JPS607048B2 - 紡績糸の製造方法 - Google Patents

紡績糸の製造方法

Info

Publication number
JPS607048B2
JPS607048B2 JP1666282A JP1666282A JPS607048B2 JP S607048 B2 JPS607048 B2 JP S607048B2 JP 1666282 A JP1666282 A JP 1666282A JP 1666282 A JP1666282 A JP 1666282A JP S607048 B2 JPS607048 B2 JP S607048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
false
nozzle
yarn
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1666282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136839A (ja
Inventor
悌二 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1666282A priority Critical patent/JPS607048B2/ja
Priority to US06/463,277 priority patent/US4497167A/en
Priority to CH590/83A priority patent/CH662585A5/de
Priority to IT47652/83A priority patent/IT1197560B/it
Priority to DE3303686A priority patent/DE3303686C2/de
Publication of JPS58136839A publication Critical patent/JPS58136839A/ja
Publication of JPS607048B2 publication Critical patent/JPS607048B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紡績糸の製造方法に関する。
紡績技術の歴史においてはLリング紡績法が生まれて以
来、現在に至るまでその主流とされてきた。
近年このリング紡績法に比べ紡績速度を飛躍的に増大さ
せ、リング紡績糸とは異なった外観、風合等を有する紡
績糸を得るために、オープンエンド紡績法、仮撚紡績法
、結束紡績法等の革新技術が開発されている。
しかしながら紡績速度の増大に反して糸均整度糸強力等
の点でリング紡績糸に比べて見劣り、満足のいく紡績糸
は得られていない。
即ち、オープンエンド紡績法の代表的なロータ式オープ
ンエンド紡績法においては回転するロータの周縁内壁に
略平行状態に堆積しつつある繊維に撚りをかけロータ中
心から引出していくもので、いわば繊維をふりかけなが
ら加撚していくもので、従って芯になる繊維は強く加燃
され、外側表面の繊維は内部まで撚り込まれることなく
、撚りが甘くなっており、リング紡績糸のように全ての
繊維が平行状態で一体的に加燃されたものとはなり得な
い。
従って最後にふりかけられた繊維は単に糸の外側に巻付
くだけのブリッジファイバー、ラップファイバーと呼ば
れ糸強力の低下、毛羽の原因となる。また、仮撚紡績法
あるいは結束紡績法と呼ばれるものに例えば特公昭52
−43257がある。
即ち、ニップローラから出た繊維群の下流に仮撚装置を
配置し、該仮撚装置によって加燃された繊維群と、この
加撚繊維群の周辺に存在する仮撚からは両端無抱東状態
の繊維群とを一緒に平行状態で仮燃加燃点まで移送し、
該加撚点を上記繊維群が通過後解撚城に達した時に上記
加撚繊維群は中心部の平行繊維東となり、両端無抱東の
平行繊維群は外側の巻付き繊維となる。また侍公昭55
一4857においては、一体的繊維東を仮撚加撚城にお
いて加燃された繊維東に振動あるいはバルーニングによ
る摩擦等の機械的、消極的あるいは積極的な力を加え、
結果的には繊維東の中の繊維を引き出して糸軸に平行な
状態とし、仮撚装置の加撚点を通過後の解撚城において
ひき出された平行繊維が最終的に繊維東の巻付織総とな
り結束紡績糸となる。
いづれの方法においても最終的な糸の外側の巻付繊維は
加撚点より前の加撚城における平行繊維を利用している
ために、巻付け繊維による締付力は弱いo即ち、結束紡
績法では大部分の繊維からなる平行線総東を一部の繊維
がその周囲にある角度をもって巻付くことによって糸構
造が決定され、常に中心部の主たる繊維群と外側に巻付
く一部の繊維群との二つの部分からできている。
従って繊維長が比較的長い場合には糸強力もあり問題な
