JPS6065685A - Catvシステムにおける盗視防止回路 - Google Patents

Catvシステムにおける盗視防止回路

Info

Publication number
JPS6065685A
JPS6065685A JP58173749A JP17374983A JPS6065685A JP S6065685 A JPS6065685 A JP S6065685A JP 58173749 A JP58173749 A JP 58173749A JP 17374983 A JP17374983 A JP 17374983A JP S6065685 A JPS6065685 A JP S6065685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
circuit
trigger pulse
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58173749A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Yamazaki
山崎 光良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP58173749A priority Critical patent/JPS6065685A/ja
Publication of JPS6065685A publication Critical patent/JPS6065685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はCATV放送等の有料テレビ放送の受信回路に
関し、その目的とする所は送信側からのデータ用トリガ
パルスと受信者が持つ契約データコードとの比較判別を
不可能とする事によって契約外の放送を盗視する事を防
止する盗視防止回路を提供する事にある。 有料テレビ放送は、契約者からの加入料金で運営されて
いるものであり、不正な手段で視聴されては運営出来な
くなる恐れがある。その為、契約さノtた受信チャンネ
ルのみ受像出来る様に受信機の選局装置に契約チャンネ
ルに対して選択的に受視聴防止装置に泊11工を施され
て盗視聴が行なわれるケースが少なからず起っていた。 その為有料テレビ放送ではスクランブル方式が用いられ
る。すなわち、映像信号を特殊な形に変形し、又特別な
データコード信号を乗せ、スクランブルして送信し、受
信側では水平同期信号とデータコード信号とを分ス1[
シ、送信されたデータコード信号と受信1i111が持
つ契約データコードとを比較し、一致した時のみ正常な
映像信号に復元4−るディスクランブル回@が使用され
ていた。しかしながら、この様な有料テレビ放送の受信
システムにおいて映(衆生に送信されたデータコード信
号と受信側が持つ契約データコードとの比較判別を行う
データ処理回路にAfll工を施された場合、比較判別
が不可能となり、契約外のどのチャンネルにおいても受
像可能となって盗視が行なわれる欠点があった。 本発明は上日己欠点を解消したものであり、送信データ
コード信号と受信側が持つ契約データコードとの比較判
別が不可能となった場合、それを検出回路にて検出する
と同時に、受信不可能な状態を作り出し、韻視聴を防1
j−シた盗視防止回路である。 有料テレビ放送を受信する受信システムを示す第1図ニ
オいて、入力端子7にはスクランブルされていない一般
のテレビ放送信号、スクランブルされた有料テレビ放送
信号、及び、RA M部5に書き込まれる契約データコ
ードがFM信号(]、 06.5MHz)に重畳されて
致来し、それぞれの信号波形は第2図に示す様に、一般
テレビ放送信号の映像信号は第2図gに示す様な波形で
ちり、有料テレビ放送の映像信号は第2図すに示す様な
波形で、この映像信号に対する音声信号は第2図Cに示
す様な腹合データ信号が重畳されている。 有料テレビ放送の場合の映像信号は第2図すに示r様に
