JPS6065014A - 随意に気泡質のポリウレタンを製造する方法 - Google Patents

随意に気泡質のポリウレタンを製造する方法

Info

Publication number
JPS6065014A
JPS6065014A JP59168924A JP16892484A JPS6065014A JP S6065014 A JPS6065014 A JP S6065014A JP 59168924 A JP59168924 A JP 59168924A JP 16892484 A JP16892484 A JP 16892484A JP S6065014 A JPS6065014 A JP S6065014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
catalyst
compounds
acid
otsu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59168924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339531B2 (ja
Inventor
リハルト・コツプ
ハンス―アルブレヒト・フライターク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6065014A publication Critical patent/JPS6065014A/ja
Publication of JPH0339531B2 publication Critical patent/JPH0339531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1825Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having hydroxy or primary amino groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、ヒドロキシ官能性、t5リー(ジアルキルア
ミノアルキル)−エーテルが触媒として用いられる 、
I?ポリウレタンにポリウレタンフォーム(即ち、ポリ
ウレタン発泡体)の製造方法に関する。
先行技術の記載 非常に多様な物理的性質を有するポリウレタンが、数個
の活性水素原子を有する化合物特にヒドロキシル、アミ
ン及び/又はカルぎキシル基を含有する化合物及びポリ
イソシアネートから、随意に水及び/又は有機膨張剤、
触媒、乳化剤及び他の添加剤を同時に用いて、公知のイ
ソシアネート重付加法に従い、既に商業的に!!造され
ている( Angevandte Chemle 、 
jりci9ti−B 、第237頁)。
成分を適当に選択することにより、均質品又はセルラー
品(即ち気泡質品)、可撓性で理性の発泡体及び硬質発
泡体、あるいはこれらの両極端の間にあるいずれのもの
もつくることが可能である。
ポリウレタン発泡体は、好ましくは、液体成分を混合す
ることKよシ製造され、しかして、硬いに反応されるべ
き出発物質は同時に一緒に混合さILるか、あるいはポ
リオールを用いてNGO基金有するグレポリマーが最初
釦りくられ、次いで発i〜される。
ポリウレタン発泡体の製造の際、第3級アミンが触媒と
して特に有用であるということがわかっており、何故な
ら、それらはヒドロキシル及び/又はカルゲキシル基と
NGO基との反応のみならず、水とイソシアネート基と
の反応も促進することが可能であるからである。一段階
法(“ワンショット法)で同時に起こる反応は互いに螢
合される。
さらに、発泡過程中、架橋反応も起こり、アロファネー
ト、ビュウレット及びシアヌレート溝道の形成がもたら
させる。反応の複雑性のため、その同時的進行は、適当
な触媒を選択することにより保証されねばならない。
慣用的に、高い蒸気圧を有する第3級脂肪族アミン例え
ばトリエチルアミンが用いられている。
これらのアミンは、発泡品のコア及び周辺領域において
、競合反応の平衡的進行をもたらす。発泡後、該アミン
は、発泡体から拡散して出ていく。
かくして、アミンが触媒する分解反応の危険は減じられ
る。にもかかわらず、低蒸気圧を有する第3級アミンは
強烈で非常に不快な臭気を有し、かくして使用時、工場
の労働者にかをシネ快感を与えるかあるいは高価な換気
が必要とされる。
それ故、比較的低い蒸気圧及び比較的少ない臭気を有す
るアミン触媒及び/又はポリウレタンの製造の際同時に
反応して化学的に組込まれ得るアミン触媒を用いる多く
の試みがなされてきた。
組込み呼能なアミン触媒が用いられる場合、一方では、
触媒の塩基度及び移動性はポリウレタン中にあまり□に
も急速に組込まれることによって大きく減じられ、他方
では、完成発泡体の安定性は損なわれる(加水分解及び
熱分解)、という問題が一般に生じる。
驚くべきことに、成るヒドロキシ官能性ポリ−(ジアル
キルアミノアルキル)〜エーテルが、ポリウレタン生成
の進行の間じゆう高い活性を示し、低蒸気圧及びかくし
て微少臭気を有し、反応中に化学的に結合し、ポリウレ
タン完成品の安定性を損なわない、ということを今般見
出した。
発明の要約 本発明は、イソシアネート基に対して反応性である水素
原子を少なくとも2個有しかつ約≠00ないし70.0
’00の分子量を有する化合物少なくとも7種をポリイ
ンシアネートと、式 〔式中、 Aは、直鎖又は分枝鎖の(x+1’)価の、随意に置換
された、02〜C6アルギル基を表わし、Xは、/ない
しグの整数全表わし、そしてR−Rは、同じ又は異なる
C1〜C4アルキル基を表わし、これらのアルキル基は
随意にNとともに複素環式基を形成する。〕 に相当するIリー(ソアルキルアミノアルキル)−エー
テル触媒の存在下で反応させることにより、随意に気泡
質の、ポリウレタンを製造する方法に向けられている。
本明細書において、ポリウレタンは、ウレタン基(ヒド
ロキシル基とインシアネート基とから形成される基)及
び随意にインシアネート重付加反応によって生成する他
の基を含有するポリマーとして定義される。
基Aは、例えばハロダン、OH,SH又はNl2によ多
置換されていてもよい。
一般式中、Aは好ましくはエチレン基を表わす。
本発明によれば、式(1)〜(転)K相当する化合物特
に式(1)に相当する化合物を第3級アミンとして用い
ることがさらに好ましい。
本発明により用いられるべき融媒は、公知の第2級アミ
ン又はジアルキル1ミノアルコールとエピハロヒドリン
との反応によシ、次の如く得られ得る。
0H 上記の式中、置換基R1〜R4、A及びXは上記に定義
した通りである。X及びYは独立的に、フッ素、塩素及
び/又は臭素の如きハロダンを表わす。上記の製造方法
/〜3に記載されている個々の反応はすべて公知である
方法3は同じアルキルアミン置換基を有する生成物のみ
しか製造され得ないけれども、本発明によれば、使用触
媒の製造方法は方法3が好ましい。
次式 に相当するハロrンIリエーテルが、この反応において
副生物として生成し、そして所望の主生成物(y=/)
から蒸留によシ容易に分離され得あるいは次の反応工程
におiて該主生成物と一緒に反応させられ得、しかして
該次の反応工程は好ましくは、X十Yを基準として少な
くとも2倍のモル量の第2級アミンHNR’R2の存在
下で比較的高い温度(約KOないし760℃)にてオー
トクレーブ中不活性有機溶液中にて行なわれる。該副生
物はまた、本発明による方法にマイナスの影響を及はさ
ないところの、高活性触媒をもたらす。
該反応の第2工程の実施方法は、例えばBut 1 。
Soe、 Chim、 Fr、 、 4’/ 、IO’
Alp (/り27)に記載されている。
当業者に知られているように、少量の副生物がエピハロ
ヒドリンとのすべての反応から生じ、しかして副生物に
おけるエビハロヒドリンの環開裂は第1級OH基をもた
らす。製造侭様に依シ、これらのものは分離される必要
はなく、本発明による方法を損ねない。
