JPS606443A - 表面処理された通気性フイルムの製造方法 - Google Patents

表面処理された通気性フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS606443A
JPS606443A JP58113487A JP11348783A JPS606443A JP S606443 A JPS606443 A JP S606443A JP 58113487 A JP58113487 A JP 58113487A JP 11348783 A JP11348783 A JP 11348783A JP S606443 A JPS606443 A JP S606443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
tubular
biaxially stretched
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58113487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314058B2 (ja
Inventor
Katsumi Okuyama
奥山 克己
Hiroyasu Mizutani
水谷 弘康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP58113487A priority Critical patent/JPS606443A/ja
Publication of JPS606443A publication Critical patent/JPS606443A/ja
Publication of JPH0314058B2 publication Critical patent/JPH0314058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/16Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/903Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性樹脂と無機充填剤との組成物からな
る未延伸フィルムを円錐台形のマンドレルに沿わせなか
ら二軸延伸してなる、表面処理された通気性フィルムの
製造方法に関する。
熱可塑性樹脂と無機充填剤との組成物からなる二軸延伸
通気性フィルムの表面処理方法としては、所望の表面処
理剤を通気性フィルム表面に塗着する方法と、所望の表
面処理剤を糠り込んだ熱可塑性樹脂と無わ、I8充填剤
との組成物からなる未延伸フィルムを延伸して通気性フ
ィルムに処理剤の効果を付与する方法とがある。
しかしながら、フィルム表面に表面処理剤を塗着する方
法は、フィルムとの密着力が弱いため、摩擦、経口、洗
滌などによって容易に処理剤が離脱し効果が損なわれて
しまうと云う欠点がある。
更に、管状フィルムに処理剤を塗着する場合には、管状
を保持した状態での塗着が困tJ1tなため、二つ折り
にした状態で上下面に塗着するかあるいは管状フィルム
を切開いて一枚の平らなフィルムとなしだ後塗着する方
法を採用しなければならないが、二つ折わの状態で塗着
する方法は、折目の部分の塗着状態が他の部分と異なる
傾向にあり、更に二つ折りの上下面で塗着状態が異なる
傾向にある等の欠点を有するし、一枚の平らなフィルム
となした後塗着する方法は、二つ折シに比較して巾方向
の長さが一倍になるために塗’A’3装置が大型化する
ばかりでなく、巾方向の塗着の均一性が損なわれる傾向
にある等の欠点を有する。更に、熱可塑性樹脂と無機充
填剤との組成物からなる未延伸フィルムを二軸延伸して
、延伸フィルムの厚み方向に連通したボイドを発生させ
た通気性フィルムに、この塗着方法を採用すると、処理
剤がフィルム表面の連通したボイドをふさぎ、通気性フ
ィルムの通気性能が損なわれる傾向にある等の欠点を有
する。
一方、表面処理剤を練り込んだ未延伸フィルムを延伸し
て処理剤の効果を付与する方法は、表面塗着の場合に較
べて処理剤の効果を持続させると云う利点はあるが、表
面塗着と同レベルの十分な処理剤の効果を発揮させるだ
めには多量に処理剤を練シ込1なければならず、結果と
してフィルムの物性が低下することとなる。しかも、一
般に、通常の表面処理剤は熱安定性が劣るため、処理剤
を練り込んだ熱可塑性樹脂と無機充填剤との組成物を押
出機より混線押出して未延伸フィルムとなす際の加δj
−によシ、分解し、処理剤の効果が低下する傾向が認め
られる。更に、熱可塑性樹脂と無機充填剤との組成物か
らなる未延伸フィルムを延伸した通気性フィルムに、こ
の線り込み方法を採用すると、無伊≧充填剤が処理剤を
吸着し、熱可塑性樹脂単独からなるフィルムに比較して
処理剤の効果が低下する傾向が認められる。
