JPS6358514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358514B2
JPS6358514B2 JP56191862A JP19186281A JPS6358514B2 JP S6358514 B2 JPS6358514 B2 JP S6358514B2 JP 56191862 A JP56191862 A JP 56191862A JP 19186281 A JP19186281 A JP 19186281A JP S6358514 B2 JPS6358514 B2 JP S6358514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
carrier
register
horizontal
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56191862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57121385A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS57121385A publication Critical patent/JPS57121385A/ja
Publication of JPS6358514B2 publication Critical patent/JPS6358514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/171Systems operating in the amplitude domain of the television signal
    • H04N7/1713Systems operating in the amplitude domain of the television signal by modifying synchronisation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子的ビデオ分配方式、特に契約者
の認定、即ち、契約したサービスレベルに応じて
変わるプログラムを選択的に受信可能なテレビジ
ヨン信号分配方式に関する。
近距離および重要な遠距離オフ・エア信号の分
離を増加させることが有料テレビジヨンプログラ
ムの増加とともに、共通アンテナテレビジヨン
(CATV)方式のオペレータにとつて切実な要求
である。更に、ケーブル・オペレータは時に、(i)
標準テレビジヨン受信機によつては、有料テレビ
ジヨンプログラムが再生できないようにすること
(即ち、信号処理又は変化させること)、および(ii)
種々の目的、例えば増大する契約料にあわせて認
定プログラム受信の多レベル化を実現することを
望むものである。
本発明の目的は、改良されたビデオ分配方式を
提供することにある。
より詳細に述べれば、本発明の目的は、認定、
即ち、契約されていない受信からは保護され、契
約者の認定サービスに応じて選択的受信が可能に
なるよう分配プログラムをデイジタル的にタグ付
けしたテレビジヨン信号を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記信号分配用信号操作
およびタグ付けに際して信号歪を受けず、かつ通
常のテレビジヨンチヤネル周波数域内で信号操作
即ち、暗号処理されタグ付けされた信号を分配す
ることにある。
本発明の上記および他の目的は、次に示された
テレビジヨン信号分配方式の例から理解できよ
う。このテレビジヨン信号分配方式は、認定され
ていない受信者から出力プログラムを守り、プロ
グラム受信を認可された視聴者のクラス(サービ
スレベル)を識別するデイジタルワードで伝送さ
れる信号にマーク付け、すなわちタグ付けをす
る。基本的な信号操作即ち、暗号処理は、水平お
よび垂直同期情報を効果的に抑圧することによつ
てなされる。水平同期情報および予め決められた
水平同期パルス間にインターリーブされたプログ
ラム特徴付用サービスレベルのワードは、音声搬
送波のパルス振幅変調を介して分配される。
契約者の受信側では、音声搬送波振幅変調は、
サービスレベルの認可を立証するように、かつヘ
ツドエンドでの同期抑圧変調と逆の振幅変調によ
つてビデオ搬送波を受信可能な形に再構成するよ
うに再生される。
本発明の一特徴によれば、契約者のサービス認
可を変更して、支払つた者だけが受信できるよう
に、追加のデータチヤネルが使用できる。
本発明の上記および他の特徴および利点は、添
付図面を参照して次に示した二つの実施例の詳細
な説明から理解されよう。
第1図を参照すると、本発明によるビデオレベ
ル、すなわち認定用タグ付けを行ない、かつ本テ
レビジヨン信号の水平同期パルスの存在する時を
知るための変調機能の波形が示されている。以下
の説明からより明らかなとおり、第1図の波形
は、ヘツドエンドにおいて、伝送される音声搬送
波を振幅変調する。
全体的に見ると、音声搬送波振幅変調機能は、
出力ビデオ波形の全ての水平同期パルスの立上り
部分に時間的に対応するパルスを含んでいる。垂
直期間情報は何ら伝送されない。第1図の左側は
前のフイールドの水平同期パルスを示し、全垂直
期間中には振幅変調が起らないし、続くフイール
ドには水平同期パルスH1,H2,…が示されて
いる。
サービスレベルのラベル付け、すなわちタグ付
けのために、複数個(例えば8ビツト)のデータ
ビツトDB1,DB2,…DB8からなるデイジタ
ルワードが、選ばれて予め定められた水平同期パ
ルス間にインターリーブされている。第1図は、
具体的には、垂直期間に続く最初の8つの水平同
期パルスのほぼ中間に位置するデータビツトを示
している。
以下の説明のために、第1のデータビツトDB
