JPS6068010A - オイル脱気装置 - Google Patents

オイル脱気装置

Info

Publication number
JPS6068010A
JPS6068010A JP17408883A JP17408883A JPS6068010A JP S6068010 A JPS6068010 A JP S6068010A JP 17408883 A JP17408883 A JP 17408883A JP 17408883 A JP17408883 A JP 17408883A JP S6068010 A JPS6068010 A JP S6068010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pump
container
heater
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17408883A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yamauchi
山内 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP17408883A priority Critical patent/JPS6068010A/ja
Publication of JPS6068010A publication Critical patent/JPS6068010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はオイル中に含まれる気泡、水分等を除去するオ
イル脱気装置に関するものである。
〔従来技術〕
差圧計など検出用計器の内部には、圧力伝達用の液体と
してシリコンオイルなどのオイルが封入されるが、この
オイルの内部に気泡が存在しているとこれが圧力によっ
て体積が大きく変化するので、圧力をこのオイルの変位
として取出す検出用計器にとっては好ましくガい。また
オイル中に水分が含まれているとこれが気化し易いので
、圧力伝達を行なううえにおいて警害となる。
そこで従来、このような検出用計器などに用いられるオ
イルの脱気装置が提案されて用いられている。し力1し
ながら従来におけるこの種のオイル脱気装置は、オイル
を真空室内に入れて減圧状態で煮沸することによりオイ
ル中の気泡や水分を除去するものであったために、効率
面ならびに過熱によるオイルの変質などの点において問
題が残されていた。すなわち、オイル中に含まれる水等
の低沸点成分の除去量は温度、圧力9時間によって決ま
る関数であシ、この除去効率を向上させるためにオイル
を高温で煮沸するものであるが、この高温によジオイル
の主成分が熱分解して変質し易く、ことに多成分系のシ
リコンオイルは低温で熱分解が開始し、これを差圧計な
どの検出用計器に用いると熱分解によって発生したガス
成分が直接計器のシフトとなシ高精度な検出結果が得ら
れないという欠点があった。したがって従来の装置は低
温度で熱分解する物質や多成分系の物質には適用が困難
であるばかりでなく、気泡や水分の含有量を許容量以下
にするまでに長時間を要し効率面においても満足すべき
ものでなかった。
〔発明の概要〕
本発明は以上のような点に鑑みなされたもので、内室の
冷却手段と減圧手段とを備え内部にオイルが蓄えられる
密閉容器に温度コントローラを有するオイル昇温用ヒー
タを付設し、下層のオイルを汲み上げて油面上方に吐出
させるポンプとその吐出口下方において吐出オイルを流
下させる傘状のバッフルとを設けることにより、熱分解
のない低温度で効率の良い脱気を可能にし、脱気精度の
向上と各Jの物質に対する適用性の向上を計ったオイル
脱気装置を提供するものである。以下、本発明の実施例
を図面に基いて詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明に係るオイル脱気装置の概要構成図であ
って、オイル脱気装置は円筒状に形成されて密閉された
容器1を備えており、その下部には脱気・精製される封
入、液の一例として示すシリコンオイル2(以下オイル
2という)が蓄えられている。容器1の上端部には、未
精製オイルを注入する注入口3と開閉弁4およびフィル
タ5を備えた注入管6が接続されて容器1の内部へ開口
されており、また容器1の下端部には開閉弁7を備え精
製後のオイル2を排出する排出管8が接続されて容器1
の内部へ開口されている。符号9で示すものは、容器1
の下方に配設され容器1の底部を加熱してオイル2を高
温化するヒータであって温度検出器10を備えたコント
ローラ11との間を配管12で接続されており、温度検
出器1oの検出端13は、オイル2の下層部に係入され
ている。そしてコントローラ11け検出端13で検出し
た温度にしたがってヒータ9を断接させ、オイル2が所
定温度を保持するように制御する。
全体を符号14で示すものは、容器1内を所定値以下の
減圧状態に保持させる排気装置であって、容器1の上端
