JPS6072214A - 高分子エレクトレツト素子の製造法 - Google Patents

高分子エレクトレツト素子の製造法

Info

Publication number
JPS6072214A
JPS6072214A JP58179961A JP17996183A JPS6072214A JP S6072214 A JPS6072214 A JP S6072214A JP 58179961 A JP58179961 A JP 58179961A JP 17996183 A JP17996183 A JP 17996183A JP S6072214 A JPS6072214 A JP S6072214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
temperature
heat treatment
hours
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58179961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473282B2 (ja
Inventor
清蔵 宮田
茂 田坂
一夫 斎藤
瀬尾 巖
中島 研治
武 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP58179961A priority Critical patent/JPS6072214A/ja
Priority to US06/651,778 priority patent/US4591465A/en
Priority to DE3434767A priority patent/DE3434767C2/de
Priority to GB08424450A priority patent/GB2149204B/en
Publication of JPS6072214A publication Critical patent/JPS6072214A/ja
Publication of JPH0473282B2 publication Critical patent/JPH0473282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G7/00Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
    • H01G7/02Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric
    • H01G7/021Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric
    • H01G7/023Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric of macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/04Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning
    • H10N30/045Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning by polarising
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/098Forming organic materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2339/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、縦圧電効果が大きく、かつ熱的、時間的にも
安定な高分子エレクトレット素子の製造法に関する。
エネルギー変換機能として知られる圧電性は、対称中止
を持たない結晶体のもつ性質としてよく知られており、
水晶、ロッシェル塩、ジルコン酸チタン酸鉛系セラミッ
ク等の無機材料が実際によく利用されている。しかしな
がらこれらの無機材料は圧電率の大きいものは得られる
が、柔軟性に乏しく、また成形加工が困難であるため、
大面積、薄膜、複雑な形状の圧電材料を得ることはきわ
めて困難である。一方、ある種の高分子材料、例えばセ
ルロース、蛋白質等の天然高分子やポリーγ−メチルー
L−グルタメート等の合成高分子の延伸フィルム等にお
いても圧電性の存在が認められておシ、またこれとは別
にいくつかの合成高分子のエレクトレット、例えばポリ
弗化ビニル、ポリ弗化ビニリデン(PVDF )、ポリ
塩化ビニル、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリカ
ーボネート、ナイロン11等の延伸フィルムを高温に保
ったまま、直流高電圧を印加した後、冷却して工な圧電
性を示すことが知られている。しかしながら、これらの
有機圧電材料は成形加工性、柔軟性は優れるが本発明の
対象とする縦圧電効果は太きくなく、例えば最も大きい
圧電率を示すエレクトレット化されたPVDFの場合で
も横圧電効果(dax )は40pC/Nと大きな値を
示すにもかかわらず縦圧電効果(Kt)は0.18と小
さく、実用面、特に縦圧電効果の大きな値が要求される
用途、たとえば超音波トランスジューサの送受信素子と
して利用する場合大きな制約をうける。本発明者らはか
かる既存の無機および有機圧電材料の欠点を排除し、成
形加工性に優れ、柔軟性があシ、かつ大きい縦圧電効果
を有する有機圧電材料を得ることを目的として検討を行
ない、本発明を見出した。
すなわち、本発明者らは現在量も大きい圧電率を示すエ
レクトレット化されたPVDFの圧電性発現機構に関し