いが、短繊維の場合には充分な糸強力が得られないとい
う欠点がある。本発明は上述の各種紡績方法の欠点を減
少し供給される繊維東が短繊維の場合にも充分な糸強力
を有する紡績糸を得る紡績方法を提供するものである。
即ち本発明方法は「 ステ−プル繊維東を開繊状態のま
)一体的にフロントローラにより供給し、該フロントロ
ーラの直後で一体的繊維東の繊維の先端を仮撚付与部の
糸旋回力より小さい旋回力で回転する糸のバルーンによ
り積極的に分離し、一部の繊維東には仮撚付与部からの
仮撚りを伝え、上記分離された部分の繊維の他端をフロ
ントローラーで拘束したま)その先端を他の仮撚りされ
た繊維東に旋回気流とバルーンにより積極的に仮撚りの
撚り方向と反対方向に糸を巻付け、仮撚装置を通過した
後に強い撚りの実撚りが入るようにしたもので、以下本
発明方法を実施する装置と共に図面に従って説明する。
第1図は本発明を実施する装置の一例を示す則ち、バッ
クローラ1、ミドルローラ2、フロントローラ3よりな
るドラフト装置があり、上記フロントローラ3の後方に
仮撚付与部を構成する空気噴射ノズルの如き仮撚装置4
を設け、さらに該仮撚装置4と上記フロントローラ3間
に内孔に接線的に空気噴射口を有するエンドオープニン
グノズル5を配置したものであり、上記仮撚装置は繊維
東に仮撚を付与するのみの目的であるのでピンタイプの
機械式仮撚装置も可能であるが、紙糸開始のし易さ、繊
維を傷めないこと等の理由から空気噴射ノズルによる空
気式仮撚装置が好都合である。6は糸引出し用のローラ
である。
このような装置においては、第2図、第3図および第4
図の如くフロントローラ3から送出される繊維東Sはエ
ンドオープニングノズル5によるバルーン即ちノズル4
の空気圧より小さい空気圧のノズル5によるバルーンに
よって切断、分離する。
該切断、分離は繊維東の一部でも大部分でも構わない。
(第4図イ)仮撚装置4による加撚は残された繊維群S
Iにのみ行われ、分離された一部あるいは大部分の繊維
群S2は切断、分離後直ちに強力な加撚力で、分離され
ずに仮撚加燃されている繊維SIの上に仮撚の撚方向(
図ではS漆)と反対方向に巻付けられる。この時、切断
、分離されている繊維の大部分がその後端部分をフロン
トローラ3のニツブ点において把持抱東されている。上
記繊維東の挙動をさらに第5図において詳述すれば、フ
ントロ−ラ3のニップ点Qから出てくる繊維東を切断、
分離するのはノズル5の室内において糸が高速旋回し、
安定したバルーンBIを起こすことにより、ノズル入口
7とフロントローラ3のニップ点Qの間に第5図示の如
く二次的バルーンB2が発生し、この二次的バルーンB
2によりフロントローラ3から出てくる繊維東の一部ま
たは大部分が激しく振動切断されるのである。なお、こ
の時の糸を旋回させる方向は仮撚り加燃された繊維東の
撚り(S撚り)を解く方向であり、仮撚装置4による糸
の旋回力よりノズル5による糸の旋回力は小とされる。
即ちノズル5の空気圧をPIノズル4の空気圧をP2と
する。PI<P2の関係に設定される。続いていったん
分離された繊維S2はノズル5入口の吸引力によりノズ
ル内に進入するが、ノズル入口に達するまでに上記二次
的バルーンしている糸によって再び仮燃加燃されている
繊維東SIの上にバルーン方向、即ち繊維束SIのS撚
と反対方向に巻付けられる。
勿論ノズル5に進入した後もノズル室内で高速旋回して
いる空気流によって分離した繊維は上記と同じ方向則ち
Z撚方向に者付けられる。
このようにしてエンドオープニングノズル5を通過して
いく繊維東は仮撚装置4に達するまでS撚の繊維東の上
にZ撚方向に一部あるいは大部分の繊維が巻付いた二重
構造で移動する。
従って仮撚装置4を通過した後は解撚作用を受け、Z撚
に巻付いた糸はさらにZ方向に回転しS撚りの繊維東を
回転、鱗燃して強く締め付けちようどS撚りをZ撚りま
で加燃するように作用する。このようにして製造された
紡績糸YはZ撚りの双糸状の糸構造を有するのである。
なお、また上記フロントローラから送り出される繊維東
にバルーンを生じさせ積極的に繊維東の一部または大部
分を切断、分離させるエンドオープニングノズル5は第
5図に示すようにその入側および出側に絞り部7,8が
設けられている。
即ち、該絞り都特に入側の絞り郡7によってフロントロ
ーラ3とノズル5間の第二次バルーンB2が安定する。
またノズル5による旋回力を仮撚装置4による旋回力よ
り小としたので、仮撚装置4で形成された撚りはノズル
5による旋回力で打ち消されることなく、フロントロー
ラ3のニッブ点Nまで確実に伝播する。
更に該ニツプ点Nとノズル5入口との間の距離mは繊維
東を構成する繊維の長さより充分に短いものとしてあり
、これにより上記第二次バルーンB2による繊維の素抜
