JPS607328A - 光線合成及び分離検知回路 - Google Patents

光線合成及び分離検知回路

Info

Publication number
JPS607328A
JPS607328A JP11556083A JP11556083A JPS607328A JP S607328 A JPS607328 A JP S607328A JP 11556083 A JP11556083 A JP 11556083A JP 11556083 A JP11556083 A JP 11556083A JP S607328 A JPS607328 A JP S607328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beams
chopping
beams
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11556083A
Other languages
English (en)
Inventor
「よし」田 隆造
Ryuzo Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11556083A priority Critical patent/JPS607328A/ja
Publication of JPS607328A publication Critical patent/JPS607328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • G02B26/04Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light by periodically varying the intensity of light, e.g. using choppers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/147Beam splitting or combining systems operating by reflection only using averaging effects by spatially variable reflectivity on a microscopic level, e.g. polka dots, chequered or discontinuous patterns, or rapidly moving surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fa) 発明の技術分野 本発明は光線合成及び分離検知回路に係り、特に各種の
波長の光線を取扱う機器の光学系部分に使用する光線合
成及び分離検知回路に関するものである。
(bl 従来技術と問題点 第1図は、光線合成及び分月1検知回路の従来例を、第
2図はこの回路の動作を説明するための図である。
そこで第2図を参考にしながら第1図に依り従来例の動
作を説明する。
同図に於いて、チョッパー・モーフ3の軸に、例えばア
ルミニウム製のチョッパー・円板2−1が取fりし)ら
れ、このチョッパー・円板2−1の周囲に複数個の光路
切替え鏡1−1 、1−2 ・・が固定されてチョッパ
一部を構成している。
この固定方法の例としては、例えばチョッパー・円板2
−1の端に等間隔でそれぞれが異なった角度θで取付り
られた取付υ枠2−2に、複数個の光路切替え鏡1−1
.,1−2 ・・を接着剤などで固定したものであり、
又この光路切替え鏡1−1.1−2 ・・は例えばガラ
ス累月の上にアルミニウムを蒸着し、更にこのアルミニ
ウムの部分をシリコン・コーティングして蒸着面の保護
をしている。
このような、構成のチョッパ一部はチョッパ・モ−タ3
の回転と共にこの光路切替え鏡1−1.1−2 ・・が
回転する。
一方、波長がそれぞれ異なる光源4−1.4−2.・・
が設りられ、常時定められた場所に回転して来た光路切
替え鏡1−1 、1−2 ・・に向けて光線を射出して
いる。そしてこれらの光線は光路切替え鏡1〜1゜1−
2 ・・で反射され光路が切替えられるが、例えば光源
4−1.4−2.・・がらの光線がそれぞれ対応する光
ll& LIJ替え鏡1−L1−2 ・・に依って光路
が切替えられた時は同一光軸上を進むように光路切替え
鏡1−1 、1−2 ・・の取イづげ角度θが調整しで
ある。
即ち、このチョッパ部は光路切替え鏡1−1 、1−2
・・を一定周期で回転させる事に依り、複数の波長を持
つ光線を逐次切替えて同一光軸上に射出する光路切替え
とチョッピングの両方の機能を持っている(第2図■参
照)。
前記の様にして複数の波長を持つ光源からの出力を時系
列的に並べた光出力を受光した時は、まず各波長別の光
に分離しなげればならない。このためこの光信号を例え
ばビーム・スブリ、り5−1に加えると一部は反射し一
部は透過する。反射した光線は検知器6−1で光信号を
電気信号に変換し、更に増幅器7−1で合成された信号
を元の信号に分離する。この分離の方法は前記チョッパ
ー・円板2−1からのチョッピング信号(第2図■参照
)を用いてタイミング回路8でタイミング信号を作る(
第2図■参照)。
次に、このタイミング信号を用いて増幅器7−1に光源
4−1からの出力が加えられた時のみこの増幅器7−1
が動作するする様にしであるので、端子■に光源4−1
からの出力のみが取り出す事が出来る(第2図■参照)
。 又、ビームスプリッタ5−1を透過した光線は次の
ビームスプリッタで前記と同じ様な方法で透過1反射を
繰返し、それぞれ反射した光を用いて増幅器7−2.7
−3.7−4の出方側に光源4−2 、4−3 、4−
4の出力を分離して取り出す事が出来る(第2図■〜■
、■〜[相])、。
以上述べた様に現在用いられている光線合成及び分離検
知回路では、前記チョッパー・モータ3の軸ブレが起れ
ば光線の合成とチョッピングの2っの機能を行うチョッ
パ−・円板2−1がブして射出光が同一光軸上を進まな
いため、成る光源の出力を取り出す事が不可能となる事
がある。又、光路切替え1l−Ll−2・・のチョッパ
ー・円板2−1えの取付は角度ば直接光軸が一致するか
どうかに関係するので、非常に精密に設定しなければな
らない。
従って、これの製作には多くの時間を必要とし又ごの鏡
は成る大きさを持っているので取り扱える光源の数も限
