JPS606601A - 水面施用用農薬粒剤 - Google Patents

水面施用用農薬粒剤

Info

Publication number
JPS606601A
JPS606601A JP4175384A JP4175384A JPS606601A JP S606601 A JPS606601 A JP S606601A JP 4175384 A JP4175384 A JP 4175384A JP 4175384 A JP4175384 A JP 4175384A JP S606601 A JPS606601 A JP S606601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
core
soluble
granules
dispersible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4175384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆司 山本
Takahiro Hattori
服部 隆宏
Fujitoshi Yamane
山根 藤壽
Tokue Mimura
三村 徳衛
Minoru Fukada
稔 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd, Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4175384A priority Critical patent/JPS606601A/ja
Publication of JPS606601A publication Critical patent/JPS606601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 仁の発明は水面施用用農薬粒剤に関する。詳しくは、こ
の発明は水溶性若しくは水分散性の粒核またけ水に非分
散性の核上に水溶性若しくは水分散性の薄層をあらかじ
め形成させてなる粒核上に、有効成分をロウ状物質中に
分散させてなる比重が1より小の殻を、水との接触によ
シ脱落するように不均質に形成させてなることを特徴と
する水面施用用農薬粒剤に関する。
この発明は、農薬有効成分の効率的な利用を図ることを
目的とする。過去において、農薬有効成分を粒剤に賦形
しつつ有効に利用しようとする試みは数多くなされてき
たが、実用化されているものはない。その理由は種々考
えられるが例えば、ひる石等へ有効成分を吸着させて粒
剤自体を水面に浮遊させる方法(特公昭48−1181
号)では、かさ比重が小となるため均一散布が困難とな
るとか、或いはプラスチック粒基材に有効成分を相持さ
せる方法(特公昭45−9560号、同48−1180
号)ではコスト高となる等の理由が指摘されえよう。一
方、固形沈降性物質に浮遊性物質を被覆する方法(特公
昭4B−15613号′)では、左程の浮遊期間を得る
ことができず、またかさ等の問題も残りている。
一般の練込み粒剤の中に添加剤を加えて浮遊させる試み
(特公昭51−42180号)は、添加量を多くしない
と効果が発現せず、かといって多くするとコスト高とな
るという難点を有している。
本発明者等は、農薬有効成分を浮遊させることにより、
所期の農薬効果を発現させるのに有利な処方を見出した
本発明において、農薬有効成分はロウ状物質中に分散さ
せる必要がある。有効成分の分散状態は、固体であって
も液状でもよく、あらかじめ加温して液状としたロウ状
物質中に、有効成分の微粉末を混入させてもよく、液状
として或いは液状のまま有効成分を混入してもよい。こ
の場合、有効成分の溶出性を高めるために適当な界面活
性剤(例えばポリオキシエチレン アルキルアリールエ
ーテル)或いは有効な添加剤゛(例えばポリアルキレン
グリコール)等を混入するのもよい。有効成分の配合割
合は、ロウ状物質の1重量部に対して有効成分をほぼ0
,5〜2重量部となる範囲から定めるのがよいが、しか
し、有効成分を分散してなるロウ状物質混合物の比重が
常温で1より小となる如く、有効成分その他添加剤の物
性を考慮してロウ状物質は、適切な比重を有するものの
うちから選択して使用されるべきである。
ここにロウ状物質としては、例えばパラフィン、ステア
リン酸、ロジン、モクロウ、硬化油、牛脂、ステアリル
アルコール等を示すことができるが、比重が1より小で
あればこれに限ったものではなく、単独で若しくは混合
して使用できる。また、2種以上の物質を混合してロウ
状物質となるものを包含する。
また、本発明で使用することのできる農薬有効成分は、
水面施用により所期の有害虫i防除活性が得られるもの
であれば特に限定されず、例えば、農業、園芸、水産業
の分野で、育成すべき有用植物若しくは動物を保護する
ために有用な活性物質及び貯水池、排水路等を貯え若し
くは水を流す施設で発生するボーアう、雑草(藻を含む
)等の有害生物を防除するために有用な活性物質を包含
する。
例えば次のような活性物質を示すことができる。
(殺虫剤) ダイアジノン、MkJP、 MPMC,0,0,0’、
げ−テトラメチル−〇、0′−チオージパラフエニレン
 ホスホロチオエート、2−1−ブチルイミノ−3−イ
ンプロビル−5−フェニル−テトラヒドロ−j、 3.
