54を先
端に取付(プた軟性シース55、この軟性シース55の
基端に取付けた手元側硬質部46、この手元側硬質部4
6の先端に取付I]た軟性チューブ56およびこの軟性
チューン56の他端に取付けた器具用接続口部としての
口金57から構成されている。そして、斜体54は外径
0.4ないし0.6mmで長さは約50mmで、ステン
レススチ−ルてできている。軟性シース55はテフロン
ヂコーブでできており、この軟性シース55の先端側端
部内側には斜体54の端部が嵌挿して、接着・固定され
ている。また、軟性シース55の端面により当接突起5
8を4713成している。この膨出した突起部の外径は
1.8m〃+以下である。手元側硬質部46の長さは約
170mmあり、この手元側硬質部46の先端側端部近
傍には全周にわたって環状の■溝59が設けである。手
元側Tf!買部46の側周面には、さらに複数本のライ
ン60が設けである。ライン60は浅い■溝に4籾を流
しこんたもので、最も先端側のものは、■溝59が第2
の内71? 412のクリック部材51と合致したどき
挿入口45の手元側端面と一致する位置にあり、これは
手元側硬質部/I6の、軟性シース55を接続するため
の口金部を含まない、先端側端面がら約10 mn+の
地点にある。すなわら、クリックした状態において挿入
口45ど手元側硬質部46の嵌合長は10tr、mとな
っている。2本目のライン60は1本目より50mの位
置にあり、以降は10mm間隔で7本、割9本のライン
60が設けである。すなわち、2本目のライン60は斜
体54をクリック位置から50#突出してその斜体54
のほぼ全長が収納口47から外に出たことを表し、9本
目のライン60は穿刺針3が第2の内視鏡2がら約12
0m出ていることを表す。軟性チューブ56は厚肉のシ
リコンチューブからなり、口金57にはJISに定めら
れた注射器用のテーパが設けである。口金57には吸引
器としての注射器61を連結する。また、穿刺針3の全
長にわたって吸引通路62が設けてあり、クリック部材
51によって生じさせた負圧が斜体54の先端に達する
ようになっている。斜体54には第7図に示(保護サッ
ク63を1することができる。保護4ノツク63の外径
は約1.5mmである。保護サック63は穿刺113の
挿入時において被嵌しておき、生体腔内に第2の内視鏡
2を挿入する前に取り外づ。
端に取付(プた軟性シース55、この軟性シース55の
基端に取付けた手元側硬質部46、この手元側硬質部4
6の先端に取付I]た軟性チューブ56およびこの軟性
チューン56の他端に取付けた器具用接続口部としての
口金57から構成されている。そして、斜体54は外径
0.4ないし0.6mmで長さは約50mmで、ステン
レススチ−ルてできている。軟性シース55はテフロン
ヂコーブでできており、この軟性シース55の先端側端
部内側には斜体54の端部が嵌挿して、接着・固定され
ている。また、軟性シース55の端面により当接突起5
8を4713成している。この膨出した突起部の外径は
1.8m〃+以下である。手元側硬質部46の長さは約
170mmあり、この手元側硬質部46の先端側端部近
傍には全周にわたって環状の■溝59が設けである。手
元側Tf!買部46の側周面には、さらに複数本のライ
ン60が設けである。ライン60は浅い■溝に4籾を流
しこんたもので、最も先端側のものは、■溝59が第2
の内71? 412のクリック部材51と合致したどき
挿入口45の手元側端面と一致する位置にあり、これは
手元側硬質部/I6の、軟性シース55を接続するため
の口金部を含まない、先端側端面がら約10 mn+の
地点にある。すなわら、クリックした状態において挿入
口45ど手元側硬質部46の嵌合長は10tr、mとな
っている。2本目のライン60は1本目より50mの位
置にあり、以降は10mm間隔で7本、割9本のライン
60が設けである。すなわち、2本目のライン60は斜
体54をクリック位置から50#突出してその斜体54
のほぼ全長が収納口47から外に出たことを表し、9本
目のライン60は穿刺針3が第2の内視鏡2がら約12
0m出ていることを表す。軟性チューブ56は厚肉のシ
リコンチューブからなり、口金57にはJISに定めら
れた注射器用のテーパが設けである。口金57には吸引
器としての注射器61を連結する。また、穿刺針3の全
長にわたって吸引通路62が設けてあり、クリック部材
51によって生じさせた負圧が斜体54の先端に達する
ようになっている。斜体54には第7図に示(保護サッ
ク63を1することができる。保護4ノツク63の外径
は約1.5mmである。保護サック63は穿刺113の
挿入時において被嵌しておき、生体腔内に第2の内視鏡
