JPS606428A - 溶融熱可塑性重合体用のベント式スクリユ−ポンプおよび溶融熱可塑性重合体のガス抜き、移送方法 - Google Patents

溶融熱可塑性重合体用のベント式スクリユ−ポンプおよび溶融熱可塑性重合体のガス抜き、移送方法

Info

Publication number
JPS606428A
JPS606428A JP59048954A JP4895484A JPS606428A JP S606428 A JPS606428 A JP S606428A JP 59048954 A JP59048954 A JP 59048954A JP 4895484 A JP4895484 A JP 4895484A JP S606428 A JPS606428 A JP S606428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent chamber
screw
polymer
vented
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59048954A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレ・ラフエバ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS606428A publication Critical patent/JPS606428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92085Velocity
    • B29C2948/92104Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92161Volume or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/9259Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92885Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融熱可塑性重合体、特に劣化を起こすナイロ
ン6、乙のような重合体のガス抜き、すなわちベンティ
ング(venting )および移送、すなわちポンピ
ング(pump i ng)する装置と方法に関する、 ベント式押出機は熱可塑性重合体から成形製品を製造す
る際に重合体を浴融するためにしはしは用いられる。あ
る種の重合体、特にナイロン6.6は、そのように浴融
処理されるとき、ベント帯域、すなわちガス抜きゾーン
でゲルを形成し、そのため押出機の清掃がしばしば必要
になる。もし、この清掃を定期的に行わないと、ゲルが
取れることがあり、続く合成繊維の浴融紡糸工程やプラ
スチックの成形工程の運転性能に影響を及ぼし、および
/または製品の質を落すことになる。この問題は内部バ
イパス捷たは外部バイパスを持つベント式押出機につい
て、また゛′直通(straightthrough)
 ”ベント式押出機について起り得る。
常用のベント式押出機は1ださらにガス抜き後に行われ
る溶融重合体の付加的再加圧のために開側1と処理の問
題をも引き起す。これらの問題は重合体全溶融し、その
浴融重合体ケガス抜きし、そして押し出しに先き立って
浴融重合体を再加圧する6つの各別のセクションケ長さ
方向に沿って有する単一のスクリューを用いることから
きている。
ガス抜き帯域における浴融物の容量が変動するとゲル形
成が促進され、そのため押出機について安全かつ経済的
な清掃作業を組み込まなければならないという問題が生
ずる。
本発明者は重合体の劣化とゲル形成の程度を著しく低下
させるガス抜き構造をこ\に設計した。
本発明の1つの局面によれば、溶融重合体をベント室に
供給する手段と溶融重合体をベント室から取り出し、加
圧するスクリューとを有する溶融熱可塑性重合体用のベ
ント式スクリューポンプにおいて、溶融重合体を環状の
膜としてベント室の壁を流下させるように浴融重合体全
ベント室に供給する環状チャンネル(13,14:添附
図面中の参照番号)とベント室の下方に設置されている
スクリュー(2)との組み合せを■し、そしてベント室
(6)は浴融重合体をベント室の壁からぬぐい取るワイ
パー(15)を備えていることを特徴とする改良された
ベント式スクリューポンプが提供される。
本発明のさらに他の局面によれば、溶融重合体を加圧下
でベント室に供給し、浴融重合体全ベント室からスクリ
ューで取り出し、加工する溶融熱可塑重合体のガス抜き
および移送方法において、溶融重合体を環状の膜として
ベント室(6)の壁全流下させ、浴を計重合体をベント
Mの壁からぬぐい取り、そして溶融重合体をベント室の
基底部からベント室の下方に設置されているスクリュー
で移送すること全特徴とする溶融重合体の改良されたガ
