JPS6074484A - 発光ダイオ−ド - Google Patents

発光ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS6074484A
JPS6074484A JP58180176A JP18017683A JPS6074484A JP S6074484 A JPS6074484 A JP S6074484A JP 58180176 A JP58180176 A JP 58180176A JP 18017683 A JP18017683 A JP 18017683A JP S6074484 A JPS6074484 A JP S6074484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
crystal
light
znse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58180176A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Beppu
達郎 別府
Keijiro Hirahara
平原 奎治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58180176A priority Critical patent/JPS6074484A/ja
Publication of JPS6074484A publication Critical patent/JPS6074484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/002Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap
    • H01L33/0025Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap comprising only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は超高出力の可視発光可能な発光ダイオードに
関する。
〔従来技術およびその問題点〕
発光ダイオードは可視域では表示用デバイス、赤外域で
は光J1q信用デバイスとして各種製造されている。し
かし、これらの発光ダイオードの外部量子効率は高々1
5チ程度であり、特に可視発光ダイオードの場合シとは
v1憾N内、J−佃い一外部量子効率を決定する要因は
発光ダイオードのp−n接合部における少数キャリアの
注入効率。
注入された少数キャリアの発光(j工結晶確率、および
発光した光の結晶外旬Sへの取出し効率の柘て決められ
る。可視発光ダイオードの発光効率が低い主原因は、こ
イ′Lらの中で第2 ’?!’l’ LJの域内による
、。
つまり、可視発光ダイオードの主材側である[1−■族
化合物半導体イg料の多(の場合、 iloえは、(i
ap:ZuO,Ga1):N、GaAsP:N等のよう
に間接’)’?1移型バンド構造領域を利用しており、
この/Cめに結晶内の発光再結晶確率が小さくなってい
る。直接遷移領域を利用した可視発光ダイオードには。
GaAso、6po4(従色) 、 C1ao7A/3
o3As(赤色)発光ダイオードが天川化されるか、p
−n接合74.liで発光した尤に対して、結晶そのも
のの吸収係数が大きいことに起因して、内部I吸収効果
が太き(。
外部量子効率は大きく改善されていない。
ただ、G a A I A s系赤外発光ダイオードの
場合にH,GaAlAs混晶を光取出し窓とすることに
より外部量子効率50チという値も実現されておリ、直
接遷移型pn接合と内部吸収防止が有効であることは知
らイtている。
しかし、GaAAAs混晶基板という量産性に乏しい材
料を土台としており1発光色も赤色にかろうじてとど(
程度であり、技術上の改善か、さらにM待さnていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は超高出力の可視(赤色〜緑色)発光可能
な発光ダイオードを得ることにある。
〔発明の(既決〕
本発明の特徴は、本゛質的に再結合確率の高い直接遷移
領域を用いて発光再結合のためのp−n接合を形成し、
p−n接合から見て周辺に何ら光吸収を起させるべき結
晶旧料を配置させぬことにある。Jn−GaASP、G
aA/InPはそれそイを黄色ないしは緑色にまで直接
遷移領域ののびる優nたイオ料である。
本発明者等は、これらの材料による発光再結合接合を構
築するための土台としてセレン化亜鉛Zn5e単結晶を
選択し、このZn5e単結晶を光取出し窓とした列性能
町視発光ダイオードを得ることにある。
〔発明の実施イヅ11〕 本発明者等は上述した本発明の骨子に従い、 11.[
−V族化合物半導体材料の中で、直接遷移領域が高エネ
ルギー域に迄及び、しかも結晶自身による再吸収効果の
少ない〃゛ダブルテロ接合に21’J目しだ。
注目した拐料はI n G a A S P ’f、f
らびにGaAl■nPダブルへテロ型接合であり、斗仮
結晶としてこれらの材料とのイ6子不整合を零としイ:
トる−1:1/ン化1」1乙鉛(ZnSe) を選定し
た。
試作した素子を第1図に示した。11型Zn5c結晶基
板(11)上に格子定数を合わせつつI n t’、;
 a A sP四元混晶ダブルへテロ接合せ形成し/こ
もの即ち第1図(alの如くnJllリエn、−xGa
xA5. y■り層(12)−I n、−x ’Ga 
x’A S 1− y’Py’層(1,3)−1)型i
n、 −X’ −Ga x”A 51−Y’P Y’ 
liJ (14)を順次形成したものである。この発光
波長は51Qnmて、外部量子効率1.5係き従来比3
倍の向上が確認さイ1.た。さらに里1図(bJに示す
ように発光素子形状に改良即ちZ n S e結晶基板
(11〕を半球状とし、その部分から光を取り出すよう
にした結果、外部量子効率17ヂを確認した。こイ′L
は、この波長域で類を見ない明るさである。
第2の実施例を第2図に示しだ。
n型Z n S e結晶基板(2])上に格子定数を合
わせつつGaA6InPダブルヘテo扱合σプ形成した
もので即ち第2図ta)の如(n型Ga、−x−yAA
xInP 層 (22〕 −〇、1lI−x’−y’A
/x’ Iny’P 7% (23) −p型G at
 −X’ Y’A It xnI n y’P層(24
)f順次形g L/ fcものである。その発光波長は
56 Q n mで、外部量子効率1%と従来比約2倍
の向上が確認された。
さらに@2図(b)に示したように発光素子形状に改良
即ちznSe結晶基板(21)を半球状とし、その部分
から光を取り出すようにした結果、外部量子効率10%
が確認された。これも、この波長域では類を見ないもの
である。