2を挿入する前に取り外づ。
次に、上記第1の実施例の使用上の作用を説明する。
まず、被検者に必要最小限の麻Qpをかけ、ぜん籾・邦
動をとめる薬を投与する。そして、少なくとも挿入部8
を十分に消毒した第1の内視鏡1の通水路35にあらか
じめ脱気水を渦たしておき径口的に挿入する。観察窓2
2から見える胃内をよく見−C超音波プローブ′18を
おしつける位置を決め、その部位に超音波プローブ18
をあてたら、フットスイッヂ40をふんで脱気水を流し
ながら超音波診断を行ない病変部の穿刺地点に導く。こ
の際、超音波観測装■6のディスプレイ上に穿刺位置あ
るいLJI V側方向をあらかじめ表示しておくとよい
。
動をとめる薬を投与する。そして、少なくとも挿入部8
を十分に消毒した第1の内視鏡1の通水路35にあらか
じめ脱気水を渦たしておき径口的に挿入する。観察窓2
2から見える胃内をよく見−C超音波プローブ′18を
おしつける位置を決め、その部位に超音波プローブ18
をあてたら、フットスイッヂ40をふんで脱気水を流し
ながら超音波診断を行ない病変部の穿刺地点に導く。こ
の際、超音波観測装■6のディスプレイ上に穿刺位置あ
るいLJI V側方向をあらかじめ表示しておくとよい
。
ついで、第2の内?Ji鏡2の挿入部8および穿刺針挿
通チャンネル44内および穿刺針3を十分涜汚し、挿入
部8をまっJぐにして、11体54に保護リック63を
被せた状態で穿刺剣挿通チャンネル/+ 4に穿刺21
3を挿通づる。クリックが働いた後、さらに穿刺側3を
第2の内視鏡2から突き出し保護リーツク63をとり除
いてから穿刺針3をクリック位置ま−C引きもどづ。こ
うずれば斜体54によって可撓管デユープ48を傷つけ
ることがない。このとき、置体54は収納口47の中に
位置している。ヒス50を用いて手元側硬質部46を挿
入口45に係止する。こう覆れば、挿入中に斜体54が
不用意に収納口47から突き出して被検者を傷つけない
。可撓管13.湾曲管14のところは軟性シース55に
なっているので、可撓管13や湾曲管14をまげても穿
刺針3が折れることはない。なお、このとき斜体54の
位置は収納口47の中で若干前後するが刺体54が収納
口47から出てしまうことはない。注射器61をおしこ
んだ状態で口金57に連結し被検者にさらに第2の内視
鏡2を挿入する。その際、第1の内視鏡1と第2の内視
鏡2の各可撓管13が両者とも同一コーティングがされ
ていると可撓管13同志がくっつきあって超音波プロー
ブ18の位置が大きくずれてしまうことがあるが、この
実施例では、その外皮の材質を換え、第2の内視鏡2の
可撓管13をずべり性のよいテフロンにしCあるので、
そういうことはない。つまり、材質が異なると、くっつ
きにくい。外皮の材質の選択は上記例を入れ換えてもよ
い。そして、第2の内視鏡2をある程度挿入したら不要
な第1の内711t 1の照明を消す。
通チャンネル44内および穿刺針3を十分涜汚し、挿入
部8をまっJぐにして、11体54に保護リック63を
被せた状態で穿刺剣挿通チャンネル/+ 4に穿刺21
3を挿通づる。クリックが働いた後、さらに穿刺側3を
第2の内視鏡2から突き出し保護リーツク63をとり除
いてから穿刺針3をクリック位置ま−C引きもどづ。こ
うずれば斜体54によって可撓管デユープ48を傷つけ
ることがない。このとき、置体54は収納口47の中に
位置している。ヒス50を用いて手元側硬質部46を挿
入口45に係止する。こう覆れば、挿入中に斜体54が
不用意に収納口47から突き出して被検者を傷つけない
。可撓管13.湾曲管14のところは軟性シース55に
なっているので、可撓管13や湾曲管14をまげても穿
刺針3が折れることはない。なお、このとき斜体54の
位置は収納口47の中で若干前後するが刺体54が収納
口47から出てしまうことはない。注射器61をおしこ
んだ状態で口金57に連結し被検者にさらに第2の内視
鏡2を挿入する。その際、第1の内視鏡1と第2の内視
鏡2の各可撓管13が両者とも同一コーティングがされ
ていると可撓管13同志がくっつきあって超音波プロー
ブ18の位置が大きくずれてしまうことがあるが、この
実施例では、その外皮の材質を換え、第2の内視鏡2の
可撓管13をずべり性のよいテフロンにしCあるので、
そういうことはない。つまり、材質が異なると、くっつ
きにくい。外皮の材質の選択は上記例を入れ換えてもよ
い。そして、第2の内視鏡2をある程度挿入したら不要
な第1の内711t 1の照明を消す。
これでまぶしくなくなる。
ついで、収納口47を超音波穿刺針ガイトロ42の延長
線上にもっていく。このとき、第1の内視鏡1と第2の
内視鏡2の距離は60mm前後がにい。そこで、ビス5
0をゆるめ、穿刺針3を第2の内視鏡2から少しづつ突