ス抜きおよび移送方法が提供される。
溶融重合体金ベント室の基底部から取り出すスクリュー
は垂直位置または水平位置で作動させることができる。
本発明の好ましい態様においては、スクリューは垂直位
置で作動され、かつその下端部から、駆動される。この
態様において、溶融重合体をベント室の壁からぬぐい取
るワイパーは好1しくにスクリューの上端部に取り付け
られる。
スクリューが垂直で、その下端部から駆動され、かつワ
イパーをその上端部に固着して有する態様において、本
発明は驚くほどゲルがない、駆動シャフトで妨害されな
いベント室ケ提供する。
ベント室はその中の浴融重合体のレベルを検出する感知
装置金側えているのが好ましい。感知装置は溶融重合体
のベント室への供給速度を制御するのに用いられる。感
知装置の上に重合体が蓄積してゲルを生成するのを避け
るために、感知装置は非接触式のもの、例えば放射性タ
イプあるいは超音波式のものでめるのが好ましい。
スクリューケ垂直位置で作動させるとき、スクリューは
その下端部においてモーターで駆動することができる。
この態様においては、重合体は1枚または複数枚のブレ
ードから成り、スクリューの上端部に取り付けられてい
るワイパーでベント室の壁からぬぐい取られるようにす
るのが好ましい。スクリューを水平位置で運転する場合
は、スクリューは1端においてモーターで駆動すること
ができる。この態様においては、ワイパーはベント室の
上端部に取り付けた駆動シャフトにより作動される。好
丑しくに、ワイパーは流線形となっており、かつ特別の
表面被覆が施され、重合体のゲル形成′f:減少させる
ようになっている。ワイパーは浴融重合体全ベント=か
らぬぐい取り、スクリュ一方向にブレードに沿って下方
に押し出すような形状とすることができる ワイパーの
ブレードは、特に浴融重合体の剪断速匿がゼロになる領
域でその表面積が小さいのが望ましい。
このベント式スクリューポンプには、例えば非ベント式
スクリュー押出様で製造した溶融重合体も供給すること
ができる・ 次に、本発明の実施態様を添附図面を参照例として説明
する。
第1図全参照して説明すると、本発明によるベント式ス
クリューポンプは垂直のバレル1から成り、その中にス
クリュー2が装着されている。スクリュー2はギヤボッ
クス4全経由してモーター乙により駆動される。スクリ
ューの長さはその直経の10〜12倍である。スクリュ
ーの上にベント室6が6’)、バレル1の壁とハウジン
グ5で仕切られている。ハウジングは2枚の監視ガラス
7および8と真空源に接続するための排気口9を含む。
バレルの下部には溶融重合体の流出口10があり、重合
体を成形するための手段(図示せず)、例えば繊維製造
のためのスピナレットに接続されている。バレルの上部
には常用の非ベント式スクリュー押出機12でつくられ
た溶融重合体を導入するための6b、入口11がある。
流入口11はノ(レル1の内壁と7・ウジング5の外壁
との間に形成された環状の供給チャンネル16と連通し
ている。
チャンネル16は)くレル1の内壁とハウジング5の外
壁との間に形成された幅i mm以下の環状ギャップ1
4に通じている。流線形、角度付きの、表面積の小さい
ワイノく一ブレード15力;スク1ツユー2の上端部に
取り付けられている。ベント室6中の浴■1重合体のレ
ベルを検出するだめの常用の手段16がノ・ウジフグ5
内に装着されている。この感知手段16は非ベント式押
出機12のスクIJニーの回転速度を、ベント室内の浴
1独重合体のレベルを実質的に一定に保持し、ベント式
スク1ツユーポンプに対してなされる浴融亜合飼【につ
いての要求によっては変わらないようにtAl製する缶
1」御手段(図示せず)に接続されている。
使用の隙、浴融重合体は非ベント式(甲出機12により
常法でつくられ、加圧下で演も入口11を通って環状供
給チャンネル16に流入する。このチャンネルから重合
体は高調にす〒下で環状ギヤツブを通ってベント室6に
流入し、そして)くレルの内壁を厚さ1咽以下の膜とし
て流下する。溶融重合体中に含まれる水分、その他の任
慈の揮発性物質は減圧になっているベント室6に放出さ
れ、排気口9を経由して逃げる。重合体の剪断速度が、
重合体がバレル1の内壁全流化するときゲル形成が起こ
り得る値より低い値になる前に、重合体は壁からぬぐい
取られ、角度付きブレード15に沿って下方にスクリュ
ー2に向って押し出される。ベント室6内の溶融重合体
のレベルはレベル検出手段16で一定に保持され、必要
なときに非ベント式押出機12内のスクリューの回転速
度が調整される。スクリュー2はベント室6から溶融重
合体を取り、加圧し、流出口10から重合体成形手段(
図示せず)に押し出す。流出口10を出てくる溶融重合
体の圧力はそれを監視し、圧力変化があったとき信号を
発し、駆動モーター乙の速度を、従ってスクリュー2の
速Wk 町mして送り出さfzる浴融重合体の圧力を一
定に保つようにすることもできる。
