JPS606644A - モノクロルベンゼンのニトロ化方法 - Google Patents

モノクロルベンゼンのニトロ化方法

Info

Publication number
JPS606644A
JPS606644A JP11428883A JP11428883A JPS606644A JP S606644 A JPS606644 A JP S606644A JP 11428883 A JP11428883 A JP 11428883A JP 11428883 A JP11428883 A JP 11428883A JP S606644 A JPS606644 A JP S606644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monochlorobenzene
nitric acid
acid
reaction
ortho
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11428883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Takenaka
竹中 慎司
Yoshio Kanemoto
金元 祥郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP11428883A priority Critical patent/JPS606644A/ja
Publication of JPS606644A publication Critical patent/JPS606644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は七ノニトロクロルベンゼンのパラ体/オルソ体
の異性体の配分kL率を低下させるようなモノクロルベ
ンゼンのニトロ化方法に関する。
モ、′二I・ロクロルパ・ンゼンには、メタ、オルソ、
バラの三種類の!6エ性体があり、各々染料、農薬、医
薬、その他工業薬品の中1#J1体として利用されてい
る。
モノクロルベンセンのニトロ化反応では、オルソ、パラ
体が主生成物であるが、これらの異性体は需要に応じて
比率が変更出来ることが望ましい。
今1]、一般的に行なわれているモノクロルベンゼンの
二l・口孔方法は、モノクロルベンセンに対して等モル
程度の硝酸を用いて加温ド、液イ目で混酸、即ち硝酸と
硫酸の混合物をニトロ化試剤として使用する方法が広く
採用されている。この方法は、ニトロ化の際生成する水
を硫酸の脱水作用によってモノニトロクロルベンゼンが
効率良く生成されるか、この場合得られるモノニトロク
ロルベンゼンは、通常生成するパラ体/オルソ体の比率
が約2倍であり、パラ体/オルソ体の生成比率を2以下
にするためには反応温度を上げる必要があり、上記混#
法においては、高温度の反応条件を選べはジニトロ化の
反応も急激に促進する欠点がある。ジニトロクロルベン
ゼンの生成はモノニトロクロルベンゼンの純度低ドの原
因になるとともに、反応中は勿論その他の精製工程に於
ても爆発等の危険性を有していることにより極力この副
生を抑制しなければならない。またジニトロクロルベン
ゼンの生成機構はモノニトロクロルベンゼンヲ経由する
ことは明らかであるか、特にオルソニトロクロルベンゼ
ン゛からの割合が多いと考えられる。従ってパラ体/オ
ルソ体の生成比率を下げるため反応温度を上げてニトロ
化を行なう公知の方法ではますますジニトロクロルベン
ゼンの生成量も増大し、結果的にオルソ体のみを増加さ
せることは出来ずパラ体/オルソ体の比率変更のrlj
にはおのずと限界がある。
またオルソ配向性を増す手段としてはリン酸を雄加する
方法か提案されている(特公昭52−42783 、特
公昭52−46928)。この場合、パラ体/オルソ体
の比率は1.2まで下げることは1’s丁能であるが、
この方法ではリン酸を多量に用いる必要がありすン酸−
イ0酸系の材質腐食の問題は無視出ヌす、反応槽及び配
管等に′1゛分な配慮を要する。またリン酸の価格は傾
−獣と比べて約10倍も高価であり、リン酸の回収プロ
セスか必要になる等工業的方法としてかなり繁雑なプロ
セスとなる欠点を有する。
最近、バラニトロクロルベンセンに対してオルソニトロ
クロルベンセンの需要がとみに大きくなり、その製造法
においてはオルソ配向性をアップさせる製造法が要望さ
れるようになったが、これまで工業的に満足出来るもの
はなかった。
本発明者らはパラ体/オルソ体の比率変更について鋭意
検討をおこない、]ニ業的に可能なオルソ配向性向上の
方法をみいだし本発明方法を提案するものである。即ち
本発明方法はニトロ化剤として硝酸と硫酸の混酸を特定
量用いて、モノクロルベンゼンの使用量が硝酸に対して
大過剰に存在している状態で、かつ高温丁で二1・口化
を行なうことによりオルソ配向効果を達成せしめること
を特徴とするモノクロルベンゼンの二1・口化方法であ
る。
i11述のごとく、公知混酸方法ではオルソ配向性を増
すために反応温度を上げると効果的であるが、硝酸と硫
酸の混酸の場合はジニトロ体が生成するために、その効
果は十分あられれなかった。しかし本発明方法によれば
、硝酸と硫酸の混酸を使用するにもがかわらず、ジニI
・目体の生成を抑制する効果が十分にあり、従来の方法
から予想されるよりも、顕著な効果をしめす。これは大
過剰のモノクロルベンゼンが反応系中に存在するのと同
時に反応の進行とともに蓄積される反応生成水がオルソ
体のジニトロ体への反応を抑制する二重の組み合わせの
効果によるものと思われる。
本発明方法において、用いる混酸のDVS (Dehy
drating Valueof 5ulfuric 
acid)及び硝酸の濃度等には特に限定するものでは
ないがそのニトロ化能力を勘案して、硝酸、硫酸とも9
5%以上の濃度を持つことが望ましい。特に、ジニトロ
化を担■ルかつニトロ化をおこさせるために硝酸と硫酸
の使用量とモノクロルベンセンの使用量には、慎重な配
慮が必要である。モノクロルベンゼンの使用量と硝酸と
硫酸の使用量には本発明方法の場合、次の関係が必要で
ある。即ち、クロルベンゼンに対する硫酸のモル比が1
.0〜3゜0、硝酸のモル比が0.05〜0.5で実施
する。通常モノクロルベンゼンを二1・口化する際には
il’J酸のモノクロルベンゼンに対するモル比をl程
度まで上げてLバッチあたりのモノクロルベンゼンの転
化率を上げて反応上行なっているが、本発明方法によれ
ば、硝酸のモノクロルベンゼンに対するモル比は0.5
以下、より好ましくは0.05〜0.4の範囲が望まし
い。0.05以トーのモル比では、オルソ体の比率アッ
プには効果的であるが、反応容積の増大や原単位低下等
の生産効率の悪化が問題となり、工業的実施には不向で
ある。
反応温度としては、50〜120’c、より好ましくは
60〜120°Cで実施する。50℃以下ではオルソ配