研究を重ねるうち、PvDFの圧電性は主としてC−F
双極子モーメントの大きさ、並びに自発分極を有するβ
結晶に起因することが判った。そこで、分子設計の一手
段として、大きな双極子モーメント、双極子の配向安定
化に着目して鋭意検討した結果、C−F双極子モーメン
トより太き表値を持つC−CN双極子モーメントを持つ
シアン化ビニリデン共重合体をポーリング前またはポー
リングと同時に熱処理をすることによシ、横圧電効果(
d31)は小さいにもかかわらず縦圧電効果(Kt)−
が大きく、熱的、時間的に安定な高分子エレクトレット
素子が得られることを見出し、本発明を完成した。
本発明は、シアン化ビニリデン共重合体の圧電性がポー
リング以前に受ける製造過程、熱履歴ひいてはシアン化
ビニリデン共重合体の高次構造に著しるしく影響される
ことの発見に基づいてなされたものであって、縦圧電効
果が大きく、かつ熱的、時間的にも安定な高分子エレク
トレット素子を製造する方法を提供するものでアシ、さ
らに詳しくは、下記シアン化ビニリデン CミN CH2=C CミN と、他のビニル化合物、ビニリデン化合!l易あるいは
ジエン類との共重合体からなる成形物をポーリング前ま
たはポーリングと同時に、ガラス転移温度以下の温度で
熱処理をすることを特徴とする高分子エレクトレット素
子の製造法に関する。
本発明に用いられるシアン化ビニリデン共重合体はシア
ン化ビニリデンと他のビニル化合物、ビニリデン化合物
あるいはジエン類との共重合あるいは交互共重合によシ
得られるものである。他のビニル化合物、ビニリデン化
合物、ジエン類としては、スチレン、ジクロロスチレン
、アクリル酸およびそのエステル、メタクリル酸および
そのエステル、ビニルアルコールおよびそのエステル、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、弗化ビニル、弗化ビニリ
デン、三弗化エチレン、ブタジェン、クロロブタジェン
、インブチレン、無水マレイン酸、アクリロニトリル、
α−クロロアクリロニトリル、メチルビニルケトン、ビ
ニルイソブチルエーテル、シアノアクリレート類など例
としてあげられる。
エステル化合物については重合後その一部あるいは全部
が加水分解などの化学変性をうけていてもよい。本発明
はこの例示によシなんら限定されるものではない。シア
ン化ビニリデンと他のモノマーの共重合体中における組
成比はモル比で0.5:1〜i、s : iの範囲であ
ることが好ましく、さらには1:1の交互共重合体であ
ることがよシ好ましい。
これらシアン化ビニリデン共重合体の成形法としてはプ
レス成形法、押出成形法、カレンダー成形法、溶媒キャ
スト法などが使用できる。いずれの方法によって得られ
た成形物も配向性を高めるために2倍〜6倍延伸するの
が好ましく、この場合の延伸方法としてはロールやカレ
ンダーによる圧延、延伸装置を用いて機械的な一軸また
は二軸方向への延伸を行なうことが望ましい。またイン
フレーション成形外とにより成形と同時に延伸を行って
延伸フィルムを製造することもできる。
これら未延伸または延伸したフィルム、シート、繊維状
等の所望形状に成形したシアン化ビニリデン共重合体の
成形物をポーリング前またはポーリングと同時にガラス
転移温度以下で熱処理をする。
熱処理は前記成形物のガラス転移温度よりも0℃〜80
℃、好ましくは0℃〜30℃低い温度範囲で行なわれる
。成形物のガラス転移温度は、示差走査熱量計を用い、
数■の試料を使用し、昇温速度10℃/分で昇温して得
られた吸熱曲線のビークに対応する温度をガラス転移温
度として用いる。
処理時間はその温度との関係によって選定するのが望ま
しい。
熱処理前のガラス転移温度をTgC℃)、処理温度をT
1(℃)とすると、熱処理時間t (h)は、であるこ
とが好しい。ここで、nは、20以下、好ましくは15
以下、特に好ましくは10以下の正の実数を表わす。
一般的には2時間〜50時間、好ましくは2.5時間〜
30時間かけて熱処理を行なう。
ところで、通常、シアン化ビニリデン共重合体のような
非晶質の高分子をガラス転移温度以下の温度で熱処理す
ると、そのガラス転移温度は変化し、熱処理を続けるこ
とによシ平衡値に達する。
この現象に基づいて最適処理時間を決定する。すなわち
、予備試験によシガラス転移温度が変化しなくなシ平衡
値に達する熱処理時間をめ、その時間以上熱処理するこ
とが好ましい。
熱処理の時期としては、ポーリング前または、ポーリン
グと同時に行なう。おるいは、ポーリング前に熱処理を
L部行ない、ポーリング中に熱処理を完結させる方法を
とることもできる。
ポーリングは、熱処理を行った成形物を所定の温度に加
熱し、そのままの状態で成形物の表裏から直流高電界も
しくは交流電界を相乗した直流高電界を一定時間印加し
、しかる後徐冷または急冷することにより行なう。ある
いは、前記熱処理と同時に成形物の表裏から直流高電界
もしくは交流電界を相乗した直流高電界を一定時間印加
し、しかる後徐冷または急冷することによって行なう。
ポーリングを行なう際の最適温度は、重合体によって異
なるが、熱処理を行った成形物のガラス転移温度よシも
0℃〜180℃、好ましくはθ℃〜30℃低い温度範囲
が好ましい。、 また、分極処理は、通常の成形物の両面に密着された金
属箔、金属板、導電ペーストあるいは真°空蒸着または
化学メッキした金属塗膜を電極として行い、印加電圧は
一般的に1’OKV/cm以上絶縁破壊を生じない程度
の電界強度、好ましくは100KV 7cm乃至150
0KV/rtnであシ、処理時間は特に限定されないが
、熱処理を行なった成形物に対しては、10分〜5時間
、好ましくは10分〜2時間処理することが好ましい。
以下に本発明を実施例によって詳述するが本発明の要旨
はこれに限定されるものでは女い。
なお、実施例における圧電定数として、横圧電効果を示