部に接続されて内部へ開口された排気管15を備えてお
り、この排気管15内には、拡散ポンプ16とロータリ
ポンプ17とが設けられている。排気管16は拡散ポン
プ16の両側をバイパス18で接続されてお沙、また容
器1と拡散ポンプ16との間には、開閉弁19を備えド
レン水を排出するタラップ20が排気管15内に設けら
れている。さらに排気管15とバイパス18とには開閉
弁21.22が配設されておシ、排気管15の分岐管2
3.24には開閉弁25.26がそれぞれ設けられてい
るc27は開閉弁28を有する配管2Bで容器1の上端
部との間を接続され容器1内の圧力を表示する圧力計で
ある。烙らに容器1の外周部と排気管15の一部とには
冷却管30が巻かれておシ、この冷却管30内へ冷却水
を循環させることにより容器1内の空気が冷却されるよ
うに構成されている。31は傾斜板状に形成された複数
個の冷却管用バッフルである。また32は容器1内部点
検用の窓である。
さらに容器1の中心部には、注入管6から注入されたオ
イル2を流下させる供給管33が下部開口端を油面上方
に臨ませて垂下されており、この供給管33の内部には
ポンプ軸34が下端をオイル2の下層内に臨ませて貫通
軸支されている。一方、容器1の上方には、モータ35
との間をベルト36で駆動連結された駆動軸37がポン
プ軸34と同芯上に軸支されておシ、この駆動軸37と
ポンプ軸34とは、容器1内の真空を確保しながら駆動
連結できる手段の一例として示す電磁カップリング38
によって駆動連結されている。ポンプ珈134の下端部
には複数個の羽根39が一体的に固定されており、ポン
プ軸34と羽根3Bとでポンプ40が形成されている。
符号41で示すものは容器1下部のオイル2内に浸漬さ
れて配設されたオイル引上げ流路であって、容器1の底
面に近接して逆皿状に形成され外周部において上下のオ
イル層を連通させる吸引口41aと、その中心部に直立
して前記ポンプ40の羽根39を下端部に係合させ上端
の吐出口をオイル面から露呈させた引上げ管41bとで
一体形成されており、ポンプ40の回転によシその羽根
39で吸引した吸引口41a内のオイルを引上げ管41
bの吐出口から吐出させるように構成されている。引上
げ管41bの上端部には、傘状に形成され吐出口から吐
出するオイル2を薄層状態で傾斜面に泊って流下させる
バッフル42が固定されている。
以上のように構成されたオイル脱気装置の動作を説明す
る。まず開閉弁4を開き注入口3からオイル2を注入す
ると、フィルタ5で清浄化されたオイル2は注入管6と
供給管33を経て容器1の下部に蓄えられる。そこで両
ポンプ16.17間の開閉弁21を閉じバイパス18内
の開閉弁22を開いてロータリポンプ17を始動すると
、バイパス18を介して容器1内が減圧され、減圧途中
で上記開閉弁21.22の開閉により流路をバイパス1
8から本管側に切替えたのち拡散ポンプ16を始動する
と、容器1内は所定の減圧値に保持される。またこれと
同時にモータ35を始動すると、ベルト36、駆動軸3
7および電磁カップリング38を介してポンプ4oが回
転し、その羽根39によって吸引口41a下方のオイル
2が吸引されて引上げ管41b内を上昇したのち上端吐
出口から吐出される。吐出したオイル2はバッフル42
の傾斜面に泊って流下し、吸引口41aよシも上層のオ
イル2と合流するが、このオイル2は吸引口41aの外
周部から吸引口41aの下方へ流入するので、ポンプ4
0の回転を続けることにょジオイル2が強制的に流動循
環する。そこでヒータ91C通電して容器1の底部を加
熱すると、オイル2が昇温し、この温度はコントローラ
11で制御されて所定値を保持する。こうして高温とな
ったオイル2が引上げ管41bの吐出口から減圧状態の
上室へあふれてバッフル42上を流下するが、このとき
オイル2が薄い層状態で流れることにょジオイル2中の
気泡や水分がきわめて揮発し易い状態となるので、これ
らの気泡や水分は順次オイル2から分離されて揮発し、
排気管15から排出される。そしてバッフル41から流
下したオイル2が上記のように循環することにより気泡
と水分との分離が繰返され、容器1内には沸点が高く純
度の高いオイルが残る。この精製されたオイルは開閉弁
7を開き排出管8から取シ出されて回収される。
以上のようなオイルの脱気動作においてに1オイル2が
加熱によって引上げ管41b内を上昇するのではなくポ
ンプ40によって強制的に流動循環するのであるから、
低温度で熱分解するオイルでも加熱初期において熱分解
が進行してしまうということがない。
第2図および第3図は本発明におけるオイル汲上げ用ポ
ンプの他の実施例をそれぞれ示す概要構成図である。ま
ず第2図において容器1の底面にはオイル2の下層と連
通ずる汲上げ管51が接続されており、この汲上げ管5
1の他瑞は供給管33を内包してバッフル42の上方に
開口されている。
汲上げ管51の途中には電磁ポンプ52が設けられてお
り、オイル2はこの電磁ポンプ52で汲上げられてバッ
フル42上へ排出され、バッフル42上で気泡や水分を
