JPS607078A - フラットケーブル用コネクタ - Google Patents

フラットケーブル用コネクタ

Info

Publication number
JPS607078A
JPS607078A JP58113241A JP11324183A JPS607078A JP S607078 A JPS607078 A JP S607078A JP 58113241 A JP58113241 A JP 58113241A JP 11324183 A JP11324183 A JP 11324183A JP S607078 A JPS607078 A JP S607078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cable
ground wire
signal line
peeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58113241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124347B2 (ja
Inventor
和之 二木
博之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58113241A priority Critical patent/JPS607078A/ja
Publication of JPS607078A publication Critical patent/JPS607078A/ja
Publication of JPH0124347B2 publication Critical patent/JPH0124347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は1本の信号線の両側に各1本の接地線を有する
ケーブルを、平面上に複数組並べてなるフラットケーブ
ルを結線するコネクタ、およびそのフラットケーブルの
加工方法に関する。
fbJ 技1符の背景 トランスミッションラインケーブル(以下TLCと略称
する)と呼ばれる高速電送用ケーブルは、1本の信号線
の両側に各1本の接地線を有するケーブルを平面上に複
数組並べて構成したフラ・ノドケーブルで、信号線のピ
ンチは1.27mmと狭くその間に2本の接地線がある
。したがってこれを通常のコネクタに結線するにはケー
ブルの端末処理に無理があり、また接地線を各々コンタ
クトに結線すると信号線を結線する端子が1/3になり
極めて不経済である。そこでこのようなケーブルを経済
的に、且つ容易に結線できる専用のコネクタとケーブル
端末の加工方法の開発が望まれている。
(Cン 従来技術と問題点 第1図は従来のTLC用コネククの一例である。コネク
タ本体1は複数個の角孔2を二側に配列した絶縁体3に
、複数個の一端に半田イ」端子を有する雌形コンタクト
4を装着して形成する。
これに結線するTlO2はケーブル端末の′$覆を剥離
し、信号線6は雌形コンタクト4の半田付端子に、そし
て接地線7は折り返してTlO2の被覆のある部分に重
ねて設けられた接地線結線用バスバー8に半田付けする
。ハスパー8には雌形コンタクト4の半田付端子の配列
ピンチに等しいピンチで櫛歯状の半田付端子9が設けら
れているが、雌形コンタクト4に接続する半田付端子9
を任意に選択して残し、その他の半田付端子9は予め切
り取ってあり、この半田付端子9を雌形コンタクト4に
半田付げしてTlO2とコネクタ本体1との結線は終わ
る。
結線されたTlO2は折り返され、半田付は部分に外力
が掛からないように上から弾性体1oをコネクタ本体1
に装着しT L C5とコネクタ本体1とを固定してい
る。
図に示す如〈従来のTLC用コネククの結線部分は全て
半田付けに頼っている。しかし信号線のピッチは1.2
7u+と狭くその間に2本の接地線があり、このように
多数本の線を狭い場所に半田付けすることは作業性の上
からも、また信頼性の上からも問題である。
(d) 発明の目的 本発明の目的は結線が容易で且つ経済的なTLC用コネ
クタを提供することにある。
(e) 発明の構成 そしてこの目的はコネクタを絶縁体、複数個の圧接形コ
ンタクト、接地線バスバー、並びに少なくとも二つのカ
バーおよび弾性体で構成し、且つケーブル中間部の少な
くとも2(IfA所の被7を剥離し、第一の剥離部では
信号線を、第二の剥離部では接地線を切断した後、第一
の剥離部と第二の剥離部の間に残っている接地線の切れ
端を抜取ることを特徴とするケーブル端末の加工方法を
取り入れることで達成している。
([1発明の実施例 以下添付図により本発明の詳細な説明する。
以下第1図と同じ対象物は同一符号で表す。第2図は本
発明の一実施例であり、第2図(81は正面図、第2図
(blは側面の断面図である。
コネクタ本体11は複数個の角孔12を二側に配列した
絶縁体13に、複数個の一端にフラットケーブルを貫通
し得る舌片]4を有する雌形コンタクト15を装着して
形成する。舌片14は中央に信号線6と圧接するスリン
I−を有し、スリットの両側はフラットケーブルを貫通
するのに適した剣状の先端を有している。
第3図はコネクタ本体11に結線するTLCI6のケー
ブル端末加工方法の一実施例であり、第3図ta+〜(
C1はケーブル端末の加工順序を示す。
第3図fa)において(B)部をクランプして被覆を剥
離し、この第一の剥離部161においては信号線6を切
断する。次ぎに第3図(blにおいて(C)部をクラン
プして被覆を剥離し、この第二の剥離部162において
ば接地線7を切断する。更に第3図(c)において(B
)CC)部をクランプして(B)部に残っている接地線
7を(A)部と共に抜き取るヵ 第3図の方法で端末を加工したTlO16の(B)部に
前述のコネクタ本体11を装着し、信号線6を雌形コン
タクト15の舌片14に圧接せしめ、TlO16の(C
)部を弾性体17でコネクタ本体11に固定する。また
カバー18には雌形コンタク1−15の舌片14を嵌挿
する複数個の孔19を設けてあり、これを雌形コンタク
ト15の舌片14に圧接したT1.、C16の(B)部
の上からコネクタ本体11に装着する。
一方接地線7はカバー18の側面に設けられた接地線結
線用ハスパー20に半田付けする。ノ\スハー20には
雌形コンタクト15の舌片14の配列ピッチに等しいピ
ンチで櫛歯状の半田付端子21が設けられているが、雌
形コンタク目5に接続する半田イ」端子21を任意に選
択して残し、その他の半田イ1端子21は予め切り取っ
である。その残っている半田付端子21をカッ\−18
の上から孔19に挿入し、雌形コンタクト15の舌片1
4に半田付けし、TlO16とコネクタ本体11との結
線は終わる。舌片14およびバスバー20の表面ば半田
鍍金されており、加熱するだけで半田鍍金が溶けて両者
は電気的に接続される。
ここで舌片14に半田付けされた半田付端子21の上か
らカバー22をコネクタ本体11に装着し、先に弾性体
17でコネクタ本体11に固定したTLC16を折り返
してカバー22の上を通し、更にその上から弾性体23
をコネクタ本体11に装着しTLC16とコネクタ本体
11とを固定している。
(g) 発明の効果 以上述べたように本発明によれば少なくとも信号線の接
続は作業が容易で信頼性の高い圧接形の接続に置き換え
ることができ、更にケーブル端末を容易に加工できるケ
ーブル端末の加工方法を得る等結線が容易で且つ経済的
なTLC用コネクタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコネクタの一例、第2図は本発明の一実
施例、第3図はケーブル端末加工方法の一実施例であり
、第2図(a)は正面図、第2図[blは側面の断面図
、第3図(al〜FC+はケーブル端末の加工順序を示
す。図において11はコネクタ本体、12は角孔、13
は絶縁体、15は雌形コンタク1−116はトランスミ
ッションラインケーブル、6は信号線、7は接地線、2
0ばバスバー、21は半田付端子、17.23は弾性体
、14は舌片、161は第一の剥離部、162は第二の
剥離部、18.22はカバー、19は孔を示す。 峯1 阻