すd31の値は、東洋ボールドウィン製バイプロン−■
を用いて110 Hzで、試料面に生じた電荷量と試料
断面での応力との測定からめた。また、縦圧電効果を判
定するための電気機械結合定数Ktは、試料に高周波電
圧(1〜50 MHz )を印加し、共振点付近での電
気インピーダンスを解析することによりめた。
〈実施例1〉 シアン化ビニリデンと酢酸ビニルの交互共重合体をN、
N−ジメチルアセトアミド(DMA ) 100重量部
に対して、4重量部溶解した溶液をガラス板上にキャス
トして、80℃で24時間減圧乾固した。さらにこれを
アセトンとメタノールの1:゛1混合溶液中で30分間
超音波洗浄したのち、80℃にて1時間減圧乾燥を行い
DMAを除去した。
このフィルムを定長下で150℃に加熱し、1時間、2
時間、5時間、10時間、と時間をかえて150℃に保
った後室温まで急冷し熱処理を行ない厚さ100μmの
フィルムを得た。
両面をアルミ箔の電極で狭んだ後第1表に示す温度で4
00 K’110nの電界下で1時間の分極処理を行っ
た。この方法によって得られた高分子エレクトレット素
子について圧電定数d3t K33を測定した。その結
果を第1表に示す。なお、こ\で熱処理に用いたフィル
ムのガラス転移温度は155℃であった。
第1表 〈実施例2〉 実施例1によって作成した未熱処理フィルムを150℃
のオーブン中で一軸方向に3倍に延伸して作成した配向
フィルムを定長下で100℃に加熱し、2時間熱処理を
行い厚さ30〜5011mの熱処理フィルムを得た。
この両面に真空蒸着した金電極を介して第2表に示す様
な条件で分極処理を行った。この方法で得られた高分子
エレクトレット素子について圧電定数d31、Kaaを
測定した。その結果を@2表に示す。なお、ここで熱処
理に用いた配向フィルムのガラス転移温度は165℃で
あった。
(以下余白) 第2表 〈実施例3〉 シアン化ビニリデンと酢酸ビニルの交互共重合体を常法
によるプレス成形にょシ厚さ約100μmのは輩未配向
のフィルムを得た。
これを160℃に調節したオーブン中チー軸方向に約3
倍程度延伸を行い、延伸方向に張力を加えたままで拘束
し銅板電極間に延伸フィルムを挟み第3表に示す条件で
分極処理と熱処理を同時に行なった。この方法によって
得られた高分子エレクトレット素子について圧電定数d
az 、 Kaaを測定し7た。その結果を第3表に示
す。
(以下余白) 第3表 〈実施例4〉 シアン化ビニリデンとメチルメタアクリレートの交互共
重合体をDMAに溶かし、溶媒キャスト法でフィルムを
作成した。このフィルムを120℃のシリコンオイル中
で3倍に一軸延伸し、このフィルムを定長下で130℃
にオープン中で加熱し、1時間、2時間、5時間、10
時間と時間をかえて熱処理を処し厚さ80μmのフィル
ムを得だ。このフィルムを用い第4表に示す温度で40
0KV/副の電界下で2時間の分極処理を行い、圧電定
数d3t 、Ksaを測定した。その結果を第4表に示
す。
(以下余白) 第4表 〈実施例5〉 シアン化ビニリデンと安息香酸ビニルの交互共重合体を
DMAに溶かし、溶媒キャストフィルム0を作成した。
このフィルムを170℃でプレス成形を行い厚さ約10
0μmのほぼ未配向のフィルムを得た。これを160℃
に調節したオーブン中で一軸方向に約3倍延伸を行い、
延伸方向に張力を加えれま\で定長下で実施例1と同様
にして熱処理及び分極処理を行い、圧電定数b31、K
saを測定した。その結果を第5表に示す。
第5表 〈実施例6〉 実施例2によシ製造した3倍延伸フィルムを160℃で
2時間熱処理を行い分極温度170℃、分極電界強度4
00KV/cm、分極時間2時間でエレクトレット化し
たエレクトレット素子の80℃に於ける圧電定数の経時
変化を第6表に示す。第6表よ#)80℃で100日経
過した後でも圧電定数の低下はほとんどないことが認め
られた。
第6表 〈比較例〉 実施例1と同様な方法によシ作成し入来熱処理フィルム
を実施例1と同様な方法により分極処理して得られた高
分子エレクトレット素子について圧電定数d31、K3
.を測定した。その結果を第1表に示す。
〈参考例〉 ポリ弗化ビニリデン樹脂を用いて常法による溶融押出し
成形により未配向のフィルムを作成した。
そのフィルムを60℃のオープン中で一軸方向に約4倍
程度延伸することによシ配向フィルムを得、次いで第7
表に示す様な直流電界を90’Cで1時間印加してエレ
クトレット化し、圧電定数d3L、Kaaを測定した。
その結果を第7表に示す。また、分極温度90℃、分極
電界強度1000 KV/ cm。
分極時間1時間印加してエレクトレット化したエレクト
レット素子の80℃に於ける圧電定数の経時変化を第8
表に示す。
第7表 第8表 以上説明したように本発明によれば、シアン化ビニリデ
ン共重合体からなる成形物を゛ガラス転移温度以下の温
度で熱処理後ポーリングするか、あるいは、前記熱処理
と同時にポーリングすることによシ優れた成形加工性、
柔軟性を有し熱的、時間的に安定にして大きい縦圧電効
果を有する高分子エレクトレット素子を得ることができ
、マイクロホン、ヘッドホン、スピーカー、m音波素子
等の電気音響変換素子、電気機械変換素子、感圧素子、
バイモルフ素子等の圧電性を利用した分野に広く応用で
きる。なお、本発明では圧電性について記述したが、本
発明で得られた膜は焦電効果をももっている。我々の経
験によれば、同一材料であればKtの大きいものは焦電
効果も大きい。したがって本発明で得られた膜は焦電性
を利用する分野、赤外線やマイクロ波の検出素子、長波
長光用の画像記録感光体等に応用することができる。
また、本発明で得られる膜は大きな縦圧電効果を有する
とともに透明な膜であることから光周波数変換素子、光
変調素子、光スィッチ、光偏向素子、空間変調素子およ
び光演算素子などのオプトエレクトロニクスデバイスと
して応用することができる。