向性に好ましくなく、120°C以上の高温で実施して
も本発明方法ではジニトロ体の生成は抑制されパラ体/
オルソ体の比率低下には好ましいが、120°C以」二
でのニトロ化反応は加圧下での反応となり爆発等の危険
が件ない、また二1・口化反応糟の材質に高級材質が要
求される等、設備費”−の面でも問題が多い。
図−Iにモノクロルベンセンに対する硝酸のモル比とパ
ラ体/オルソ体の生成比率との相関図を示した。図中(
1)は反応温度60°Cの場合で43!jthしたJi
ltf’4のモル比はモノクロルベンゼンに対して1.
0、 (2)は100℃の場合1史用した硫酸のモル比
はモノクロルベンゼンに対して1.0、 (3)は反応
温度60℃の場合でPmした硫酸のモル比はモノクロル
ベンゼンに対して2.0、(4)は100℃の場合でJ
重用した硫酸のモル比はモノクロルベンゼンに列して2
.0である。本発明方法は図より明らかなごとく、モノ
クロルベンゼンに対して硝酸モル比が0.5以下であれ
ば、パラ体/オルソ体の比率を通常実施の場合の比率よ
りも低く抑えることがDJ能である。つまりモノクロル
ベンゼンに対し硝酸を0.5モル以下する硫酸の輩さえ
必要かつ十分であれば、はぼ定量的となり、モノクロル
ベンゼンに対するモル比が1.0〜3.0存在していれ
ば十分である。硫酸の使用量が増加するに従ってパラ体
/オルソ体の生成比率はふえる傾向にあり、また、ジニ
トロ体の生成量も増加するので必要量以上の硫酸の使用
は好ましくない。
次に本発明を実施例により更に詳細に説明するが本発明
はこれらに限定されるものではない。
実施例 1 モノクロルベンセン112.6g(1,0モル)を激し
くがきまぜツツ温度を60℃に保持し、98%4n#1
2.8g (0,2モル〕、98%硫酸98g(1,0
モル)の混酸を30分間で滴下し、この後60°Cで3
時間反応を継続した。反応終了後反応液を二相に分離し
、有機相中からモノニトロクロルベンゼン31.0g(
対硝酸反応率 98.3%)を得た。このモノニトロク
ロルベンゼンのパラ体/オルソ体の生成比率は1.60
であった。ジニトロクロルベンゼンの生成は認られなか
った。
実施例 2 モノクロルベンゼン112.6g(1,0モル)を激し
くかきまぜツツ温度を100°Cに保持し、98%硝酸
12.8g(0,2モル)、98%硫酸98 g (1
、0モル) (1)lFJmを30分間で滴下17この
後100°Cで3時間反応全継続した。反応路r後反応
液を二相に分離し、右様相中からモノニトロクロルベン
ゼン30.6g(対硝酸反応率 97.1%)を得た。
このモノニトロクロルベンゼンのパラ体/オルソ体の生
成比率は1.30であった。ジニトロクロルベンゼンの
生成は認られなかった。
実施例 3 モノクロルベンゼン112.6g(1,0モル)を激し
くかきまぜつつ温度を60℃に保持し、98%硝f#1
2.8gco、2モル)、98%硫酸196g(2,0
モル)の混酸を60分間で滴下し、この後60’0で3
時間反応を継続した。反絶漱了後反応液を二相に分離し
、有機相中からモノニトロクロルベンセン29.7g(
り、1硝酸反応率 94.2%)を得た。このモノニト
ロクロルベンセンのパラ体/オルソ体の生成比率は1.
65であった。ジニトロクロルベンゼン0.5g(対硝
酸反応率 1.2%)を同様にして分間【して11ノだ
ノどh(!+1り14 モノクロルベンゼン112.6g(1,0モル)を激し
くかきまぜつつ温度を100°Cに保持し、98%硝酸
12.8g(0,2モル)、98%硫酸196g(2,
0モル)の混酸を60分間で滴ドし、この後100℃で
3時間反応を継続した。反応路r後反応液を、二相に分
離し、有機相中からモノニトロクロルベンゼン29.0
g(対硝酸反応率 92.0%)を1(Iた。このモノ
ニトロクロルベンゼンのパラ体/オルソ体の生成比率は
1.72であった。ジニトロクロルベンゼン0.7g(
対硝酸反応率a率 1.2%)を同様に分離して得た。
比較例 モノクロルベンゼンl12.6g(1,0モル)を激し
くかきまゼつつ温度を60℃に保持し、98%硝酸64
.0g(1,0七ノリ、98%硫酸98g(1,0モル
)のイ兄酸を60分間で滴下し、この後60°Cで3時
間反応を継続した。反応路r後反応液を二相に分離し、
44機相中からモノニトロクロルベンゼン152.4g
(対(−)離反16率 96.7%)を得た。このモノ
ニトロクロルベンゼンのパラ体/オルソ体の生成比率は
2.13であった。ジニトロクロルベンゼン1.3g(
対イ6酸反応率 0.6%)を同様に分離して得た。
【図面の簡単な説明】
図−1はクロルベンゼンに対する硝酸(98%濃度)の
モル比と、モノニトロクロルベンゼンのノ(う体/オル
ソ体生戒比率との相関図である。 (1)は反応温度60°O,lvf誼/モノクロルベン
セ゛ンのモル比tt1.0である。 (2)は反応温度LOO’0.4Mm1モノクロルベン
ゼンのモル比は1.0である。 (3)は反応温度60°C,硫酸/モノクロルベンゼン
のモル比l±2.0である。 (4)は反応温度100°C1硫酸/モノクロルベンゼ
ンのモル比は2.0である。 特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モノクロルベンセンをfl’lFJと反応させて
    七ノニトロクロルベンヤンを生成させるに際して、4r
    J酸と硫酸の沓η亥を使用し、モノ・クロルベンセンに
    対して硫酸のモル比が1.0〜3.0イ11′l酸のモ
    ル比が0.05〜0−.5となるように硝酸に対してモ
    ノクロルベンゼンを大量に使用して、二[1化を′4]
    なうことを特徴とする七ツク町しヘンゼンのニトロ化方
    法。
  2. (2)二1・口止反応を50〜120°Cでおこなう特
    許請求の範囲第(1)ゲ4記載の方法。
JP11428883A 1983-06-27 1983-06-27 モノクロルベンゼンのニトロ化方法 Pending JPS606644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11428883A JPS606644A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 モノクロルベンゼンのニトロ化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11428883A JPS606644A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 モノクロルベンゼンのニトロ化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606644A true JPS606644A (ja) 1985-01-14