〔発明の他の実1)m例〕 上記”A tflx例において、ダブルへテロ型接合に
ついテ説明をしたか、シングルへテロ接合型溝造をいn
型IJi −V族化合′吻”I” 4体1階晶のM f
!71ノ’3’717Ji p型結晶のそ8zより広(
設定する限りにおいて(1、大きな改善効果が見らイす
ることtま自明である。
4、図面の間車′f、fj況明 第1図は本発明の一実施)四を説明す≦園とめ0片・−
1゜第2図は本発明の曲の実施例そ心間する7“Cめの
1:り]である。
11 、21 ・−n 24 Z +]S e 結晶基
板、12− n型I 11IX G aX A S H
Y P Y Inj 。
1 3−In、 −χ ′ (ン a X’A S 、
−y’P y’iH,14・−1)1町ni −x’G
 a x’A s 、 −y’P y’li;422−
 n4QGa+ x−yA/x丁nyPIn、23− 
Ga、−x’ −y’A 11 x’I n y’P 
IH=i。
24−p型C;aI−X’−ynA It x’T n
 y’T i;i 、N代理人弁理士 則 近 ぶシ 
1右(はが1名〕第1図 @ 2 因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. n型Zn5e基板結晶上に■nl −x G a xA
     31 ypy/ I nIx’Qa X’ A SI
    −y’P y’又tri Gal−x −yAA xI
    nyP/Ga、−x’−y’Alx’Iny’Pからな
    るペテロ接合を構成する半導体層を形成し、前記Z’ 
    It S e結晶を光取出し窓としたことを特徴とする
    発光ダイオード。
JP58180176A 1983-09-30 1983-09-30 発光ダイオ−ド Pending JPS6074484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180176A JPS6074484A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180176A JPS6074484A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 発光ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074484A true JPS6074484A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16078720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58180176A Pending JPS6074484A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005058A (en) * 1990-03-19 1991-04-02 Eastman Kodak Company Light-emitting diode with light-transmissive film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130913A (en) * 1980-03-18 1981-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS58140176A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光源

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130913A (en) * 1980-03-18 1981-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS58140176A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005058A (en) * 1990-03-19 1991-04-02 Eastman Kodak Company Light-emitting diode with light-transmissive film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3643665B2 (ja) 半導体発光素子
Damilano et al. Monolithic white light emitting diodes based on InGaN/GaN multiple-quantum wells
US5166761A (en) Tunnel junction multiple wavelength light-emitting diodes
CN100557830C (zh) 多色led以及有关的半导体器件
US8148742B2 (en) Type II broadband or polychromatic LEDs
CN105914273B (zh) 一种红黄光发光二极管外延片及其制备方法
JPH02177577A (ja) 発光ダイオード
CN101467279A (zh) 具有再发光半导体构造的适用的led装置
JPH0246779A (ja) 炭化珪素半導体を用いたpn接合型発光ダイオード
JP3152708B2 (ja) 半導体発光素子
CN108091743A (zh) 一种黄光倒装led外延结构及其制备方法
CN111864017A (zh) 一种micro-LED外延结构及其制造方法
JP5296280B2 (ja) GaInNからなる薄い半導体層およびその製造方法ならびにその半導体層を備えたLEDさらにはこのLEDを備えた照明デバイス
WO2002097902A1 (en) Semiconductor led device
JP2875124B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
Sze et al. LEDs and lasers
JPS6074484A (ja) 発光ダイオ−ド
CN102157647A (zh) 一种氮化物led结构及其制备方法
JPH04361572A (ja) 半導体発光素子
Chang et al. High-brightness AlGaInP 573-nm light-emitting diode with a chirped multiquantum barrier
CN212848467U (zh) 一种micro-LED外延结构
JPS6074483A (ja) 発光ダイオ−ド
JPH04192585A (ja) 半導体発光素子
KR19980071848A (ko) 반도체 발광 소자 및 그의 제조 방법
CN219917199U (zh) 半导体发光元件