き出ず。55mm程突き出づと11体54は完全に収納
口47の外にでる。
線上にもっていく。このとき、第1の内視鏡1と第2の
内視鏡2の距離は60mm前後がにい。そこで、ビス5
0をゆるめ、穿刺針3を第2の内視鏡2から少しづつ突
き出ず。55mm程突き出づと11体54は完全に収納
口47の外にでる。
さらに穿刺針3を突き出し、斜体54を収納口47から
少しづつ突き出す。55mm程突き出づと1休54は完
全に収納口47の外にでる。ざらに穿刺針3を突き出し
、斜体54をデーパ部43へさらに超音波穿刺多1ガイ
トロ42に挿入づる。刺体5/Iの後側が収納D 47
にあるうちに先側がテーパ部43、さらに超音波穿刺側
カイドロ42に挿入Jる。11休54の後側が収納口4
7にあるうちに先側が超合波穿刺剣ガイトロ/12に入
ると、第1の内視鏡゛1ど第2の内視鏡2が動いたとき
斜体5/Iが折れることがあるので注意を要する。穿刺
の間、目標が動かないように必要に応じて全身麻酔を施
し呼吸の影響を極力おさえる。さらに穿刺針3を突き出
し、斜体54の先端はついに胃壁を貫通してすい層内に
達し病変部をとらえる。その際、穿刺針3を突き出しす
ぎたときも、当接突起58が超音波穿刺針カイドロ42
の入口につきあたるので、斜体54の先端が、検査域を
通りこしてブラインド領域に突き進んでしまうことがな
く安全である。ここで、ビス50をロックし、穿刺l1
3の不慮の進退を防止した後、注射器61を操作して病
変部を吸引生検づる。軟性チューブ56の存在により、
注射器61を操作しても、その動きは手元側硬質部46
や帽体54には伝わらない。
少しづつ突き出す。55mm程突き出づと1休54は完
全に収納口47の外にでる。ざらに穿刺針3を突き出し
、斜体54をデーパ部43へさらに超音波穿刺多1ガイ
トロ42に挿入づる。刺体5/Iの後側が収納D 47
にあるうちに先側がテーパ部43、さらに超音波穿刺側
カイドロ42に挿入Jる。11休54の後側が収納口4
7にあるうちに先側が超合波穿刺剣ガイトロ/12に入
ると、第1の内視鏡゛1ど第2の内視鏡2が動いたとき
斜体5/Iが折れることがあるので注意を要する。穿刺
の間、目標が動かないように必要に応じて全身麻酔を施
し呼吸の影響を極力おさえる。さらに穿刺針3を突き出
し、斜体54の先端はついに胃壁を貫通してすい層内に
達し病変部をとらえる。その際、穿刺針3を突き出しす
ぎたときも、当接突起58が超音波穿刺針カイドロ42
の入口につきあたるので、斜体54の先端が、検査域を
通りこしてブラインド領域に突き進んでしまうことがな
く安全である。ここで、ビス50をロックし、穿刺l1
3の不慮の進退を防止した後、注射器61を操作して病
変部を吸引生検づる。軟性チューブ56の存在により、
注射器61を操作しても、その動きは手元側硬質部46
や帽体54には伝わらない。
そこでヒス50を解除し、クリック位置まで、寸みやか
に穿刺針3をひきぬいC21休54を収納口47に収納
づる。クリック感ににっ−U it休体4か収納口47
に収納されたことがわかる。第2の内視鏡2、そして第
1の内視鏡1を扱去する。なお、斜体54は極めて細い
ので穿刺や大出血はしない。
に穿刺針3をひきぬいC21休54を収納口47に収納
づる。クリック感ににっ−U it休体4か収納口47
に収納されたことがわかる。第2の内視鏡2、そして第
1の内視鏡1を扱去する。なお、斜体54は極めて細い
ので穿刺や大出血はしない。
また、胃内の雑菌がすい臓に付着するが、これに吻
は抗生部質等を投与して対処する。
第2の実施例を第8図ないし第10図に示す。
この実施例では先端部15の先端形状を半球上に形成し
て挿入性を向上しでいる。また、視野方向を側視として
あり、十二指賜に挿入しない場合に用いる。つまり、t
tX察窓22と照明窓24を先端部15の下側面に設け
である。また、超音波穿刺針カイ1へ口42の入口にも
7一パ部43を設けるが、このテーパ部43を先端面や
や上に配置する一方、観察窓22.照明窓24を下面側
に設けて8;1すにうにしたの−C1穿刺213によっ
て観察窓22、照明窓24を傷付けることは極力回避さ
れる。
て挿入性を向上しでいる。また、視野方向を側視として
あり、十二指賜に挿入しない場合に用いる。つまり、t
tX察窓22と照明窓24を先端部15の下側面に設け
である。また、超音波穿刺針カイ1へ口42の入口にも
7一パ部43を設けるが、このテーパ部43を先端面や
や上に配置する一方、観察窓22.照明窓24を下面側
に設けて8;1すにうにしたの−C1穿刺213によっ
て観察窓22、照明窓24を傷付けることは極力回避さ
れる。
第3の実施例を第11図に示す。この実施例は複数の超