特許出願人 三菱油化株式会社 同 宮田清蔵 代理人 弁理士 古 川 秀 利 (ほか1名) 第1頁の続き 0発 明 者 小 坂 武 茨城県稲敷郡阿見町若研究
所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記シアン化ビニリデン (jN CH2=C C==N と、他のビニル化合物、ビニリデン化合物あるいはジエ
    ン類との共重合体からなる成形物をボーリング前または
    ポーリングと同時に、ガラス転移温度以下の温度で熱処
    理をすることを特徴とする高分子エレクトレット素子の
    製造法。
JP58179961A 1983-09-28 1983-09-28 高分子エレクトレツト素子の製造法 Granted JPS6072214A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179961A JPS6072214A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 高分子エレクトレツト素子の製造法
US06/651,778 US4591465A (en) 1983-09-28 1984-09-18 Method of producing polymeric electret element
DE3434767A DE3434767C2 (de) 1983-09-28 1984-09-21 Verfahren zur Herstellung eines polymeren Elektret-Elements
GB08424450A GB2149204B (en) 1983-09-28 1984-09-27 Method of producing polymeric electret elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179961A JPS6072214A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 高分子エレクトレツト素子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072214A true JPS6072214A (ja) 1985-04-24
JPH0473282B2 JPH0473282B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=16074994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179961A Granted JPS6072214A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 高分子エレクトレツト素子の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4591465A (ja)
JP (1) JPS6072214A (ja)
DE (1) DE3434767C2 (ja)
GB (1) GB2149204B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103614A (ja) * 1986-10-09 1989-04-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd シアン化ビニリデン共重合体
GB2418352A (en) * 2003-12-23 2006-03-29 Yao-Chuan Wu Chair backrest having seperate upper, lumbar and headrest supports
US20200337920A1 (en) * 2018-01-17 2020-10-29 Dan-Rehab A/S A toilet chair and a method for aiding a person in getting undressed or dressed by means of a toilet chair

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830795A (en) * 1986-07-03 1989-05-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Process for making polarized material
US4863648A (en) * 1986-07-03 1989-09-05 Rutgers, The State University Of New Jersey Process for making polarized material
US5271876A (en) * 1986-12-02 1993-12-21 Solomat Partners, L.P. Process for analyzing, monitoring and/or controlling the internal structure of non-conductive, moldable material by inducing an electrical effect therein before it is molded
US5326393A (en) * 1986-12-02 1994-07-05 Solomat Partners, L.P. Process for determining the actual temperature of a moldable material contained within a mold or passed through a die
