JPS607175A - 3−5化合物半導体素子の電極構造 - Google Patents
3−5化合物半導体素子の電極構造Info
- Publication number
- JPS607175A JPS607175A JP11381383A JP11381383A JPS607175A JP S607175 A JPS607175 A JP S607175A JP 11381383 A JP11381383 A JP 11381383A JP 11381383 A JP11381383 A JP 11381383A JP S607175 A JPS607175 A JP S607175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layers
- metal
- electrode
- barrier
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 32
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000010406 interfacial reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/45—Ohmic electrodes
- H01L29/452—Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はI−V化合物半導体素子の電極構造に関する。
I−V化合物半導体素子の電極は該素子のショットキー
バリア特性あるいはオーム性に関する電気的特性のみな
らず、該素子の信頼性にも大きく影響する。例えば従来
より、I−V化合物半導体素子の電極材として、n側電
極にはAuZn 。
バリア特性あるいはオーム性に関する電気的特性のみな
らず、該素子の信頼性にも大きく影響する。例えば従来
より、I−V化合物半導体素子の電極材として、n側電
極にはAuZn 。
↓
n側電極にはAuGeのように人U基体とした合金が用
いられている。しかしながら、Auを基体とした合金電
極は約200℃以上の高温動作において、半導体と不規
則な合金反応が生じ、しばしば、該半導体素子を劣化せ
しめることが知られている。
いられている。しかしながら、Auを基体とした合金電
極は約200℃以上の高温動作において、半導体と不規
則な合金反応が生じ、しばしば、該半導体素子を劣化せ
しめることが知られている。
例えばInP半導体とAuZn電極の反応では選択的に
AuIn合金が形成することによってAu原子が半導体
中に拡散し、しばしば、素子特性に影響を及ぼす。従っ
て、信頼性の高い電極を得るには、Au電極と半導体と
の間にAuの拡散を防ぐバリア金属、例えばTi 、
Pt等を挿入した半導体/Ti/Pt/人Uのような層
構造の電極が採用されるようになってきた。これによっ
てAuの半導体への拡散は抑制され300〜400℃に
おいても電極間反応は無視できるようになった。これは
TiとPtの界面反応によってTiPt合金が形成され
Auの拡散を有効に阻止するためである。しかしながら
、Ti/Pt/Au構造においてもしばしばAuZnの
場合と同様に、素子の劣化が生じるため、素子の信頼性
に幾分の問題が残されている。これはTiあるいはPt
の粒界を介したAuの拡散が生じる事と、Ti、Pi
のような硬い金属では、半導体との界面ストレスが影響
してくる事による。
AuIn合金が形成することによってAu原子が半導体
中に拡散し、しばしば、素子特性に影響を及ぼす。従っ
て、信頼性の高い電極を得るには、Au電極と半導体と
の間にAuの拡散を防ぐバリア金属、例えばTi 、
Pt等を挿入した半導体/Ti/Pt/人Uのような層
構造の電極が採用されるようになってきた。これによっ
てAuの半導体への拡散は抑制され300〜400℃に
おいても電極間反応は無視できるようになった。これは
TiとPtの界面反応によってTiPt合金が形成され
Auの拡散を有効に阻止するためである。しかしながら
、Ti/Pt/Au構造においてもしばしばAuZnの
場合と同様に、素子の劣化が生じるため、素子の信頼性
に幾分の問題が残されている。これはTiあるいはPt
の粒界を介したAuの拡散が生じる事と、Ti、Pi
のような硬い金属では、半導体との界面ストレスが影響
してくる事による。
従って、本発明の目的は、上記のAuの拡散をより有効
に阻止し、かつストレスを緩和したI −■化合物半導
体素子の電極構造を提供することである。
に阻止し、かつストレスを緩和したI −■化合物半導
体素子の電極構造を提供することである。
本発明はAuのバリアとなる第1のバリア金属から成る
第1の金属層とAuのバリアとなる第2のバリア金属か
ら成る第2の金属層とを交互に少なくとも2層ずつ以上
積層したうえにAuを積層している事を特徴としている
〇 以下、本発明を実施例によってより詳細に説明する。
第1の金属層とAuのバリアとなる第2のバリア金属か
ら成る第2の金属層とを交互に少なくとも2層ずつ以上
積層したうえにAuを積層している事を特徴としている
〇 以下、本発明を実施例によってより詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図で、InP半導体1
に第1の金属層のTi金属層2と第2の金属層のpt金
属層3を各々500 A 、 700 Aの厚さで3層
ずつ交互に積層したうえにAu金属4を150OA、電
子線加熱蒸着法によって形成したものである。金属蒸着
後、N2雰囲気にて400℃で熱処(3) 理して電極を形成した。第1図において第2の金属層と