けを防ぎ、繊維の先端のみを分離させることができる。
次に本発明による実施例を示す。
実施例 1 1スライバ−(ポリエステル65%、コーマ線35%)
330ゲレンノ6ヤード2 平均繊維長 27肋 3 紡出番手 Ne30 4 ドラフト率 198倍 5 紡出速度 15伍h/のZ刀 6 圧力条件 P1(ノズル5の空気圧):3.0k9/塊P2(仮撚
装置4の空気圧):4.0k9/地7 フロントローラ
のニップ点とノズル5入口間の距離m劫吻以上の各設定
条件の下で得られた紡績糸の強力値は35斑(CV8%
)、U%は10.8%、Thin24個ノ100仇h、
Thickl針固/100仇hnep56個/100仇
hとなり、強度も高くリング糸に劣らない紡績糸が得ら
れた。
実施例 2 1 スライバー 180ゲレン/6ヤード2 平均繊
維長 27肌3 鮫出速度 Ne45 4 ドラフト率 20M苦 5 紡出速度 13靴/のか 6 圧力条件 PI:2。
4k9ノの P2ミ2.5k9/の 7 フロントローラのニップ点とノズル5入口間の距離
m6肌以上の条件の下で得られた紡績糸は糸強力は、2
1雌(CVIO%)、U%が12.5%でやはりリング
糸に劣らず強力であった。
実施例 3 1 流毛ロービング 2本給糸 0.8gノm2 平
均繊維長 76側3 級出番手 Nm4
0 4 ドラフト率 3M音 5 紡出速度 13仇h/物 6 圧力条件 PI;4k9ノの P2:5k
g/の7 フロントローラニツプ点とノズル5入口間の
距離m15柳以上の条件の下で得られた紡績糸は糸強力
において150g(CV8%)であった。
以上のように本発明ではフロントローラのニップ点と空
気噴射ノズルの入口との距離を繊維東を構成する繊維の
長さより充分に短くすると共に、繊維東に対する上記ノ
ズルによる旋回力を仮撚付与部による旋回力より小さく
し、上記ローラの直後で繊維東の先端を上記ノズルによ
り形成される糸のバルーンによって積極的に切断、分離
し、一部の繊維東には仮撚装置からの仮撚を伝え、上記
分離された部分の繊維の他端をフロントローラで抱東し
た状態で、上記分離した繊維の先端を他の仮撚りされた
繊維東に旋回気流とバルーンにより積極的に仮撚の撚り
方向と反対方向に巻付け、仮撚装置を通過した後に鱗撚
作用により、上記巻付けた繊維がさらに巻付け方向と同
方向に加撚され0るようにしたので、糸強力が大きく、
特に本発明では供給スラィバ−の繊維長の長短に関わり
なく強度的にすぐれた紡績糸を得ることができ、ロータ
式オープンエンド紡績法、仮撚結束紡績法の欠点を克服
することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する紡績装置の一例を示す斜視図
、第2図、第3図は本発明方法の紡績原理を説明する図
、第4図は同方法による糸の挙動を示す斜視図、、第5
図は同一部拡大図である。 3・…・〇フロントローラ、4・・…・仮撚装置、5…
…エンドオープニングノズル、S……ステーフル繊維東
、SI……仮撚り加燃された繊維東、S2…・・・切断
」分離された繊維、m・…・・距離。 裏丁図券2図 菱3図 務5図 菟ム図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステープル繊維束を開繊状態のままフロントローラ
    から空気噴射ノズルおよび仮撚付与部に順に供給して紡
    績糸を製造する方法であって、上記ローラのニツプ点と
    上記ノズルの入口との距離を繊維束を構成する繊維の長
    さより充分に短かくすると共に、繊維束に対するノズル
    による旋回力を仮撚付与部による旋回力より小さくし、
    上記ローラの直後で繊維束の繊維の先端を上記ノズルに
    より形成される糸のバルーンによって積極的に切断分離
    すると共に、一部の繊維束には仮撚付与部からの仮撚り
    を伝え、上記分離された部分の繊維の他端をフロントロ
    ーラで拘束した状態で、上記分離した繊維の先端を他の
    仮撚りされた繊維束に、旋回気流とバルーンにより積極
    的に仮撚の撚り方向と反対方向に巻付け、仮撚付与部を
    通過した後に解撚作用により、上記巻付けた繊維がさら
    に巻付け方向に加撚されるようにしたことを特徴とする
    紡績糸の製造方法。
JP1666282A 1982-02-03 1982-02-03 紡績糸の製造方法 Expired JPS607048B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1666282A JPS607048B2 (ja) 1982-02-03 1982-02-03 紡績糸の製造方法
US06/463,277 US4497167A (en) 1982-02-03 1983-02-02 Method for producing spun yarns
