JPS6067897A - 配管洗浄材の回収処理方法 - Google Patents

配管洗浄材の回収処理方法

Info

Publication number
JPS6067897A
JPS6067897A JP58175214A JP17521483A JPS6067897A JP S6067897 A JPS6067897 A JP S6067897A JP 58175214 A JP58175214 A JP 58175214A JP 17521483 A JP17521483 A JP 17521483A JP S6067897 A JPS6067897 A JP S6067897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
radioactive
particulate matter
piping
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58175214A
Other languages
English (en)
Inventor
要 松本
日下 謙一
邦義 根本
潤 吉川
秀司 関
章 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58175214A priority Critical patent/JPS6067897A/ja
Publication of JPS6067897A publication Critical patent/JPS6067897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は原子力発電所、核燃料和処理工場等で使用され
ている放射性流体が流れる配管の洗浄方法において、洗
浄材として洗浄薬液および粒状物質を使用した場合のこ
れらの洗浄材の回収方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 原子力発電所や核燃料再処理工場では放射性流体を扱っ
ているので、これらの施設で使用している配管には、放
射性物質が付着し、線量が高くなっている。そこで配管
を定期的に洗浄して放射能を除去することが行なわれて
いる。
これら配管の洗浄方法としては従来いろいろな方法が試
みられているが、大別して化学的除染法と機械的除染法
がある。化学的除染法は化学薬剤を用いて放射性物質を
溶解して除染する方法であり、機械的除染法は超音波、
ブラシ、ピグ等を用いる方法、空気気泡混入流動洗浄、
ジェット洗浄。
サンドブラスト洗浄などである。
いま、配管に付着する放射性物質の形態について述べる
と、次のようなものがある。
■ 配管表面の耐食性酸化皮膜(ステンレス管。
炭素鋼管)の組成の中に入り込んで皮膜と一体化してい
る場合。この場合は、放射性物質の存在は皮膜の厚さだ
けであり、セ質量としては少ない。
■ 配管の粗面の谷部に放射性物質粒子がはまり込んで
いる場合。
■ 配管表面にスケールないしは付着(静電引力、ファ
ンデルワールスカ、粘着力により)している場合。
■ 配管の錆の層の中にはまり込んでいる場合。
■ 配管の底の部分に堆積している場合。
■ 配管の隙間に入り込んでいる場合。
化学的除染法では上記の■および■の場合に効果がある
が、その他の場合には廃棄物量が多くなるか、あるいは
溶解せずに残留するので、適さない。一方、機械的除染
法では放射性物質が堆積。
付着している場合、錆の層の中に入っている場合などに
は効果があるが、酸化皮膜の中にとり込壕れているもの
は除去できない。また油よごれや硬いスケールとなって
付着しているもの、粗面の谷や隙間に入ったものあるい
は再付着し易いものは磯楯的除染法のみでは成功せず化
学的除染剤を併用した方が成功する場合が多い。また、
機械的除染法は一般に、配管構造、配管の位置9周囲の
作業状況などにより制約を受け、多くの場合、配管の設
計段階で洗浄法を考慮する必要がある。例えばサンドブ
シスト、ウェットプラスト(サンドを水ジェツトで吹き
つける)、ジェット洗浄(水を高圧で吹きつける)等は
配管形状やパルプベントを洗浄ノズルや洗浄チューブが
通るように工夫しておかなければならないし、配管に分
岐があるとチューブのコントロールができない等の不便
があり、またピグ洗浄の場合、この方法は砲弾型のポリ
ウレタン等でで叡た物体を配管内に高速で走らせて謂、
スケール等を落すので、当初よりピグな走らせるように
配管を設計しなければならない。
特に、パルプ、サンプリングノズルなどがあるとピグの
使用はできない場合が多い。またスライム。
スラッジの量が多くなるとピグの閉塞を生じ、逆圧をか
けて戻さなければならない。
このような従来の洗浄方法を改善するために。
本発明者らは粒状物質を洗浄薬液と共に使用する方法を
開発し、放射性物質を配管より効果的に除去することに
成功した。
すなわち、洗浄すべき配管内に、洗浄薬液流と該洗浄薬
液に粒状物質の混ざった粒子流とを交互に圧入して、薬
液流の中に粒状物質が高濃度にプラグ状に流れるように
し、粒子の乱流運動で配管壁をこすってソフトクラッド
、堆積スラッジ、スラグなまき上げ、これらを洗浄材と
共に流す方法である。
上記洗浄方法によって配管を洗浄した後は、配管より流
出する洗浄材から放射性廃棄物を分離除去しなければな
らない。また使用した薬液および粒状物質を回収するこ
とによってこれらを再循環使用することが可能となV%
前記の洗浄方法と相まって、放射性流体用配管の洗浄を
極めて効果的に行なうことができる。
本発明はこのような状況においてなされたものである。
[発明の目的] 本発明の目的は、放射性流体の流れる配管を洗浄薬液流
と該薬液に粒状物質が混ざった粒子流とを使用して洗浄
した場合に、これらの洗浄材から放射性廃棄物を分離除
去し、そして上記薬液および °゛−粒状物質を再使用
すべく回収することである。
