JPS6073464A - 自動分析装置の試薬恒温装置 - Google Patents

自動分析装置の試薬恒温装置

Info

Publication number
JPS6073464A
JPS6073464A JP18259983A JP18259983A JPS6073464A JP S6073464 A JPS6073464 A JP S6073464A JP 18259983 A JP18259983 A JP 18259983A JP 18259983 A JP18259983 A JP 18259983A JP S6073464 A JPS6073464 A JP S6073464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
heating
temp
control
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18259983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354308B2 (ja
Inventor
Koichi Wakatake
孝一 若竹
Teruo Mochida
持田 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tectron Instruments Corp
Tokuyama Corp
Original Assignee
Japan Tectron Instruments Corp
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tectron Instruments Corp, Tokuyama Corp filed Critical Japan Tectron Instruments Corp
Priority to JP18259983A priority Critical patent/JPS6073464A/ja
Publication of JPS6073464A publication Critical patent/JPS6073464A/ja
Publication of JPH0354308B2 publication Critical patent/JPH0354308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、生化学的分析若しくは免疫学的分析を行う
自動分析装置の恒温装置に係り、特に測定項目に対応す
る試薬全収容する各試薬容器が、t’)F定の分注位置
まで移送されるべく構成されてなる自動分析装置に好適
な恒温装置に関する。
(技術的背景) 周知のように、生化学的若しくは免疫学的分析において
用いられる試薬は、測定に必要なデータを得るため、反
応を促進するよう反応温度と同じ温度で分注されること
がこの種の自動分析装置においては絶対条件となってい
る。
このため、この種の自動分析装置では、従来よシ試薬を
上記反応温度まで加温する手段がほとんどのものに施こ
されている。
(従来技術) ところで従来の自動分析装置にあっては、試 ′薬の分
注作業は、ピペットが固定化されて配列された試薬容器
と反応管との間を往復移動することで行われるように構
成されたものが殆んどでちゃ、このような構成の自動分
析装置に配設される恒温装置は基本的には固定化された
試薬容器に一体的に装着すればよく、構造的にも簡易に
構成することができる。
しかしながら、試薬容器が固定化され、ピペットが往復
移動することで試薬の分注が行なわれる方式の自動分析
装置にあっては、試薬の持ちこしが発生して無駄が多く
、またピペットの洗浄が不可欠となるので装置が複雑化
することから、本出願人は先に、試薬容器を試薬分注位
titまで移送し、同容器に専用装備されたピペットで
試薬を反応管に分注する自動分析装置を提案した。
この装置によれば1試薬容器が固定化された自動分析装
置が奏する上記欠点全−掃できるわけであるがここに一
つの問題が発生する。
それは、試薬容器毎に専用のビベットヲ装備する関係上
、同ピペットに吸引された試薬の農体温度までの加熱を
夫々行う加熱手段全試薬容べく各加熱手段毎の温度を検
知して個々に制御しなければならず、この結果、部品点
数が嵩んで組付工数が煩雑となるはかりが、上記加熱手
段毎の温度制御作業が煩雑を極めるという問題が発生す
る。
(発明の目的) この発明は、かがる現状に鑑み創案されたものであって
、その目的とするところは、試薬容器自体が所定の試薬
分注位置まで移送されるべく構成された自動分析装置に
おける恒温装置の各試薬容器毎に配設された加熱手段に
対する加温制御を−のコントロール手段で制御すること
ができ、以って組付工数の簡累化並びに温度制御作業も
容易な自動分析装置の恒温装置を提供しようとするもの
である。
(発明の構成) かかる目的を達成すべく、この発明にあっては、所要数
の反応管が反応管ホルダに保持され、同ホルダが所定位
置に停止したときに、試薬容器より測定項目に対応する
試薬が所要量分注されるべく構成されてなる自動分析装
置の恒温装置であって、該恒温装置は、各試薬を所要量
夫々吸引する独立した板数の試薬吸引路の夫々に介装さ
れてなる加熱手段と、同容加熱手段による加熱を設定温
度に保持すべく同加熱手段への通−電を制御うるコン!
