JPS6064080A - クロ−ラ−式移動車輛の操向装置 - Google Patents

クロ−ラ−式移動車輛の操向装置

Info

Publication number
JPS6064080A
JPS6064080A JP17398283A JP17398283A JPS6064080A JP S6064080 A JPS6064080 A JP S6064080A JP 17398283 A JP17398283 A JP 17398283A JP 17398283 A JP17398283 A JP 17398283A JP S6064080 A JPS6064080 A JP S6064080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
clutch
differential
crawler
def
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17398283A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuya Matsufuji
瑞哉 松藤
Namio Yuasa
湯浅 南美男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMIZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
KAMIZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMIZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK, Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical KAMIZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP17398283A priority Critical patent/JPS6064080A/ja
Publication of JPS6064080A publication Critical patent/JPS6064080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/08Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using brakes or clutches as main steering-effecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本件発明にコンバイン等のクローラー式の農業機械にお
いて操向センサー等を設けて進行方向を感知し操向制御
を行なう移動車輌の操向装置に関するものである。
従来コンバイン等の操向装置は左右の操向クラ以下余白 ソチの断接と、次に左右の操向ブレーキの断接とで行っ
ていた。故に操向センサーにより感知し、進路を変更す
る場合には、クラッチの切りによりガクンガクンと断続
的に操向が行われていたのである。自動操向中に絶えず
繰り返されるこの操向作業が不快感を与え、より連続的
な、スムーズな進路変更作業が望捷れていたのである。
ホイール式の移動車輌の場合V?−はデフ装置と操向ブ
レーキにより、一方の車lll1llに制動がかかると
他方の車輪が早くなるという段階的ではないスムースな
変速が行われているのである。これと同じ原理を利用し
て、クローラー式の操向装置においてもデフ装置を介し
て操向できないかどうかを解決すべく構成したものであ
る。
即ち、従来のホイール式の操向装置に加えて、デフ装置
と操向ブレーキの間に操向クラッチ装置を配置し、走行
装置をクローラー式操同装置として、デフ装置による操
向も操向クラッチとブレーキによる操向もどちらも使用
可能としたものである。この構成により旋回時のターン
スピードを速くすることができ、かつ従来の操向クラッ
チによる操向の際のガクンガクンというクラッチの断接
を失くすこともできたものである。
本件発明の目的は以上の如くであり、添イ・]の1’2
1面に示した実施例の構成に基づいて本件発明の11+
4成を説明すると。
第1図はホイール式の走行装置を示すスケルトン図 第2図は第11区のホイール式の走行装置をクローラー
式Ki更した場合のスケルトン図であ/)。
第1図の従来のホイール式の走行装置を説明すると。
動力源は油圧モーター(2)である。エンジンに設けら