高波穿刺81カイドロ42を設けたものであり、また、
超音波プローブ18の検査方向を超高波穿刺8カイドロ
42側に顛【)たものである。
高波穿刺81カイドロ42を設けたものであり、また、
超音波プローブ18の検査方向を超高波穿刺8カイドロ
42側に顛【)たものである。
このように超高波プローブ18の検査方向を斜め前りに
liiりることにより先端部15の長さを短くてき、被
検者の苦痛が軒減される。また、各超音波穿刺itガイ
トロ42.42の案内方向は異なり、その超音波穿刺針
カイドロ42のいずれかを選択づることにより穿刺側3
の導出方向を選ぶことができ。。つまり、この種、径内
視鏡的超音波検査では、超音波プローブ18を病変部め
h< iノで自在にあやつるのは難しい。そこで、超音
波穿刺側ガイトロ42の方向を正確に病変部に向けなく
てはならないが、そうするとうまく描出できないという
こともある。そこで、超音波穿刺11ガイトロ42を複
数にしてオリエンテーションの自由度を増し穿刺の成功
率を向上させたのである。
liiりることにより先端部15の長さを短くてき、被
検者の苦痛が軒減される。また、各超音波穿刺itガイ
トロ42.42の案内方向は異なり、その超音波穿刺針
カイドロ42のいずれかを選択づることにより穿刺側3
の導出方向を選ぶことができ。。つまり、この種、径内
視鏡的超音波検査では、超音波プローブ18を病変部め
h< iノで自在にあやつるのは難しい。そこで、超音
波穿刺側ガイトロ42の方向を正確に病変部に向けなく
てはならないが、そうするとうまく描出できないという
こともある。そこで、超音波穿刺11ガイトロ42を複
数にしてオリエンテーションの自由度を増し穿刺の成功
率を向上させたのである。
第4の実施例を第12図にポケ。この実施例は送水口3
7・・・に透水性の多孔質膜64を設け、この多孔質膜
64を通づことにより1112気水をしみ出させるよう
にしたものである。このようにづれば脱気水が先端部1
5の側周面につたわりャJく超音波プローブ18の表面
に良好に達する。
7・・・に透水性の多孔質膜64を設け、この多孔質膜
64を通づことにより1112気水をしみ出させるよう
にしたものである。このようにづれば脱気水が先端部1
5の側周面につたわりャJく超音波プローブ18の表面
に良好に達する。
第5の実施例を第13図に示i oこの実施例は超音波
プローブ18を片側に寄せて設置し、あいたその横に送
水口37・・・を超音波プローブ18の検査方向に向け
て設けたものである。このため、超音波プローブ18と
胃壁との間に脱気水かたまりやすく、それだ1ノ描出が
良好である。なお、図示はしないが超音波穿刺針ガイト
ロ42も超音波プローブ18に伴って片側に寄せて設け
る。
プローブ18を片側に寄せて設置し、あいたその横に送
水口37・・・を超音波プローブ18の検査方向に向け
て設けたものである。このため、超音波プローブ18と
胃壁との間に脱気水かたまりやすく、それだ1ノ描出が
良好である。なお、図示はしないが超音波穿刺針ガイト
ロ42も超音波プローブ18に伴って片側に寄せて設け
る。
第6の実施例を第14図に示す。この実施例は先端部1
5の上面部に左右に)8うV溝状の横溝65を設(J、
この横溝65内の側壁に通水路35を間口さけたもので
ある。このため、脱気水は[165の中を左右に流れ、
先端部15の側周面をったっC超音波プローブ18に達
する。
5の上面部に左右に)8うV溝状の横溝65を設(J、
この横溝65内の側壁に通水路35を間口さけたもので
ある。このため、脱気水は[165の中を左右に流れ、
先端部15の側周面をったっC超音波プローブ18に達
する。
第7の実施例を第15図および第16図に示づ。
これは第2の内視鏡2の(背進が異なるものである。
つまり、可1尭4生チューブ48がチャンネルバイブ6
Gを介して先端部15の(δ成部材に接続されている。
Gを介して先端部15の(δ成部材に接続されている。
チャンネルバイブ66の内径は収納口47の内径よりも
小さくチャンネルバイブ66の先端側端面は当接突起6
7を形成している。挿入口45にはゴム1′Cリング状
の抵抗部材68が設けである。抵抗部vJ68の内径は
軟性シース55の外径より小さい。軟性シース55の先
端部は、針棒54に被嵌することによりその外径が増大
しており、それで、当接突起69を形成している。軟性
シース55の外径はチャンネルバイブ66の内径より小
さい。しかして、穿刺側3を引き抜き方向に引くとき、
当接突起67と当接突起69は当接しそのとき針棒54
は収納口47内の所定位置に正しくに収納される。軟性
シース55の手元側端部には締付1ノリング70によっ
て口金57が取り(Jりられる。穿刺針3を第2の内視