[発明の概要] 本発明1ハ、放射性流体用配管の洗浄に使用した洗浄薬
液および粒状物質の回収処理方法であって、配管から排
出した洗浄薬液および粒状物質を第1、のハイドロクロ
ンに送入して粒状物質を分離回収し、次に第2のハイド
ロクロンによって薬液を放射性廃棄物と分離して回収す
ることを特徴とするものである。
分離回収された薬液および粒状物質は再循環して再び配
管の洗浄に使用され、放射性廃棄物は固化されて廃棄処
分される。
洗浄薬液としては配管の洗浄に使用されるものならばい
ずれでもよく1例えば硫酸、修酸、クエン酸、スルファ
ミノ酸等がある。また水でもよい。
粒状物質としては、洗浄薬液と化学反応しない物質で、
ある程度沈降速度の大きなものがよい。
しかし沈降速度が大きすぎると配管途中で沈降してしま
うで、一般的には0.1〜10シロ0程度が好ましい。
材質としては、パーライト、ゼオライト。
ガラスピーズ、活性炭、セラミック粒子、金剛砂。
イオン交換樹脂、キレート樹脂、その他の合成樹脂等が
よい。清水流の場合はマグネフィト粒子外ども有効であ
る。粒子の大きさけ配管構造の中で最も小さいノズルの
跳以下の寸法がよい。あ壕り小さいと効果がなく力るの
で、比重との関連もあるが通常は数量以下、01間以上
が好ましい。
[発明の実施例] すものである。洗浄すべき放射性流体用配管工内に、薬
液タンク10および粒子タンク7よりそれぞれ薬液流お
よび粒子流を交互に圧入して、配管l内を洗浄する。配
管1内の放射性物質idこれら洗浄材の流れによって管
壁から剥離して流動し、洗浄材と共に配管1の他端から
排出する。この排出液を第1のハイドロクロン2に通し
、ここで粒状物質と薬液とに分離する。放射性物質は殆
んどスラッジやクラッドとして排出されるので、薬液と
共に流れる。
分離した粒状物質はそのまま粒子回収タンク3に入り、
次に粒子送出し用タンク4に間欠的におとされ、貯蔵さ
れる0゛該タンク4にはエアー排出口5とエア′−導入
口6が設けられており、ここにエアーを吹き込むことに
よって、粒状物質が粒子タンク7に送り出される。
一方、第1のハイドロクロン2で分離された薬液には、
放射性廃棄物が混入しているので、これらを第2のハイ
ドロクロン8に送り、ここで薬液と放射性廃棄物とを分
離する。分離した廃棄物はスラッジ槽9に送られ、該槽
内で自然沈降させ、一定量fcまったら固化して廃棄処
理する。廃棄物を分離除去した薬液は薬液タンク10に
貯蔵され、再使用に供される。
[発明の効果] 洗浄液流と粒子流とを交互に配管中に圧入して配管を洗
浄する方法は、プラグ状の粒子流が配管壁をこすって付
着している放射性物質をまき上げ、放射性物質はスラッ
ジ、クラッドとして洗浄材と共に排出する。本発明は、
このような状態の排出液をハイドロクロンで2段階処理
することによって、効率的に放射性廃棄物を分離除去し
、かつ使用済の薬液および粒状物質を回収して再使用を
可能とするものであり、本発明の回収処理方法を実施す
ることによって、前記洗浄方法を一層効率的に行なうこ
とができる。
すなわち、本発明の回収処理方法を前記の洗浄液流と粒
子流とによる洗浄方法と組み合わせることにより、以下
のような効果を生ずる。
1)放射性廃棄物はスラッジやクラッドで排出し、分離
除去されるので、洗浄薬液への溶解が少なく、シたがっ
て薬品消費量が減少し、それ故二次廃棄物量の発生も少
なくなる。
2)配管の洗浄を短時間で行なうことができる。
すなわちハードスケールの化学溶解と、ソフトスケール
、スラッジ類の流動除去を同一工程で同時に行なうので
工期が短縮でき、またこれら廃棄物の洗浄材との分離も
検雑な工程を必要としないので、全体として短時間で実
施することができる。
3)洗浄材である洗浄薬液および粒状物質は循環使用で
き、また装置が比較的簡単で遠隔操作しやすいので、放
射能汚染のおそれが少々い。
す0 1・・・配管 2・・・11のハイドロクロン3・・・
粒子回収タンク 4・・・粒子送り出し用タンク 5・・・エアー排出口 6・・・エアー導入ロア・・・
粒子タンク 8・・・第2のハイドロクロン9・・・ス
ラッジ槽 1o・・・薬液タンク代理人 弁理士 猪 
股 祥 晃(蔭が1名)第1頁の続き 0発 明 者 吉 川 潤 @発 明 者 関 秀 司 @発 明 者 菊 地 章 用崎市用崎区浮島町4番1号 日本原子力事業株式会社
研究所内 川崎市川崎区浮島町4番1号 日本原子力事業株式会社
研究所内 東京都千代田区内幸町1の1の6 東京芝浦電気株式会
社東京事務所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射性流体用配管を洗浄して該配管から排出した
    洗浄薬液および粒状物質からなる洗浄材を第1のハイド
    ロクロンに送入して粒状物質を分離回収し、次に第2の
    ハイドロクロンによって洗浄薬液と放射性廃棄物とをそ
    れぞれ分離回収することを特徴とする前記洗浄材の回収
    処理方法。
JP58175214A 1983-09-24 1983-09-24 配管洗浄材の回収処理方法 Pending JPS6067897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175214A JPS6067897A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 配管洗浄材の回収処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175214A JPS6067897A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 配管洗浄材の回収処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067897A true JPS6067897A (ja) 1985-04-18