第2図を参照して説明すると、ベント室6は垂直バレル
1とハウジング5によって形成されている。バレル1は
その下端部において内方に向ってテーパーが付けられ、
その中に垂直スクリュー2が装置されている。スクリュ
ー2ばその下端部から駆動され、また上端部には溶融重
合体をベント室6の壁からぬぐい取るワイパー15を備
えている。ベント室の壁をぬぐうワイパー15の部分に
はその上端部に向ってテーパーが付けられ、ら旋の部分
として成形されている。ベント室は監視窓7.8、真空
源に接続するためのガス抜き排気口9を有し、またベン
ト室6内の溶融重合体のレベルを検出するためのセンサ
ー16を備えている。
溶融重合体のための入口導管11に、環状導管16と環
状ギャップ14から成る、溶融重合体を均一な環状薄膜
としてベント室乙の壁を流下させるように成形されてい
る環状チャンネルと連通している。薄膜としての溶融重
合体の流れは非常に効率的なガス抜きをもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるベント式スクリューポンプの概略
の断面図であり、そして第2図は本発明における使用に
適したベント室部の概略部分図である。 1・・・・・・バレル 2 ・・・スクリュー 6・・
・モーター5・・・・・・ハウジング 6・・・・・・
ベント室 9・・・排気口10・・・・・・流出口 1
1・・・・・びこ入口12・・・・・・非ベント式押出
槻 13・・・・・・環状チャンネル 14・・・・・・環
状ギャップ15・・・・・・ワイパー 16・・・・・
・レベル検出手段特許出願人 インペリアル・ケミカル
・インダストリーズ会ビーエルシー (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)溶融重合体をベント室に供給する手段と溶融重合
    体をベント室から取り出し、加圧するスクリューとを有
    する溶融熱可塑性重合体用のベント式スクリューポンプ
    において、混融重合体に環状の膜としてベント室の壁を
    流下するようにベント室に供給する環状のチャンネルと
    ベント室の下方に設置されているスクリューとの組み合
    せを有し、そしてベント室は浴融重合体をベント室の壁
    からニーポンプ。 (2) スクリューが垂直位置で作動され、かつその下
    端部から駆動されるようになっている特許請求の範囲第
    (1)項記載のベント式スクリューポンプ。 (3) ワイパーがスクリューの上端部に取り付けられ
    ている特許請求の範囲第(2)項記載のベント式%式% (4) スクリューか水平位置で作動されるようになっ
    ている特許請求の範囲第(1)項記載のベント式%式% (5) ベント室中の浴融重合体のレベル全検出する感
    知装置を有する特許請求の範囲第(Ll〜(4)項の任
    意の1項に記載のベント式スクリューポンプ。 (6) 感知装置が非接触式のものである特許請求の範
    囲第(5)項記載のベント式スクリューポンプ。 (カ ワイパーが、ぬぐい取られた重合体をワイパーに
    沿いスクリューに向って下方に押し出すような形状にな
    っている特許請求の範囲第(1)〜(6)項の任意の1
    項に記載のベント式スクリューポンプ。 (8)特許請求の範囲第(1)〜(7)項の任意の1項
    に記載のベント式スクリューポンプが組み込まれている
    合成繊維の浴融紡糸機。 (91m−重合体を加圧下でベント室に供給し、浴融重
    合体をベント室からスクリューで取り出し、加圧する浴
    融熱可塑性重合体のガス抜きおよび移送方法において、
    溶融重合体を環状の膜としてベント室の壁全流下させ、
    溶融重合体をベント室の壁からぬぐい取り、そして溶融
    重合体をベント室の基底部からベント室の下方に設置さ
    れているスクリューで移送することを特徴とする浴融熱
    可塑性重合体の改良されたガス抜きおよび移送方法。 00) スクリューを垂直位置で作動させ、かつその下
    端部から駆動する特許請求の範囲第(9)項に記載の方
    法。
JP59048954A 1983-03-14 1984-03-14 溶融熱可塑性重合体用のベント式スクリユ−ポンプおよび溶融熱可塑性重合体のガス抜き、移送方法 Pending JPS606428A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838306947A GB8306947D0 (en) 1983-03-14 1983-03-14 Vented melter for thermoplastic polymers
GB8306947 1983-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606428A true JPS606428A (ja) 1985-01-14