Family

ID=14634094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11428883A Pending JPS606644A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 モノクロルベンゼンのニトロ化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1056829C (zh) * 1995-10-20 2000-09-27 清华大学 催化硝化制备硝基氯苯的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1056829C (zh) * 1995-10-20 2000-09-27 清华大学 催化硝化制备硝基氯苯的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902910A (en) Weak acid process for producing dinitrotoluene
JPS62120347A (ja) 制御ニトロ化によるベンゼンあるいはベンゼン誘導体から直接に芳香族モノアミン及び芳香族ジアミンを共生産する方法と装置
JP3461878B2 (ja) ジニトロトルエンの製造方法
US4136117A (en) Preparation of 2,6-dinitroanilines
EP0171052B1 (en) Conitration of mixed aromatic hydrocarbons
US4387246A (en) Method of preparing orthotrifluoromethyl aniline
US6420616B1 (en) Process for preparing a dinitronaphthalene isomer mixture having an increased proportion of 1,5- dinitronaphthalene
US5057632A (en) Process for preparing dinitrotoluene
US5689018A (en) Process for the production of dinitrotoluene
JPS606644A (ja) モノクロルベンゼンのニトロ化方法
JP4283990B2 (ja) 高割合で1,5−ジニトロナフタレンを含有するジニトロナフタレンの異性体混合物の製造方法
US5948944A (en) Two-stage dinitrotoluene production process
AU2003288184A1 (en) Process for the preparation of 2,6-dihalo-para-trifluoromethylaniline
EP0551144B1 (en) Process for producing a fluoromononitrobenzene
US3243466A (en) Dinitrotoluene process
JPH0149137B2 (ja)
JP2001515878A5 (ja)
US5475163A (en) Process for the preparation of 2,3-dichloro-nitrobenzene
JPS61145149A (ja) 新規なジアミノアルジフエニルエーテル、その合成法と利用
US5922913A (en) Process for nitrating aromatic amines
FR2577221A1 (fr) Procede de preparation d'une phenyluree substituee
US3668261A (en) Nitration process for phenolic compounds
SU897108A3 (ru) Способ получени 2,6-динитропроизводных N-алкил или N,N-диалкиланилинов
JPS5850211B2 (ja) ジニトロトルエンの製造方法
US3726922A (en) Process for the manufacture of n,n-bis(2-chloroethyl)-2-nitro-4-alkyl-aniline