鏡2に廿ツト覆るには、まず、I口金57.締付はリン
グ70がない状態て穿刺針3を第2の内視鏡2に逆方向
に、すなわち、軟性シース55の手元側端部から収納口
47に通して口金57を接続する。第2の内視鏡2を被
検者に挿入する時は穿刺針3をいっばいに当接突起69
が当接突起671こ当接するまてひっばっておく。その
状態で手を創しても抵抗部材68と軟性シース55の摩
擦力によって穿刺針3が第2の内視鏡2からぬけてしま
うことはない。
小さくチャンネルバイブ66の先端側端面は当接突起6
7を形成している。挿入口45にはゴム1′Cリング状
の抵抗部材68が設けである。抵抗部vJ68の内径は
軟性シース55の外径より小さい。軟性シース55の先
端部は、針棒54に被嵌することによりその外径が増大
しており、それで、当接突起69を形成している。軟性
シース55の外径はチャンネルバイブ66の内径より小
さい。しかして、穿刺側3を引き抜き方向に引くとき、
当接突起67と当接突起69は当接しそのとき針棒54
は収納口47内の所定位置に正しくに収納される。軟性
シース55の手元側端部には締付1ノリング70によっ
て口金57が取り(Jりられる。穿刺針3を第2の内視
鏡2に廿ツト覆るには、まず、I口金57.締付はリン
グ70がない状態て穿刺針3を第2の内視鏡2に逆方向
に、すなわち、軟性シース55の手元側端部から収納口
47に通して口金57を接続する。第2の内視鏡2を被
検者に挿入する時は穿刺針3をいっばいに当接突起69
が当接突起671こ当接するまてひっばっておく。その
状態で手を創しても抵抗部材68と軟性シース55の摩
擦力によって穿刺針3が第2の内視鏡2からぬけてしま
うことはない。
また、抵抗部材68は穿刺詩、穿刺針3の突き出を少し
づつ行なわせることを可能ならしめる効果を有り−る。
づつ行なわせることを可能ならしめる効果を有り−る。
71はチューブばねであり、このチューブばね71は穿
刺側3を引き抜き方向に付勢する而きをもっている。チ
ューブばね71は、厚肉のゴムヂ]−1を第16図に示
づ゛ように半分割った形をしており、その長さは、テー
パ部43と締イ]けリング70の間の距離よりも長い。
刺側3を引き抜き方向に付勢する而きをもっている。チ
ューブばね71は、厚肉のゴムヂ]−1を第16図に示
づ゛ように半分割った形をしており、その長さは、テー
パ部43と締イ]けリング70の間の距離よりも長い。
チューブはね71を設けることにより、穿刺針3が第2
の内視鏡2から不慮につき出してしまうことは完全に防
止される。なお、チューブばね71は軟性シース55に
対しC着脱てきる。
の内視鏡2から不慮につき出してしまうことは完全に防
止される。なお、チューブばね71は軟性シース55に
対しC着脱てきる。
第83の実施例を第17図に示!j。これ(j軟性シー
ス55をIij 1本54に接続−づるにあたり取f=
Jけ部材72を介して接続するものである。さらに、取
付0部IA72にはっは部を形成してこれにより当接突
起58,6℃〕を形成している。
ス55をIij 1本54に接続−づるにあたり取f=
Jけ部材72を介して接続するものである。さらに、取
付0部IA72にはっは部を形成してこれにより当接突
起58,6℃〕を形成している。
第9の実施19時を第18図に示−リ。これは超音波穿
刺11Jjイト日42.テーバ部43を有するカイト部
4j73を先端部15に対しC着脱自在に設けたしので
ある。Jなわち、先端部15にはねし穴が設けてあり、
ねじ74にJ:つてガイド部材73は固定される。穿刺
@3の斜体54の太さは細ければ強度的に弱く、太けれ
ば被検者に与えるダメージが問題になる。また、硬性が
んに穿刺する場合、これは硬いのでも、先端部15には
ねじ穴が設けてあり、ねじ74によってカイト部材73
は固定される。穿刺113の副体54の太さは細ければ
強度的に弱く、太ければ被検者に与えるダメージが問題
になる。また、硬性かんに穿刺Jる場合、これは硬いの
で太く短い針が有効である。このように、斜体54の太
さは症例ににって変えるのがよい。そのとき、各種の斜
体54の太さに応した超音波穿刺針ガイトロ42の内径
をイ1?lるカイト部材73をそえてお【Jば、固有の
超音波穿刺側カイドロ42の内径をもつ第1の内?U
鏡1を何本し用意する必要がなく経高的である。
刺11Jjイト日42.テーバ部43を有するカイト部
4j73を先端部15に対しC着脱自在に設けたしので
ある。Jなわち、先端部15にはねし穴が設けてあり、
ねじ74にJ:つてガイド部材73は固定される。穿刺
@3の斜体54の太さは細ければ強度的に弱く、太けれ
ば被検者に与えるダメージが問題になる。また、硬性が