れた油圧ポンプによし圧油が作られて、との圧油にて油
圧モーター(2)が前進、後進に無段変速されて回転す
る。
入力軸(3)上の固設歯車(7)(8)と、カウンター
軸(4)上の遊嵌歯車θ4103が常時噛合し、このど
ちらかの歯重連をカラーシフトaavcて選択し、高口
民の副変速を行なう。カウンター軸(4)の左端には駐
車ブレーキ装置(9)が設けられている。カウンター@
(4)上の固、役爾車0功と、デフケースθ′7)上の
固設歯車OQが常時噛合し、デフ装置へ動力を伝える。
ogはデフピニオンIII、(29a)(29b)はデ
フピニオンテアル。
そして、デフ回転がデフサイドギヤ(28L) (28
R)に伝えられる。デフザイドギ−1’ (28L)(
28RJはデフサイドギヤ軸15L) (5R)にスプ
ライン嵌合して動力を伝えている。
デフサイドギヤflll (5L) (5R) VCC
減速小径単車22L) (22R)が固設され、その外
側に操向ブレーギ装置(10L) (l OR)を配置
されている。
減速小径歯車(22L) (22R)は減速iI+11
1(6L)(6Rン上の大径歯車(23L) (2:3
R)と常時噛合している。
減速軸(6L) (6R)上にデフロッククラッチ(I
tが設けられている。(LL) I IR)はホイール
である。
このような従来のタイプの操向装置は農用トラクタ等に
おいて一般的に用いられており、定行時は、右又は左の
操向ブレーキペダルを踏み込むと読方のブレーキがきい
て、回転が落ち他方の回転がその分だけ増えるのである
作業中に直進をしだい時には直進操向のみしかできない
ようにデフロッククラッチθυを接にして左右のホイー
ルが同じ回転数とするのである。
本件発明ではこのような従来のホイール式走行装置のデ
フサイドギヤIFIII (5L)(5R)軸上にカッ
プリングC20L) (20R)を設けこれを外して、
この部分に切換えクラッチ(26L) (26R)を入
れることが出来るようになっている。
又、減速軸(6R)上にもカンプリング+211を設け
ここにも右の操向クラッチ(ハ)を介装可能としている
又、この右の操向クラッチ(ハ)を介装した場合に、右
の操向クラッチ(ハ)の歯車(25a)と噛合するデフ
ケース0ηの歯車(18)が設けられている。そして、
デフロック用のクラッチ(1υがこの場合には左の操向
用クラッチ(3I)に代用されるのである。
第2図はこのホイール式の走行装置のカップリング(2
0L) (2OR) G!υ部に切換えクラッチ装置を
介装してクローラー式走行装置したものである。
第1図のホイール式の走行装置のホイール(IL)(I
R)に代えて駆動スズロケットを入れてその捷まクロー
ラー式走行装置とした場合には次のような不具合いがあ
るのである。即ち一方のクローラ−をブレーキ制動する
と他方のクローラ−は走行速度の2イアζで回転し、旋
回速度が速すぎてしまい、オペレーターが降り落とされ
てしまう危険があり又、このような旋回を口」能とする
為には、ミッションケースの車11MI 1ilfl受
部にホイールの場合よりも過大の負荷がかかるのでミノ
7ヨンケースを強度アップする必要があり、旋回に要す
る馬力もホイールの場合よりも過大に必要と在るのであ
る。
又、デフ装置を使ってクローラ−を駆動する場合にはク
ラッチにて切る如く完全に動力伝達を絶つわけではない
ので制動を受けた方のクローラ−にも末だ動力が伝わっ
ており小馬力の動力はクローラ−に吸収されてし1うの
で旋回必要馬力はクラッチ操向のクローラ−V?−較べ
て大きくなってしまうのである。
本件発明ではこれらの不具合いを解消して、かつデフ装
置により操向も可能なりローラー式の操向装置とすべく
切換えクラッチ(26L) (26R)と右の操向クラ
ッチ翰を第1図の従来の構造に伺加して、デフ装置によ
るクローラ−走行装置の操向を可能としたものである。
第2図において切換えクラッチ(26L)(26Rンは
バネg3により常時閉方向に付勢されており、油圧によ
り断にすることができる。
右の操向クラッチ(ハ)及び左の操向クラッチは常時は
バネにより開であり、油圧により閉とすることができる
第2図による操向作用を説明すると。
寸ず第1に自動操向コンバインのように、挽1向センサ
ーで進行方向を探り乍ら徐々に方向を変えてゆく場合に
は操向センサーにより操向ブレーキ(IOL)CIOR
)を制動操作させて、デフ装置により連続的な操向を行
なう。
操向センサーにより自動操向を行なう場合に←1必らず
刈取作業を行ない乍らの走行であり、走行速度は低速で
あるので上段の歯車式の副変速が、歯車(7)と04)