本発明に従い用いられるべき化合物の典型的な例は次の
ものである二 本発明による触媒は、一般に、インシアネートに対して
反応性である水素原子を少なくとも2個有する化合物の
全量を基準として、約o、ooiないし70重量%好ま
しくは約0./ないしj重量%の蓋で用いられる。
本発明によれば、使用触媒は次の利点により見分けられ
る。それらは安価な出発成分から高収率で製造され得、
また、それらの低い蒸気圧のため強烈な臭気を有さない
。それらはまたポリウレタンマトリックス中に組込まれ
るので、それらを用いてつくられる発泡体もまた強烈な
臭気を欠く。
それらのアミン触媒が組込まれるにもかかわらず、該発
泡体は分解傾向の増大をもたらさない。
本発明によれば、使用触媒は、組込まれる能力を有する
にもかかわらず、驚くべきことに非常に活性である。そ
れらの触媒効率において、組込まれ得ない標準的なアミ
ン触媒よシも成る程度秀でている。
記載したアミン触媒はあらゆる分野に用いられ得、好ま
しくはポリウレタン可涜性発泡体の製造に用いられる、
ということは特に有利なこととみなされるにちがいない
観基され得る硬度の増大傾向は別の利点とみなされ得、
本発明によシ用いられるべき触媒が特定のポリオール混
合物と組合わされる場合達成され得るO 次の出発物質が、本発明による方法を行なうのに用いら
れる: /、「W、 5iefken著+ @Justus L
iebigs Annalender Chemle 
’ + !; 62 +第7!;−/3乙頁」に記載の
如き、脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族(アラ1ノファ
ティ、り)、芳香族及び複素環式のポリイソシアネート
は、出発成分としい用いられ得る。例えば、下記式に相
当する4リイソシアネートである: Q(NGO) 式中、 nは、コないし弘好ましくは2を表わし、そしてQは、
コないし/ざ個好ましくは乙ないし10個の炭素原子を
有する脂肪族炭化水素基、グないし/j個好tL<はj
ないし70個の炭素原子を有する環状脂肪族炭化水素基
、乙ないし/5個好ましくけ乙ないし13個の炭素原子
を有する芳香族炭化水素基、あるいはざないし75個好
ましくはgないし73個の炭素原子を有する芳香脂肪族
炭化水素基を表わす。
例を挙げると、エチレンジイソシアネート、/、41−
−テトラメチレンジインシアネート、l、乙−ヘキサメ
チレンジインシアネート、/、/2−トチカンジイソシ
アネート、シクログタンー/、3−ツインシアネート、
シクロヘキサン−/、3−及びへ≠−ツインシアネート
、これらの異性体の任意の混合物、l−インシアナト−
3,3,3; −)リメチルーj−インシアナトメチル
−シクロヘキサン(独国公告明細書第12027g3号
、米国特許第3110//り0号)、2.Il−一及ヒ
λ、乙−へキサヒドロトルイレン−ジイソシアネート、
これらの異性体の任意の混合物、ヘキサヒドロ−八3−
及び/又は−へ≠−フェニレンジイソシアネート、ベル
ヒドロ−2,lA’−及び/又は−弘、≠′−ジフェニ
ルメタンジイソシ7ネ−) 、/、3−4びl、弘−フ
ェニレンジイソシアネート、コ、弘−及び2,1.− 
)ルイレンジイソシアネート、これらの異性体の任意の
混合物、ジフェニルメタン−2,弘′−及び/又は−ヶ
、≠′−ソイソシアネート、ナフチレン−へタージイソ
シアネートがある。
次のものも本発明に従い含まれ得るニトリフェニルメタ
ン−≠、11L’ 、≠“−トリイソシアネート、アニ
リン−ホルムアルデヒドの縮合後ホスダン化することに
より得られ、GB(英国)特許第11’7114’−3
0号及び第に弘と乙71号に記載されている如き 、1
9リフェニルーポリメチレン−sfポリイソシアネート
米国特許第3≠j≠tot号によるm−及びp−イソシ
アナトフェニル−スルホニル−イソシアネート、強国公
告明細書記1 / j71,0/号(米国特許第3.2
77/3f号)に記1或されている如き、Kル塩素化ア
リールポリイソシアネート、強国特許第1Oり、200
7号(米国特許第3isii乙!号)及び強国公開明細
書第2jO≠≠00号、第、2!;371yど5号及び
第、2!53;23!;0号に記載されている如き、カ
ルピノイミド基を有するポリイソシアネート、木国特g
′f第3≠タノ330号によるノルどルナンジインシア
不−)、GB(英国)特許第〆り≠ど70号、BE(ベ
ルギー国)q1許第7乙76ノ6号、NL(オランダ国
)特許出願第710.23.2≠号に記載きれている如
き、アロファネート基を有するポリイソシアネート、強
国特許第70.22’7と7号、第1ムに067号及び
第10λ73ソ≠号並びに強国公開明荊1」山第1ノノ
タ03/I−号及び第200グ0≠g号に記載されてい
る如き、インシアヌレート基を有するポリイソシアネー
ト、強国特許第732.2j1号又は米国特許第337
弘/乙≠号及び第36I#≠37号に記載されている如
き、ウレタン基を有するポリイソシアネート、強国特許
第123077g号によるアシル化尿素基を有するポリ
イソシアネート、米国特許第37ス≠60タ号及び第3
20/3’73号並びKGB(英国)特許第ggり05
0号に記載されている如き、ビューレット基を有するポ
リイソシアネート、米国特許第3乙タグ10乙号に記載
されている如き、テロ重合反応によりつくられるポリイ
ソシアネート、GB(英国)第り乙タ≠7弘号及び第1
072931.号、米国特許3夕1.771.3号並び
に強国特許第123/乙gK号に記載されている如き、
エステル基を有するポリイソシアネート、強国特許第1
072313;号による、上記イソシアネートとアセチ
レンとの反応生成物、並びに米国特許第3’lj!;I
ど5号による、ポリマー状脂肪酸エステルを含有するポ
リイソシアネート。
イソシアネートの商業的製造中つくられかつインシアネ
ート基金有し、随意に上記のポリイソシアネートの7種
又はそれ以上に溶解されている、蒸留残渣を用いること
も可能である。さらに、上記のポリインシアネートの任
意の混合物を用いることも可能である。
商業的に容易に入手できるポリイソシアネートが一般に
好ましく、例えば、2.’l−及びノ、乙−トルイレン
ジインシアネート、これらの異性体の任意の混合物(”
TDI”)、アニリン−ホルムアルデヒドの縮合後ホス
ダン化することによりつくられる如き、ポリフェニル−
ポリメチレン−ポリイソシアネート(“粗MDI”)、
並びにカルΔ(ソイミド基、ウレタン基、アロファネー
ト基、インシアヌレート基、尿素基又はビーウレット基
を有するポリイソシアネート(′変性ポリインシアネー
ト′)特にノ、≠−及び/又は1.乙−トルイレンノイ
ンンアネートからあるいはグ、≠′−及び/又は2.グ
′−ソフェニルメタンジイソシアネートから誘導される
変性7J?リイソシアネートが挙げられる。
!、 インシアネートに対して反応性である水素原子を
少なくとも2個有しかつ約≠OOないし10.000分
子量を有する化合物は、出発物質として用いられ得る。
これは、アミン基に加えてチオール基又はカルボキシル
基を有する化合物、好ましくはヒドロキシル基金有する
化合物特にλないしg個のヒドロキシル基を有する化合
物、特に約/、0θθないしに、θ00好ましくは約/
、!;00ないしtt、oooの分子量を有するもの、
を指すと理解されるべきである。例として、均質及び気
泡質のポリウレタンの製造のために知られた、少なくと
も!個一般に2ないしg個好ましくは2ないし弘個のヒ
ドロキシル基を有するポリエステル、ポリエーテル、ポ
リチオエーテル、ポリアセタール、ポリカーd?ネート
及びポリエステルアミドが挙げられる。
a)ヒドロキシル基を有するポリエステルには、多価好
ましくは二価及び随意にさらに三価のアルコールと多塩
基好ましくは二塩基カルメン酸との反応生成物がある。
遊離ポリカルはン酸を用いる代わシに、対応するポリカ
ルメン酸無水物もしくは低級アルコールの対応するポリ
カルlトン酸エステルあるいはそれらの混合物は、ポリ