んに穿刺する場合、これは硬いのでも、先端部15には
ねじ穴が設けてあり、ねじ74によってカイト部材73
は固定される。穿刺113の副体54の太さは細ければ
強度的に弱く、太ければ被検者に与えるダメージが問題
になる。また、硬性かんに穿刺Jる場合、これは硬いの
で太く短い針が有効である。このように、斜体54の太
さは症例ににって変えるのがよい。そのとき、各種の斜
体54の太さに応した超音波穿刺針ガイトロ42の内径
をイ1?lるカイト部材73をそえてお【Jば、固有の
超音波穿刺側カイドロ42の内径をもつ第1の内?U
鏡1を何本し用意する必要がなく経高的である。
なお、超音波プローブ18どして゛は電子レクタスキャ
ン式のものでもよく、この場合にはより広い範囲の検査
が可能である。
ン式のものでもよく、この場合にはより広い範囲の検査
が可能である。
以上説明したように本発明の超音波診断装置は超音波ブ
1」−ブを有する第1の内視鏡に穿刺針ガイドを設け、
ざらに穿刺針を生体腔内に導びくチャンネルを有した第
2の内視鏡を設けたものであるから、まず、超音波診断
によって第1の内視鏡を対象部位に位置決めしてからそ
の穿刺針ガイドにより良い穿刺針を正しい部位に確実に
穿刺できる。しかも、穿刺針を真直ぐ突き刺せるので休
腔壁1こ余δ1な損傷をノラえることもない。また、穿
刺途中で釧が折れるといったこともなく安全である。
1」−ブを有する第1の内視鏡に穿刺針ガイドを設け、
ざらに穿刺針を生体腔内に導びくチャンネルを有した第
2の内視鏡を設けたものであるから、まず、超音波診断
によって第1の内視鏡を対象部位に位置決めしてからそ
の穿刺針ガイドにより良い穿刺針を正しい部位に確実に
穿刺できる。しかも、穿刺針を真直ぐ突き刺せるので休
腔壁1こ余δ1な損傷をノラえることもない。また、穿
刺途中で釧が折れるといったこともなく安全である。
第1図は本発明の一実施例を示すその使用状態図、)〕
2図は同じくイの第1の内視鏡まわりの戦略的な構成説
明図、第3図は第2図中■−■線に沿う断面図、第4図
は同じく第1の内視鏡の先端部)こおIプる観察光学系
部分の断面図、第5図は同じくその先端部にa> Iブ
る照明光学系部分の断面図、第6図は同じくその第2の
内視鏡まわりの慨略的な構成説明図、第7図は同じく穿
刺針の斜体部分の断面図、第8図は第2の実jf!i例
における第1の内視鏡に3’3 LJる先端部の断面図
、第9図は同じくその先端部における観察光学系部分の
断面図、第10図は同じくその先端部における照明光学
系部分の断面図、第11図は第3の実施例における第1
の内視鏡の先端部の断面図、第12図は第4の実施例の
第1の内視鏡にお1プる先端部のtJA[1面図、第1
3図は第5の実施例の第1の内視鏡における例の第2の
内?!鏡の構成説明図、第16図は同じく第15図中D
−1つ線に)Oう断面図、第17図は第8の実施例の♀
1体近辺の断面図、第18図は第9の実施例の第2の内
視鏡の先端部の断面図である。 1・・・第1の内視鏡、2・・・第2の内視鏡、3・・
・穿刺針、6・・・超音波観測装置、8・・・挿入部、
15・・・先端部、18・・・超音波プローブ、42・
・・超音波穿刺針ガイ1−口、44・・・穿刺j1.t
+Q’を通チャンネル出願人代理人 弁理士 坪J[
淳 第7図 63 第9図 11111図 第13図 第8図 第10図 <15 第12図 第14図 手続補正書 昭和 %、9・2月23日 勅許庁長官若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭58−182836号 2 発明の名称 超音波診断装置 3 補11−を・する古 事件との関係 粍許出1311人 湖り、(037) オリンパス光学二+ : ’5’−
(1、入会?1゜4、代理人 (i 補11て縁−148゜ 明細書、図面 (1)明細相部11頁下から第7行目ないし下から第5
行目の「この超音波・・・・・・長さになる。」を抹消
する。 (2) 同第j6頁第11行目の「クリック部材51」
を「注射器6ノ」に補正する。 13)同第19頁第9行目ないし第11行目の「さらに
・・・・・・外にでる。」を抹消する。 (4) 同第19頁下から第8行目ないし下から第5行
1ヨの「側体・・・・・・挿入する。」を抹消する。 (5)同第20頁下から第3行目の「穿刺や大出佃」を
[穿刺によって大出血」に補正する。 (6) 間第26頁第3行目ないし第8行目の[また、
硬性力ン・・・・・・問題になる。Jを抹消する。 (7)図面中部1図を別紙の通り補正する。
2図は同じくイの第1の内視鏡まわりの戦略的な構成説
明図、第3図は第2図中■−■線に沿う断面図、第4図
は同じく第1の内視鏡の先端部)こおIプる観察光学系
