JPS6074485A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPS6074485A
JPS6074485A JP58181280A JP18128083A JPS6074485A JP S6074485 A JPS6074485 A JP S6074485A JP 58181280 A JP58181280 A JP 58181280A JP 18128083 A JP18128083 A JP 18128083A JP S6074485 A JPS6074485 A JP S6074485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting face
semiconductor light
stem
outflow
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58181280A
Other languages
English (en)
Inventor
Senya Kita
北 仙也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58181280A priority Critical patent/JPS6074485A/ja
Publication of JPS6074485A publication Critical patent/JPS6074485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体発光装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図は従来の半導体発光装置の構造を示すものである
。同図において、1は例えば鉄で形成されアノード電極
となるステムである。このステム1のマウント面2には
導電性接着層例えば半田層3によりLED波レッし4の
アノード側が接着されている。ステム1には反射部5a
を有する反射部5が設けらノ1、この反射面5aにより
上記L E D−pレット4が取り囲t hでいる。反
射部5aには光沢金めつきが施されでいる。LEDイレ
ット4のカソード側はd?ンj゛イングワイヤ6を介し
てスデj、 lを日前(〜て設りられだカソード1(1
、極7の一如、;音t(IIこ初経;さ]上でいる。こ
のカソード電極7とステム1とVl、絶縁物例えばガラ
ス8により絶縁さノlでいる1゜上言己半導体発光装置
においては、r、 r> 1)−<レット4にマウント
面2に接着する際、?F、 t−+1を3、50 ℃以
上の高温に溶かして密着さ一勤る」、うになっている。
しかしながら、従来、マウント面2v、1平坦になって
おり、このマウント面2から直接反射面5aが立上がっ
ているたり)、反射部5aに高温の半田波−ストが這い
上がり、反射面5aを汚してし才うことがあった。この
ため、反射部5aの反射効率が低下、すなわち発光効率
が低ドするという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、半導体発光素子のマウント時に導電性接着層の材料の
反射面への流出を防止し、発光効率の向上した半導体発
光装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ステムと、このステム上に設けられた導電性
接着層と、この導電性接着層上に設けられた半導体発光
素子と、この半導体発光素子の周辺を取シ囲む反射面を
有する反射体と、前記導電性接着層の材”杢が前記反射
面へ流出するのを防止する手段とを具備した半導体発光
装置であり、前記半導体発光素子のマウント時に高温で
液状になった導電性接着層の材料の反射面への流出を防
止するものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
2図において、11il−1′、例えば鉄で形成されア
ノード電極となるステムである。このステム1ノのマウ
ント面12には導電性接着層例えば半田層13によりL
EDペレツ)・14のアノード側が接着されている。ス
テム11には反射面15aを有する反射部15が設けら
れ、この反射面15aにより上記L E I)−4!レ
ツト14が取り囲1れている。反射部1.5 aには光
沢めっきが施されている。この反射部15aの[:端部
、すなわち反射部15aとマウント面12との境界部に
は溝16が設けられている。1ブて、LED−4’レツ
ト14のカソード側はボンディングワイヤ17を介して
ステム1)を貫通して設けられたカソード電極18の一
端部に接続されている。このカソード電極18とステム
11とは絶縁物例えばガラス19により絶縁されている
上記構造の半導体発光装置においては、マウント面12
の周部に溝16が設けられているため、LEDペレット
14の接着時、半日」を高温にして液状にしても、マウ
ント面12から流出しようとする半田ペーストは溝16
内に落下してしまい、反射面15aへの這い上pが阻止
される。このため、反射面1.5 aは汚れることがな
く、反射効李の低下を防止できる。
上記実施例においては、半田ぜ−ストのマウント面12
からの流出を阻止する手段として、マウント面12と反
射部15aとの境界部に溝16を設けるようにしたが、
これは例えば第3図又は第4図に示すような構成として
も同様の効果が得られるものである。第3図においては
、マウント面12を持ち上げて、半田ペーストがマウン
ト面12から流出しでも、反射面15aの有効な面に伺
着しないようにしたものである。
この場合、反射面15aの下端部Aは、マウント面12
が持ち上げられているため、LED−(レット14から
直接光が当たることがなく、この部分に半田波−ストが
付着しても反射効率の低下を招くことはない。丑だ、第
4図においては、LED被レフレット14シ囲むように
マウント面12に側壁部2θを設けたもので、この側壁
部20により半田ペーストの反射面15aへの流出を阻
止するものである。
尚、上記実施例においては、反射’ft1115がステ
ム11内に設けられた構造について説明したが、これに
限定するものではなく、ステム7.1と反射体が別体で
ある構造でもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、半2.−7体発元素子の
マウント時に導電性接着月利の反射部への流出を効果的
に防止することがでべろので、如光効率が著しく向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体発光装置r)゛の構成を示す断面
図、第2図は本発明の一実M11例に係る半導体発光装
置の構成を示す断111目ンj、第3図及び第4図はそ
れぞれ本発明の他の実施例を示す要部断面図である。 11・・ステム、12・・マウント面、I3・)1′田
層、14・・・L E D 波L/ノット15・反射部
、15a・・・反射面、16・・溝、17−ボンディン
グワイヤ、18・・・カソード電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステムと、とのステム上に設けられた導電性接着層と、
    この導電性接着層上に設けられた半導体発光素子と、こ
    の半導体発光素子の周辺を取シ囲む反射面を有する反射
    体と、前記導電性接着層の材料が前記反射面へ流出する
    のを防止する手段とを具備しプこことを特徴とする半導
    体発光装置。
