JPS6068705A - 並列運転電力増幅器 - Google Patents

並列運転電力増幅器

Info

Publication number
JPS6068705A
JPS6068705A JP58177239A JP17723983A JPS6068705A JP S6068705 A JPS6068705 A JP S6068705A JP 58177239 A JP58177239 A JP 58177239A JP 17723983 A JP17723983 A JP 17723983A JP S6068705 A JPS6068705 A JP S6068705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
power amplifier
input
amplifier
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58177239A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Tamura
田村 博夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58177239A priority Critical patent/JPS6068705A/ja
Publication of JPS6068705A publication Critical patent/JPS6068705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は複数個の高周波電力増幅器の並列運転方式に関
する。
(b)従来技術と問題点 従来、高出力を必要とする放送機などの電力増幅器では
複数個の増幅器を並列に運転する方法が一般に行われて
いるが、この並列運転法として古くから使われているハ
イブリッド結合回路による方 −法を改良した公開特許
49−131056が本発明の出願と同一の特許出願代
理人により出願されている。この方法は線路インピーダ
ンスZOの線路をn個の線路インピーダンスFZOの4
分の1波長変成器を用いてn分配し分岐点からの線路長
を4分の1波長変成器を含めて4分の1波長の奇数倍ま
たは偶数倍の位置でそれぞれ短絡または開放しうるコネ
クタを有するn分岐インピーダンス変成器を用いてn個
の高周波増幅器を結合することを特徴とした回路である
この回路はn個の高周波増幅器の中の一つが故障しても
それを撤去するだけで残りの増幅器で当初の増幅器出力
を余り′減らすことなく運転継続し得る特徴をもつ有効
な方法である。
然しなから、故障した増幅器を直ちに実際の現地で撤去
することは据付場所が遠隔地で装置が無人運転されてい
る場合などは容易なことではない。
(C)発明の目的 本発明の目的は、並列運転中の高周波電力増幅器の目I
Mが故障した時、直ちに故障増幅器を撤去しなくても、
残りの増幅器が大きな悪影響を受けずに並列運転できる
電力増幅器の回路構成を提供するにある。
(d)発明の構成 本発明では、並列運転電力増幅器を構成する各電力増幅
器の入力端と出力端に半導体ダイオードを接続し、その
ダイオードは電流導通適時には入力線路と出力線路を短
絡する。また各電力増幅器にはその増幅出力レベルの低
下を検出する検出器を設けその検出器により前記半導体
ダイオードを電流導通させる構成とする。このとき、増
幅器の入力端に接続されるダイオードの位置は高周波信
号の分岐点からの距離が4分の1波長の奇数倍に等しく
、増幅器の出力端に接続されるダイオードの位置は高周
波信号の結合点からの距離が4分の1波長の奇数倍にな
るよう選ばれる。
この様にして、一つの電力増幅器が故障して出力レベル
が低下しても残りの他の増幅器の並列動作に悪影響のな
いよう回路が構成される。
(e)発明の実施例 本発明による実施例の構成を図を用いて説明する。
図において、■は高周波信号源、2は入力整合回路、2
′は出力整合回路、3は電力増幅器、4は高周波信号源
1の内部抵抗、4′は負荷抵抗を表す。
高周波信号源1は分岐点5においてn個の人力整合回路
2に分岐され、n個の電力増幅器3で増幅され、その増
幅出力は出力整合回路2′を通り結合点5′において結
合され負荷抵抗4゛に整合状態で供給される。入力整合
回路2は線路インピーダンスnZoのλ/4変成器21
(λは高周波信号源の波長)とインピーダンスZOの線
路22から成り、高周波信号源lの内部抵抗5の値zO
とn個の電力増幅器3の入力インピーダンスとを整合さ
せている。同様に、出力整合回路2′はn個の電力増幅
器3の出力インピーダンスと負荷抵抗zOとを整合させ
ている。電力増幅器3は入力線路31に入力された高周
波電力(高周波信号源1をn分岐した電力)を電力増幅
ユニット32で増幅し、出力線路31′より出力するが
、障害時の電力増幅器の交換など保守に便利なように入
力コネクタ23、出力コネクタ23′が用意されている
。電力増幅器3は増幅出力の電力レベルを監視する検出
器34を有し障害により規定レベル以下(普通6dB低
下)になった時、増幅器入力端で線路31を短絡するた
めのダイオード33、増幅器出力端で線路31′を短絡
するためのダイオード33゛を有す。ダイオード33.
33′はその陽極側に正の直流電圧Vcclが高周波阻
止回路35.35′(線路長がλ/4)を通して印加さ
れ、陰極側には増幅ユニット32の正常動作時には正の
直流電圧V cc2が加えられても)る。
VcclはV cc2より低いので正席時はダイオード
33.33′は電流が遮断された状態にあり高い抵抗値
を示す。若し、並列電力増幅器3の一つの増幅器3I1
1が障害を起こし出力レベルが低下すると検出器34−
が動作して検出器の可動接片r、r’を点線のごとく駆
動し、接地する。従ってダイオード33.33゛は導通
状態に変わる。またダイオード33の取イ1位置は入力
分岐点5より電力増幅器3に向けて入力整合回路21を
含めて線路長!、がλ/4の奇数倍になる位置に選ばれ
る。またダイオード33′の取付位置は出力結合点5′
より電力増幅器3に向けて出力整合回路21′を含めて
線路長lIがλ/4の奇数倍になる位置に選ばれる。従
って、入力分岐点5および出力結合点5′から電力増幅
器3mを見ると何れもインピーダンスが無限大となり電
力増幅器3mが線路から切り離されているように見え、
電気的には撤去したことと等価になる。n個の並列電力
増幅器のうち1個が上述の条件で撤去された時の影響に
ついては前記の公開特許49−131056に詳述され
ているが3段並列のときの電力損失が0.31dBで済
むなど少ない。なお、電力増幅器には前述のごとく入力
コネクタ23、出力コネクタ23′が用意されており、
その位置と構造がやはり前記公開特許49−13105
6の発明に則して入力分岐点5および出力結合点5′か
らの距離1L24′がλ/4の偶数倍のときは開放、奇
数倍のときは短絡される構造になっている。従って最終
的に故障電力増幅器を撤去しても残りの他の電力増幅器
の動作に悪影響を与えないこと勿論である。
(f)発明の効果 以上実施例で詳述したごとく、本発明により回路を構成
すれば、並列運転電力増幅器の中の1個が故障しても故
障検出と同時に電気的に切り離され残りの他の増幅器で
当初とほぼ同じ動作を継続できて、直ぐに故障増幅器を
撤去しなくてもよいことになるのでその実際的効果は大
きい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による実施例の回路構成を示すブロック図で
ある。 図において、■は高周波信号源、2は入力整合回路、′
2′は出力整合回路、3は電力増幅器、5は入力分岐点
、5゛は出力結合点、33.33′はダイオード、34
は電力レベル検出器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 線路インピーダンスZoの線路を通って入力する高周波
    信号電力を線路インピーダンスFZoの4分の1波長変
    成器n個を用いてn分岐し、入出力インピーダンス共に
    Zoの電力増幅器n個で夫々増幅したのち、再び線路イ
    ンピーダンスp ZOの4分の1波長変成器n個により
    結合出力される並列運転電力増幅器であって、各電力増
    幅器の入力端と出力端に接続され導通時に線路を短絡す
    る半導体ダイオードと、個々の電力増幅器の出力レベル
    低下を検出し前記半導体ダイオードを導通させる検出器
    とを具備し、増幅器の入力端に接続される半導体ダイオ
    ードの位置は高周波信号の分岐点からの距離が4分の1
    波長の奇数倍に等しく、増幅器の出力端に接続される半
    導体ダイオードの位置は高周波信号の結合点からの距離
    が4分の1波長の奇数倍に等しく選ばれることを特徴と
    じた並列運転電力増幅器。
JP58177239A 1983-09-26 1983-09-26 並列運転電力増幅器 Pending JPS6068705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177239A JPS6068705A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 並列運転電力増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177239A JPS6068705A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 並列運転電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068705A true JPS6068705A (ja) 1985-04-19