部分の断面図、第5図は同じくその先端部にa> Iブ
る照明光学系部分の断面図、第6図は同じくその第2の
内視鏡まわりの慨略的な構成説明図、第7図は同じく穿
刺針の斜体部分の断面図、第8図は第2の実jf!i例
における第1の内視鏡に3’3 LJる先端部の断面図
、第9図は同じくその先端部における観察光学系部分の
断面図、第10図は同じくその先端部における照明光学
系部分の断面図、第11図は第3の実施例における第1
の内視鏡の先端部の断面図、第12図は第4の実施例の
第1の内視鏡にお1プる先端部のtJA[1面図、第1
3図は第5の実施例の第1の内視鏡における例の第2の
内?!鏡の構成説明図、第16図は同じく第15図中D
−1つ線に)Oう断面図、第17図は第8の実施例の♀
1体近辺の断面図、第18図は第9の実施例の第2の内
視鏡の先端部の断面図である。 1・・・第1の内視鏡、2・・・第2の内視鏡、3・・
・穿刺針、6・・・超音波観測装置、8・・・挿入部、
15・・・先端部、18・・・超音波プローブ、42・
・・超音波穿刺針ガイ1−口、44・・・穿刺j1.t
+Q’を通チャンネル出願人代理人 弁理士 坪J[
淳 第7図 63 第9図 11111図 第13図 第8図 第10図 <15 第12図 第14図 手続補正書 昭和 %、9・2月23日 勅許庁長官若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭58−182836号 2 発明の名称 超音波診断装置 3 補11−を・する古 事件との関係 粍許出1311人 湖り、(037) オリンパス光学二+ : ’5’−
(1、入会?1゜4、代理人 (i 補11て縁−148゜ 明細書、図面 (1)明細相部11頁下から第7行目ないし下から第5
行目の「この超音波・・・・・・長さになる。」を抹消
する。 (2) 同第j6頁第11行目の「クリック部材51」
を「注射器6ノ」に補正する。 13)同第19頁第9行目ないし第11行目の「さらに
・・・・・・外にでる。」を抹消する。 (4) 同第19頁下から第8行目ないし下から第5行
1ヨの「側体・・・・・・挿入する。」を抹消する。 (5)同第20頁下から第3行目の「穿刺や大出佃」を
[穿刺によって大出血」に補正する。 (6) 間第26頁第3行目ないし第8行目の[また、
硬性力ン・・・・・・問題になる。Jを抹消する。 (7)図面中部1図を別紙の通り補正する。
Claims (2)
- (1)穿刺針と、挿入部の先端部に超音波プローブとこ
の超音波プローブの被検査領域に向けて上記穿刺針を案
内するための穿刺針用ガイドとを設けた第1の内視鏡と
、この第1の内視鏡に接続され上記超音波プローブに電
気的に連結された超音波観測装置と、上記穿刺針を挿通
するチャンネルを設りその穿刺針を生体腔内に導入する
ための第2の内視鏡どを具1#A L/てなることを特
徴とする超音波診断装置。 - (2)上記第1および第2の内視鏡におけるそれぞれの
1中入部の外表面の材質を異なるものどじたことを特i
g′lと覆る特許請求の範囲第1項の超音波診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58182836A JPS6075043A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | 超音波診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58182836A JPS6075043A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | 超音波診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6075043A true JPS6075043A (ja) | 1985-04-27 |
JPH0363374B2 JPH0363374B2 (ja) | 1991-09-30 |
Family
ID=16125310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58182836A Granted JPS6075043A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | 超音波診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6075043A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60163650A (ja) * | 1984-02-03 | 1985-08-26 | 株式会社東芝 | 体腔内超音波プローブ |