1は常に存在する、すなわち常に論理的「1」と
する。続くデータビツトDB2−DB8は点線で
示され、27すなわち128種類のサービスレベルの
一つを示すように論理状態の任意の組合せを取り
得る。データビツトの数は任意であり、望まれた
全ての異なるサービスレベル間で識別し区別でき
るような少なくとも最少の数のデータビツトを使
う必要がある。
更に全体的に見れば、データビツトDB1−
DB8は各契約者の受信機によつて再生され、そ
の情報は契約者の受信機に記憶されている認定さ
れたサービスレベルと比較される。一致が得られ
ると、すなわち入力波形のサービスレベルが特定
の契約者に認定されると、この契約者の受信機は
送られたテレビジヨンプログラムの受信が可能と
なる。
本発明においては、垂直同期情報が伝送されな
いことは明らかである。垂直期間は、受信機にお
て、垂直期間に伝送されない水平同期パルスの欠
除によつて、垂直期間検出器、すなわち第3図お
よび第5図における再トリガ可能なワンシヨツト
回路21で認識される。
本発明における信号操作は、水平同期パルス期
間および垂直期間に、変調された無線周波数画像
搬送波の振幅を減らすことによつて行なわれる。
したがつて、そのような変調された画像搬送波に
直接接続された標準テレビジヨン受信機では、垂
直あるいは水平同期同期のいずれかが実際上得ら
れないので、テレビジヨン陰極線管の画面上には
画像が得られない。しかしながら、受信装置を持
ちかつ特定のプログラムを受信するよう認定され
ている契約者は、振幅変調された音声搬送波から
第1図の水平同期パルスを再生し、更に上述のよ
うに、水平同期パルス列の中断から垂直タイミン
グ情報を得る。このようにして再生された水平お
よび垂直タイミング情報は、受信された変調画像
搬送波の逆の振幅変調、すなわちヘツドエンドに
おける信号操作中になされた方法と全く反対の方
法でビデオ情報期間に対して同期期間中の信号振
幅を増大させるのに使われる。映像情報に対して
本来の振幅に復元された入力信号中の水平および
垂直同期パルスによつて、複合信号は標準テレビ
ジヨン受信機によつて見ることができる形とな
る。
上述の全体的説明をもとに、上述の説明のよう
に動作を行なう第2図のヘツドエンド装置に注目
しよう。ベースバンドであり同期情報も完全な複
合映像信号が、その発生源から映像搬送波振幅変
調器51に供給され、その出力は映像情報および
同期情報から成り、中間周波数帯でありかつ正規
のフオーマツトである。ベースバンドの複合映像
信号はまた同期分離回路50にも供給され、その
複数の出力端子のそれぞれには、水平パルスタイ
ミング情報“H”、垂直期間タイミング“V”お
よび水平および垂直情報の両方を含むパルス列
“H”&“V”が得られる。同期分離回路は当業
者には周知であり、標準の集積回路やデイスリク
ートな素子で組むことができる。そのような分離
器は、ともに周知のクランプ回路およびそれに続
くレベル検知器によつて実現できる。
同期分離器50の右側への出力である水平およ
び垂直複合パルス列は、遅延回路58によつて、
変調器51における遅延を補正するように遅延さ
れ、可変減衰器53(又は、可変利得増幅器)を
ゲートする。より詳細に述べれば、可変減衰器5
3は、水平同期あるいは垂直同期信号が得られる
時は常に、同期パルスのピーク振幅が画像情報信
号に対して不明確になるように、例えば6dbだけ
変調器51の振幅変調画像搬送波出力の振幅を減
衰させる。したがつて、標準テレビジヨン受信機
は、振幅が減衰されていて画像表示機能のない水
平か垂直のどちらかが位置しないし又応答しない
ので、可変減衰器53の出力における変調された
画像搬送波は標準テレビジヨン受像機では再生さ
れ得ないし、像を見ることもできない。
タグ、すなわちサービスレベルを発生するため
に、特定のサービスレベルのワードがレジスタ6
5に記憶され、その出力はシフトレジスタ62の
プリセツトデータ入力に接続されている。同期分
離器50の水平同期パルス列出力はシフトレジス
タ62のクロツク入力に供給されている。同期分
離器50の出力における垂直期間表示信号“V”
の立下り点が微分器54で微分され、シフトレジ
スタ62のプリセツト(サンプル/ホールド)制
御端子に供給された微分パルスは、垂直期間の端
部に一致するサービスレベルのワードでシフトレ
ジスタ62がロードされる。更に、ワンシヨツト
タイミング回路59は、データビツト列の時間長
に対応する期間、すなわち第1図のパルスH1か
らパルスDB8をわずかに越えた期間の間シフト
レジスタ62を附勢して、垂直期間の端部を示す
パルスに応答する。したがつて、水平パルス列は
サービスレベルをシフトレジスタ62から順次に
クロツクし、水平パルス間の時間間隔の半分(こ
の期間にデータビツトが存在する)に等しい遅延
67を経る。遅延されたデイジタルデータワード
は、オアゲート60の下側入力に供給される。オ
アゲート60には又、ワンシヨツト回路61で正
規の幅に引き伸ばされ遅延回路57によつて遅延
された水平パルスも供給されており、送信側での
変調遅延を計数し更に第2図の受信機の電子回路
における遅延を等化する。
オアゲート60の出力における水平パルスおよ
びデータビツト列は、パルス振幅変調器56に供
給される。変調器56には、変調器52で音声搬
送波を周波数変調した音声プログラム情報も供給
されている。したがつて、パルス振幅変調器56
の出力は、周波数変調され更に第1図の変調波を
形成するように水平パルスタイミング列およびデ
ータビツトで振幅を変調された音声プログラムで
ある。
それぞれが上述のように通常の形式から変形し
て変調された音声および画像搬送波は、合成回路
網/フイルタ55においてそのまま合成され、所
望のチヤネルに周波数が上昇変換され、同軸ケー
ブル10(あるいは、オンエアなどの他の伝送媒
体)に印加される。