揮発させながら流下してバッフル42の外周部からオイ
ル2の層へ滴下し、このあと電磁ポンプ52によって流
動循環する。このようにオイル2の汲上げポンプの構造
が異なる他は第1図に示す実施例と同じ構成であり、作
用も同じである。
また第3図に示すものは、容器1内の気密を保持しなか
らモータ35の回転をポンプ軸34に伝達する構造が第
1図に示す実施例と異なっている。
本実施例においてはモータ35側の軸53とポンプ軸3
4とを連結するカップリング54を容器1側ノシールヘ
ローズ55で支持させることにより、容器1内の気密を
保持しながら回転伝達が行なわれる、その他の構造およ
び作用は第1図に示す実施例と同じである。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、本発明によればオイ
ル脱気装置において、内室の冷却手段と減圧手段とを備
え内部にオイルが蓄えられた密閉容器に温度コントロー
ラを有するオイル昇温用ヒータを付設し、下層のオイル
を汲み上げて油面上方に吐出させるポンプとその吐出口
下方において吐出オイルを流下させる傘状のバッフルと
を設けることにより、容器内のオイルが任意の一定温度
に加熱されて強制循環されなからバッフル上で脱気、脱
水されるので、簡単な構成にもかかわらずオイル中に含
まれる気泡、水分の脱気、脱水処理を迅速かつ確実に行
なうことができ、高純度のオイルを短時間で効率よくし
かも簡単に得ることができるとともに、オイルが加熱初
期から循環しており、また加熱温度を任意の低温に調節
することができることによシ、低温で熱分解し易い物質
の精製を行なっても熱分解して変質する虞がないので、
低温で熱分解する物質や多成分系物質などにも適用が可
能となって汎用性が向上し、さらに熱分解で発生するガ
ス成分によるオイルの圧力検出精度の低下を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係るオイル鋭気装置の実
施例を示し、第1図はその概要構成図、M2図および第
3図はそれぞれ本発明の他の実施例を示すオイル汲上げ
用ポンプの概要構成図である。 1・・・・容器、2・・拳・オイル、3・e・・注入管
、8・φ・―排出管、9・@e・モータ、1111・・
・コントローラ、15−・・・排気管、16・9・e拡
散ポンプ、17・・・書ロータリポンプ、30・・−・
冷却器、40@・・−ポンプ、4211・・拳バッフル
、52−・・・電磁ポンプ。 特許出願人 山武ハネウェル株式会社 代理人 山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下部にオイルを蓄え未精製オイル注入口および精製オイ
    ル排出口を有する密閉容器と、加熱温度制御用のコント
    ローラを備え前記オイルを加熱するヒータと、前記容器
    内室の冷却手段および減圧手段と、前記容器の底面に近
    接する箇所のオイルを汲み上げてオイル面上方の吐出口
    から排出させるポンプと傘状に形成され前記吐出口下方
    に配設されたオイル流下用バッフルとを備えたことを特
    徴とするオイル脱気装置。
JP17408883A 1983-09-22 1983-09-22 オイル脱気装置 Pending JPS6068010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17408883A JPS6068010A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 オイル脱気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17408883A JPS6068010A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 オイル脱気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068010A true JPS6068010A (ja) 1985-04-18

Family

ID=15972436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17408883A Pending JPS6068010A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 オイル脱気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068010A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160006A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 揮発性有機物の除去装置