エステルの製造のために用いられ得る。該ポリカルビン
酸は、脂肪族、環状脂肪族、芳香原反“び/又は複素環
式のものであシ得、随意に例えばハロダン原子によって
置換されていてもよく及び/又は不飽和であってもよい
次のものがかかるカルピン酸及びそれらの誘導体の例で
ある:コハク酸、γソビン酸、スペリン酸、アゼライン
[W、セ・ぐシン酸、フタル酸、イソフタル酸、トリメ
リット酸、フタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水
物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、テトラクロロフタル
酸無水物、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物
、グルタル酸無水物、マレイン酸、マレイン酸無水物、
フマル酸、随意に単量体の不飽和脂肪酸例えばオレイン
酸と混合している、二量体化及び二量体化した不飽和脂
肪酸、テレフタル酸ツメチルエステル及びテレフタル酸
−ビス−グリコールエステル。
次のものが多価アルコールの例として挙げられる:エチ
レングリコール、プロピレングリコール−(パノ)及び
−C1,3)、ブチレングリコール−(/、≠)及び−
C,1,3>、ヘキサンジオールー(/、l、オクタン
ソオールー<−i、g>、ネオペンチルグリコール、ム
≠−ビス−ヒドロキシ−メチルシクロヘキサン、λ−メ
チルーへ3−f口・ぞンソオール、グリセリン、トリメ
チロールプロパン、ヘキサント リオールー C1,2
,乙 )、 ブタント リオール−(/、2.Il、)
、トリメチロールエタン、インタエリトリット、キニッ
ト、マンニット、ツルヒツト、ホルミット、メチルグリ
コシド、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、テトラエチレングリコール及び一層高級のポリエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール及び一層高級
のポリプロピレングリコール、並びにソブチレングリコ
ール及び一層高級のポリブチレングリコール。
ポリエステルはカルビキシル末端基を含有していてもよ
い。ラクトン例えばε−カプロラクトンからあるいはヒ
ドロキシカルピン酸例えば0)−ヒドロキシカプロン酸
からつくられるポリエステルも用いられ得る。
b)本発明によシ含まれるところの、少なくとも2個一
般に2ないし2個好ましくは2ないし3個のヒドロキシ
ル基を有するポリエーテルは公知であシ、エポキシド例
えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレン
オキシド、テトラヒドロフラン、スチレンオキシド又は
エビクロロヒドリンを例えばBF3の如きルイス触媒の
存在下で自己重合させることによυつくられ、あるいは
これらのエポキシド好ましくはエチレンオキシド及びゾ
ロピレンオキシドを随意に混合して又は順次に水、アル
コール、アンモニア又はアミンの如き反応性水素原子を
有する出発成分(例えば、エチレンクリコール、テロピ
レングリコール−C1,3)又は−(/、、り、トリメ
チロールプロパン、グリセリン、ソルビット、≠、≠′
−ジヒドロキシジフェニルゾロ・ぐン、アニリン、エタ
ノールアミン又ハエチレンノアミン)に添加することに
よシつくられる。例えば強国公告明細書第1/71.3
!;I号及び第1OII−乙73g号に記載されている
如きシ!l糖ポリエーテル、並びにホルミット又はホル
モースで開始されているポリエーテル(強国公開明細書
記21.3り013号又は第!737り57号)も本発
明に従い含まれる。多くの場合、主に(ポリエーテル中
に存在するOH基すべてを基準として約90重量%まで
)第1級OH基を有するポリエーテルが好ましい。OH
基を有するポリブタジエンも本発明に従い適する。
C)チオジグリコールそれ自体の縮合生成物及び/又は
チオジグリコールと他のグリコール、ジカルメン酸、ホ
ルムアルデヒド、アミンカルビン酸又ハアミノアルコー
ルとの縮合生成物は、%に余りチオエーテルに含まれる
。共成分に依り、該生成物は、Iリチオ混合エーテル、
ポリチオエーテルエステル又はポリチオエーテルエステ
ルアミドである。
d)ポリアセタールの例は、グリコール(例えハ、ジエ
チレングリコール、トリエチレンクIJ −z−ル、ψ
、tA′−ジオキシエトキ・ンジフェニルジメチルメタ
ン及びヘキサンジオール)とホルムアルデヒドからつく
られ得る化合物である。本発明に従い適するポリアセタ
ールはまた、トリオキソランの如き環状アセタールの重
合によりつくられ1@る(強国公開明細書記1乙7≠/
2g号)。
e)ヒドロキシル基を含有する公知のポリカーボネート
も含まれ、ジオール例えばグロ・母ンゾオールー(/、
3)、ブタンジオール−(八≠)、ヘキサンジオール−
(/、4 ’) 、ジエチレングリコール、トリエチレ
ンクリコール、テトラエチレングリコール又はチオソゲ
リコールとノアリールカーボネート例えばソフェニルカ
ー7)#ネート又はホスダンとを反応させることにより
つくられ得る(強国特許第71,9弘0♂Q号、第1り
/り20♂号及び第、222/7.f/号、強国公開明
細書記λ乙0602≠号)。
f)ポリエステルアミド及びポリアミドには、多塩基飽
和又は不飽和カルメン酸又はそれらの無水物と多価飽和
又は不飽和アミノアルコール、ノアミン、ポリアミン及
びそれらの混合物から得られる、主に線状の縮合物が含
まれる。
g)ウレタン又は尿素基を既に含有しているポリヒドロ
キシル化合物、並びに随意に変性された、天然、t?I
Jオール例えばひまし油又は炭水化物(例えば、でんぷ
ん)も用いられ得る。アルキルオギシドのフェノールホ
ルムアルデヒド樹脂又は尿素ホルムアルデヒド樹脂への
付加生成物もまた、本発明に従い用いられ得る。
h) 上記ポリヒドロキシル化合物は、ポリイノシアネ
ート重付加法に用いられる前に種々の具合に変性され得
る。かくして、強国公開明却1書第22/θ♂3り号(
米国特許第3ど≠タタ/j号)及び第2j弘グ/り5号
に従い、異なるポリヒドロキシル化合物(例えば、ポリ
エーテルポリオール及びIリエステルポリオール)を含
有する混合物は、強酸の存在下でエーテル化することに
より縮合され得て、エーテル橋を経て結合されている種
々のセグメントから構成されている、比較的高分子量の
ポリオールをもたらす。例えば、強国公開明細書第25
j7372号に従い、アミド基をポリヒドロキシル化合
物中に導入すること、あるいは強国公開明細書記262
0’l−ざ7号に従い、多官能性シアン酸エステルとの
反応によシトリアソン基を導入することも可能である。
ポリオールを当量未満の量のゾインシアI−−カルー゛
ノイミドと反応させ、次いでそのカルボシイミド基をア
ミン、アミドホスファイト又はカルメン酸と反応させる
ことにより、グアニジ/、ホスホノホルムアミジン又は
アシル尿素基を有するポリヒドロキシル化合物が得られ
る(強国公開明細書記27/4t2♂り号、第27/ 
17ノタコ号及び第27/弘273号)。強国公開明細
書記20/9≠32号及び第2乙19g41−0号又は
米国特許8310g2!;O号、fil、397jlA
2g号及び第φ0/乙/1I−3号にb己載されている
ように、イサトン酸無水物との反応により、比較的高分
子量の、rq リヒドロキシル化合物を完全に又は部分
に対応するアントラニル酸エステルKf換することは、
いくつかの場合特に有利である。このようにして、比較
的高分子量を有しかつ芳香族アミノ末端基を有する化合
物が得られる。
強国公開明細書記25≠l、、!f31.号又は米国特
許第3r乙j7り7号に従い、NCO7’レポリマーと
ヒドロキシル基を含有するエナミン、アルジミン又はケ
チミンとを反応させた後加水分解することにより、アミ
ノ末端基を有する比較的高分子量の化合物が得られる。
アミン末端基又はヒドラジド基を含有する比較的高分子
量の化合物の製造法はさらに、強国公開明細書第11.