上に述べた信号は、第3図に示すような装置を
有する複数個の受信ステーシヨンの各々で受信さ
れる。ケーブル10上の信号は、ヘテロダイン変
換12によつて標準周波数まで下降変換され、ス
イツチ可能な減衰器13(例えば、可変利得増幅
器あるいは可変減衰器回路)の入力に供給され
る。この減衰器は、第2図のヘツドエンドの減衰
器53の減衰動作と逆の減衰動作を正確に行な
う。
振幅変調された音声搬送波が、帯域通過波器
15によつて、複合テレビジヨン波から抽出さ
れ、増幅/振幅復調器18によつて振幅変調波が
再生される。復調された音声搬送波変調パルス
は、ワンシヨツト回路20で幅が引き伸され、ワ
ンシヨツト回路20の出力は、幅は引き伸されて
いるが、第1図に示したパルス列と同じになる。
ワンシヨツト回路20の出力におけるパルス列
は遅延回路22で遅延され、アンドゲート23へ
の入力の一つとして供給される。アンドゲート2
3の他の入力には、ワンシヨツト回路22の出力
がそのまま供給される。アンドゲート23の直列
出力は8つのデータビツトを有し、アンドゲート
は、時間的に一致する遅延データビツトと次に続
く水平パルスとに応答する。同様に、遅延回路2
2の出力の反転信号(インバータ25の出力)
は、アンド回路すなわち一致ゲート27に、ワン
シヨツト回路20出力とともに供給される。ゲー
ト27の出力は、このようにして水平同期タイミ
ング列を有している。
アンドゲート23の出力におけるデータビツト
は、(水平パルスとして同時にそれらの存在を確
実にするために)ワンシヨツト回路29で幅が引
き伸ばされ、シフトレジスタ34にデータ入力と
して供給される。垂直パルスが垂直期間の端部に
ある時には、シフトレジスタ34はデータシフト
が附勢される(回路21の出力)。したがつて、
シフトレジスタ34が垂直期間にすぐ続くクリア
状態にあれば、論理“0”、すなわちQ8の出力
がインバータ33によつて反転され、アンドゲー
ト30を附勢する。続く垂直期間、アンドゲート
27の出力である水平パルスはゲート30を通
り、シフトレジスタのクロツク入力にクロツクパ
ルスとして印加される。このようにして、8つの
データビツトはシフトレジスタの各段をシフトし
ていく。常に論理的“1”である第一のデータビ
ツト(第1図のDB1)がシフトレジスタの最終
段にある時、Q8のハイ(論理的“1”)出力は
(インバータ33で)反転され、ゲート30を閉
じる。データワードがレジスタ34にロードされ
た後は、シフトレジスタにはこれ以上クロツクパ
ルスが印加されないので、そのままの状態を保
つ。
シフトレジスタ出力Q1−Q7上のサービスレ
ベルワードの7つの有効な情報ビツトは、デイジ
タル比較器36の入力として供給される。受信機
のサービスレベルレジスタ35には、第3図の受
信機を所有する特定の契約者が視聴を認定されて
いるサービスレベルが記憶されている。シフトレ
ジスタ34から比較器36に供給されたBCDバ
イナリーワードがレジスタ35に記憶された認定
サービスレベルと一致した時だけ、比較器36は
積分器38へ実動附勢出力信号を出力する。積分
器38は、データがレジスタ34にロードされつ
つある間に各フイールドに一回起こる比較器36
からの出力信号の一時的欠除に直ちに応答しない
ように設けられている。積分器38の時定数は、
勿論充分に早く、一致信号が数フイールドの間な
くても、積分器38の実動附勢出力信号は現われ
ず、入力信号の受信を防ぐ。したがつて、積分器
38の附勢出力は、もし入力画像によつて生じる
サービスレベルタグがレジスタ35に記憶されて
いる認定サービスレベルに対応する時だけ、信号
受信を認めるようになる。
垂直期間表示信号“V”は、ワンシヨツト回路
20から供給された水平タイミングパルスから、
例えば再トリガ可能なワンシヨツトを含む垂直検
出器21によつて、抽出される。再トリガ可能な
ワンシヨツト21の期間は、二つの水平パルス間
の幅よりわずかに大きく決められている。したが
つて、水平パルスが振幅変調された音声搬送波か
ら容易に得られる限り、ワンシヨツト回路21は
連続的にリセツトされる。しかしながら、水平パ
ルス列が垂直期間の初期に現われないと、ワンシ
ヨツト回路21は再トリガされず、垂直期間表示
モードに切り換わる。
垂直期間信号“V”は、アンドゲート27の出
力の水平パルス列“H”とともに、オアゲート3
9に印加される。オアゲート39の出力において
合成された垂直および水平パルスは、附勢信号と
ともに、アンドゲート40に入力として供給され
る。オアゲート37の出力は、変換器12によつ
て選択された入力プログラムがオアゲート39を
通る水平あるいは垂直パルス(実動附勢信号)で
認定されて視聴できるように、一致ゲート40を
附勢し、切換可能な減衰器13に供給される受信
画像搬送波を対応水平あるいは垂直同期期間信号
振幅増強する。このようにして、減衰器13にお
ける画像搬送波は正規のフオーマツトになり、標
準テレビジヨン受信機42で容易に受信できる。
附勢信号が存在せずアンドゲート40が閉じて受
信複合信号中の水平あるいは垂直同期が抑圧され
たままであれば、標準テレビジヨン受信機42で
の画像受信ができないことは明らかである。
このように、第2図および第3図には、水平お
よび垂直の両方の同期抑圧による信号操作および
安全性と、認定されたサービスレベルをもつ受信
機だけが特定プログラムを視聴できるように出力
波とともにサービスレベルを伝送することが示さ
れている。信号伝送および受信に要求される全て
の信号は、規定帯域内、すなわち同期信号を再構
成するための情報伝送用の他のデータを用いるこ
となく6MHzのビデオチヤネル内で行なえること
も明らかである。更に垂直期間中には、音声搬送
波振幅増強はなく、画像搬送波の振幅が減少され
る。したがつて、このビデオの複合電圧は増大さ
れるのではなく減少され、事実ケーブル上での歪