してpiの代わりにPiと同じようにAuのバリア金属
となるRh 、あるいはWを用いても以下に述べる効果
は全く同じであった。本発明によれば、Tiとptとが
交互に多層積層されることによってTi/Pt 界面を
多数有するため、熱処理によってT s /P を界面
にTiPt 合金層が多数形成される。従ってTiPt
合金層によるAuの拡散防止が従来法よりも有効に行わ
れる。更に、互いに異なるストレスの金属層が交互に積
層されることにより、界面ストレスの緩toに有効であ
る。
に第1の金属層のTi金属層2と第2の金属層のpt金
属層3を各々500 A 、 700 Aの厚さで3層
ずつ交互に積層したうえにAu金属4を150OA、電
子線加熱蒸着法によって形成したものである。金属蒸着
後、N2雰囲気にて400℃で熱処(3) 理して電極を形成した。第1図において第2の金属層と
してpiの代わりにPiと同じようにAuのバリア金属
となるRh 、あるいはWを用いても以下に述べる効果
は全く同じであった。本発明によれば、Tiとptとが
交互に多層積層されることによってTi/Pt 界面を
多数有するため、熱処理によってT s /P を界面
にTiPt 合金層が多数形成される。従ってTiPt
合金層によるAuの拡散防止が従来法よりも有効に行わ
れる。更に、互いに異なるストレスの金属層が交互に積
層されることにより、界面ストレスの緩toに有効であ
る。
第2図は本発明の電極構造をInP層 InGaAs
ヘテロ接合受光素子に適用した一例を示している。
ヘテロ接合受光素子に適用した一例を示している。
第2図において21はInP基板、22はInPバッフ
ァ層、23はInGaAs光吸収層、24はInP層で
、21〜冴は全てn型導電層である。25は570℃で
Cdを拡散して形成したp型導電領域である。26は反
射防止を兼ねたパッシベーション膜である。27はTi
層、28はPt層、29はAu層で第1図と同じ構成に
している。本発明による電極構造を採用した(4) 該受光素子は、素子の信頼性で、従来のAuZn電極、
あるいはT i /P t /Au電極を用いた素子よ
りも優れていることが、高温寿命試験によって実証され
た。すなわちAuZn電極を用いた受光素子は、250
℃の高温寿命試験において、100時間以内にほぼ劣化
してしまう。更に、Ti/Pt/Au電極を用いても、
1000時間以内に劣化が現われてきていた。しかし、
本発明による電極構造を用いた受光素子では、1000
時間の寿命試験においても全く劣化は生じていない。
ァ層、23はInGaAs光吸収層、24はInP層で
、21〜冴は全てn型導電層である。25は570℃で
Cdを拡散して形成したp型導電領域である。26は反
射防止を兼ねたパッシベーション膜である。27はTi
層、28はPt層、29はAu層で第1図と同じ構成に
している。本発明による電極構造を採用した(4) 該受光素子は、素子の信頼性で、従来のAuZn電極、
あるいはT i /P t /Au電極を用いた素子よ
りも優れていることが、高温寿命試験によって実証され
た。すなわちAuZn電極を用いた受光素子は、250
℃の高温寿命試験において、100時間以内にほぼ劣化
してしまう。更に、Ti/Pt/Au電極を用いても、
1000時間以内に劣化が現われてきていた。しかし、
本発明による電極構造を用いた受光素子では、1000
時間の寿命試験においても全く劣化は生じていない。
以上、本発明によれば、2種類のバリア金属を交互に積
層して多層化する事によってAuの半導体への拡散が有
効に阻止できかつ電極界面ストレスの緩和に有効である
ため、素子の信頼性が向上するという利点を有している
。
層して多層化する事によってAuの半導体への拡散が有
効に阻止できかつ電極界面ストレスの緩和に有効である
ため、素子の信頼性が向上するという利点を有している
。
第1図は本発明の構成を示す断面図で、1は半導体、2
はTiから成る第1金属層、3はptあるいはhあるい
はWから成る警2の金属層、4(5) はAuである。第2図は本発明を採用した受光素子の一
実施例を示していて、2JはInP基板、22はInP
バッファ層、nはInGaAs層、2AはInP層で2
5は24に選択的に形成した冴とは異なる導電型領域、
26はパッシベーション膜、27はTi層、銘はPtあ
るいは抽あるいはWから成る金属層、29はAuである
。 代理人弁理士内ノ宗 訝 (6) 第1図 第2図 40
はTiから成る第1金属層、3はptあるいはhあるい
はWから成る警2の金属層、4(5) はAuである。第2図は本発明を採用した受光素子の一
実施例を示していて、2JはInP基板、22はInP
バッファ層、nはInGaAs層、2AはInP層で2
5は24に選択的に形成した冴とは異なる導電型領域、
26はパッシベーション膜、27はTi層、銘はPtあ
るいは抽あるいはWから成る金属層、29はAuである
。 代理人弁理士内ノ宗 訝 (6) 第1図 第2図 40
Claims (1)
- Auのバリアとなる第1のバリア金属から成る第1の金
属層と、Auのバリアとなる第2のバリア金属から成る
第2の金属層とを交互に少なくとも各2層ずつ以上積層
したうえにAuを積層している事を特徴としたI−V化
合物半導体素子の電極構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11381383A JPS607175A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 3−5化合物半導体素子の電極構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11381383A JPS607175A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 3−5化合物半導体素子の電極構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS607175A true JPS607175A (ja) | 1985-01-14 |