JP58181280A 1983-09-29 1983-09-29 半導体発光装置 Pending JPS6074485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181280A JPS6074485A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181280A JPS6074485A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074485A true JPS6074485A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16097927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58181280A Pending JPS6074485A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074485A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082034A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Sumitomo Electric Industries Ltd. 半導体装置
JP2007142479A (ja) * 2003-03-14 2007-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
WO2007138695A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Fujikura Ltd. 発光素子実装用基板とその製造方法、発光素子モジュールとその製造方法、表示装置、照明装置及び交通信号機
JP2009105343A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
US7866853B2 (en) 2004-11-19 2011-01-11 Fujikura Ltd. Light-emitting element mounting substrate and manufacturing method thereof, light-emitting element module and manufacturing method thereof, display device, lighting device, and traffic light
CN103915392A (zh) * 2013-01-09 2014-07-09 联京光电股份有限公司 基板、半导体结构以及其相关制造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082034A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Sumitomo Electric Industries Ltd. 半導体装置
JPWO2004082034A1 (ja) * 2003-03-14 2006-06-15 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP2007142479A (ja) * 2003-03-14 2007-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
US7335925B2 (en) 2003-03-14 2008-02-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device
US7420223B2 (en) 2003-03-14 2008-09-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device
US7504671B2 (en) 2003-03-14 2009-03-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device
KR101007164B1 (ko) * 2003-03-14 2011-01-12 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 반도체 장치
US7866853B2 (en) 2004-11-19 2011-01-11 Fujikura Ltd. Light-emitting element mounting substrate and manufacturing method thereof, light-emitting element module and manufacturing method thereof, display device, lighting device, and traffic light
WO2007138695A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Fujikura Ltd. 発光素子実装用基板とその製造方法、発光素子モジュールとその製造方法、表示装置、照明装置及び交通信号機
JP2009105343A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
CN103915392A (zh) * 2013-01-09 2014-07-09 联京光电股份有限公司 基板、半导体结构以及其相关制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864089B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP5066333B2 (ja) Led発光装置。
JP2001177155A (ja) ケース付チップ型発光装置
JP2007234637A (ja) 発光装置およびそれを用いた照明装置
JP3490906B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007250817A (ja) Led
US9755108B2 (en) Light emitting device and method for manufacturing light emitting device
JP2009076524A (ja) 発光装置
JP2001185762A (ja) 裏面実装チップ型発光装置
JPS6074485A (ja) 半導体発光装置
JP6019977B2 (ja) 発光装置
JP2003017756A (ja) 発光ダイオード
JP2008117900A (ja) 発光装置
US7332862B2 (en) Led lamp including a resist bonded to a copper film
JPH01137655A (ja) 光デバイス
JPH09135040A (ja) 発光ダイオード
WO2016058370A1 (zh) 一种led smd支架防潮结构设计方法
FR2471054A1 (fr) Dispositif lumineux a diode
JP2006269531A (ja) 光半導体装置
JPS61150284A (ja) 光半導体装置
KR20200134463A (ko) 발광소자 패키지, 광원장치 및 발광소자 패키지 제조방법
JPS61267363A (ja) イメ−ジセンサ
JPH11186614A (ja) チップ型led
JP2003258320A (ja) 発光ダイオードランプ
JP6675032B1 (ja) 半導体発光装置