が減される。
上記説明は、7つのデータビツトでできる128
種類のサービスレベルがあつたが、より少ないビ
ツトで更に少ない認定もできるし、この受信機用
に少数だけでなく多数の認定サービスレベルにも
できる。この目的のために、その受信機の認定レ
ベル用に信号を決して有しないシフトレジスタ3
4の必要な全ての出力を、オアゲート37への入
力として結合できる。オアゲート37への入力の
一つに信号が存在する場合には、オアゲート37
の実効出力は、信号更構成を中止するように、ア
ンドゲートのインヒビツト入力に結合される。
第2図に示したヘツドエンドおよび第3図の受
信機は、契約者のために固定された認定レベルを
有している。第4図のヘツドエンドおよび第5図
に示した対応する受信機は、大体において第2図
および第3図に示した構成を有するが、契約者用
にアドレス可能サービスレベルを得るようになさ
れている。受信機とアドレス可能な通信は、第1
図の形式のデータワードを延長する形で行ない得
る。第4図および第5図に示されるように、可変
認定情報伝送用に別の周波数変調データチヤネル
を有する。このため、ヘツドエンドは、追加の周
波数変調器71(第4図)を有し、これには、デ
イジタルコンピユータ73の出力データワードが
供給されている。コンピユータ73によつて供給
された情報は、認定メツセージが与えられる特定
契約者用のアドレス(すなわち、識別番号)を含
んでいる。
受信機(第5図)において、別のデータチヤネ
ルはFM受信機/復調器80によつて再生され、
その出力はヘツドエンドにおいてコンピユータ7
3によつて供給されたデイジタルメツセージと同
じである。簡単のために、デイジタルメツセージ
は、内蔵クロツクを含むコーデイング、例えばマ
ンチエスタやリターンツーゼロコードで変調され
ているとする。したがつて、メツセージクロツク
は、クロツク抽出器84で再生され、シフトレジ
スタ82のクロツク入力に印加される。入力メツ
セージそれ自身は、シフトレジスタ82のデータ
入力に供給され、複数の段を通る。
アドレスレジスタ87は常に識別番号すなわち
特定契約者のアドレスを記憶し、このアドレス
は、デイジタル比較器90に一入力として供給さ
れる。比較器90にはシフトレジスタ82のサブ
セツトも供給されている。
比較器90は、シフトレジスタにその時記憶さ
れているアドレスとアドレスレジスタ87のアド
レスとが一致すると、等化出力認識信号を出力
し、サービスレベルレジスタ35のプリセツトす
なわちサンプル/ホールド端子に供給する。この
時コンピユータ73から供給されたシフトレジス
タ82の他の段にあるサービスレベルデータが、
レジスタ35′のプリセツトデータ入力に供給さ
れる。したがつて、第5図の受信機は、上記の方
法によつて、そこにアドレスされたメツセージだ
けを受信するように、第3図のレジスタ35の場
合のように固定認定レベルでなく、レジスタ3
5′の可変データを使用する。
第2,3,4および5図の装置は、確実な画像
伝送および認定サービスレベルを可変にできるこ
とを示している。
上述の装置は、本発明の理論を述べるためのも
のであり、本発明の精神および範囲を逸脱するこ
となく、種々の変形や組合せが可能であることは
当業者には自明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、チヤネル音声搬送波のパルス振幅変
調を示す波形図である。第2図は、ビデオ信号供
給装置のヘツドエンド回路を示す。第3図は、第
2図のヘツドエンドと通信する契約者側受信機の
ブロツク図である。第4図は、契約者用サービス
レベルの認定を可変にできるヘツドエンド装置の
変形である。第5図は、第4図のヘツドエンドの
伝送を再生する受信機のブロツク図である。 記号の説明、50:同期分離器、51:画像搬
送波変調器、52:変調器、53:可変減衰器、
55:合成器/フイルタ、56:パルス振幅変調
器、62:シフトレジスタ、65:データレジス
タ、13:減衰器、15:音声フイルタ、18:
受信機/AM復調器、21:垂直検出器、35:
サービスレベルレジスタ、34:シフトレジス
タ、35:比較器、71:FM変調器、73:デ
イジタル比較器、80:FM受信機、82:シフ
トレジスタ、87:アドレスレジスタ、90:比
較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビデオ画像情報に比較して垂直及び水平同期
    情報を振幅について減少させるように選択的に変
    調された画像搬送波を伝送する手段と、垂直同期
    期間以外で、水平同期パルスタイミング情報によ
    り振幅変調され、且つ水平同期パルスタイミング
    情報間にインターリーブされたサービスクラスを
    あらわすデイジタルビデオタグとにより振幅変調
    された音声搬送波を伝送する手段とを含む信号発
    生手段、および前記信号発生手段に接続され、前
    記画像搬送波及び音声搬送波を受信する少なくと
    も一つの受信機を備えたテレビジヨン信号分配シ
    ステムにおいて、前記各受信機は認定レジスタ手
    段と、前記水平同期パルスタイミング情報および
    前記デイジタルビデオタグを再生する音声搬送波
    増幅復調手段と、前記音声搬送波増幅復調手段に
    接続され、前記垂直同期期間中、前記音声搬送波
    上の前記水平同期パルスタイミング情報の不存在
    を検出して垂直同期タイミングを再生する垂直検
    出手段と、前記デイジタルビデオタブ再生手段お
    よび前記認定レジスタ手段に結合され、選択的に
    ビデオを受信させる認定比較手段と、前記認定比
    較手段によつて付勢され、前記水平および垂直同
    期期間中、前記ビデオ画像情報に比較して、前記
    受信された変調画像搬送波の振幅を増大させる手