FR2632737B1 (fr) * 1988-06-10 1992-12-24 Thomson Csf Procede d'obtention d'une structure generatrice d'effets electrooptiques non lineaires, structure obtenue et applications
US5006285A (en) * 1988-07-28 1991-04-09 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Electro-optic channel waveguide
JP2798723B2 (ja) * 1989-08-28 1998-09-17 三菱化学株式会社 シアン化ビニリデン共重合体
US5057588A (en) * 1990-03-09 1991-10-15 Hoechst Celanese Corp. Vinylidene cyanide alternating copolymers
US5061760A (en) * 1990-03-09 1991-10-29 Hoechst Celanese Corporation Vinylidene cyanide alternating copolymers exhibiting nonlinear optical and piezoelectric properties
EP2899526B1 (en) * 2012-09-24 2019-03-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Leakage detector, leakage detection method, and pipe network monitoring apparatus
CN112898616B (zh) * 2021-02-04 2022-09-02 中国人民解放军海军特色医学中心 一种用于放射性气溶胶净化的生物质驻极体薄膜的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590010A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Toray Industries Method of fabricating high polymer electric element
JPS5669818A (en) * 1979-11-09 1981-06-11 Mitsubishi Petrochemical Co High molecular electret element

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2373093A (en) * 1943-04-22 1945-04-10 Bell Telephone Labor Inc Process for inhibiting cracking of polymeric bodies
US3991451A (en) * 1968-10-04 1976-11-16 Tokyo Denki Kabushiki Kaisha Method of making a fluoride film capacitor
GB1367738A (en) * 1971-07-20 1974-09-25 Kureha Chemical Ind Co Ltd Process for the production of polyvinylidene fluoride resin film
US3862288A (en) * 1971-08-12 1975-01-21 Continental Can Co Creep stabilization of plastic articles
JPS5516462A (en) * 1978-07-21 1980-02-05 Nec Corp Method of forming contiguous pattern
US4248808A (en) * 1978-12-29 1981-02-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Technique for removing surface and volume charges from thin high polymer films
FR2446045A1 (fr) * 1979-01-04 1980-08-01 Thomson Csf Transducteur piezo-electrique a element en polymere et son procede de fabrication
DE3050408C2 (de) * 1979-03-26 1985-06-13 Daikin Kogyo Co., Ltd., Osaka Piezoelektrisches, verstrecktes, polarisiertes Vinylidenfluorid-Trifluorethylen-Copolymer und Verfahren zu dessen Herstellung
JPS606220B2 (ja) * 1979-04-11 1985-02-16 三菱油化株式会社 ポリ弗化ビニリデンもしくは弗化ビニリデン共重合体の延伸薄膜製造法
JPS56114901A (en) * 1980-02-14 1981-09-09 Toyobo Co Ltd Acrylic polarizing film
JPS5723286A (en) * 1980-07-18 1982-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of film for piezoelectricity or pyroelectricity