5−チアジアジン−4−オン、2−1−ブチルイミノ−
3−イングロビル−5−(p−トリル)−テトラヒドロ
−1,5,5−チアジアジン−4−オン、等。
(殺菌剤) インブロチオラン、IBP、グロペナゾール、メタンア
ルソン酸鉄、等。
(除草剤) NIP、クロメトキシニル、ベンチオカーブ、ブタクロ
ール、オキサシアシン、等。
(注ニ一般名称は農薬要覧、社団法人日本植物防疫協会
発行による) なかでも、土4h吸着性の犬なる性質の有効成分例えば
上記チアジアジン誘導体に本発明を適用するのは好まし
い例である。このようにして得た、農薬有効成分を固体
状又は液状で分散してなるロウ状の液状物は、次に示す
粒核上に被覆される。
(1) 水溶性若しくは水分散性の粒核(2)水に非分
散性の核上に水溶性若しくは水分散性の薄層をあらかじ
め形成させてなる粒核ここに水溶性粒核の素材としては
、gllえば尿素、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウ
ム、j盆化アンモニウム、重炭酸アンモニウム、塩化カ
リウム等の水溶性肥料、無水硫酸ナト1ノウム、無水硫
酸ナト1ノウム、修酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム
、酒石酸ナトリウム等の壱゛機若しくは無機の塩または
結晶性有機酸、庶ワh1果糖、ブドウ糖等可溶性の糖、
等を挙げることカニでき、これ等のものは、その′まま
、またはノ%望の大きさに粉砕してまたは適宜の水溶性
若しくは分散性結合剤で所望の大きさに造粒して粒核と
する。
水分散性粒核としては、水に難溶乃至不溶の物質例えば
クレー、タルク、炭酸カルシウム、珪藻土、ホワイトカ
ーボン、石膏、ベントナイト、澱粉、ガラス粉、レンガ
ぐず、陶器ぐず、とうもろこし芯、くるみ殻等の素材と
前記し鹸水溶性粒核の素材との混合微粉末を必要により
、適宜の水溶性若しくは分散性結合剤で所望の大きさに
練込み造粒して得た粒状物を使用することができるが、
当該粒核中の水溶性素材の配合゛利金は、当該粒核に対
して20%(重に)以上好ましくけ50ヂ(重量)であ
る。このような粒状物に更に、その粒表面上に水溶性物
質若しくは水分散性物質を被覆して薄層を形成せしめて
なる粒状物も水分散性粒核となり得る。
水に非分散性の核となりうる素材としては、大理石、炭
酸カルシウム、石英、花崗岩、砕砂、砂、ガラス、陶器
くず、レンガくず等を所望の大きさに粉砕した粒状物を
例示することができる。そして、このような粒状物は、
必要により、適宜の水溶性若しくは分散へ結合剤の助け
を借りて、前記した水分性物質若七くは分散性物質の微
粉末または懸濁液(溶液を含む)を被覆して、粒核とす
ることができる。
このようにして得た粒核は、前記した農薬有効成分を分
散してなるロウ状物質混合物の液状物で被覆される。被
覆する方法は、当該液状物を粒核と混合するか、粒核に
噴霧する等、通常の被覆方法によればよい。尚、本発明
は、上記液状物を冷却固化させたのち適宜の大きさに破
砕し粉末として、当該粒核上に被覆する態様も、包含す
る。
水溶性若しくは分散性結合剤として例えばポリビニルア
ルコール、リグニンスルホン酸塩、CMC,でんぷんの
り、アラビアゴム等を示すことができるが、これに限定
されるものではない。
ところで、本発明に於て、有効成分を分散させてなるロ
ム状物質は、製品に対してほぼ2〜50チ(重量)とな
る如き量的範囲の内で粒核に被覆される。このとき当該
ロウ状物質の殻は水と接触した場合、比較的容易に粒核
から脱落することとなる。即ち、本発明粒剤は1.にれ
を水田等有用植物若しくは動物を保護すべき水のある場
所、その他排水路等不快な害虫や動物の発生若しくは生
息する水のある場所、或いは水藻の発生が好ましくない
水のある場所に適用される。しかるとき、本発明粒剤は
一旦水底に没するが、ロウ状物質が粒剤表面に粗に、即
ち不均質に被覆されているために水が粗の部分から滲入
する。滲入した水が接触する最初の部分は水に溶解乃至
分散する性質の素材で構成されているために、水と接触
した部分が徐々に溶解乃至分散し結局ロウ状物質の殻を
脱落させ、殻は水面上に浮遊し、ロウ状物質中に溶解乃
至分散されている有効成分によシ所期の有害生物防除活
性が発揮されることとなる。
次に実施例の若干を示すが、本発明はこれらのみに限定
されるも゛のではない。尚「部」は重量部を示す。
実施例1 クロメトキシニル原体(m、p、113〜114℃)微
粉末 75部 145Tパラフイン 5部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 0.5部
を80℃に加熱し分散液とする。16〜32メツシユ(
タイラー標準篩による。16メツシユ篩を通過して32
メツシー篩上に残るような粒度分布を有することを意味
する。以下同じことを意味する。)の無水硫酸ナトリウ
ム87部を攪拌しながら上記分散液を加えて被覆し、冷
却して製品とする。