以上のように、熱可塑性樹脂と無機充填剤との組成物を
二軸延伸して通気性を伺与したフィルムにおいては、6
)・”d足すべき表面処理方法がないのが現状でおる。
本発明は、上述の現状に鑑み、表面処理された通気性フ
ィルムの製造方法を提供することを目的としてなされた
もので、以下詳述すれば、本発明は、熱可塑性樹脂42
〜87休債チと無機充填剤58〜13体積チとの組成物
からなる管状未延伸フィルムを円錐台形のマンドレルに
沿わせなから二軸延伸し、引き続き、管状二軸延伸フィ
ルムの外側から気体を吹伺けることにより該フィルムを
冷却すると共に、該フィルムの内$111に表面処理剤
を導入しながら、該フィルムの内側から連続的に気体を
吹込むことによシ該フィルムの外側に貫通させることを
特徴とする表面処理された通気性フィルムの製造方法で
ある。
ここで、熱可塑性樹脂とは、低密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、ポリプロピレン等の如き重合体、エチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−1共重
合体等の如き共重合体等ポリオレフィン、ポリエステル
、ポリアミド等ヲいい、これらは、単独で、あるいは混
合状態で用いることができる。これらの中でポリオレフ
ィン、チレンとしては、密度が0.940t/ca以上
、好ましくは、0.945 t / crd以上で、M
FRが1.0f/10分以下、好ましくは0.1f/1
0分以下の範囲に含まれるものである。まだ、エチレン
−α−オンフィン共重合体としては、密度が0.910
〜0.940 ? / crA、好ましくは0.916
〜0.935f / c4で、MFRが0.1〜51/
10分、好ましくは0.1〜34F/10分の範囲に含
まれるものである。
まだ、無機充填剤は、炭酸カルシウム、酸化カルシウム
、タルク、クレー、シリカ、酸化チタン、アルミナ、硫
酸アルミニウム等でおり、単独あるいは混合状態で用い
ることができる。好ましい無機充填剤の形態としては、
板状、棒状、針状以外の球状、粒状、不定形等であり、
その平均粒径は0.1〜5μ、好ましくは0.6〜3p
である。平均粒径が0.1f未満になると未延伸フィル
ムの延伸時の伸びがなくなって二軸延伸が困難になり、
5μを越えると二軸延伸フィルムにピンホールが発生し
やすくなって連続安定延伸性が損われる。
熱6f塑t’t 4vr脂と無4りt充填剤との混線方
法としては、−軸あるいは二’1lll押出機、ノ(ン
ノ(リーミキサー、ニーダ−、ミキシングロール等によ
る加熱混粋が採用できる。加熱混練の際には、通常添力
lする添加剤を同時に混線できる。11¥に、分散剤と
して、柱炭素数12以上の高級1111肋酸が好結果を
与える。無機充Jjt剤は、加熱混線する前にこれらの
分散剤等で処理されていてもよい。
熱可塑性樹脂と無機充填との組成比は、熱可塑性樹脂が
42〜87体積チ、好ましくは55〜80休債チ、無機
充填剤が58〜13休債チ、好ましくは45〜20休債
チの範囲である。無機充填剤が13体積−未満になると
、熱可塑性樹脂と無機充填剤との界面が剥離してできる
隣接したボイドどうしが連通しなくなり、通気性が得ら
れなくなる。また、58体積チを越えると、未延伸フィ
ルムのマンドレル上での延伸時の伸びがなくなり、管状
を保持した状態での二軸延伸が困難になる。
本発明にいう円錐台形のマンドレルに沿わせなから二軸
延伸するマンドレル延伸法とは、管状未延伸フィルムの
中に、一端が管状未延伸フィルムの直径に等しいかある
いは若干小さい直径を有し、他端が延伸しようとする横
方向(円周方向)の延伸倍率にほぼ等しい直径を有する
円錐台形のマンドレルを挿入し、該マンドレルの傾斜し
た側面に管状未延伸フィルムを沿わせながら、マンドレ
ルの後方に位置する引き取シニツプロールによって延伸
後冷却された延伸フィルムが引き取られる際に発へ!ミ
する力によシ、実質的に円錐台形のマンドレル上で血圧
を受けた状態で楢方向(円周方向)と縦方向とに延伸す
る方法をいう。このマンドレルの支持方法としては、管
状未延伸フィルムを押し出す環状のダイに連結した支持
棒に、マンドレルの小なる径の端面を固定する方法が好
ましい。
この延伸における延伸温度は、いわゆる延伸により配向
が起こる温度であって、公知の如く通常は比較的広い範
囲の温度幅を有し、フィルム加工業界に於いては容易に
確定可能である。一般に融点よりわずかに低いfflA
度範囲にあるが、マンドレル延伸の場合には、マンドレ
ルに接触させて延伸するので、1敗点をTm(℃)、延
伸温度をT81’c)とすると・Tm −50≦Ts≦
Tm−5(’C)が適する。低密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン尋の場合には、’l”m−20≦T8≦