水平同期信号が削られ、はっ、垂直帰線消去期間dには
全体にレベルが抑圧されておりこれは画像信号が存在す
る水平同期信号間を約6d13又は10dBレベルアツ
プする事により水平同期信号が除去され、この状態では
同期が取れV受像不可能となる。データコード信号はデ
ータコード信号が−11
【畳4−る音声信号が通常のF
M変調されているならAM変調されて伝送され、受信側
では信号をAM検彼する事によりデータコード信号が得
らイ\このデータコード信号は水平同期用トリガパルス
eとデータ用トリガパルスfからなっている。 水平同期用トリガパルスeは映像信号の水平開)υ1パ
ルスに同期した所に存在し、データ用トリガパルスfは
垂直帰線消去期間用パルスdの終了後の最初から数個の
水平同期用トリガパルスeと水平同期用トリガパルスe
との間に挿入され、これによってシーケンシャルな数ビ
ットのデジタルデータが挿入され伝送される小になる。 このうち、データ用トリガパルスfは有料テレビ放送が
複数テヤンイ、ルでちるとそれぞれ違ったものを用い、
受信機がこのデータ用トリガパルスfを取り出して契約
によって与えられた解読コード(F’M信号に重畳され
、送信されRAM部5に古き込まれた契約データコード
)と比較し契約しているか否かを判別する。 次に受信システムについて第1図に房り詳述する。1は
周波数変換器Cあり、ケーブルやアンテナから送られて
来た山数チャンイ・ノVの放送が高周波信号として入力
端子7から入力され、この高周波信号には一般テレビ放
送、データコードが重畳された有料テレビ放送が混在し
た状態で入力さへ選局装置を具備した周波数変換器1に
よって希望慣るチャンネルの信号を中間周波信号(以後
IP倍信号称す)に変換して出力し、周波数変1・史器
1が出力するIF倍信号分配器2に入力し、1つの出力
はIF信−号をスイッチングアッテネータ6に送り、他
の2つの出力は契約データコード及び、データコード信
号が重畳された音声IF信号の一部を取り出してデータ
受信機3に送る。データ受信機3は、入力された音声I
F’信号よりデータコード信号を取り出すと同時に、F
M信号より契約データコードを取り出すものである。デ
ータコード(信号は、一般放送ではデータコード信号が
存在しないので出力が零であり、有料テレビ放送では第
21凶Cの如く水平同期及びデータ用トリガパルスeS
 fである。又、契約データコードは第2図gに示4一
様な信号波形である。 データコード信号がデータ処理回l!84に入力される
と、データ処理回路4によって水平同期トリガパルスe
とデータ用トリガパルスfに分離さヘデータ用トリガパ
ルスfはあらかじめ決められたビット数のデジタルコー
ドとして検出され、RAM部5に書き込まれたデータコ
ードと比較され、契約した有料テレビチャンネルか否か
判断される。 水平同期用トリガパルスeを基にデータ処理回路4によ
って正常な水平同門パルスを形成し、又垂直帰線消去期
間用パルスdも合わせて形成する。 データ用トリガパルスに基づいて解読した結果、有料テ
レビ放送が契約のものと判断されると、データ処理回路
4で形成された水平同期パルスと垂直帰′m消去1tl
J iMi用パルスdがスイッチングアッテネータ6に
送られ、又、有料テレビ放送が契約されていないものと
判断されると、水平及び垂直同期パルスがスイッチング
アッテネータ6に送られない。即ち、データ処理回路4
からハイレベルが出力さ11.るままである。スイッチ
ングアッテネータ6はデータ処理回路4の出力がハイレ
ベルであると分配器2からのIFイぎ号をほぼ損失零で
眞過させ、出力端子8からテレビ’174−号を出力し
、データ処理回路4からスイッチングアッテネータ6−
\の入力がローレベルごあるとIF倍信号約6dB又は
1.0clB減衰させる働きをする。従って、スイッチ
ング了りテネータ6にデータ処理回路4で作られた水平
同期パルスが入力されると、水平同期パルスノ部分はハ
イレベルパルスが供給されるこみになり、ハイレベルパ