実施例2 ダイアジノン原体(液体)3.5部 ステアリルアルコール 3部 を80℃に加熱溶融し分散液とする。16〜32メツシ
ユの尿素を攪拌しながら上記分散液を加えて被覆し冷却
して製品とする。
実施例3 オキサシアシン原体(m、 p、 90℃)微粉末 5
.5部モクロウ 5部 アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム o、 s 部
を80℃に加熱し分散液とする。別途に、硫酸アンモニ
ウム50部、クレー微粉末45部、及びリグニンスルホ
ン酸カルシウム0.5部ヲ均一に混合粉砕し適量の水を
加えて混練し押出し造粒し乾燥後16〜32メツシユに
篩別して種基材を調製する。この種基材89部に、攪拌
下上記分散液全量を加えて被覆し、冷却して製品とする
実施例4 メオパール(MPMC)原体(m、p、79〜80℃)
 55部牛脂 3部 を80℃に加熱溶融し、混液とする。別途に、16〜3
2メツシユの珪砂80部に硫酸アンモニウム20部を水
圧溶解させた水溶液を被覆し乾燥後、16〜32メツシ
ユに篩別して粒基剤とする。この粒基剤955部を攪拌
しながら、上記混液の全量を加えて被覆し冷却して製品
とする。
一実施例5 2− tert−ブチルイミノ−3−イ°ンプロビルー
5−フェニルーテトラヒドロ−1,45−チアジアジン
−4−オン(m、p、104〜106℃)微粉末2部、
145?パラフィン2部及びポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル0〜0.5部ヲ80℃に加熱し分散液
とする。これを16〜62メツシユの硫酸アンモニウム
(硫酸アンモニウムで全量を100部とするLK、ti
t拌下に加えて冷却して製品とする。
実施例6 2− tert−ブチルイミノ−3−インプロビル−5
−フェニル−テトラヒドロ−1,45−チアジアジン−
4−オン(m、p、 104〜106℃)微粉末2部、
145”Fパラフィン2部及びポリエチレングリコール
α5部を約80℃に加熱し分散液とする。これを14〜
32メツシユの硫酸アンモニウム95.5部に、80〜
90℃に加熱攪拌下に加えてのち、放冷して製品とする
試験例1 土壌をプラスチックバットに入れ、水を入れ攪拌し、水
深約5cIr1に保つ。1週間後に浮遊物を除き、供試
薬剤を処理し、浮遊性を観察する。
水深tま適時に水を補充して約5crnを保つようにす
る。
以上の結果を第1表に示す。これを検討すると明らかに
本発明による粒剤の浮遊性が非常に良好であることがわ
かる。
f8ラ +:浮遊 m:沈降 比較V/111粒剤処方:メオパール&5部、牛脂3部
、珪砂(16〜32メツシユ) 95.5部を用いて、
実施例2に準じて調製する。
試験例2 555分の1アールのプラスチックバットに土壌をつめ
、尿素入シ化成20号(9−7−8)を20゛vを施肥
し、水稲苗(全南風。5.5 J#期)を6本1株とし
て8株を移植し、水深約scmに湛水した。溶出促進剤
の濃度が異なる各供試薬剤(実施例5処方粒剤)を10
アール当り4梅の割合で処理し無処理と比較した。供試
害虫ヒメトビウンカ3令幼虫は、3株の水稲に株当り3
0頭を、薬剤処理後7日目及び21日目にそれぞれ接種
し、接種5日後に殺虫効果を調べた。
この結果を第2表に示す。
@ NPE :yNI)オキシエチレンノニルフェニル
エーテルPEG:ポリエチレングリコール 比較例2: 2− tert ブチルイミノ−3−インプロビル−5
−フェニル−テトラヒドロ−1,5,5−チアジアジン
−4−オン粉末 2部 ポリビニルアルコール 2部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 0.5部
クレー微粉末 95.5部 を均一に混合粉砕し、適量の水を加えてよ〈混紳りL1
押出し造粒し乾燥して粒剤としたもの。
これを検討すると、本発明による粒剤の殺虫効果は、7
日後においては、はぼ100%であり、更に溶出促進剤
を、好ましくは、NPH(1部モル)を0.5係又は、
PFiG (i 00− )を0.5%添加したものは
、21日後においても殺虫効果がほとんど低下しないこ
とがわかる。
以上の如く、本発明の農薬粒剤によれば、農薬の有効成
分の効率的な利用が可能となシ、本発明は極めて大きな
価値を有するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水溶性若しくは水分散性の粒核または水に非分散
    性の核上に水溶性の薄層をあらかじめ形成させてなる粒
    核上に、有効成分をロウ状物質中に分散させてなる比重
    が1より小の殻を、水との接触により脱落するように不
    均質に形成させてなることを特徴とする水面施用用農薬
    粒剤(ここで水分散性の粒核とは水溶性の無機若しくは
    有機物質を当該粒核の20チ(重量)より多い割合で水
    に難溶乃至不溶の鉱物質若しくは植物質粉末と混合して
    粒状に加工したものを意味する。)。