Family

ID=15992283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175214A Pending JPS6067897A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 配管洗浄材の回収処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067897A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184382A (ja) * 1988-12-01 1990-07-18 Soc Atochem 管洗浄方法
JPH0411980A (ja) * 1990-05-01 1992-01-16 Ken Tanaka 異種の洗浄剤を使用するパイプ内面の洗浄法
JP2017094247A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 富士通株式会社 配管洗浄方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727187A (en) * 1980-06-19 1982-02-13 Fuerusutoreemu Benguto Method for washing, cleaning, rinsing or drying pipe in steel, other metal or alloy in inside
JPS5757300A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Hitachi Ltd Decontamination device for atomic power plant

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727187A (en) * 1980-06-19 1982-02-13 Fuerusutoreemu Benguto Method for washing, cleaning, rinsing or drying pipe in steel, other metal or alloy in inside
JPS5757300A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Hitachi Ltd Decontamination device for atomic power plant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184382A (ja) * 1988-12-01 1990-07-18 Soc Atochem 管洗浄方法
JPH0411980A (ja) * 1990-05-01 1992-01-16 Ken Tanaka 異種の洗浄剤を使用するパイプ内面の洗浄法
JP2017094247A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 富士通株式会社 配管洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60135796A (ja) 固体表面の汚染除去方法および装置
JPS6067897A (ja) 配管洗浄材の回収処理方法
JPS6067895A (ja) 配管の洗浄方法
JPWO2012165027A1 (ja) 放射性物質により汚染された構造物内部の洗浄除染方法及び洗浄除染装置車両
JP2021012048A (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
JPH0658435B2 (ja) 配管の洗浄方法
JP3119538B2 (ja) 放射性廃樹脂の除染方法
RU2329555C2 (ru) Способ дезактивации оборудования от поверхностных радиоактивных загрязнений
JP2000189834A (ja) 洗浄液浄化装置と浄化方法
WO2012165025A1 (ja) 放射性物質により汚染された塵芥、土砂及び土壌の洗浄除染方法
JPH0814639B2 (ja) 微粒子研磨材による配管内面に強固に付着している放射性腐食生成物及び放射性汚染物を除去する流動研磨除染法及び装置
Bondar et al. Integrated research cleaning methods tubing polluted technogenically enhanced natural sources origin
JPS5886498A (ja) 除染装置
JP2016109574A (ja) 汚染の除去方法及びその除去装置
JPS607398A (ja) 除染方法
JPS61250599A (ja) 除染装置における分離槽
JP3149529B2 (ja) 放射性汚染物の除染方法及びその装置
JPH06186395A (ja) 配管路の除染装置
JPH032596A (ja) 放射能汚染金属の除染装置
CN106904780A (zh) 清洗废水净化循环利用装置
JPS608798A (ja) 燃料ピン洗浄方法
Demmer Development of simulated contamination (SIMCON) and miscellaneous decontamination scoping tests
JPS63231299A (ja) 放射性粒状廃棄物の除染方法
JP3166402B2 (ja) ブラスト用グリットの除染方法
JPS58798A (ja) 原子力発電所における放射性汚染物質の処理方法