9≠lj2号(米国特許第3乙2!;17/号)に記載
されている。
l)高分子量の重付加物又は重縮合物又は重合体を細か
く分散された又は溶解された形態で含有するポリヒドロ
キシル化合物は、本発明に従い随意に用いられ得る。か
かるポリヒドロキシル化合物は、重付加反応(例えば1
,4リイソシアネートと7ミノ官能性化合物との反応)
又は重縮合反応(例えば、ホルムアルデヒドとフェノー
ル及び/又はアミンとの反応)が、ヒドロキシル基を含
有する上記の化合物中その場で起こるようにする場合得
られる。かかる方法は、強国特許第1/乙g073号及
び第121,0/lA2号並びに強国公開明細書記、2
321A/3≠号、第2≠237g≠号、第25123
g5号、第2夕13ざl5号、第23!;07り6号、
第2330797号、tl、2!;!;0133号、第
23°30g1.2号、第21>332り3号及び第2
63り2j’A号に記載されている。しかしながら、米
国特許第3r乙り弘/3号又は強国公開明細書第253
011.θ号に従い、重合体の水性分数液をポリヒドロ
キシル化合物と混合した後、水をその混合物から除去す
ることも可能である。
例えばポリエーテル(米国特許第33♂33夕/号、第
330≠273号、第3!;230り3号、第3//θ
乙り5号、強国公告明細書記1/32331s号)又は
ポリカー?ネートポリオール(独自特許第17乙り7り
5号、米国特許第3乙37り0り号)の存在下でのスチ
レン及びアクリロニトリルの重合により得られる如き、
ビニルポリマーで変性されているポリヒドロキシル化合
物も本発明による方法に適する。独自公開明細書第2弘
’/’、210/号、第2を弘≠72ノ号及び第26≠
乙/≠/号に向い、ビニルホスホン酸エステル及び随意
に(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド
又はOH官能性の(メタ)アクリレートでのグラフト重
合によって変性されたd?リエーテル4?リオールを用
いることにより、特に耐炎性のグラスチックが得られる
。不飽和カルメン醗及び随意にさらにオレフ(ン不飽和
上ツマ−を用いてラノ力ルグラフト重合することにより
、カルメキシル基が導入されているポリヒドロキシル化
合物(強国公開明!III書第27/グ2り7号、第、
273り乙2θ号及び第26j≠7II−6号)は、鉱
物性充填剤と組合わせて、特に有利に用いられ得る。
ポリイソシアネート重付加法に出発成分として上記のタ
イプの変性ポリヒドロキシル化合物を用いることにより
、実質的に改善された機械的性質を有するポリウレタン
グラスチックが多くの場合得られる。
本発明により用いられるべき上記化合物の例は、例えば
、「High Po1y+neri 、第X■巻」1r
 @Po1yurethane+++ Chemist
ry and Technology’+5aunde
r@−Frisch r Intarsclenae 
Publlsherg+New York+ Lond
on+ $ 1巻、/91..2.第32〜4’、2頁
及び第ψ≠〜夕≠頁並びに第■巻、/り乙≠、第5−乙
頁及び第1りg〜/タタ頁」、及びr −Kunsts
toff−Handbuch” r第■巻r VieW
eg−j(ochtlen、Cart−Hanser−
Varlag+ Munlch、/り6乙−例えば第1
11.5〜7)頁」に記載されている。イソシアネート
に対して反応性である水素原子を少なくとも2個有しか
つ約≠00〜lOρθθの分子量を有する上記化合物の
混合物例えばポリエーテル及び、f?lJエステルの混
合物も、熱論用いられ得る。
低融及び高融ポリヒドロキシル化合物を圧いに一緒にす
ることは、いくつかの場合特に有利である(独自公開明
細書記2706277号)。
3、 イソシアネートに対して反応性である水垢原子を
少なくとも2個有しかつ約32ないし≠00の分子量を
有する化合物は、出発成分として随意に用いられ得る。
この場合も、これらのものは、ヒドロキシル基及び/又
はアミン基及び/又はチオール基及び/又はカルはキシ
ル基を有する化合物好ましくはヒドロキシル基及び/又
はアミノ基を有する化合物(鎖延長剤又は架橋剤として
働く。)を指す、と理解されるべきである。これらの化
合物は、一般に、インシアネートに対して反応性である
水素原子を2ないしr個好ましくは!ないし弘個有する
この場合もまた、インシアネートに対して反応性である
水素原子を少なくともλ個有しかつ約32ないし弘OO
の分子量を有する異なる化合物の混合物も用いられ得る
。次のものはかかる化合物の例である:エチレングリコ
ール、プロピレングリコール−(八2)及び−CI、3
)、!チレングリコールー(/、≠) 、 −C1,3
)及び−C,2,3)、ペンタンジオ−ルー(ハタ)、
ヘキサンジオール−(/、乙)、オクタンジオール−(
/、1)、ネオベンチルダリコール、へ≠−ビスーヒド
ロキシメチルーシ〉ロヘキサン、2−メチル−へ3−f
口/ぐンジオール、ジブロモブチンジオール(米国特許
第3723392号)、グリセリン、トリメチロールゾ
ロ・マン、ヘキサントリオ−ルー(/、2.6)、トリ
メチロールエタン、ペンタエリトリット、キニット、マ
ンニット、ソルビット、ひまし油、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル、≠OOまでの分子量を有する一層高級のポリエチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、弘OOまでの分
子量を有する一層高級のポリプロピレングリコール、ジ
グチレングリコール、弘OOまでの分子量を有する一層
高級のポリブチレングリコール、≠、≠′−ソヒドロキ
シーノフェニルゾロ/やン、ノヒドロキシメチルハイド
ロキノン、エタノールアミン、ノエタノールアミン、N
−メテルソエタノールアミン、トリエタノールアミン及
び3−アミノゾロツヤノール。
本発明によれば、ヒドロキシアルデヒド及ヒヒドロキシ
ケトンの混合物(1′ホルモース”)又はそれらから璧
元により得られる多価アルコール(″ホルミット”)も
また、低分子量のポリオールとして含まれ、例えば、触
媒としての金属化合物及び助触媒としてのエンジオール
を形成することのできる化合物の存在下でのホルムアル
デヒド水和物の自己縮合から生じるもの(独自公開明細
書渠)6370g≠号、第27 /9tOど≠号、第、
277弘/θ≠号、第272//g乙号、第272/3
−≠号及び第173g572号)。改善された耐炎性を
有するグラスチックを得るために、該ホルモースがアミ
ノシラスト形成剤及び/又はボスファイトと組合せて有
利に用いられる(強国公開明細書記273F!;/3号
及び第、273どj32号)。さらに、低分子量の多価
アルコール中のポリインシアネートi付加生成物の溶液
特にイオン性基を持つポリウレタン尿素の溶液及び/又
はポリヒドラゾジカルどンアミドの溶液も、本発明によ
るポリオール成分として含められる(強国公開明細書記
2乙3と7jり号)。
次のものは、本発明による適当な脂肪族シアミンの例で
ある:エチレンソアミン、へ≠−テトラメチレンジアミ
ン、/、//−ウンデカメチレンジアミン、/、/2−
ドデカメチレンツアミン、及びそれらの混合物、/−ア
ミノ−3,3J−トリメチル−j−アミノメチル−シク
ロヘキサン(“イソホロンシアミン”)、λ、ケグ−び
コ、乙−へキサヒドロトルイレンジアミン、及びそれら
の混合物、ベルヒトローノ、≠′−及び≠r’lジアミ
ノノフェニルメタン、p−キシリレンジアミン、ビス−
(3−アミノプロピル)−メチルアミン、ソアミノベル
ヒドロアントラセン(強国公開明細書記2乙3ど737
号)、並びに独自公開明細書第2乙/≠241≠号によ
る環状脂肪族トリアミン。ヒドラゾン及び置換ヒドラジ
ン例えばメチルヒドラノン、N、N’−ツメチルヒドラ
ジン及びそれらの同族体、並びに酸ジヒドラジド例えば
カル?ソヒドラソド、シュウ酸ヒドラジド、マロン酸、
コハク酸、グルタル酸、−アノビン酸、β−メチルアゾ
ビンば、七ノ々シン酸、ヒドロアクリル酸及びテレフタ
ル酸のジヒドラノド、セミカルパッド−アルキレンヒド
ラノド例えばβ−セミカルバジド−ゾロピオン酸ヒドラ
ジド(強国公開明細書記1770!;り7号)、セミカ
ルパッド−アルキレンカルバジンエステル例えばノーセ
ミカルバノド−エチル−カルバノンエステル(強国公開
明細書記1り/ 113011−号)及びアミノ−セミ
カルパッド化合物例えばβ−アミンメチルセミカルパノ
ドーカー〆ネート(独自公開明細書記1りQ2り3/号
)もまた、本発明により含まれる。それらの反応性を制
御するために、アミン基は、アルジミン又はケチミン基
により完全に又は部分的にブロックされていてもよい(
米国% 1’F第37311−g、9≠号、独自公開明
細4第!乙37//、!f号)。
芳香族ジアミンの例には、強国公開明細書第20≠06