JP4175384A 1984-03-05 1984-03-05 水面施用用農薬粒剤 Pending JPS606601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175384A JPS606601A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 水面施用用農薬粒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175384A JPS606601A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 水面施用用農薬粒剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6359179A Division JPS5826882B2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 水面施用用農薬粒剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606601A true JPS606601A (ja) 1985-01-14

Family

ID=12617177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175384A Pending JPS606601A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 水面施用用農薬粒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689808A1 (fr) * 1992-04-14 1993-10-15 Maubourg Sa Procédé pour fabriquer des corps creux par surmoulage autour d'un noyau éliminable.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154902A (en) * 1979-05-23 1980-12-02 Nippon Nohyaku Co Ltd Agricultural chemical granule for application to water surface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154902A (en) * 1979-05-23 1980-12-02 Nippon Nohyaku Co Ltd Agricultural chemical granule for application to water surface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689808A1 (fr) * 1992-04-14 1993-10-15 Maubourg Sa Procédé pour fabriquer des corps creux par surmoulage autour d'un noyau éliminable.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1281128C (zh) 均匀扩散性粒状农药制剂及其撒布方法
KR100225878B1 (ko) 수면부상성 농약입제 및 그의 제조방법
CN1137506A (zh) 水田中半翅目害虫的防治方法
JP2505935B2 (ja) 植物に窒素を補給するための土壌添加剤塊粒およびその製造方法
CN1303232B (zh) 防治蜗牛的制剂和方法
JP4280017B2 (ja) 水田用農薬固形剤
JPS606601A (ja) 水面施用用農薬粒剤
JPS5826882B2 (ja) 水面施用用農薬粒剤
JP2766973B2 (ja) 浮遊性投げ込み製剤
JPH0569081B2 (ja)
JPS5828841B2 (ja) 水面施用用農薬粒剤
CN1317238A (zh) 水田用农药组合物、其制造方法及其播撒方法
JP7389746B2 (ja) 水面浮遊性農薬製剤
JP2870042B2 (ja) 水面浮遊集積性固状農薬製剤
JP2508012B2 (ja) 水田除草用粒剤
JPH09118602A (ja) 水面浮上性農薬製剤
JPS637162B2 (ja)
JPH0578204A (ja) 水面施用浮遊性農薬製剤
JP2602691B2 (ja) 水浮遊性固状農薬製剤
JPS62198602A (ja) 放油性殺虫粒剤
CN100405903C (zh) 杀幼虫的蒸发抑制剂粉的制备方法
KR840000669B1 (ko) 수면시용용 농약입제
JPS6157504A (ja) 放出速度制御製剤およびその用途
JPH0665713B2 (ja) 有効成分の解放制御のための組成物
JPS5822122B2 (ja) ウンカ・ヨコバイ類の防除方法