    段とを含むテレビジヨン信号分配システム。 2 前記信号発生手段が更にアドレスおよびメツ
    セージフイールドを有する追加信号を発生し分配
    する手段を含み、前記受信機の各々が更に追加信
    号受信手段と、アドレスレジスタと、伝送された
    アドレスフイールドと前記アドレスレジスタの内
    容との一致に応答し前記受信機の認定レジスタに
    前記受信されたメツセージフイールドをロードす
    るアドレス認識手段とを含む特許請求の範囲第1
    項記載のテレビジヨン信号分配方式。 3 前記画像搬送波伝送手段が、選択的搬送波可
    変伝達手段と、ビデオ垂直および水平同期タイミ
    ングを再生する同期分離器手段と、前記同期分離
    器手段の出力に応答し前記可変伝達手段を制御す
    る手段とを含む特許請求の範囲第1項あるいは第
    2項記載のテレビジヨン信号分配方式。 4 前記画像搬送波伝送手段が更に、タグワード
    を記憶するタグレジスタと、前記タグレジスタの
    内容が選択的にロードされるシフトレジスタ手段
    と、前記シフトレジスタからの前記タグワードを
    クロツクする手段と、前記タグワードと前記水平
    同期パルスとをインターリーブするリニア合成手
    段と、音声周波数変調器と、前記音声周波数変調
    器の出力を前記リニア合成手段の出力で振幅変調
    する手段とを含む特許請求の範囲第3項記載のテ
    レビジヨン信号分配方式。 5 前記垂直検出器手段が、再トリガ可能なモノ
    ステイブル回路手段を含む特許請求の範囲第1
    項、第2項あるいは第3項記載のテレビジヨン信
    号分配方式。 6 前記信号発生手段がCATVヘツドエンドを
    含み、更に前記ヘツドエンドと前記受信機の各々
    とを結ぶ同軸ケーブルを含む特許請求の範囲第1
    項、第2項あるいは第3項記載のテレビジヨン信
    号分配方式。 7 ビデオ画像情報に比較して垂直および水平同
    期情報が振幅について減少させるように選択的に
    変調された画像搬送波と、垂直同期期間以外で、
    水平同期パルスタイミング情報により振幅変調さ
    れると共に、水平同期パルスタイミング情報間に
    インターリーブされたサービスクラスをあらわす
    デイジタルビデオタグにより振幅変調された音声
    搬送波とを有する複合伝送テレビジヨン波を受信
    する受信機であつて、認定レジスタ手段と、前記
    水平同期パルスタイミング情報および前記デイジ
    タルビデオタグを再生する音声搬送波復調手段
    と、前記音声搬送波振幅復調手段に接続され、前
    記音声搬送波上の水平同期パルスタイミング情報
    の不存在を検出して、垂直同期タイミングを再生
    する垂直検出手段と、前記デイジタルタグを再生
    する手段および前記認定レジスタ手段に接続され
    ビデオを選択的に受信させる認定比較器手段と、
    前記認定比較器手段によつて附勢され前記水平お
    よび垂直同期期間の前記受信された変調画像搬送
    波の振幅を前記ビデオ画像情報に比較して増大さ
    せる手段とを含む受信機。 8 前記伝送波がアドレスおよびメツセージフイ
    ールドを有する追加信号を含み、前記受信機が更
    に、追加信号受信手段と、アドレスレジスタと、
    伝送されたアドレスフイールドと前記アドレスレ
    ジスタの内容との一致に応答し前記受信機の認定
    レジスタに前記受信されたメツセージフイールド
    をロードするアドレス認識手段を含む特許請求の
    範囲第7項記載の受信機。 9 前記垂直検出器手段が、再トリガ可能なモノ
    ステイブル回路手段を含む特許請求の範囲第7項
    あるいは第8項記載の受信機。 10 ビデオ画像情報に比較して垂直および水平
    同期情報を振幅について減少させるように選択的
    に変調された画像搬送波を伝送する手段と、垂直
    同期期間以外では、水平同期パルスタイミング情
    報で振幅について変調された音声搬送波を伝送す
    る手段とを含み、垂直期間には変調を行なわない
    信号発生手段、および前記信号発生手段に接続さ
    れ、前記画像搬送波および音声搬送波を受信する
    少なくとも一つの受信機を具備し、 前記受信機の各々は、認定レジスタと、前記水
    平同期パルスタイミング情報を再生する音声搬送
    波復調器手段と、前記音声搬送波復調器手段に接
    続され、前記音声搬送波上の水平同期パルスタイ
    ミング情報の不存在を検出して垂直同期タイミン
    グを再生する垂直検出器手段と、前記水平および
    垂直同期期間の前記受信された変調画像搬送波の
    振幅を前記ビデオ画像情報に比較して増大させる
    手段とを含むテレビジヨン信号分配方式。 11 前記画像搬送波伝送手段が、選択的搬送波
    可変伝達手段と、ビデオ垂直および水平同期タイ
    ミングを再生する同期分離器手段と、前記同期分
    離器手段の出力に応答し前記可変伝達手段を制御
    する手段とを含む特許請求の範囲第10項記載の
    テレビジヨン信号分配方式。 12 前記画像搬送波伝送手段が更に、前記水平
    同期パルスによる音声周波数変調器を含む特許請
    求の範囲第11項記載のテレビジヨン信号分配方
    式。 13 前記垂直検出器手段が、再トリガ可能なモ
    ノステイブル回路手段を含む特許請求の範囲第1
    0項、第11項あるいは第12項記載のテレビジ
    ヨン信号分配方式。