≠弘号及び第2/乙Ojり0号によるビス−アントラニ
ル酸エステル、独自公開明細書第202j700号によ
る3J−及び!、≠−ジアミノ安息香酸エステル、強国
公開明細書記1ざ03乙3夕号(米国特許第3乙、!i
′1290号及び第37363jO号)、第!0弘06
よ0号及び第2/乙Ojgり号に記載されている、エス
テル基を含有するシアミン、強国公開明細書記1770
323号及び第110り172号(米国特許第3乙j≠
36≠号及び第373乙!タタ号)による、エーテル基
を有するジアミン、5位で置換されていてもよい2−ハ
ロダンーハ3−フェニレンソアミン(強国公開明細書記
、200/772号、第2025とり6号及び第206
タと73号)、3.3′−ジクロロ−≠、≠′−ノアミ
ノーソフェニルメタン、トルイレンジアミン、≠、り′
−ジアミノージフェニルメタン、g、g’−ジアミノー
ソフェニルジスルフィド(独自公開明細書第2≠0≠9
7乙号)、ソアミノソフェニルジチオエーテル(強国公
開明細書記23−02≠0弘号)、アルキルチオ基によ
り置換されている芳香族シアミン(強国公開明細書第2
/l、3f760号)、ジアミノ4ンゼンホスホン酸エ
ステル(強国公開明細書記2≠タタ≠り7号)、スルホ
ネート又はカル11fキシレート基を含有する芳爵族ノ
アミン(強国公開明細書第2720/乙乙号)、並びに
強国公開明細書記21,3夕≠09を号に挙げられてい
る高融シアミンが含まれる。脂肪族芳香族ジアミンの例
には、強国公開明細書記273’l−!;71I−号に
よるアミノ−アルキルチオアニリンが含゛まれる。
/−メルカプト−3−アミノゾロ・ぐン、随意に置換さ
れたアミノ蛾(例えば、グリシン、アラニン、・クリソ
、セリン及びリソン)、及び随意に置換されたノカルボ
ン酸(例えば、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、弘−
ヒドロキシフタル酸及び≠−アミノフタル酸)の如き化
合物もまた、鎖延長剤として本発明に従い用いられ得る
さらに、インシアネートに対して単α能性である化合物
も固体ぼりウレタンを基準にして約0.10ないし10
重fjt%の割合で、いわゆる連鎖停止剤として同時に
用いられ得る。かかる単α能性化合物には、ブチル−及
びソゾチルアミン、オクチルアミン、ステアリルアミン
、N−メチル−ステアリルアミン、ピロリシン、ビペリ
ソン及びシクロヘキシルアミンの如きモノアミン、並び
にブタノール、2−エチルヘキサノール、オクタツール
、ドデカノール、種々のアミルアルコール、シクロヘキ
サノール及ヒエチレングリコールモノエチルエーテルの
如キモノアルコールがある。
≠ 次のものは助剤及び添加剤として随意に用いられ得
る。
a)水及び/又は機運発生の無機又は有機物質は、膨張
剤として用いられ得る。次のものは有機膨張剤の例であ
る:アセトン、エチルアセテート、ハロダン置換アルカ
ン(例えば、メチレンクロライド、クロロホルム、エチ
リデンクロライド、ビニlj テンクロライド、モノフ
ルオロトリクロロメタン、クロロジフルオロメタン、ノ
クロロジフルオロメタン)、ブタン、ヘキサン、へブタ
ン、ノエチルエーテル。次のものは無機膨張剤の例であ
る:空気、CO7、N20゜膨張効果はまた、室温より
も高い温度で分解してガス例えば窒素を放出する化合物
を添加することによシ達成され得る。例として、アゾ化
合物(例えば、アゾシカルピンアミド、アゾイソ酪酸ニ
トリル)の如き化合物が挙けられる。膨張剤の他の例並
びに膨張剤の使用に関する詳細は、[Kunststo
ff Handbuch ’ +第■巻+ Vlewe
g−Hoehtlen発行−Carl−Hanser−
Verlag+ Munlch /りI)乙、」の例え
ば第1Of〜10り頁、第≠53〜≠55頁及び第30
7〜j10頁に記載されている。
b)公知のタイプの触媒も用いられ得、例えば、トリエ
チルアミン、トリブチルアミン、N−メチル−モルホリ
ン、N−エテル−モルホリン、 +i、N。
lf、N’、−テトラメチルーエチレンノアミン、ペン
タメチル−ジエチレントリアミン及び一層高板の同族体
(強国公開明細書第26,2≠527号及び第2乙2≠
jλに号)、/、弘−ジアゾビシクロ−(,2゜)、り
一オクタン、N−メチル−N′−ツメチルアミノエチル
ピペラジン、ビス−(ツメチルアミンアルキル)−ピペ
ラジン(強国公開明細1第2乙3乙7Ir7号)、N、
N−ジメチルベンジルアミンーシエチルペンジルアミン
、ビス−( N,N−ジエチルアミノエチル)−アジペ
ート、N,N,N’,N’−テトラメチル−/.3−ブ
タンシアミン、N,N−ツメチル−β−フェニルエチル
アミン、へ2ージメチルイミダゾール、ノーメチルイミ
ダゾール、単環式及び二環式アミジン(強国公開明細書
記17207、33号)、ビス−(ジアルキルアミノ)
−アルキルエーテル(米国特許第3330712号、強
国特許第10303夕r号、強国公開明細書記1gO≠
3乙/号及び第λ乙/1210号)の如き第3級アミン
、並びに強国公開明細書第スタ.23633号及び第1
73227λ号に従う、アミド基(好ましくは、ホルム
アミド基)を含有する第3級アミンである。第2級アミ
ンを含有する、次の公知のマンニッヒ塩基も、触媒とし
て含まれ得る:ツメチルアミンとアルデヒド(好ましく
は、ホルムアルデヒド)又はケトン(例えば、アセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン)及びさらに
フェノール(例工ば、フェノール、ノニルフェノール、
ビスフェノール)の反応生成物。
次のものは、インシアネート基に対して活性である水素
原子を有しかつ、触媒として用いられ得る第3級アミン
の例であるニトリエタノールアミン、トリイソゾロノぐ
ノールアミン、N−メチル−ジェタノールアミン、N−
エチル−ジェタノールアミン、N、N−ジメチル−エタ
ノールアミン、それらとアルキレンオキシド(例えば、
プロピレンオキシド及び/又はエチレンオキシド)との
反応生成物、及び強国公開明細書第273227λ号に
よる第、2級−第3級アミン。
さらに1独国特許第1!ツタ2’ZO号(米国特許第3
2乙Oりざ弘号に相当)に記載されている如き、炭禦−
ケイ素結合t−Mするシラアミンも触媒として含まれ、
例えば1.2.2.’l−−)リメチルー!−ンラモル
ホリン及び/、3−ノエチルアミノメチルーテトラメチ
ルージシロキサンである。
テトラアルキルアンモニウムヒドロキシドの如き窒素含
有塩基、水酸化ナトリウムの如きアルカリ水酸化物、ナ
トリウムフェノラートの如きアルカリフェノラート、及
びナトリウムメチラートの如きアルカリアルコラードも
触媒として用いられ得る。ヘキサヒドロトリアジンも触
媒として用いられ得る(強国公開明細書第77乙90I
/L3号)。
NGO基とツェレウィチノフ活性水素原子との反応ハま
た、ラクタム及びアザラクタムにより促進され、それに
よって先ずラクタムと酸性水素を持つ化合物との間の会
合が起こる。かかる会合及びそれらの触媒効果は、強国
公開明細書記XM、12I!i′g号、第207>22
♂り号、第、2//73;71.号(米国特許第373
1弘≠≠号)、h’r2/2り/り♂号、第3330/
7グ号及び第、23302//号に記載されている。
有機金属化合物特に有機すず化合物もまた、本発明によ
る触媒として用いられ得る。シーn−オクチル−すず−
メルカプチドの如き硫黄含有化合物(強国公告明細書記
17乙り3乙7号、米国特許第36≠j727号)に加
えて、すず(It)アセテート、すず(It)オクトエ
ート、すずω)エチルヘキソエート及びすず(n)ラウ
レートの如きカルメン酸のすず(It)塩、並びにジプ
チルすずオキシド、シブチルずずジクロライド、シブチ
ルすずジアセテート、シブチルすずノラウレート、ジブ
チルすずマレエート及ヒジオクチルすずジアセテートの
如きすず荀化合物は、有機すず化合物として好ましいと
考えられる。
熱論、上記の触媒はすべて、混合物として用いられ得る
。有機金属化合物とアミノン、1ミノビーリソン又はヒ
ドラジドピリシンとの組合わせは、特に利益がある(強
国公開明細書記2≠3弘/イタ号、第2乙0101r2
号及び第2乙03ざ3≠号)。
本発明によシ用いられるべき触媒の他の例並びに触媒の
使用態様についての詳細は、 1−− Kunststoff−Handbuch ’
 r 第■巻、 Vleweg−Hochtlen発行
、 Carl−J(anser−Verlag、 Mu
nieh+/り6乙」の例えばム11り6〜102頁に
d己載さ几ている。
触媒は、一般に、インシアネートに対して反応性である
少なくとも2個の水素原子を有する化合物の全量を基準
にして、約o、ooiないし/θ重量−の量で用いられ
る。
C)乳化剤及び気泡安定剤の如き表面活性剤もまた、含
められ得る。ひまし油スルホネートのナトリウム塩ある
いは脂肪酸とアミンとの塩例えばジエチルアミンのオレ