ルスに相当する区間は減衰せず、ハイレベルパルス以外
の区間を約6 dB又は10dBの減衰をするので、ス
イッチングアッテネータ6の出力は正常な映像IF信号
となって再生(ディスクラ/プル)される事になり、次
段に供給される。即ち、水平同期パルス時のハイレベル
パルスで水平同期パルスが復元され、垂)−α帰線消去
期間内パルスで垂直帰線消去期間全体が復元された事に
なる。なお、次段はテレビの通常の受像)回路である。 勿論、データ処理回j烙4の出力がノ・イレベルのまま
であると、スイッチングアッテネータ6は中間周波信号
を全てに亘り減衰させないのでディスクランブルは行わ
れ4”、契約していない有料テレビ放送はスクランブル
された才ま次段に供給さイ1゜るので放送を正常に受信
できない。また、受信チャンネルが正常な信号である一
般テレビ放送で、bると、その音声IFイぎ号には複合
データ信号がなく、RAMAsO2−ドによって解読で
きないので非契約有料テレビ放送の受信と同じ働きをデ
ータ処理回路4が行ない、データ処理回路4は絶えrハ
イレベルであり、スイッチングアッテネータ6はxFl
を号を減衰させない1市1尚型となり、正常なテレビ信
号はこのディスクランブル回路にかかわらC1全く正常
な受信を可能と1−る。 次に、データ処理回路4及びRAMAsO2いでそのブ
ロック図を示す第3図と各部の信号波形を示す第4図を
用いて詳述する。 旧・オ、データ分離回路であり、クロック分離回路及び
比較回j賂で414成されている。データ分離回路9に
第4図りに示すデータコード信号りが入力される。10
はA、CIA、+2はROM、1.1はワンチップマイ
クロコンピュ−タ、13(まゲート回1各、14は7演
出回路である。 ROM、+2には、谷有冊テレビ放送システムが持つア
ドレス指定が書き込まれて、はり、そのアドレスに応じ
た有線テレビ放送システム保有者が持つ契約データコー
ドが約4〜5分間隔で端子17よりデータ分離回路15
に入力さn(第2図gにその信号を示1−)、さらにA
CIAIOに入力される。ACIAl、0では入力デー
タを解抗し、シリアル−パラレル変換シ、ワンチップマ
イクロコンピュータ[1内蔵のRAM5に契約コードと
して−(二連の隨に約4〜5分間隔で書き込まれる。又
端子18は6(D(zACラインからの入力である。こ
こでRA M 5に嚇き込まれたデータコードと有線テ
レビ放送が持つデータコードとをデータ分離回路9内蔵
の比較回路により比較して有線テレビ放送が契約されて
いるか判別し、契約されたものならば第4図1に示r(
N号iを出力し、契約されていないものならばローレベ
ルの信号を出力してゲート回路13へ入力さ九る。 この時何らかの原因、例えば、ワンチップマイクロコン
ピュータ11が有線テレビ放送受信中ストップした場合
等の原因により比較回路にRA、 M 5が保有するデ
ータコードが入力さnなかった場合、検出回路14によ
りサーチされ、第4図iの信号を強制的にロー1ノベル
の何秒とし、いかなる有線テレビ放送が伝送されて来た
場合でも契約されていないと判断させる。ワンチップマ
イクロコンピータ11からのゲート回路13への出力は
ハイレベル又はローレベルであり、信号iとのかね合い
によって10rlB、6dB減衰、又は、出力せずとい
ったスイッチングアッテネータ6の動作を命令する。そ
して、ゲート回路■3からの出力】9はスイッチングア
ッテネータ6へ入力さ九る。 次に本発明の実施例である検出回路14の詳細な回路構
成を第5図に示して説明すると、01〜c3はコンデン
サ、R1−R8は抵抗、Q1〜Q4はトランジスタであ
り、又、各部の波形を第6図〜第8図に示す。そして、
各部の接続関係を説明rると、ACIAIOの出力25
及びワンチップマイクロコンピュータ11の出力33は
ゲート回路13の入力となり、ライン22 iiラワン
ップマイクロコンピュータ11 内、咳のRAM5のデ
ータコード読み出しの為のデータバスラインであり、2