・ロール手段とからなυ、同コントロール手段による上
記通電制御は、上記設定温度に対応する発熱量が定めら
れた基準発熱体の当該発熱ik検知し、この検知された
発熱量に基づき上記基準発熱体への通電をオン・オフ制
御することで各加熱手段に対する温度制御が行なねれる
よう構成したものである。
以下添付図面に示す実施例にもとづき、この発明の詳細
な説明する。
(実施例) 第1図に示すように、試薬容器Aは、劇試薬材質で箱状
に成形された試薬収納部lと、この試薬収納部1の後方
壁2の外側に固着されたポンプ3と、上記試薬収納部1
の天板4に穿設された開口5に挿脱可能に配設された試
薬ピペット6と、この試薬ピペット6と上記ポンプ3と
を接続する伸縮可能なチューブ7とから構成されておυ
、同チューブ7の一箇所には同チューブ7内に吸引され
る試薬を加熱して同試薬全反応温度゛まで上昇さぜるヒ
ータHが夫々設けられ1いる。
このように構成された試薬容器Aはノ方侠数が放射状に
配列されて試薬ホルダ(図示せず)に保持され、同ホル
ダは、図示はしないが適宜の駆動手段を介してノヅを定
の試薬分注位置1で移送制御される。
第2図は、恒温装置の具体的構造例を示すものであり、
所要数の試薬容器Aに夫々配設された上記チューブ7に
祉谷々ヒーターH1,H2、Ha・・・Hnが設けられ
、このヒーターH1,H2,H3・・・unには各々の
ヒーターH1,H2,Ha・拳・Hnに供与される電流
蓋を調節する可変抵抗C1,C2゜C3・・・Cnが設
けられている。これらの可変抵抗Cs 、 C2,Ca
・・・Cnは抵抗値調整可能に構成されているので各々
の可変抵抗CI、 C2,Ca・・・Cnの抵抗値全調
整することでヒーターH1,Hz、Ha・・・Hnの発
熱量を各試薬の所定反応温度にまで加温しうるよう予じ
めセットしておくことができる。これらヒーターKl、
 Hz 0・Hn及び可変抵抗C1,C2,C3・・・
Cnへの通電はスイッチSWを介して行なわれる。スイ
ッチSWは、各可変抵抗Cr、 C2,C3・・・On
に接続された可動接点aと、基準抵抗9に接続された固
定接点すとから構成されており、前記したように各試薬
容器Aか所定の分注位置まで移送されるべく回転してい
るときには可動接点aと固定接点すとは摺接して試薬容
器Aの移送に対する妨げとはならないよう構成され、か
つ試薬容器Aの移送が停止されている状態では、各ヒー
ターlft、 Hz、 Ha・・・Hnに通電すべく可
動接点aと固定接点すとは接続されるよう構成されてい
る。基準抵抗9はトリマー回路等によシ抵抗値が可変調
整可能に構成されてお9、同抵抗値の調整にょ9各ヒー
ターH1,Hz、 Hs・・・島への通電量が足められ
る。つまり、この基準抵抗9で設定された抵抗値によっ
てヒーターH1,Hz、 Ha・・・Hnノ発熱量が定
めらtしる。
′まだ、この基準抵抗9には、同抵抗90発熱量全検知
する温度センサー回路1oが接続されておシ、同回路1
0は、基準抵抗9が設耀された温度に達すると、温度検
知信号全コンピュータ等から構l戊された制御部12(
例えtまマイコン)に送られ、制御部12がらの制御信
号ンこより基準紙を入力する入力インターフェースI2
aと、入力信号の演算処理に必要なプログラムを格納す
るROM12bと、プログラムに基いて所定の演算全行
5 CP U 12 cと、演算結果やデータ等を一時
的に記憶するRAM12dと、演算結果に基いて、各棟
の制御対象へ制御信号を出方する出方インターフェース
12 eとから構成されておシ、同制御部12からの出
力信号にもとづき基準抵抗9への通電がオン・オフ制御
され、これによシヒーター1−it、 Hz、Hs ・
a* Hn ヘの通電制御が同基準抵抗9全介して行わ
れる。尚、第2図中符号11は電源を示す。
以上の構成において、その操作全説明ずれば、分析項目
に対応する試薬容器Aが放「定分注位置に移送きれ停止
する前過程においてポンプ3は問答器A内の試薬全所要
量吸引し、同試薬は試薬ピペット6及びチューブ7内に
貯溜される。
この後把持装置[3が伸張して試薬ピペット6がクラン
プ謳れ、同ピペット6を試薬容器A位置から対応反応管
14内に挿入すべく案円し、同反応管14内に試薬ピペ
ット6が挿入さlしるとポンプ3は逆作動−して試薬を
所要量反応管14 I/iに分注し、この後上記ピペッ
ト6は把持装置13ヲ介して原位置まで復動東門され上
記各作業がくシ返えきれる。各ヒーターHは試薬が試薬
ピペット6とチューブ7内に吸引されると作動して同試
薬を反応直置゛まで加熱する。このとき、各ヒーターH
L Hz・・・Hnは、前記したように各試薬に対応す
る反応温度まで昇温されるよう可変抵抗C1,Cz、 
Cs・・・Cn金介して予じめ調整されている。この各
ヒーターH1,Hz、 Ha・・・Hnへの通電制御は
前記したように基準抵抗9を介して行なわれる。つまり
基準抵抗90発熱温度が所要設定温度以内であるときは
、ヒーターH1゜Hz、Ha・・・Hnへの通電は続行
されるが、同兄熱温度が所定設定温度以上になると、温