定されると云う問題があった。
(Cン 発明の目的 本発明は上記従来技術の問題に鑑みなされたものであっ
て、複91(な機構及び非常に難しい調整を必要とせず
簡単に同一光軸上に光線を合成すること、及び合成され
た光線を分離検知することが出来る光線合成及び分離検
知回路を提供することを目的とする。
(d+ 発明の構]氏 」二記発明の目的は、チョッピングに依り同一光軸上に
複数の光線を出力するそれぞれ異なる波長を持つ光源か
らの出力を同一時間内に合成する手段と、該合成手段か
らの出力をチョッピングして外813に射出する手段と
、受光された該射出手段からの光線をそれぞれの波長の
光線に分離し該チョッピングに依って作られたチョッピ
ング信号に依り分ス11されたそれぞれの光出力を検知
する手段を有する事を特徴とする光線合成及び分離検知
回路を提供する事に依り達成される。
(Q) 発明の実施例 第3図は本発明の一実施例のブロック接続図でイしる。
図中、3ばチョッパ〜・モータを、3−1はチョッパー
・円板を、4−L4−2はそれぞれ光源を、ll−1,
I+−2・・はそれぞれハーフミラ−を、5−1.5−
2・・はそれぞれビームスプリンタを、F −1,F−
2・・はそれぞれろ波器を、D−1,D−2・・はそれ
ぞれ検知器を、A −1,A−2・・はそれぞれ増幅器
を、′Fはタイミング回路を、■、■、@lはそれぞれ
θ1!1子を示す。
これら各ブロックの接続は電気信号の部分のみである。
即ち、チョッパー・モータ3のチョッピング信号の出力
’7fil子とタイミング回路Tの入力端子と、増幅器
A −1,ll−2・・の第1の入力端子はそれぞれ対
応する検知器D−1,D−2・・の出力端子と、第2の
入力端子はタイミング回路Tの出力端子と、出力端子は
それぞれ端子■、■、[相]・・と接続されている。
第4図は本発明の一実施例の動作を説明するための図で
、左側の数字は第3図に示した同じ数字の部分の動作を
示す。そこで第4図を参照しながら第3図に示した各1
1m1ツクの動作を説明する。
それぞれ別の波長を持つ光源4−1.4−2 ・・より
射出された光線は、各々ハーフミラ−II −1,11
−2・・により反射され右方向の同一光軸に導かれてそ
れぞれの光は波長多重即ぢ合成される。そしてこの合成
された光線はチョッパー・モータ3に依り回転している
チョッパー・円板3〜1でチョッピングされ外部に射出
される(第4図@)。
第5図は本発明のチョッパー−円板の一例を示すがこの
チョッパー・円板の機能としては合成された光線を単に
チョッピングすればよいので、円板にプレートが切っで
ある節用な構造のもので、第1図のチョッパー・円板の
様な複雑な形ではない。
この射出された光は成る光路を経て受光されるが受光し
た光線は各波長の光に分離する為に、まずビームスプリ
ッタ5−1により一部は反射され残りは透過され、反射
した光はる波器F−1に入射するこのろ波F−1は、例
えば光源4−1から出された波長の光だけを通過させる
光学的帯域ろ波器である。このろ波器17−1を通過し
た光は一つの波長の光線に分離されたことになる。この
光線は検知器1〕−1に入射され光−電気変換を受け電
気信号とし”ζ増幅器へ−1に印加される。
一方、タイミング回路71”ではチョッパー・円板3−
1に依り得られたチョッピング信号(第4図■参照)か
ら例えばモノマルチ・パイブレイクを用いて時間遅れ信
号を作り、これを用いてクランプ信号を発生ずる(第4
図■参照)。
増幅器Δ−1では入力した信号を前記クランプ信号で光
線なしの時間にクランプを行い、直流再生を行って光線
の強度に対応した電気信号を発生ずる(第4図■参照)
前記のような処理をビームスプリッタ5−2.5−3・
・で反射された光線に対しても行い、受光したそれぞれ
の光線の強度に対応した電気信号を取出すことができる
(第4図■、[相]参照)。
(f) 発明の詳細 な説明したように本発明に依れば、w1単に精度よく複
数の光線を同一光軸上に合成でき、又は成る光路を通っ
た後の各光線の強度を簡単に検出することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光線合成及び分離回路のブロック接続図
、第2図は従来例の動作を説明する為の図、第3図は本
発明の一実施例のブロック図、第4図は本発明の一実施
例の動作を説明する為の図第5図はチョッパー・円板の
一例を示す図をそれぞれ示す。 図中、3はチョッパー・モータを、3−1はチョッパ〜
・円板を、4−1 、4−2 ・・はそれぞれ光源を、
II −1,ll−2・・はそれぞれハーフミラを、5
−1.5−2・・ばそれぞれビームスプリンタを、F 
−1,F−2・・はぞれぞれろ波器を、1)−1,[)
−2・・はそれぞれ検知器を、A−1,A−2・・はぞ
れぞれ増幅器を、Tはタイミング回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チョッピングに依り同一光軸上に複数の光線を出力する
    光学系に於いて、それぞれ異なる波長を持つ光源からの
    出力を同一時間内に合成する手段と、該合成手段からの
    出力をチョッピングして外部に射出する手段と、受光さ
    れた該射出手段からの光線をそれぞれの波長の光線に分
    離し該チョッピングに依って作られたチョッピング信号
    を用いて該分離されたそれぞれの先出刃を検知する手段
    を有することを特徴とする光線合成及び分離検知回路。
JP11556083A 1983-06-27 1983-06-27 光線合成及び分離検知回路 Pending JPS607328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11556083A JPS607328A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 光線合成及び分離検知回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11556083A JPS607328A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 光線合成及び分離検知回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS607328A true JPS607328A (ja) 1985-01-16