oはデータバスラインの動作を”ir4: 、’f5A
 4−るリセット出力で、ちり、データバスライン22
がアクセスされなくなるとクロックパルスを出力するも
のである。端子18はクロックパルス出力であり、端子
21.23はその入力端子である。端子18からのクロ
ックパルスはデータ分離回路9内部において端子20か
らの出力パルスを作り出し、又、ワンチップマイクロコ
ンピュータ11にリセットをかけ、RAM5のデータコ
ードをふたたび新たにデータ分離回@9内蔵の比較回路
に読み込ませる役割りをしている。 第5図に示す検出口@14の動作説明をする前にまず、
本発明による検出回路14が付加されていない場合を考
えると、以下に示す2つの方法により契約外の番組でも
盗視可能となる。 、窮1の方法としこはワンチップマイクロコンピュータ
11の動作自体を止めてしまう事で・ろる。契約番組を
受信中にフンチップマイクロコンビ=−タ11の動作を
停+hさせると、データ分離回路9に内蔵されている比
較回路では契約番組中にその動きを止められてしまうの
で、その出力としては常に「契約しているJという判断
をする事になる。 そこで、他の非契約チャンネルに切換えると契約外の放
送が受信0I能となる。第2の方法きしては端子18か
らのクロックパルス出力を止める方法である。この場合
も上述の場合と同様にライン22のデータバスラインが
止まる事になり、従って比較回路も止まり、盗視可能と
なる。 次に検出回路14を付加した時の回路の動きを述べる。 第1にシステムが正常動作時を考える。端子18からの
出力は第6図jの通りでありこの信号1、sコンデンサ
C1に入力されると、回;格上から見C判かる様にトラ
ンジスタQ1はON、O円゛動作をくり返す。ここでト
ランジスタQ1の出力端29における波形を見てみると
、コンデンサC2によりトランジスタQ1のON、OF
Fにともない、チャージ、ティスチャージをくり返し、
第6図にの様な波形となる。その為、トランジスタ(1
)は常にOFF #態にあり、トランジスタ(1)の出
力ライン31を介してライン27.25には何ら影響を
与えない。次に、端子20からの出力であるが、正常動
作時には第6図1に示す様にOvのハイレベルを保って
いる。この信号が抵抗部を介してトランジスタQ3に人
力されテモトランジスタQ3はエミッターベース間に電
位差を生じないのでOF″F′状態であり、したがって
トランジスタQ3の出力端30における波形は第6図m
に示すI司りローレベルであり、トランジスタQ4’b
またOFF状態である。したがってトランジスタQ4の
出力ライン32を介してライン27.25には何ら影響
を与える事がない。 ・麻2に、前述に辷る第1の方法による盗視状態を考え
て見るに、この時の端子18の出力は正常状態とよった
く変わらず、第7図mに示す波形であり、トランジスタ
Q1はON、OFF動作をくり返し、出力端129の波
形は第7図0に示す波形であり、トランジスタ(1)が
OFF’FF上なり、ライン27.25に影2θを与え
ない。次に端子20の出力を見てみると、データバスラ
イン22がアクセスされないとクロックパルスを出力す
るので第7図pに示す波形の信号が出力され、この信号
によりトランジスタQ3はON、01Fを繰返す。そし
て、この時のにランジスタQ3の出力端30に6ける波
形はトランジスタQ3のON、OFF”にともない、コ
ンデンサC3がディスチャージ、チャージを操返す為、
・■7図Qの様な波形となる。これによりトランジスタ
Q4は常にON状Aとなり、ライン32は強制的にロー
レベルRとなり、ライン27.25は第7図Sに示す様
にローレベルとなり、盗視不可能となる。 第;3に、前述による第2の方法による盗視状tルを堝
えて見るに、この場合は端子18の出力をローレベルに
強制的にする事で盗視しようとするものであり、これに
よりトランジスタQ1は常にOFF状態となり、トラン
ジスタQ1の出力端29はハイレベルとなり、これによ
りトランジスタ(社)は常にONとなり、ライン31.