Family

ID=10539512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59048954A Pending JPS606428A (ja) 1983-03-14 1984-03-14 溶融熱可塑性重合体用のベント式スクリユ−ポンプおよび溶融熱可塑性重合体のガス抜き、移送方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0119029A3 (ja)
JP (1) JPS606428A (ja)
AU (1) AU2535884A (ja)
ES (1) ES8505862A1 (ja)
GB (1) GB8306947D0 (ja)
ZA (1) ZA841614B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141247A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 クラミ木材株式会社 パネル部材及びその施工々法
JPS6328715U (ja) * 1986-08-08 1988-02-25
JPS63117814U (ja) * 1986-08-20 1988-07-29
JPS63152818U (ja) * 1987-03-27 1988-10-06
JPH0289122U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16
JP2015523927A (ja) * 2012-06-25 2015-08-20 ヘンケ,プロパーティー ユージー(ハフツングスベスチランクト) ポリマー顆粒、押出形材、又は成形品を製造するための装置、及びそのための溶融ポンプ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4208099A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Werner & Pfleiderer Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines polymeren aus thermoplastischem polykondensat
CA2159320C (en) * 1993-06-08 1998-10-20 Helmut Bacher Device for degassing thermoplastics
IT201900005192A1 (it) * 2019-04-05 2020-10-05 Vb Soluzioni E Tecnologie S R L Impianto di estrusione per la lavorazione di materiale polimerico

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2836851A (en) * 1955-09-09 1958-06-03 Danielson Mfg Company Apparatus for extrusion
DE1111807B (de) * 1958-05-28 1961-07-27 Wacker Chemie Gmbh Vorrichtung zur Verarbeitung und anschliessenden Weiterverarbeitung oder Weiterbehandlung von thermo-plastischen Kunststoffen
FR1320893A (fr) * 1962-02-01 1963-03-15 Etablissements Andouart Soc D Boudineuse
DE1813010A1 (de) * 1968-12-06 1970-07-02 Basf Ag Extrusionsduese
DE2120601B2 (de) * 1971-04-27 1973-08-09 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5600 Wuppertal Verfahren und vorrichtung zum verarbeiten und entgasen thermisch empfindlicher pulverfoermiger thermoplaste
DE2543329B2 (de) * 1975-09-29 1977-11-24 Paul Troester Maschinenfabrik, 3000 Hannover Vorrichtung zum extrudieren von kunststoffen und elastomeren

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141247A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 クラミ木材株式会社 パネル部材及びその施工々法
JPS6328715U (ja) * 1986-08-08 1988-02-25
JPS63117814U (ja) * 1986-08-20 1988-07-29
JPS63152818U (ja) * 1987-03-27 1988-10-06
JPH0289122U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16
JP2015523927A (ja) * 2012-06-25 2015-08-20 ヘンケ,プロパーティー ユージー(ハフツングスベスチランクト) ポリマー顆粒、押出形材、又は成形品を製造するための装置、及びそのための溶融ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
ES530570A0 (es) 1985-06-16
ZA841614B (en) 1984-12-24
AU2535884A (en) 1984-09-20
EP0119029A3 (en) 1986-06-04
ES8505862A1 (es) 1985-06-16
EP0119029A2 (en) 1984-09-19
GB8306947D0 (en) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606428A (ja) 溶融熱可塑性重合体用のベント式スクリユ−ポンプおよび溶融熱可塑性重合体のガス抜き、移送方法
US4711647A (en) Process and apparatus for degassing liquids, especially polymer melts and solutions
CA3066016A1 (en) A 3d printer head for use in a 3d printer, a 3d printer having such a 3d printer head, a method for operating such a 3d printer, and printed product produced with such a 3d printer
US20030132146A1 (en) Arrangement for filtering plastic melts
JPH0153682B2 (ja)
US5130070A (en) Method of reverse degassing an extrusion melt and an extrusion device therefor
CN114131879A (zh) 一种可与金属粘接的包覆防护塑料制备方法
US20100025887A1 (en) Process and apparatus for producing a strand-like extrudate
JP2019013890A (ja) 金属繊維フィルタの洗浄方法、金属繊維フィルタおよび熱可塑性樹脂フィルムの製膜方法
JPH06254945A (ja) 脱気用押出機
JP2009083346A (ja) スクリュ式押出機の脱気方法および脱気装置
KR910000289B1 (ko) 압출기
JPH05104609A (ja) ベント押出機
US20020153628A1 (en) System for delivering elastomeric media, use of the system as well as two operating methods
JP3889999B2 (ja) 押出機用ベント装置
CN218256532U (zh) 一种注塑机物料导流装置
KR200442258Y1 (ko) 재생수지액 정량토출장치
JPH02293117A (ja) 管成形装置
CN117245853B (zh) 一种注塑机用输料装置
CN221021868U (zh) 一种pa粒子加工用切粒机
US3021560A (en) Apparatus for casting film
JPH0111452Y2 (ja)
CN115214044A (zh) 一种电热带制备的塑料造粒机
US3724978A (en) Rotatable extrusion apparatus
JP2011088332A (ja) ハングリー成形装置