Family

ID=14665558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11556083A Pending JPS607328A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 光線合成及び分離検知回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607328A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017148A (ja) * 1973-06-12 1975-02-22
JPS5192634A (ja) * 1975-02-13 1976-08-13
JPS53107383A (en) * 1977-02-28 1978-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multicolor separation optical system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017148A (ja) * 1973-06-12 1975-02-22
JPS5192634A (ja) * 1975-02-13 1976-08-13
JPS53107383A (en) * 1977-02-28 1978-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multicolor separation optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607328A (ja) 光線合成及び分離検知回路
US7551276B2 (en) Method and apparatus for detecting optical spectra
JPS6316449A (ja) 光磁気デイスク装置
JPH0376035A (ja) ホログラム方式光ピックアップ
JPS6352342A (ja) 光ピツクアツプ
JPH036541A (ja) クロック抽出装置
JP2723586B2 (ja) 光波長分離回路並びに光波長多重回路
KR100205416B1 (ko) 이종 광 디스크용 광 픽업장치
GB2192454A (en) System for measuring optical coatings
JPS6262281B2 (ja)
JP2625738B2 (ja) 光学ヘッド
JPS58219435A (ja) 複光束分光光度計
JPS62106351A (ja) 光学式情報記録媒体円盤の欠陥検査装置
JPS6319542A (ja) 光学的記録媒体検査装置
JPS6049473A (ja) カラ−コ−ドリ−ダ
JPS6093642A (ja) 光学ヘツド
JPS60119427A (ja) 粒子温度計測装置
JPS63260396A (ja) マイクロホン
JPS62119744A (ja) アレイ光源光ピツクアツプ装置
JP2003014629A (ja) 二光束分光光度計
JPS60106134U (ja) 分光測定装置
JPH0336898Y2 (ja)
JPS60182537A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH05334716A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH05133808A (ja) 分光光度計