JPS6070052A - コ−ヒ−様健康飲料 - Google Patents

コ−ヒ−様健康飲料

Info

Publication number
JPS6070052A
JPS6070052A JP58178854A JP17885483A JPS6070052A JP S6070052 A JPS6070052 A JP S6070052A JP 58178854 A JP58178854 A JP 58178854A JP 17885483 A JP17885483 A JP 17885483A JP S6070052 A JPS6070052 A JP S6070052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
coffee
powder
coix
drink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58178854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6054024B2 (ja
Inventor
Akira Yamauchi
昌 山内
Osamu Yamauchi
山内 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58178854A priority Critical patent/JPS6054024B2/ja
Publication of JPS6070052A publication Critical patent/JPS6070052A/ja
Publication of JPS6054024B2 publication Critical patent/JPS6054024B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコーヒ一様で健康に資することができる飲料に
関し、史に詳しくは、ハブソウエキス又はこのエキスの
粉末とハトムギエキス又はこのエキスの粉末とを共存さ
せたもの、若しくはこれらに酸味などを加えたもので作
られたコーヒ一様健康飲料を提供するものである。
従来ハブソウやハトムギは夫々生薬として古来から使用
されている。ハブソウは別名望江南(ポウコウナン)と
も言われ便秘、健胃等の胃腸の薬として古くから知られ
”Cおり、ハトムギは生薬名簿、永住(ヨクイニン)の
名前でイボとつや美肌、高血圧の予防等に効くとして古
くから使われている。
本発明はこのようなハブソウ並びにハトムギを利用して
コーヒ一様健康飲料を提供せlしとするものである。最
近嗜好品としてコーヒーは広く世界的に使用される傾向
におるが、このコーヒーの飲み過ぎによる胃腸の障害や
不眠を訴える人も増え、史に最近ではこの成分の一部に
発ガン性があるともいわれ問題提起され”Cいるが、こ
のコーヒーの味は捨°Cることができなくコーヒ一様の
味を持った飲料の出現が望まれるとともにこの飲用飲料
が史lこ健jA口こ資するようなものでおることが使用
者から望まれている。本発明はこのコーヒ一様健康飲料
をハブソウ並びにハトムギの種子を用い゛C提供せんと
するものである。
本発明者は、このような業界の観点から、焙煎したハブ
ソウの種子のエキヌ分又該エキス分の粉末と焙煎したハ
トムギの種子のエキス分又は該エキス分の粉末とを混合
したものがコーヒ一様の飲料となり、しかもこの飲料が
ハブソウ並びにハトムギの夫々が持つ生薬としての効果
も併有するところから本発明を完成したものであり、こ
のコーヒ一様健康飲料に食用可能な有槻酸を共存させて
酸味を付与することで史にコーヒ一様の味を強化するこ
とを知見し本発明に至ったものである。
以下本発明の詳細な説明 コーヒ一様健康飲料は焙煎したハブソウの種子のエキス
分又は該エキス分の粉末と焙煎したハトムギの種子のエ
キス分又は該エキス分の粉末とを混合させてなるもので
あるが、通常エキス分同志の使用よりも粉末化したもの
特にスプレードライ法等によって顆粒状に粉末化された
ものが利用される。ここにハブソウはマメ科の生薬名、
望江南(ポウコウナン)を用いるものであるが,このハ
ブソウに類似したものとし゜Cマメ科のエビヌグザ、生
薬名を決明子(ケツメイシ)があり、このエビスグサも
ハブソウと同様な薬効を有し且つ同様な味を有するとこ
ろから、本発明におけるハブソウの概念の中このエビス
グサをも含むものとして理解されなければならない。そ
してこのハブソウの種子はこれを一定温度例えば7/′
c〜/J’ρ℃で焙煎し、そのエキス分を抽出し史に粉
末化するものであるが、実際上ハブソウの種子を洗浄し
乾燥したものを強く焙煎し抽出液である水を添加したの
ち炊きだし濾過して抽出液をとり、これを煮つめたうえ
でスプレードライ法等によって粉末化したものである。
ハブソウの種子からこのエキス粉末を得る場合jIO常
7%程度の数社となる。又ハトムギの種子のエキス分も
同様に該ハトムギの種子を水洗、乾燥したものを強度に
焙n!1シ、これから前記と同様にエキス分を得゜Cヌ
ブレードライ法などによ一つ一C粉末化する。ハトムギ