JP56191862A 1980-12-10 1981-12-01 Television signal distribution system Granted JPS57121385A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/215,044 US4621285A (en) 1980-12-10 1980-12-10 Protected television signal distribution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57121385A JPS57121385A (en) 1982-07-28
JPS6358514B2 true JPS6358514B2 (ja) 1988-11-16

Family

ID=22801404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191862A Granted JPS57121385A (en) 1980-12-10 1981-12-01 Television signal distribution system

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4621285A (ja)
EP (1) EP0053885B1 (ja)
JP (1) JPS57121385A (ja)
AT (1) ATE20799T1 (ja)
AU (1) AU548313B2 (ja)
CA (1) CA1193708A (ja)
DE (1) DE3174941D1 (ja)
IE (1) IE52398B1 (ja)
MX (1) MX151201A (ja)
NZ (1) NZ198731A (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131184A (en) * 1981-02-05 1982-08-13 Alps Electric Co Ltd Pay telecasting system
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
US4484217A (en) * 1982-05-11 1984-11-20 Telease, Inc. Method and system for remote reporting, particularly for pay television billing
JPS595790A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Pioneer Electronic Corp テレビ映像のスクランブル方法
DE3240654A1 (de) * 1982-11-04 1984-05-10 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zum ortsgeneuen nachgravieren von druckzylindern
DE3242514A1 (de) * 1982-11-18 1984-05-24 Jungheinrich Unternehmensverwaltung Kg, 2000 Hamburg Verfahren fuer die ueberwachung einer befehlsanordnung und schaltungsanordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS5997289A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 Sanyo Electric Co Ltd Catvデコ−ダ−
DE3248146A1 (de) * 1982-12-27 1984-06-28 Martin 7516 Karlsbad Walter Verfahren zum zeitweisen abschalten eines fernsehempfaengers
DE3479952D1 (en) * 1983-04-21 1989-11-02 Gen Instrument Corp Scrambling system for television video signal
JPH0763159B2 (ja) * 1984-10-12 1995-07-05 ソニー株式会社 映像受信装置
US4688247A (en) * 1986-06-05 1987-08-18 Oak Industries Inc. Pay TV scrambling by audio encryption
GB8619737D0 (en) * 1986-08-13 1986-09-24 Philips Electronic Associated Business management
US4937866A (en) * 1986-08-13 1990-06-26 U.S. Philips Corporation System for decoding transmitted scrambled signals
GB2231755B (en) * 1989-04-21 1993-10-06 Pioneer Electronic Corp Method for scrambling a television signal and method and apparatus for descrambling a scrambled television signal
US5027426A (en) * 1989-07-07 1991-06-25 Chiocca Jr Joseph J Signal coupling device and system
JP2697231B2 (ja) * 1990-03-12 1998-01-14 松下電器産業株式会社 Catvシステム