エート又はジェタノールアミンのステアレートは、乳化
剤の例である。ドデシルベンゼンスルホン酸又はジナフ
チルメタンジスルホン酸の如きスルホン酸、リシノール
酸の如き脂肪酸あるいはポリマー状脂肪酸の、アルカリ
又はアンモニウム塩も、表面活性剤として同時に用いら
れ得る。
ポリエーテルシロキサン特に水溶性ポリエーテルシロキ
サンが、気泡安定剤として特に適する。
これらの化合物は、一般に、エチレンオキシドとプロピ
レンオキシドとのコポリマーをポリジメチルシロキサン
基に結合させるようにして合成される。かかる気泡安定
剤は、米国特許第21r11−77≠g号、第λり/7
弘gO号及び第3622301号に記載されている。独
国公開明細書第235g323号によるアロファネート
基を経てしばしば分枝されているボリシロキサンーポリ
アルキレンコIリマーは特に利益がある。
d)他の添加剤の例には、反応遅延剤例えば塩酸又は有
機酸ハロダン化物のような酸性反応物質、公知の細胞調
整剤例えばパラフィン、脂肪アルコール及びジメチルポ
リシロキサン、顔料又は染料、公知の耐炎剤例えばトリ
ス−クロロエチルホスフェート及びアンモニウムポリホ
スフェート、老化及び気候に対する安定剤、可塑剤、抗
カビ及び抗菌性の物質、充填剤例えば硫酸バリウム、ケ
イソウ土、カーボンブラック及び洗浄チョーク(was
hed ahatk )がある。
本発明によシ同時に用いられ得る表面活性剤及び気泡安
定剤の他の例、細胞調整剤、反応遅延剤、安定剤、防炎
性物質、可塑剤、染料、充填剤、抗カビ及び抗菌性物質
の他の例、並びにこれらの添加剤の使用態様は、r @
Kunststoff−Handbuch”。
第■巻+ Vieweg−Hochtlen発行、 e
arl−Hanser−Verlag、 Munlch
 /り乙6 」の例えば第103〜//3頁に記載され
ている◇ 本発明の方法は次のように行なわれる。
反応成分を公知の一段階法、プレポリマー法又はセミプ
レポリマー法に従い反応させ、しかしてこの際、メカニ
カル装置例えば米国特許第276≠j乙夕号に記載され
ているものが必要とされる。本発明に従い含められる処
理装置の詳細は、r ” Kunststoff−Ha
ndbuch ’ *第■巻、 Wieweg−HOe
htlen発行+ Carl−Hansor−Verl
ag+ Munich/り6乙」の例えば第12/〜2
0夕頁に記載されている。
発泡体の製造中、発泡はまた、密閉モールド中で行なわ
れ得る。かくして、反応混合物はモールド中に導入され
る。金属例えばアルミニウム又はプラスチック例えばエ
ポキシ樹脂は、モールドの材料として用いられ得る。発
泡可能な反応混合物は、モールド中で発泡完了し、成形
物を形成する。
モールド発泡は、成形物がその表面上に気泡質構造を有
するように行なわれ得るが、成形品が緻密な表面及び気
泡質コアを有するように行なうこともできる。これに関
して、本発明によれば、モールド中に導入される発泡可
能な反応混合物の量を、生成する発泡体がモールドを丁
度溝たすような量とすることも可能である。モールドの
内側を発泡体で満たすのに必要である量よりも多い反応
混合物をモールド中に導入することも可能である。かく
して、後者の方法は1過充填”にょシ行なわれ、かかる
操作態様は例えば米国特許第377g≠り。
号及び第3/♂21011−号から知られる。
−T−−k )l” 成形中、シリコーン油の如キ公知
の“外部離型剤”は、しばしば同時に用いられ得る。
いわゆる“内部離型剤″は、随意に外部離型剤と混合し
て、強国公開明細書記、2/、2/乙7o号及び第23
07!;I’?号から知られる如く用いられ得る。
冷見ると硬質になる発泡体もまた、本発明に匠い製造さ
れ得る(GB(英国)特許第1 / 62517号及び
強国公開明1刑書第23;310ft号参照)。
熱論、発泡体は甘た、ブロックト発泡にょシあるいは公
知のラミネータ法(積層法)K従い製造され得る。
本発明に従い得られる生成物は、次の用途に用いられ得
る:クッション材、マツトレス、絶碌拐、コーティング
、ゴム弾性材、プラスチック及びラッカー。
本発明をさらに例示して説明するが、これらの例により
制限する意図はない。これらの例において、別設指摘が
なければ、部及び6分率はすべて重量で表わされている
豆 A)方法/に従うアミン触媒の製造 /)グリシジルジエチルアミンの製造 j7乙i(2,/l、モル)のゾエチルアミンを1.2
001C2,/1.モル)のエビクロロヒドリン及び3
gの水からなる混合物に、室温にてかくはんしながら1
時間かけて滴下した。反応混合物の、・温度を水浴によ
り30℃未満に維持した。添加後、その混合物をこの温
度にて約を時間かくはんし、その後反応混合物を一夜放
置した。
次いで、/20fl(3モル)の水酸化ナトリウム及び
3309の水を含有する混合物を添加し、そしてその反
応混合物を30℃未満のil!1Kにてかくはんした。
その後、夕0−の水酸化カリウム水溶液100m1を添
加し、その後相分離が起仁った。
上層を分離し、ゼオライトのビーズで乾燥し、濾過し、
そして水酸化カリウムの啄レッドの添加後分別蒸留した
沸点≠5〜≠3C/り恒1−1g 屈折4 nD−/、≠320 収量4を乙、どI(理論収量の/乙、ざチ)りグリシノ
ルノエチルアミンと2−(ツメチルアミン)−エタノー
ルとの反応 、2i1#CO,,2モル)のグリシジルソエチルアミ
ンを、/71/l(0,,2モル)の2−(ツメチルア
ミノ)−エタノール及びo、 t 、yの50%水酸化
カリウム水溶液を含有する混合物に、gθ℃にて20分
かけて滴下した。反応混合物を水浴VCよりgO℃に維
持した。その混合物をと0℃にて7時間引続きかくはん
し、次いで分留した。
沸点fO〜g!r ℃70.2g +mHg屈折率n 
D/、≠530 収量乙、/、l理論量の/弘チ) B)方法3)に従うアミン触媒の製造 3)/−クロロ−3−(2−クロロエトキシ)−プロl
やノール−2の製造 ノ、乙7gJiB、2.r、り1モル)のエビクロロヒ
ドリンを、乙、りど、211CIl、、73モル)の2
−クロロエタノール及びλタブの三フッ化ホウ素エーテ
ラート溶液を含有する混合物に、乙0 ’Cにて約3時
間かけて滴下した。その混合物を乙θ℃にて2時間かく
はんし、そして−夜装置した。弘、3りOgのクロロエ
タノールが蒸留により除去され(/30℃/7AO1m
Hg)、そして残存反応混合物を中和し、濾過し、蒸留
した。
沸点//7〜12≠c//!;圏 収量3どタタg(エビクロロヒドリンを基準にして理論
収量の77タチ) ≠)/−クロロ−3−Cビス(クロロメチル)−メトキ
シツーテロ・ぐノールーツの製造り左夕f9(/、03
モル)のエビクロロヒドリンk、jooJ (3,11
モル)のグリセリンノクロロヒドリン及び0.39 m
lの三ツ、化ホウ素エーテラート溶液を含有する混合物
に、(0℃にてj〜乙待時間けて滴下した。その混合物
音50℃にて夕時間かくはんし、そして分別蒸留した。
沸点/λj〜730℃10.乙間 収量777りg(理論収量の≠2.タチ)5)/−ツメ
チルアミノ−3−〔ビス(ツメチルアミノメチル)−メ
トキシ〕−グロ・ぞノール−!の製造 909のl−クロロ−3−〔ビス(クロロメチル)−メ
トキシ〕−クロ・臂ノール−2及び/、200m1のト
ルエン及び/≠乙、3gのツメチルアミンを、オートク
レーブ中で7.20℃でg時間加熱した。
得られた懸濁液を濾過し、その後濾過残渣〒約200 
mlのトルエンで洗浄し、そして液状のイf機和音一緒
にして分別蒸留した。
沸点100〜107C10,/j閣 +hy −’、’L tl /I 2 Q / JI 
W= IIV 1/7)u n74 )質量スペクトル
は所定の構造に相当していた。
/ N −HCIでの滴定l/、J’#I//、!i+
(理論値/ j、/ tAml/g) 乙)/−ツメチルアミノ−3−(2−−)メチルアミノ
エトキシ)−ゾロ/41ノール−2の製造/3乙Iの/
−クロロ−3−(2−クロロエトキシ)−テロ・ぐノー
ル−2及(it、30rrtlのトルエン及び32!;
rlLlの液状ツメチルアミンを、7.3リツトルのオ
ートクレーブ中で10時間100℃に加熱した。得られ
た懸濁ik濾過し、次いで濾過残渣を約1oorrtt
のトルエンで洗浄し、液状有機相を一緒にして分別蒸留
した。
沸点ios〜10I℃//、、:zm 収盪10左りIi(理論収量の70.9%)屈折率nD
−/、≠夕O/ 質量スペクトル及びH−NMRスペクトルは、所定の構
造に相当していた。 ゛ /N−HClでの滴定ro、3rnl/iC理論値10
J2IrLl/g ) 本発明によるこの触媒を用いて、成形発泡体を公知のプ
ロセスに向い製造し、これらの発泡体の機械的性質を測
定した。さらに、本発明による触媒を公知の触媒で置き
換えて、ポリウレタン反応混合物の反応時間を測定し、
かくしてこれらの、触媒の活性の比較がなされた。
本発明による触媒は、貫用的に広く用いられている触媒