’rm−5(’c)が好ましい。延伸品度への加、仇は
、マンドレル等を介して内部よシ加熱してもよいし、外
部よシ加熱してもよいが、均一加熱の面より少なくとも
内部は加熱することが好ましい、 また、延伸倍率は、縦横それぞれ1.5〜4倍が安定延
伸に適する、 本発明においては、マンドレルを離れ実質的に延伸を終
了した管状二軸延伸フィルムを、該フィルムの外側から
気体、一般には空気を吹付ける公知の方法で冷却すると
共に、該フィルムの内側に表面処理剤を導入しながら、
該フィルムの内側から連続的に気体を吹込むことにより
該フィルムの外側に気体を貫通させる。
本発明にいう表面処理剤とは、熱0T塑性樹脂よりなる
フィルムの表面を改質する目的で使用される処理剤であ
れば、なんら限定されるものではなく、たとえば、帯電
防止剤、印刷改良剤、スリップ性付与剤、僕水剤、接着
剤等が挙げられる。これらは、単独では表面処理剤とし
ての効果を発揮しないが、フィルム表面上で重合等して
処理剤としての効果を有するものであってもよい。また
、イit電防止剤とスリップ性付与剤のように、二種以
上を混合して使用してもよい。
これら処理剤の使用U1(は、通常の塗着方法において
使用される量と同程度でよい。通常の塗着方法に比較し
、¥il?着力が強いために少ない量でも同心度の効果
が期待出来る。
なお、これら表面処理剤は、外側へ貫通させるだめに管
状フィルム内部に連続的に吹込まれる気体、捷だけ別の
専用の気体、等により、微小滴状でフィルム内部に導入
するのが好ましい。
フィルム内に表面処理剤を導入しながら、連続的に気体
を吹込むだめに、外部の供給源に連結し、3.4状ダイ
、および前述のマンドレル支持棒、マンドレルを貫通し
てマンドレルの犬なる径の端面に開口した導管を、加圧
気体吹込用と表面処理剤導入用それぞれについて独立さ
せてまたは共通させて設けておく。
二8111延伸フィルムに通気度を付与し、表面処理剤
を付着させその一部をフィルム内部のボイドに浸透させ
る加圧気体の吹込み量は、得られた二軸延伸フィルムの
物性および形状、延伸速度、冷却気体の温度および吹付
は量、表面処理剤の種類と量等に依存するため一義的に
決定し得ないが、20℃で0.1〜25ONt/n?−
分、好ましくは1〜100 Nt/n?・分の範囲で、
管状二軸延伸フィルムが延伸終了時とはソ同等の口径を
保つように適宜設定される。冷却気体の吹付は量を多く
しながら、この気体の吹込み量を多くすると、通気度が
漸次大きな、かつ、表面処理剤がよシボイドに浸透した
通気性フィルムが得られる。なお、この気体としては空
気が最も一般的である。
本発明における通気性フィルムの製造工程は次の5つの
工程よりなる。即ち、管状未延伸フィルムを環状ダイの
グイリップ間隙より溶融状態で押し出し、ダイリップ径
と等しいかあるいはこれよシ大きい径となした後、冷却
固化し連続的に引き取る管状未延伸フィルム製造工程と
、同フィルムを適正延伸温度に加熱する予熱工程と、同
加熱された管状未延伸フィルムを円錐台形のマンドレル
の表面に面圧を受けた状態で沿わせなから二軸延伸する
延伸工程と、マンドレルを離れ実質的に延伸を終了した
管状状態にあるフィルムを、管状フィルムの外側より制
御された冷却気体により冷却するとともに、管状状態に
あるフィルムの内側から外側に向けて、制御された加圧
気体を連続的に管状フィルム円周全域に渡り貫通させて
延伸フィルムに通気性を付与するとともに、表面処理剤
を微小滴状にして管状フィルムの内側面に連続的に付着
させ、その一部を加圧気体に同伴させてフィルム内部の
ボイドに浸透させる工程と、延伸されたフィルムを冷却
した後、製品として巻き取る巻き取り工程とよりなる。
本発明によって製造される通気性フィルムの厚みは、特
に限定されるものではない。厚みが25〜150μの場
合、JIS P 8117 で測定した通気度が25二
、30000秒/100CI1.、JISZ 0208
で測定した透湿度が300〜25000t/rr?・2
4時間の範囲の値を有する通気性フィルムが、処理効果
の面より望ましい。通気度が30000秒/100cc
を越えるかあるいは透湿度が3oot/rr?・24時
間未満になると、加圧気体の貫通量が少なくなり、表面
処理剤が十分ボイドの中へ浸透しなくなるために処理剤
の効果が十分得られない、また、通気度が25秒/10
0ω未満、透湿度が25000 f / n?・24時
間を越えると、加圧気体の圧力および量が大きくなるた
め、処理剤の付着および浸透の制御が田畑になる。
以下に、本発明の実施例を比較例とともに示し具体的に
説明する。
伺、本発明は実施例により限定されるものではない。
実施例1 エチレン−ブテン−1共重合体(密度0.923t /
 7s M F RO−9f / 10分、融点121
℃)のパウダー65体積チ、重質炭酸カルシウム(平均