Family

ID=16027577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177239A Pending JPS6068705A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 並列運転電力増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068705A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109909A (ja) * 1987-10-02 1989-04-26 Messerschmitt Boelkow Blohm Gmbh <Mbb> 衛星トランスポンダの信号の線型増幅方法とその装置
US5256987A (en) * 1990-06-22 1993-10-26 Fujitsu Limited Power amplifier device having a plurality of power amplifier units connected in parallel
JP2007129537A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mitsubishi Electric Corp 増幅回路
US9537449B1 (en) 2015-06-16 2017-01-03 Faraday Technology Corp. Crystal oscillation circuit, gain stage of crystal oscillation circuit and method for designing same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109909A (ja) * 1987-10-02 1989-04-26 Messerschmitt Boelkow Blohm Gmbh <Mbb> 衛星トランスポンダの信号の線型増幅方法とその装置
US5256987A (en) * 1990-06-22 1993-10-26 Fujitsu Limited Power amplifier device having a plurality of power amplifier units connected in parallel
JP2007129537A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mitsubishi Electric Corp 増幅回路
US9537449B1 (en) 2015-06-16 2017-01-03 Faraday Technology Corp. Crystal oscillation circuit, gain stage of crystal oscillation circuit and method for designing same
TWI566517B (zh) * 2015-06-16 2017-01-11 智原科技股份有限公司 晶體振盪電路、此晶體振盪電路的增益級及其設計方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147498A (en) Device for detecting fault in solenoid valve
US4439740A (en) Corporate amplifier apparatus with improved degradation
KR0134658B1 (ko) 고장응답 증폭 시스템
EP0964511A1 (en) Low-noise amplifier
US4311965A (en) Modular amplifier with discrete power reduction switching
US6812786B2 (en) Zero-bias bypass switching circuit using mismatched 90 degrees hybrid
KR101815219B1 (ko) 장애가 있는 전력 증폭기 모듈을 보상할 수 있는 rf 고전력 생성을 위한 장치 및 방법
CN1043287C (zh) 用于音频输出通道的保护电路装置
EP0657742B1 (en) Detection of arcs in power cables
JPS6068705A (ja) 並列運転電力増幅器
US6292677B1 (en) Power delivery system and method of controlling the power delivery system for use in a radio frequency system
US4099217A (en) Protection circuits
JP3820136B2 (ja) 電力増幅器の並列運転システム
JP2002319907A (ja) 衛星放送アンテナの故障検出装置
JP4213706B2 (ja) 高周波スイッチ回路
JPH0252512A (ja) 電力増幅装置
JPH06268537A (ja) 短波送信機用送信管の励振回路
JP3592264B2 (ja) 電力分配合成方法及び電力分配合成回路
JPH0423605A (ja) 増幅装置
JPS5921533Y2 (ja) 車載用音響機器
US3838353A (en) Amplifier with failsafe predertermined gain
US5898899A (en) RF broadband amplifier bypass method and apparatus
US5781563A (en) Substitute circuit for a plurality of functional units
JPH05304429A (ja) 並列運転増幅器とその異常検出回路
US3370134A (en) Fault recording arrangement