JPH03291083A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catvシステムのキー信号変換装置
IL102023A (en) * 1991-06-13 1995-03-30 Gen Instrument Corp METHOD AND DEVICE FOR FOLLOWING DECENT VARIETY IN MIXED TV SIGNALS
US7242988B1 (en) 1991-12-23 2007-07-10 Linda Irene Hoffberg Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US6418424B1 (en) 1991-12-23 2002-07-09 Steven M. Hoffberg Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US6400996B1 (en) 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US5903454A (en) 1991-12-23 1999-05-11 Hoffberg; Linda Irene Human-factored interface corporating adaptive pattern recognition based controller apparatus
US6732366B1 (en) 1995-02-24 2004-05-04 James Russo Stored program pay-per-play
US5619247A (en) * 1995-02-24 1997-04-08 Smart Vcr Limited Partnership Stored program pay-per-play
US5862219A (en) * 1995-05-12 1999-01-19 General Instrument Corporation Cable television setback decoder automatic control
US5710815A (en) * 1995-06-07 1998-01-20 Vtech Communications, Ltd. Encoder apparatus and decoder apparatus for a television signal having embedded viewer access control data
US6081290A (en) * 1996-09-20 2000-06-27 Soundview Technologies Incorporated Broadcast signal receiver retrofit apparatus and method
US6020910A (en) * 1996-09-20 2000-02-01 Soundview Technologies Incorporated Broadcast signal receiver retrofit apparatus and method
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US8364136B2 (en) 1999-02-01 2013-01-29 Steven M Hoffberg Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system
US9107030B2 (en) 2000-12-13 2015-08-11 Thomas E. Coverstone Communication system for sending advertisements based on location determination and previously specified user selections
EP1313335A1 (de) * 2001-11-19 2003-05-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Vorgeben und Prüfen einer Verbindungsaufbauberechtigung, zugehöriges Programmdatenpaket, zugehörige Vorrichtung und zugehöriges Programm

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311515A (en) * 1976-07-19 1978-02-02 Teleglobe Pay Tv Syst Subscription television system
JPS55114088A (en) * 1979-02-20 1980-09-03 Payview Ltd Information encoder

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184537A (en) * 1960-10-04 1965-05-18 Paramount Pictures Corp Subscription-television system employing suppression of synchronizing signals
US3530232A (en) * 1966-06-17 1970-09-22 Intern Telemeter Corp Subscription television system
US3919462A (en) * 1973-08-15 1975-11-11 System Dev Corp Method and apparatus for scrambling and unscrambling communication signals