CH590/83A CH662585A5 (de) 1982-02-03 1983-02-02 Verfahren und einrichtung zur herstellung gesponnenen garns.
IT47652/83A IT1197560B (it) 1982-02-03 1983-02-02 Metodo per la produzione di filati e relativa apparecchiatura
DE3303686A DE3303686C2 (de) 1982-02-03 1983-02-03 Vorrichtung zum Spinnen eines Fadens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1666282A JPS607048B2 (ja) 1982-02-03 1982-02-03 紡績糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136839A JPS58136839A (ja) 1983-08-15
JPS607048B2 true JPS607048B2 (ja) 1985-02-22

Family

ID=11922538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1666282A Expired JPS607048B2 (ja) 1982-02-03 1982-02-03 紡績糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607048B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136840A (ja) * 1982-02-08 1983-08-15 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造方法
JPS6112924A (ja) * 1984-06-26 1986-01-21 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造方法
CN108374214B (zh) * 2018-04-26 2023-11-03 张维国 假捻器及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136839A (ja) 1983-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497167A (en) Method for producing spun yarns
US4362008A (en) Method and apparatus for forming composite yarn
US5295349A (en) Introduction device for a spinning apparatus
US5481863A (en) Spinning device having spaced apart front rollers and delivery rollers
JPH069027Y2 (ja) 紡績装置
JPS63203824A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH0380891B2 (ja)
JPS607048B2 (ja) 紡績糸の製造方法
JPH03161525A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH04163325A (ja) 紡績装置
JPH0653980B2 (ja) 紡績装置
JPH03241021A (ja) 紡績装置
JPH02118132A (ja) 嵩高意匠糸及びその製造方法
JP3095230B2 (ja) 仮撚紡績方法と該方法を実施するための装置
JPS6336372B2 (ja)
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH03241017A (ja) 精紡機
JP2600417B2 (ja) 紡績装置
JPH03241018A (ja) 紡績装置
JPH0640597Y2 (ja) 紡績装置
JPH052618Y2 (ja)
JPH03152219A (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPH0586510A (ja) 空気紡績ノズル
JPH0770833A (ja) 空気紡績装置
JPH052619Y2 (ja)