27.25は全てローレベルに引っばられる。よってこ
の場合も検出回路14の働きにより盗視不可能となる。 なお、端子18の出力を強制的にハイレベルとしてクロ
ックパルスを止めた場合に1;tl ワンチップマイク
ロコンピータ11のuiA!子23K・・インベル1g
号を入力する事になり、ワンチップマイクロコンピュー
タ11にリセットをかける膠となり、その行為自体によ
り盗視不可能となる。 斜上の様に本発明はスクランブル方式の有料テレビ放送
に検出回路を設ける事により、盗視聴防IF装置に細工
を施された場合でも、細工を施した事を検出してゲート
回路の2人力のうぢ一方をローレベルとし、ゲート回路
を閉じてしまい、同期イ6号を分離した状態の才まにす
るので盗祝恥I防市できる等のきわめて大きな効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスクランプルシステムヲ示すブロック図、
第2図は′f、1図に示すシステムにはける各部の波形
を示すタイムチャート1.′83図は本発明によるデー
タ処理回路及びRA Mとの関連を示すブロック図、第
4図は第3図に示す回路に、むける各部の信号を示すタ
イムチャート、=15図は本発明による実施例を示す回
路図、・麻6図、7図は実施例における各部の波形を示
すタイムチャートである。 1・・周波数変換器 2・分配器 3・・データ受信機 4 データ処理回路 5・・・RAM 6・・・スイッチングア・ソテネータ 9・・・データ分離回路 10・・ACIA 11・・ワンチップマイクロコンビx−タ12・ R,
0M 13・・ゲート回路 14・・・検出回路 15・・データ分離回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平同期信号を消去した高周波映像信号と音声信号と異
    なる変調方式で変調された水平同期用トリガパルス−ぢ
    よびデータ用トリガパルスを重畳した高周波音声信号と
    を送イsし、受信側では該高周波音声信号から該水平同
    期用トリガパルスおよび該データ用トリガパルスを検出
    し、前記データ用トリガパルスと受11音が持つコード
    とを比較して有料テレビ受信可能かを判別し、受信可能
    な時には前記水平同期用トリガパルスに基づいて前記水
    平同期信号を復元するスクランブル方式の有料テレビ放
    送システムにおいて、前記データ用トリガパルスと受信
    者が持つコードとを比較判別不可能な状態を検出4−る
    検出回路を設け、該検出回路によって強1till的に
    映像信号を復元させない様にしたjyを特徴とするCA
    、TVにおける盗視防止回路。
JP58173749A 1983-09-20 1983-09-20 Catvシステムにおける盗視防止回路 Pending JPS6065685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173749A JPS6065685A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 Catvシステムにおける盗視防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173749A JPS6065685A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 Catvシステムにおける盗視防止回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065685A true JPS6065685A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15966415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173749A Pending JPS6065685A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 Catvシステムにおける盗視防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065685A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336553A (en) Method of coding audio and video signals
US4353088A (en) Coding and decoding system for video and audio signals
US4424532A (en) Coding and decoding system for video and audio signals
JPH0744682B2 (ja) 契約テレビ信号のデスクランブリング方法及び装置
JPS6358514B2 (ja)
JP2810103B2 (ja) テレビジョン信号のスクランブル方法
JPH03229589A (ja) 時間ドメイン信号を暗号化しおよび解読するための方法およびシステム
US5651065A (en) Insertion of supplemental burst into video signals to thwart piracy and/or carry data
CA1150818A (en) Subscription television coding system
US5125028A (en) Television signal scrambling method and apparatus
US5113439A (en) Catv terminal and video apparatus having a noise eliminating circuit
JPS6065685A (ja) Catvシステムにおける盗視防止回路
JPH0136308B2 (ja)
JPS59154887A (ja) 映像信号受信装置
US5272751A (en) Pay television
JPH0143514B2 (ja)
US6028941A (en) Method for the defeat of illegal descramblers sensitive to the edges of sync in scrambled video
US5103477A (en) Method and apparatus for descrambling a television signal
US5287409A (en) Method and apparatus for frustrating vertical interval detection in scrambled television signals
JPH08336125A (ja) スクランブルシステム
JP3036270B2 (ja) Catvシステムのスクランブル方式
KR0127510Y1 (ko) 영상신호 해독회로
JPH04326692A (ja) ディスクランブル装置
JPS63221784A (ja) スクランブルデコ−ダ装置
JPH06253307A (ja) テレビジョン信号のスクランブル方法及び装置