の種子からのハトムギエキスの粉末収量比率は[7%前
後である。尚ハトムギの場合ハトムギの種子全体を用い
゜Cもよいがこのハトムギの外殻と渋皮、胚芽中央ので
んぷん質とのうちで、でんぷん質を除いた外殻と渋皮、
胚芽などの一種又は二種以上を用い、このものから脱油
分したもの又は脱油分しないそのままのものを利用し゜
Cも前記ハトムギの種子のエバ器と同様な味並びに薬効
を得ることができる。次にこのようなハブソウエキス又
はハブソウエキス粉末とハトムギ種子のエキス分又は該
エキス分の粉末とを混合ぢぜる場倚にその混合比率は1
対1に近いものが好ましいが、その巾は重量比で略l重
量部〜4重量部対略4重量部〜l重量部の割合がコーヒ
一様健康飲料として好ましい範囲といえる。これはハブ
ソウエキスが多くなる程せ口に傾き、ハトムギエキスが
多くなる程苦味が増え゜C強いタイプとなる。そして、
この両エキス分の混合割合を調整することによって甘口
と苦味との両傾向の味調整を可能とするものである。尚
ハトムギの柚子の外殻と渋皮、胚芽を本発明の原料に用
いたときにはその中央部のでんぷん質は食用としC米と
共に供することができ、又でんぷんとし“C美肌用のパ
ック材とし゜C使用することができる。次にこのような
焙煎したハブソウの種子のエキス分又は該エキス分の粉
末と焙煎したハトムギの種子のエキス分又は該エキス分
の粉末とを混合させて甘口と苦味との傾向を調整したコ
ーヒ一様健康飲料が作成されれば実際のコーヒーにあっ
てはそのpHは酸性にかたよりコーヒー独特の味を形成
しCいることから,本飲料においても前記した両エキス
分の混合又はエキス分粉末の混合物に飲用可能な有機酸
例えばリンゴ酸、クエン酸、酒石酸、アヌコルビン酸等
の有機酸を適量混合させることにより、よりコーヒ一様
の味を提供することかできる。ここで有機酸の共存程度
は、これらの混合物を温湯に溶解した状態でpH4,0
〜6.5、好ましくはpH5〜6にし”Cなるような状
態が望まれる。
而しC1このような焙煎したハブソウの柚子のエキス分
又は該エキス分の粉末と焙煎したハトムギの種子のエキ
ス分又は該エキス分の粉末とを混合させたコーヒ一様健
康飲料は壕さに二つの生薬を利用し゛〔いるが、その味
はコーヒ一様であり何等薬草臭さのあるものではなく、
更に各ハブソウ並びにハトムギの持つ′Cいる薬効は損
なわれることなく本健康飲料に継承され飲用者に与えら
れるとともにコーヒーの如き冑が荒れたり不眠になった
りの原因となることなく、むしろ飲用者の健胃、美肌、
高血圧の予防等に資して健康飲料とし°Cコーヒーの如
き味を飲みながら飲用者の健康に資するものであり、史
には前記飲用可能な有機酸を共存させることでコーヒ一
様の味を強力に出すうえに、この有機酸例えばリンゴ酸
やアヌコルビン酸が夫々持つ飲用者への有用効果を与え
てコーヒ一様健康飲料としての健康に資し且つ味覚のう
えでも満足させるものである。
以下本発明の実施例を記す。
〔実施例1〕 ハブソウエキス粉末・・・・・・・・・・・・・・・・
・・100y( ハトムギエキス粉末・・・・・・・・・・・・・・・・
・・100y上記混合したものを1回7yカツプに取り
約120 CGの熱湯を注いで溶解し゛C飲用する。好
みに応じてハチミツ、砂糖等を加えた。もっ”Cコーヒ
一様の健康飲料が得られ、この飲料を常用することによ
りハブソウエキス並びにハトムギエキスの夫々が持つ薬
効例えば健胃、整腸作用を得ることができた。
〔実施例2〕 上記混合したものを1回7yカツプに取り約120 C
Gの熱湯を注いで溶解し゛C飲用する。好みに応じ゛〔
ハチミツ、砂糖を加えた。〔実施例1〕のものに比ベク
エン酸の添加により、よりコーヒ一様の味が強力にうち
出された健康飲料が得られ又この飲料は〔実施例1〕と
同様ハブソウ並びにハトムギの各薬効を得ることができ
た。
〔実施例8〕 以上のものを混合して1回10y取り熱湯120部に溶
かし′C飲用した。このものは全くコーヒーに甘味を付
与したものと何等変わらず且つ各ハブソウ並びにハトム
ギの持つ薬効を得られたコーヒ一様健康飲料として飲用
に供することができた。
〔実施例4〕 以上のものを混合し1回18pを熱湯約120ccで溶
解[7飲用した。この本発明の健康飲料は単にハブソウ
とハトムギの薬効が期待されるだけでなくコーヒ一様の
味と香りが得られたうえに乳穂並びにクリームによって
通常のホットコーヒーと同様の味が提供され飲用に供す
ることができた。
〔実施例5〕 ハブソウエキス粉末・・・・・・・−・−・・・・・・
・・100y( ハトムギエキス粉末・・・・・・・・・・・−・・−・
・・100y但し前記ハトムギエキス粉末はハトムギの
外殻、渋皮、胚芽のみを用い、中央部ので7しぶん賀は
除去したうえで水洗、乾燥し低温加圧し゛C胚芽油を分
離したものを原料としC用い、これを乾燥し゛C焙煎し
たものに水を加え−C加湿し水溶性のエキヌ分を抽出し
、これを粉末化したものを用いた。この二成分の混合状
態のものを1回7yカツプに取り約120ccの熱湯を
注いで溶解して飲用に供したところ〔実施例1〕のもの
と何等遜色なく且つその薬効においても同様なものが得
られた。
特許出願人 山 内 昌 I 山 内 収