粒径1.2μ、板状棒状でない不定形)35体積チ、エ
チレン−ブテン−1共重合体100重量部に対して熱安
定剤(2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾール) 0
.1重量部、重質炭酸カルシウム100重量部に対して
分散剤(オレイン酸)1.0重量部等をスーパーミキサ
ーで5分間混合し水抜、二軸押出様より200℃でスト
ランド状に押出した後、ベレット状に切断した。
得られたペレットを、スクリュー径500、L/D25
の押出機に取り付けた環状グイ(リップ径750、リッ
プ間隙1Bの4条スパイラルダイ)より210℃で押出
した後、内部を5℃の水が循環する直径1000の冷却
マンドレルに接触せしめ、ブロー比1.33で冷却固化
して厚み130μの管状未延伸フィルムを4m/分で引
き取った。
このフィルムを、冷却マンドレルの下方に連結された直
径98σの予熱マンドレルで110℃に加熱した後、予
熱マンドレルに垣結する端面の直径が980でもう一方
の端面の直径が250Ωで、その円錐角が900の表面
を凹凸0.5μに梨地加工した110℃の円錐台形のマ
ンドレル表面に沿わせながら横方向(円周方向)に2.
5倍延伸しながら縦方向に3,0倍延伸し、引き続き、
マンドレルをaすれた管状状態にある二軸延伸フィルム
の外側全周に、マンドレルの下端から50鯛の位賃にて
、直径3501. リップ間隙3閂のエアーリングより
、15℃、10m/秒の空気を吹き付けるとともに、マ
ンドレルの下端の導管より、管状フィルムの内部に20
℃の空気を40 W/W?・分の割合で連続的に吹込む
ことにより、内側より外側に向けて連続的にフィルムの
厚み方向に貫通させるとともに、両性イオン型水溶性ア
クリル樹脂(三菱油化ファイン仰製5T−1100)を
5重量係を含むメタノール水溶液からなる帯電防止剤を
、加圧気体供給用導管の先端に、帯電防止剤が微小滴状
になるようにセットされた別の導管より、乾燥状態で0
.05f/171″になる割合で連続的に供給して、加
圧気体によりフィルム内側面に付着させながら、ニップ
ロールにより連続的に引き取り、帯電防止処理された管
状二軸延伸通気性フィルムを得だ。
得られた通気性フィルムの物性と帯電防止性能を表1に
示す。なお、通気度はJIS P 8117に基づいて
測定した。
比較例1 実施例1に於いて、帯電防止剤の管状フィルム内への導
入を止め、帯電防止剤(ステアリルモノグリセレート)
を組成物に対して0.2重量部予め綜り込んだ以外、実
施例1と同様の条件にて延伸し7、管状二軸延伸通気性
フィルムを得た。得られたフィルムの物性と帯電防止性
能を表1に示す。
比較例2 実施例1に於いて、帯電防止剤の管状フィルム内への導
入を止め、得られた管状二軸延伸フィルム内側面に、帯
電防止剤をバーコーターを用いて屹慄状態で帆05f/
m’になるように塗布した後乾燥し、帯電防止処理フィ
ルムを得だ。フィルムの物性と帯電防止性能を表1に示
す。
実jfq例2 実施例1に於いて、エチレン−ブテン−1共重合体の代
わりに高密度ポリエチレン(密度0.950t/clX
MFRo、o s y /1 o分、融点132℃)の
パウダーを用い、290℃でペレット化し、260℃で
管状未延伸フィルムとして押出し、予熱温度及び延伸温
度を118℃に条件変更した以外、実施例1と同一条件
で延伸し、帯電防止剤を付着させ、帯電防止処理された
管状二軸延伸通気性フィルムを得だ。得られた通気性フ
ィルムの物性と帯電防止性を表1に示す。
以下余白

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂42〜87体積チと無機充填剤58〜13
    体積チとの組成物からなる管状未延伸フィルムを円錐台
    形のマンドレルに沿わせなから二軸延伸し、引き続き、
    管状二軸延伸フィルムの外側から気体を吹付けることに
    より該フィルムを冷却すると共に、該フィルムの内側に
    表面処理剤を導入しながら、該フィルムの内側から連続
    的に気体を吹込むことにより該フィルムの外側に貫通さ
    せることを特徴とする表面処理された通気性フィルムの
    製造方法。
JP58113487A 1983-06-23 1983-06-23 表面処理された通気性フイルムの製造方法 Granted JPS606443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113487A JPS606443A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 表面処理された通気性フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113487A JPS606443A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 表面処理された通気性フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606443A true JPS606443A (ja) 1985-01-14