JPH01280446A (ja) * | 1988-05-06 | 1989-11-10 | Kazuo Baba | 超音波内視鏡 |
JPH0425706U (ja) * | 1990-06-25 | 1992-02-28 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3581386B2 (ja) * | 1993-12-24 | 2004-10-27 | ペンタックス株式会社 | 内視鏡用穿刺針装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54124217A (en) * | 1978-03-20 | 1979-09-27 | Hitachi Ltd | Mold coil manufacturing method |
-
1983
- 1983-09-30 JP JP58182836A patent/JPS6075043A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54124217A (en) * | 1978-03-20 | 1979-09-27 | Hitachi Ltd | Mold coil manufacturing method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60163650A (ja) * | 1984-02-03 | 1985-08-26 | 株式会社東芝 | 体腔内超音波プローブ |
JPH0460652B2 (ja) * | 1984-02-03 | 1992-09-28 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPH01280446A (ja) * | 1988-05-06 | 1989-11-10 | Kazuo Baba | 超音波内視鏡 |
JPH0425706U (ja) * | 1990-06-25 | 1992-02-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0363374B2 (ja) | 1991-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6707097B2 (ja) | 内視鏡用光学カプラ | |
JP6980670B2 (ja) | ミクロ腹腔鏡のためのテーパ状ビデオスコープを備えたヴェレス針の視覚的進入支援 | |
US6447444B1 (en) | Video rectoscope | |
US6338717B1 (en) | Tip of ultrasonic endoscope | |
US4836189A (en) | Video hysteroscope | |
JPH07143985A (ja) | 体内挿入型超音波検査装置 | |
JP4772208B2 (ja) | 内視鏡 | |
EP2534998A1 (en) | Insertion assisting tool for endoscope | |
US20120101335A1 (en) | Endoscope and endoscope system | |
JPH04307050A (ja) | 吸引生検具 | |
JPH05344973A (ja) | 超音波内視鏡 | |
JPS6075043A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP5390150B2 (ja) | 補助具及び内視鏡システム | |
JP2003164455A (ja) | 超音波内視鏡とその超音波内視鏡用の気管チューブ | |
US8945000B2 (en) | Distal end hood for endoscope and endoscope system | |
JP2008029384A (ja) | 超音波内視鏡 | |
JPH0361452B2 (ja) | ||
JPH0137612Y2 (ja) | ||
JP5384893B2 (ja) | 内視鏡システム及び補助具 | |
JPH07194594A (ja) | 体内検査装置の処置具挿通路 | |
JPH0216729Y2 (ja) | ||
CN114849021A (zh) | 一种可视化插管装置及其使用方法 | |
JPS6220178Y2 (ja) | ||
JPH0363375B2 (ja) | ||
JPH05293105A (ja) | 超音波診断装置 |