US4434114A (en) * 1982-02-04 1984-02-28 Pennwalt Corporation Production of wrinkle-free piezoelectric films by poling

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590010A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Toray Industries Method of fabricating high polymer electric element
JPS5669818A (en) * 1979-11-09 1981-06-11 Mitsubishi Petrochemical Co High molecular electret element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103614A (ja) * 1986-10-09 1989-04-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd シアン化ビニリデン共重合体
GB2418352A (en) * 2003-12-23 2006-03-29 Yao-Chuan Wu Chair backrest having seperate upper, lumbar and headrest supports
GB2418352B (en) * 2003-12-23 2006-09-06 Yao-Chuan Wu A multi-stage backrest assembly
US20200337920A1 (en) * 2018-01-17 2020-10-29 Dan-Rehab A/S A toilet chair and a method for aiding a person in getting undressed or dressed by means of a toilet chair

Also Published As

Publication number Publication date
US4591465A (en) 1986-05-27
GB8424450D0 (en) 1984-10-31
JPH0473282B2 (ja) 1992-11-20
DE3434767C2 (de) 1997-09-18
DE3434767A1 (de) 1985-04-11
GB2149204A (en) 1985-06-05
GB2149204B (en) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877988A (en) Piezoelectric and pyroelectric polymers
US3931446A (en) Process for producing polymeric piezoelectric elements and the article formed thereby
JPS6072214A (ja) 高分子エレクトレツト素子の製造法
US6605246B2 (en) Ferroelectric relaxor polymer method
JPH05152638A (ja) 高分子圧電材
US4204135A (en) Piezoelectric elements of organic high molecular weight materials
US4784915A (en) Polymer piezoelectric film
US4863648A (en) Process for making polarized material
US4265841A (en) Method for production of composite piezoelectric material
US4390674A (en) Uniaxially drawn vinylidene fluoride polymers
US4851682A (en) Pyroelectric infrared sensor
US4692285A (en) Process of preparing nonfibrous, piezoelectric polymer sheet of improved activity
US4830795A (en) Process for making polarized material
Kibria et al. Electrospinning-based high-sensitive PVDF-TrFE nanofibre sensor with sensitivity dependence on pore diameter
Seymour et al. Piezoelectric polymers: direct converters of work to electricity
JP2010165770A (ja) 有機圧電体、有機圧電材料、超音波振動子および超音波探触子
JPS62198176A (ja) 透明高分子圧電素子及びその製造方法
Marcus Polyvinylidene Fluoride for Piezoelectric and Pyroelectric Applications
JPS6047034A (ja) フッ化ビニリデン共重合体圧電膜の製造方法
JPS635890B2 (ja)
JPS635891B2 (ja)
JPS58186981A (ja) 入出力変換素子
US5204013A (en) Polarized products
JP3318584B2 (ja) 高分子エレクトレットの製造方法
Garner et al. Ferroelectric polymers