DE10082042B3 (de) * 1999-07-16 2006-09-14 Heribert Schmid Trennverfahren für ein Polyglykol-Ethylengemisch im Leckstrom eines Kompressoranlagenschmiersystems und entsprechende Kompressoranlage
KR100882569B1 (ko) 2008-10-30 2009-02-12 주식회사 유니팩시스템 식물성 원유 증발탑
US7632336B2 (en) 2007-01-04 2009-12-15 Drs Sustainment Systems, Inc. Batch degassing of dielectric oil with vacuum sonication
KR20160091317A (ko) * 2013-11-29 2016-08-02 달톤 가부시키가이샤 탈기 장치 및 탈기 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572104B2 (ja) * 1976-07-21 1982-01-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572104B2 (ja) * 1976-07-21 1982-01-14

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160006A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 揮発性有機物の除去装置
DE10082042B3 (de) * 1999-07-16 2006-09-14 Heribert Schmid Trennverfahren für ein Polyglykol-Ethylengemisch im Leckstrom eines Kompressoranlagenschmiersystems und entsprechende Kompressoranlage
US7632336B2 (en) 2007-01-04 2009-12-15 Drs Sustainment Systems, Inc. Batch degassing of dielectric oil with vacuum sonication
KR100882569B1 (ko) 2008-10-30 2009-02-12 주식회사 유니팩시스템 식물성 원유 증발탑
KR20160091317A (ko) * 2013-11-29 2016-08-02 달톤 가부시키가이샤 탈기 장치 및 탈기 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9789147B2 (en) Extraction devices, systems, and methods
US5560956A (en) Tissue processor
EP0186262A1 (en) Purge and prime fuel delivery system and method
US3980131A (en) Sterilizer for culture media and laboratory ware
CN114832425B (zh) 紧凑型一站式提取浓缩装置
US1962463A (en) Apparatus for purifying insulating and lubricating oils
JP3635026B2 (ja) 硫酸リサイクル装置
JPS6068010A (ja) オイル脱気装置
AU635457B2 (en) Reduced pressure heat treating device
US1925877A (en) Pasteurizing apparatus
US5582509A (en) Circulating aspirator with improved temperature control
CN2291791Y (zh) 双循环真空油炸机
NO147624B (no) Anordning for homogenisering og varmebehandling av vaesker for naeringsmiddelindustrien
CN208785867U (zh) 一种恒温抽滤装置
JP3593406B2 (ja) 減圧加熱冷却装置
JP3054990B2 (ja) 蒸気加熱装置
CN217733031U (zh) 一种蜡基模料回收处理装置
JP3282004B2 (ja) 蒸気加熱装置
CN218530943U (zh) 一种实验室用固液反应装置
JP3282005B2 (ja) 蒸気加熱装置
JPS59147607A (ja) オイル脱気装置
SU1560744A1 (ru) Силова установка
CN210977878U (zh) 可多重冷却的实验室用循环式真空泵
JPH0612805Y2 (ja) 膜脱気装置
CN218665472U (zh) 一种真空低温水处理设备