度センサ11はそれを検出し、同センサ信号を制御部I
2へと入力し、そのセンサ信号が入力された制御部12
は、所定の演算の後、演算制御信号にもとづき基準抵抗
9からヒーターH1,Hz、 Ha ・・・1−Inへ
の通電を遮断し、これにょクヒーターH1,H2゜Ha
・・・Hnによる試薬の加熱は中断される。この後、基
準抵抗9よ多発せられる熱蓋が経時減少し設定温度以下
まで下降すると、同状態を前記温度センサ11が検知し
、通電が前記手順で再開される。
尚、上記実施例では試薬ピペット6及びチュ−プ7の一
部にヒーターHを設けた場合を例にとり説明したが、こ
の発明にあってはこれに限定されるものではなく、試薬
に対する加熱効率全向上すべく、例えば第3図に示アよ
うにピペット6の上端に試薬が所要量貯貿できる貯蔵量
15を設け、この貯蔵室15の外周VCヒーターHk設
置し、同呈lb同に吸引さχした試柴?加熱するように
構成してもよい。また、上記実施例では、各ヒーターの
温度設定を可変抵抗で調整するよう構成した場合を例示
したがヒーターンご対する熱の影響をさけるべく位相N
枯可能に構成してもよい。
(発明の効果) 以上説明し71:、ように本発明によれは試薬容器毎に
配設され7)試薬加熱手段の温度制御を一つの2S準発
熱体に対する通電制御に上って行うことができるので、
各ヒーターに対する温度制御が極めて容易となシ、シか
も部品点数が大幅に削減されることから組付工数が簡易
となシ、更vc it装置を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る恒温装置の構成を示
す断面図、第2区比〔同装置の温度制御を示フーグロン
ク図、第3図はごの発ゆJの他側に係る断面図である。 A・・・試薬容器 H・・・ヒーター 6・・・試薬ピペット 9・・・基準発熱体11・・・
温度センサ 12・・・制御部特許出願人 日本テクト
ロン株式会社 第 l 憩 璃 2日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所要数の反応管が反応管ホルダに保持され、同ホルダが
    所定位置に停止したときに、試薬容器よシ測定項目に対
    応する試薬が所it分注されるべく構成されてなる自動
    分析装置の恒温装置であって、該恒温装置は、谷試薬を
    所要量夫々吸引する独立した複数の試薬吸引路の夫々に
    介装されてなる加熱手段と、同各加熱手段による加熱を
    設定温度に保持すべく同加熱手段への通電を制御するコ
    ントロール手段とからなり、同コントロール手段による
    上記通電制御は、上記設定温度に対応する発熱量が定め
    られた基準発熱体の幽該発熱量を検知し、この検知され
    た発熱量に基づき上記基準発熱体への通電をオン・オフ
    制御することで各加熱手段に対する温度制御が行なわれ
    るよう構成されていることを特徴とする自動分析装置の
    恒温装置。
JP18259983A 1983-09-30 1983-09-30 自動分析装置の試薬恒温装置 Granted JPS6073464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18259983A JPS6073464A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動分析装置の試薬恒温装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18259983A JPS6073464A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動分析装置の試薬恒温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073464A true JPS6073464A (ja) 1985-04-25
JPH0354308B2 JPH0354308B2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=16121099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18259983A Granted JPS6073464A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動分析装置の試薬恒温装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073464A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205567A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Nittec Co Ltd 試薬用ピペツト装置
JPH0237373U (ja) * 1988-09-05 1990-03-12