であるツメチルエタノールアミン、トリエチルアミン及
び触媒6)よりも幾分高い活性を有している、ことを表
/は示している。触媒5)を置き換えると、本発明によ
る触媒は、おおよそ2倍の量が必要とされた。発泡体の
臭気は、トリエチルアミンの代わりにこの触媒を用いる
ことにより、かなシ減しられた。
/)、Ie+)エーテルニトリメチロールゾロ・マン+
♂7チPO+/3%EO 2)se9x−テル:トリメチロールグロ/母ン+g3
%PO+/7チ艶 3)ポリエーテル二ソルビット十g31 PO+77%
E0 4L)ビスジメチルアミノエチルエーテルj)トリエチ
レンノアミン、ノデロビレングリコール中33チ 2)ビスゾメテルアミノデロビルホルムアミド7)ポリ
アル中レンポリアミン混合物、N)1価10AjCバイ
エル社の商業製品) 、!i’) シリコーン気泡安定剤(バイエル社の商業
製品) ′?)強国公開明細書記2夕t 90011−号の例3
aに従い製造したもの /θ) IO%の2.グー及び、20−の2.乙−トル
イソ/ジインシアネートの混合物 //) NGO含有率3/チ、粘度200 cps C
23℃)レンジインシアネートの混合物 実験結果の範囲内で、本発明による触媒を用いて製造さ
れた発泡体の機械的性質は、水蒸気オートクレーブ中の
老化後でさえ、一般に、石川の触it用また発泡体の機
械的性質と少なくとも同じぐらい良好である、というこ
とを表2の例は示している。
本発明は説明の目的のため詳述されているが、かかる詳
述は専らその目的のためであり、特許請求の範囲よシ限
定され得る場合を除いて、本発明の精神及び範囲から逸
脱することなく、種々の変更が当業者によりなされ得る
、ということを理解すべきである。
代理人の氏名 川原1)−(忠

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) インシアネート基に対して反応性である水素原
    子を少なくともλ個有しかつ約弘00ないし/ 0.0
    00の分子量を有する化合物少なくとも1種金ポリイソ
    シアネートと、式 〔式中、 Aは、直鎖又は分枝鎖の(x+1)価の、随意に置換さ
    れた、C2〜C6アールキル基を表わし、Xは、/ない
    しVの整数を表わし、そしてR1−R4は、同じ又は異
    なるC1〜C4アルキル基を表わし、これらのアルキル
    基は随意にNとともに複素環式基を形成する。〕 に相当するポリ−(ジアルキルアミノアルキル)−エー
    テル触媒の存在下で反応させることによυ、随意に気泡
    質の、ポリウレタンを製造する方法。
  2. (2)Aがエチレン基を表わす、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。
  3. (3) R’及びR4がメチル又はエチル基を表わす、
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. (4) R’及びR4がメチル又はエチル基を表わす、
    特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. (5) インシアネート基に対して反応性である水素原
    子を少なくとも2個有しかつ約32ないし≠QOの分子
    量を有する鎖延長剤が存在する、特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  6. (6) ポリウレタンが気泡質ポリウレタンであり、水
    及び/又は有機膨張剤が存在する、特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。
  7. (7)触媒が式 に@轟する、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  8. (8) 触媒が式 にa当する、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  9. (9) 触媒が式 に相当する、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 01 触媒が式 に相当する、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP59168924A 1983-08-16 1984-08-14 随意に気泡質のポリウレタンを製造する方法 Granted JPS6065014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3329452A DE3329452A1 (de) 1983-08-16 1983-08-16 Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls zellfoermigen polyurethanen
DE3329452.6 1983-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065014A true JPS6065014A (ja) 1985-04-13
JPH0339531B2 JPH0339531B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=6206591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168924A Granted JPS6065014A (ja) 1983-08-16 1984-08-14 随意に気泡質のポリウレタンを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4510269A (ja)
EP (1) EP0137182B1 (ja)
JP (1) JPS6065014A (ja)
DE (2) DE3329452A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4796772B2 (ja) * 2002-12-20 2011-10-19 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 抽出可能物の少ない、有機金属を含まないポリウレタン

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502107A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls geschaeumten polyurethanen, die mit einem anderen werkstoff verbunden oder konfektioniert worden sind
US4871845A (en) * 1985-10-04 1989-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalysts for the curing of a water-curable isocyanate-functional prepolymer
US4705840A (en) * 1985-10-04 1987-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalysts for the curing of a water-curable isocyanate-functional prepolymer
US4789689A (en) * 1987-10-29 1988-12-06 Texaco Inc. Amine catalyst for urethanes
US4980385A (en) * 1989-05-22 1990-12-25 Basf Corporation Polyurethane/polycarbonate compatibility
US5047494A (en) * 1989-08-17 1991-09-10 Isp Investments Inc. Castable polyurethane elastomers chain extended with 2,3-bis(hydroxymethyl)bicyclo[2,2,1]heptane
US5091583A (en) * 1990-05-07 1992-02-25 Air Products And Chemicals, Inc. Tertiary amine catalysts for polurethanes
US5071809A (en) * 1990-05-07 1991-12-10 Air Products And Chemicals, Inc. Tertiary amine catalysts for polyurethanes