JPH0314058B2 JPH0314058B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=14613533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113487A Granted JPS606443A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 表面処理された通気性フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606443A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100536372B1 (ko) * 1998-12-31 2006-02-28 에스케이 주식회사 이축연신을 이용한 플라스틱 합성지의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100536372B1 (ko) * 1998-12-31 2006-02-28 에스케이 주식회사 이축연신을 이용한 플라스틱 합성지의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314058B2 (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585604A (en) Process for preparing an air-permeable film
US6676871B1 (en) Gas-permeable but liquid-impermeable polyolefin microporous films
JPS61121925A (ja) 通気性フイルムの製造方法
JP4739487B2 (ja) 合成紙の製造方法およびそれによって製造された合成紙
KR100686406B1 (ko) 발포된 배향가능한 열가소성 폴리머로 되는 2축 배향성 필름 및 그 제조방법
CA1112825A (en) Foamed polyolefin film
JPS63276529A (ja) 溶融エンボスポリオレフィン/フィラー先駆体フィルムから製造される通気性フィルム
US6025058A (en) Composite plastics film or sheet
JPS5845927A (ja) 繊維強化樹脂シートの製造方法
EP0863177A1 (en) Composite plastics film or sheet
JP2571612B2 (ja) フィルムの製造方法
DE3835083A1 (de) Geschaeumte polypropylenharz-folie fuer die warmverformung und verfahren zu ihrer herstellung
JPS606443A (ja) 表面処理された通気性フイルムの製造方法
US6332940B1 (en) Process for producing an invisible and writable biaxially oriented polypropylene (BOPP) raw processing film and the product thereof
JPS606439A (ja) 通気性フイルムの製造方法
WO2002000774A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von zumindest teilweise offenzelligen schaumfolien aus styrolpolymerisaten
EP0865910A1 (en) Polymeric films
JPS606442A (ja) 通気性フイルムの製造方法
JPS606441A (ja) 通気性フイルムの製造方法
JP3667101B2 (ja) 無架橋ポリプロピレン系樹脂製押出発泡シートの製造方法
JP2000108268A (ja) 工程シート及びその製造方法
JPS6142624B2 (ja)
JPH10182863A (ja) 複合フィルムの製造方法
JPS606440A (ja) 通気性フイルムの製造方法
US20040254322A1 (en) Easily torn charged or uncharged films and methods and compositions for producing same