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1本の信号線の両側に各1本の接地線を有するケー
    ブルを、平面上に複数組並べてなるフラットケーブルを
    結線するコネクタであって、絶縁体、複数個の圧接形コ
    ンタクト、接地線バスバー、並びに少なくとも二つのカ
    バーおよび弾性体で構成することを特徴とするコネクタ
    。 2)1本の信号線°の両側に各1本の接地線を有するケ
    ーブルを、平面上に複数組並べてなるコネクタ用フラッ
    トケーブルの加工方法で、ケーブル中間部の少なくとも
    2個所の被覆を剥離し、第一の剥離部では信号線を、第
    二の剥離部では接地線を切断した後、第一の剥R部と第
    二の剥離部の間に残っている接地線の切2れ端を抜取る
    ことを特徴とするコネクタケーブル加工方法。
JP58113241A 1983-06-23 1983-06-23 フラットケーブル用コネクタ Granted JPS607078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113241A JPS607078A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 フラットケーブル用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113241A JPS607078A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 フラットケーブル用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607078A true JPS607078A (ja) 1985-01-14
JPH0124347B2 JPH0124347B2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=14607140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113241A Granted JPS607078A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 フラットケーブル用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607078A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463391A (en) * 1977-10-13 1979-05-22 Amp Inc Connector with cable and its preparation
JPS5749179A (en) * 1980-07-05 1982-03-20 Molex Inc Electric connector for ribbon cable

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463391A (en) * 1977-10-13 1979-05-22 Amp Inc Connector with cable and its preparation
JPS5749179A (en) * 1980-07-05 1982-03-20 Molex Inc Electric connector for ribbon cable

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124347B2 (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5964620A (en) Insulation displacement connector
US5387125A (en) Connector for flexible flat cable
US5246384A (en) Shielded cable board-in connector
US5618202A (en) Connector having strip line structure
SE318023B (ja)
GB1577242A (en) Cable connecting
US3995931A (en) Terminal for apertured circuit panel
US9564724B2 (en) Electrical connector
EP0429962A1 (en) Multiconductor cable connector and method of loading same
EP0429961B1 (en) Multiconductor cable connector and method of loading same
GB2035716A (en) Improvements relating to electrical signal connectors
JPS607078A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2803392B2 (ja) 可撓性平型導体ケーブルの導体間接続導通方法と、それに用いる電気接続子
JPH034464A (ja) フラットケーブルコネクタ
CN210326252U (zh) 电连接器
JPH034465A (ja) フラットケーブルコネクタ
JP4807796B2 (ja) ケーブルコネクタ及びケーブル接続方法
JPS63164178A (ja) 電気接触子
JPS59165308A (ja) コネクタ接続用印刷配線ケ−ブル
JPH043633B2 (ja)
EP0446488B1 (en) Shielded cable board-in connector
JP2000021516A (ja) 分岐接続箱のオス端子とコネクタのメス端子との接続構造
JPS6246956B2 (ja)
JP2849124B2 (ja) 被覆電線用接続端子
JP3299635B2 (ja) フラットケーブルのターミナル接続構造