US4068264A (en) * 1976-07-19 1978-01-10 Teleglobe Pay-Tv System, Inc. Pay television system utilizing binary coding
US4095258A (en) * 1976-10-15 1978-06-13 Blonder-Tongue Laboratories, Inc. Apparatus for decoding scrambled television and similar transmissions
US4163252A (en) * 1976-11-03 1979-07-31 Blonder-Tongue Laboratories, Inc. Subscription television decoder apparatus
US4145717A (en) * 1977-05-11 1979-03-20 Oak Industries Inc. Subscription TV audio carrier recovery system
IL58735A (en) * 1978-12-04 1982-01-31 Oak Industries Inc Subscription television coding system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311515A (en) * 1976-07-19 1978-02-02 Teleglobe Pay Tv Syst Subscription television system
JPS55114088A (en) * 1979-02-20 1980-09-03 Payview Ltd Information encoder

Also Published As

Publication number Publication date
ATE20799T1 (de) 1986-08-15
EP0053885A2 (en) 1982-06-16
EP0053885A3 (en) 1982-08-04
US4621285A (en) 1986-11-04
AU7662681A (en) 1982-06-17
JPS57121385A (en) 1982-07-28
MX151201A (es) 1984-10-09
CA1193708A (en) 1985-09-17
IE812448L (en) 1982-06-10
AU548313B2 (en) 1985-12-05
NZ198731A (en) 1985-05-31
IE52398B1 (en) 1987-10-14
DE3174941D1 (en) 1986-08-21
EP0053885B1 (en) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358514B2 (ja)
US5230019A (en) Key signal conversion device for CATV system
CA1317368C (en) Direct broadcast satellite signal transmission system
US4742543A (en) Video transmission system
US4484328A (en) Television line multiplexed data communication system
AU2003252849A1 (en) Expanded information capacity for existing communication transmission systems
CA1267218A (en) Video encryption system
US4396946A (en) Transmission of data with a video signal
EP0449633A1 (en) Pay television
US4636854A (en) Transmission system
US4542407A (en) Method and apparatus for scrambling and descrambling television programs
JPS594394A (ja) テレビ放送におけるデイスクランブル用キ−信号送出方法
WO1994013108B1 (en) In-band/out-of-band data transmission method and apparatus for a television system
US5272751A (en) Pay television
GB2042846A (en) Secret television
JPS6024792A (ja) 放送方式並びにこの放送方式のための送信装置及び受信装置
US4651205A (en) Television transmission system
CA1204162A (en) Audio scrambler utilizing an auxiliary channel for synchronizing the descrambler
JPH0143514B2 (ja)
KR0127510Y1 (ko) 영상신호 해독회로
KR100594402B1 (ko) 영상신호 디스크램블링 회로 및 디스크램블링 방법
Balasubramanian et al. Realization of three stereo sound tracks in TV band by using fast ADM
JPS61224684A (ja) 映像暗号処理方式
JPH0193275A (ja) テレビジョン制御信号送受信方法
Clarke et al. Research and Development Report