Family
ID=14621689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11381383A Pending JPS607175A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 3−5化合物半導体素子の電極構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS607175A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353935A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US5646450A (en) * | 1994-06-01 | 1997-07-08 | Raytheon Company | Semiconductor structures and method of manufacturing |
JP2010034355A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5877258A (ja) * | 1981-11-04 | 1983-05-10 | Hitachi Ltd | 高信頼性金属電極 |
-
1983
- 1983-06-24 JP JP11381383A patent/JPS607175A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5877258A (ja) * | 1981-11-04 | 1983-05-10 | Hitachi Ltd | 高信頼性金属電極 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353935A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US5646450A (en) * | 1994-06-01 | 1997-07-08 | Raytheon Company | Semiconductor structures and method of manufacturing |
JP2010034355A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4912543A (en) | Integrated semiconductor circuit having an external contacting track level consisting of aluminum or of an aluminum alloy | |
JP3299145B2 (ja) | 窒化ガリウム系半導体のp型電極およびその形成方法 | |
JPH06291079A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS6112070A (ja) | Inを基礎とした3―5族化合物デバイスへの白金電極 | |
JPH02275624A (ja) | オーミック電極の製造方法 | |
JP3093774B2 (ja) | 電極構造 | |
US5668382A (en) | Ohmic electrode and method for forming it | |
JP2907452B2 (ja) | 化合物半導体用電極 | |
JPS607175A (ja) | 3−5化合物半導体素子の電極構造 | |
JP3174135B2 (ja) | 化合物半導体装置 | |
EP0222395A1 (en) | Improvement in electrode structure of photosemiconductor device | |
US20210288159A1 (en) | Semiconductor device | |
JPS62155562A (ja) | 3−5族化合物半導体素子の電極構造 | |
US7687386B2 (en) | Method of forming a semiconductor structure having metal migration semiconductor barrier layers | |
JPS62234369A (ja) | 3−v族化合物半導体素子の電極構造 | |
JP2950285B2 (ja) | 半導体素子及びその電極の形成方法 | |
JP2599432B2 (ja) | オーミック電極の形成方法 | |
JP3150469B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH04109674A (ja) | 化合物半導体装置 | |
JPH07115185A (ja) | 半導体の電極 | |
JPS61231760A (ja) | 化合物半導体素子 | |
JPS6231487B2 (ja) | ||
JPS63234562A (ja) | 半導体装置の電極 | |
JPH06204513A (ja) | 太陽電池用オーミック電極の形成方法 | |
JPH0131310B2 (ja) |