EP0496962A2 (de) * 1991-01-26 1992-08-05 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Pipettierröhrchen mit regelbaren Heizungen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108885A (ja) * 1975-03-20 1976-09-27 Nippon Electron Optics Lab Kagakubunsekisochi
JPS5473094A (en) * 1977-11-21 1979-06-12 Olympus Optical Co Ltd Automatic chemical analytical apparatus
JPS56137073U (ja) * 1980-03-17 1981-10-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108885A (ja) * 1975-03-20 1976-09-27 Nippon Electron Optics Lab Kagakubunsekisochi
JPS5473094A (en) * 1977-11-21 1979-06-12 Olympus Optical Co Ltd Automatic chemical analytical apparatus
JPS56137073U (ja) * 1980-03-17 1981-10-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205567A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Nittec Co Ltd 試薬用ピペツト装置
JPH0237373U (ja) * 1988-09-05 1990-03-12
EP0496962A2 (de) * 1991-01-26 1992-08-05 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Pipettierröhrchen mit regelbaren Heizungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354308B2 (ja) 1991-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5720406A (en) Reaction container arrangement for use in a thermal cycler
CA2130013C (en) Apparatus for automatic performance of temperature cycles
US5914273A (en) Analytical apparatus and method for automated blot assay
NO136120B (ja)
US11498076B2 (en) Methods and apparatus for rapid heating of biological specimens
US20210382078A1 (en) Automatic Analysis Device
JPS6073464A (ja) 自動分析装置の試薬恒温装置
US20220187285A1 (en) Automatic Analyzer
GB1511737A (en) Apparatus for use in investigating specimens
JP3519163B2 (ja) 化学分析システム
GB2036359A (en) Measurement of atomic absorption of gaseous samples
US6191398B1 (en) Dry bath temperature control and method
EP0087028B1 (en) Automatic chemical analyzer
JP2723922B2 (ja) 空気恒温槽を備えた自動分析装置
US5733775A (en) Temperature control device
EP0895813A3 (de) Pipettierroboter mit Temperiervorrichtung
JPH0713761Y2 (ja) 試料自動濃縮装置
EP0497019B1 (en) Automatic immunological analysing system
JP2506839B2 (ja) 製パン機
JPH07234226A (ja) 生体成分分析装置
JP3000419U (ja) 分注装置
JPH0634688Y2 (ja) 試薬用ピペット装置
JPH04138359A (ja) ガスクロマトグラフ
KR0159034B1 (ko) 가습기의 온도 인식 제어방법
JPH0217449A (ja) 自動化学分析装置