US5478494A (en) * 1993-09-22 1995-12-26 Basf Corporation Polyol composition having good flow and formic acid blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
CA2132595C (en) * 1993-09-22 1999-03-16 Thomas L. Fishback Polyol composition having good flow and water blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
MXPA05013554A (es) * 2003-06-13 2006-04-05 Dow Global Technologies Inc Catalizadores fundibles y productos de poliuretano elaborados a partir de los mismos.
BRPI0417327B1 (pt) 2003-12-23 2014-03-11 Dow Global Technologies Inc Composição de catalisador, composição de poliol e processo para a produção de um produto de poliuretano
WO2005111109A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-24 Dow Global Technologies Inc. Co-catalysis of autocatalytic polyols for low density polyurethane foams with improved aging characteristics
US20090170972A1 (en) * 2006-03-23 2009-07-02 Dow Global Technologies Inc. Natural oil based polyols with intrinsic surfactancy for polyurethane foaming

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1030558B (de) * 1956-07-21 1958-05-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Urethangruppen enthaltenden Schaumstoffen
US4049931A (en) * 1975-05-29 1977-09-20 Union Carbide Corporation Catalyst systems containing dimethylamino ether mono-ols for polyurethane foam formation
DE2759258A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-12 Huettenes Albertus Kaltaushaertendes bindemittel fuer formstoff-mischungen zur herstellung von giessformen und kernen
US4433170A (en) * 1981-07-20 1984-02-21 Texaco Inc. Novel bis(aminoethyl)ether derivatives useful as polyurethane catalysts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4796772B2 (ja) * 2002-12-20 2011-10-19 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 抽出可能物の少ない、有機金属を含まないポリウレタン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0137182B1 (de) 1986-10-15
EP0137182A1 (de) 1985-04-17
DE3460974D1 (en) 1986-11-20
US4510269A (en) 1985-04-09
JPH0339531B2 (ja) 1991-06-14
DE3329452A1 (de) 1985-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4328322A (en) Synthetic polymers by polyisocyanate polyaddition process
US4209609A (en) Toluene diamine initiated polyether polyols
US4581470A (en) Novel polyols and uses thereof
JPS6065014A (ja) 随意に気泡質のポリウレタンを製造する方法
US4435527A (en) Polyester polymer polyols made with polyester polycarbonates and polyurethanes therefrom
JPH01245010A (ja) ポリイソシアネート組成物
JPS6021975B2 (ja) 芳香族アミンアミド化合物及びそれらの製造方法
EP0459622B1 (en) Polyurethane foams blown only with water
RU2571419C2 (ru) Полиуретаны, изготовленные с применением цинковых катализаторов
US4727094A (en) Method for producing polyurethanes
US4732957A (en) Polyurethane-based reactive mass and its use for the production of coatings
US4581388A (en) Process for the production of urethane-modified polyisocyanate using an oxyalkylated bisphenol
JPH10130358A (ja) 改善された硬化性を示すポリウレタンの製造方法
JPS6358179B2 (ja)
US3736298A (en) Polyisocyanurate preparation using double alkoxide catalysts
US3711444A (en) Polyol solutions of xanthates as catalysts in making polyisocyanurates
US4659772A (en) Novel polymer/polyols and uses thereof
US4785026A (en) Polymer polyols with high solids content
US4371629A (en) Preparation of a semiflexible energy management polyether polyurethane foam using as a crosslinker-surfactant an ethylene oxide adduct of a Mannich condensate prepared from the reaction of nonyl phenol, diethanolamine and formaldehyde
KR20020081591A (ko) 폴리트리메틸렌 카보네이트 연질 세그먼트로 제조된열가소성 폴리우레탄 엘라스토머(티피유)
JPS59105015A (ja) ポリオ−ル増量剤としてポリエチレンテレフタレ−ト廃流を用いる硬質ポリウレタン及びポリイソシアヌレ−トフオ−ムの製造方法
US3264233A (en) Polyurethanes from halogenated branch polyethers
US3277027A (en) Polyurethane plastics prepared from a nitrogen containing polyol
CA2114577A1 (en) Di- and polyamino compounds for use in the preparation of polyurethanes
US4006122A (en) Polyester-amides prepared from polymalonates and isocyanates