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焙煎したハゲソウの種子のエキス分又ハ該エキス
    分の粉末と焙煎したハトムギの種子のエキス分又は該エ
    キス分の粉末とを混合させてなるコーヒ一様健康飲料。
  2. (2)ハトムギとして、ハトムギの外殻、しぶ皮及び胚
    芽から選んだ一種又は二種以上のもので脱油したものを
    利用してなる特許請求の範囲第1項記載のコーヒ一様健
    康飲料。
  3. (3)ハゲソウのエキス分又は該エキス分の粉末とハト
    ムギのエキス分又は該エキス分の粉末とを略1重量部〜
    4重量部対略4重量部〜1重量部の割合で混合してなる
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載のコーヒ一様健康
    飲料。
  4. (4)焙煎したハブソウの種子のエキス分又は該エキス
    分の粉末と焙煎したハトムギの種子のエキス分又は該エ
    キス分の粉末とを飲用可能な有機酸共存のもとで混合さ
    せてなるコーヒ一様健康飲料。
  5. (5)m湯に溶解した状態でpH4,0〜65にし−C
    なる特許請求の範囲第4項記載のコーヒ一様健康飲料。
JP58178854A 1983-09-26 1983-09-26 コ−ヒ−様健康飲料 Expired JPS6054024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178854A JPS6054024B2 (ja) 1983-09-26 1983-09-26 コ−ヒ−様健康飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178854A JPS6054024B2 (ja) 1983-09-26 1983-09-26 コ−ヒ−様健康飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070052A true JPS6070052A (ja) 1985-04-20
JPS6054024B2 JPS6054024B2 (ja) 1985-11-28

Family

ID=16055834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178854A Expired JPS6054024B2 (ja) 1983-09-26 1983-09-26 コ−ヒ−様健康飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054024B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224622A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Machiko Suzuki 杜仲の種子を原料とする飲料品の製造方法
JP2005170830A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Asahi Soft Drinks Co Ltd メラニン生成抑制組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224622A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Machiko Suzuki 杜仲の種子を原料とする飲料品の製造方法
JP2005170830A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Asahi Soft Drinks Co Ltd メラニン生成抑制組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6054024B2 (ja) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104663996B (zh) 一种咖啡替代物及其制备方法
KR101020579B1 (ko) 수삼을 함유한 식물성 건강 음료 및 그 제조방법
CN105613825A (zh) 一种速溶百合奶茶
WO2016067138A1 (en) A health-promoting chewable food product free of areca nuts and tobacco and the process and composition thereof
KR101999551B1 (ko) 기능성 구기자 한과 제조방법 및 구기자 한과
JP4776149B2 (ja) 糖質吸収抑制剤および食品
CN108323574A (zh) 一种大豆咖啡速溶粉及其制备方法
CN103652571A (zh) 一种果馅汤圆及其制备方法
KR20170122399A (ko) 여주, 우엉 및 현미를 이용한 항당뇨 차의 제조방법
JP4514210B2 (ja) 甜茶飲料
JPS6125350B2 (ja)
JPS5933337B2 (ja) アマチヤヅルの加工法
JPS6070052A (ja) コ−ヒ−様健康飲料
JPH08317781A (ja) 紅茶配合甜茶飲料およびその製造方法
KR101962385B1 (ko) 홍시 고추장의 제조 방법
JP4121139B2 (ja) カワラケツメイ抽出物及びその製造方法
CN112205478A (zh) 一种带有玫瑰香气的奶茶及制备方法
CN105341941A (zh) 一种开胃营养食品及其制作方法
JPS60126067A (ja) ヘチマ茶
KR20010044478A (ko) 둥굴레뿌리줄기 분말을 함유한 국수 조성물
JPH0736742B2 (ja) 多種配合茶及びその抽出茶液
CN103393197A (zh) 大蒜保健饮料及制备方法
KR20100081050A (ko) 복분자 분말과 녹차추출물을 이용한 기능성 한과의 제조방법
KR102279592B1 (ko) 흑마늘 엑기스를 이용한 커피첨가제 및 그 제조방법
CN106260337A (zh) 一种健胃消炎麦香苦荞茶饮及其制备方法