の噛合する低速域である。この低速域による変速の場合
には、操向ブレーキ(10f、) (10R)と、デフ
装置による操向を行って、非制動側が2倍に近い速度で
回転しても急旋回や転倒等による事故はないのである。
故に副変速レバーの高低に連動してデフ装置を利用する
操向と、デフ装置を利用しないクラッチ(11)(至)
による操向とが自動的に電気・油圧回路により入れかわ
るように構成されている。
即ち、副変速の低速の場合には操向センサーによる自動
操向も、左右の操向レバーによる手動操向も操向ブレー
キ(IOIJ(IOR)を操作すべく構成している。こ
の場合にはまず、−ノ換えクラッチ(26L) (26
R)はどちらも連結状態とする。そして左右の操向クラ
ッチ(311(ハ)はどちらも断状態とする。
故に動力はデフサイドギヤ(28L) (28R)から
切換えクラッチ(26L) (26R)を経て歯車(2
2L)(22Rン・(23L) (231尤ンより車’
IQI (6L)(6Rンと駆動スプロケ、)l−(2
7L)(27R)に伝達されている。
この状態で操向レバーを操作したり操向センサーにより
操作されるのは操向ブレーキ(l0L) Cl0R)で
あり、制動された方の回転は低下し、逆側か2倍にまで
増加するのである。故に低速で作業中に操向センサーの
検知により方向制御が行われる場合には従来の如くクラ
ッチのON〜Qffではなくデフ装置による連結的な速
度の増域操作とすることができるのである。
第2に副変速が高速となり路上を運搬の為に操向される
ような場合には、デフ装置を使った操向非制動側の速度
が2倍になり、急旋回と横転の危険があるので、従来の
クローラー式の如く操向クラッチによる操向に自動的に
電気・油圧回路により代わるのである。即ち、この場合
には切換えクラッチ(26L) (26R)の両方又は
一方を断状態としデフサイドギヤの回転は自由にさせm
車(22L)(22R)へは伝わらないようにさせるの
である。両方の切換えクラッチを切った場合には当然伝
わらないが、一方だけを切っても他方に大負荷がかかり
、一方はフリーであるから、このフリーの方の回転が自
由Ki化し、デフサイドギヤ(28L)(28R)から
の動力は歯車(22L) (22R)を回転さぜる駆動
力まで至らないのである。
そしそ、クローラ−走行装置を駆動する動力はデフケー
スOηの歯車0&よシ右の操向クラッチ(ハ)の歯車(
25a)iC伝えられ、中間軸−より左の操向クラッチ
(3月にも伝えられるのである。そしてこの時の回転数
は、デフケースαηから伝わるので、デフ装置による増
減は行われず、普通の副変速後の回転数となるのである
。この動力が車軸t (iL) (6R)より駆動スプ
ロケノt−(27L)(27R) V?−伝えられてお
り操向レバーを操作すると、この左右の操向クラッチ(
8111251が断接して、操向が行われるのである。
操向クラッチ(31)(ハ)を切った佐更に操向レノく
−を回動すると、操向ブレーキ+l0L)(IOR)も
制動してより小回りの旋回が可能である。
直進する場合には左右の操向クラッチ(andを連結状
態にしておけばデフロックと同じ状態となり左右同速度
で進む。
第1の低速での走行状就でもデフロックをかけたい場合
ICは、第2の高速での走行状態の直進状態を生じさせ
ることによりデフロックをかけることもできるのである
第3VCエンジンが停止して駐車ブレーキをかける場合
にも切換えクラッチ(26L) (26R)も操向クラ
ッチ(81j(25に油圧クラッチで圧油が送られない
と連結しないので、代わりに切換えクラッチ(26L)
(26R)の接方向のバネ(7)の付勢力により車軸(
6L)(6R)と!Ill (41との間を連結状態と
し、駐車ブレーキ装置(9)により制動をかけるべく構
成している。
以上の如く本件発明は、クローラー式移動3ji輌の駆
動系統に、デフ装置と左右の操向クラッチ装置とを併設
し、切換えクラッチ装置の切換えによシデフ装置による
操向と、操向クラッチによる操向との両操向を可能とし
だので、捷ず第11Cコンバイン等の如く、刈取作業中
に操向センサーにより進行方向を感知し、自動的に操向
操作を行なう場合には、デフ装置と操向ブレーキ装置に
より、連続的な速度の変化をさせて操向できるのでクラ
ッチのオンオフ制御よりも微妙な制御を行なうことがで
き、作業精度を向上させることができるのである。
又、第2にクローラー式走行装置の操向をデフ装置によ
シ行なうと非制動側のクローラは2倍の速度で回転する
ので、高速走行時1/(は、急旋回の為横転の可能性が
大きいが、本件発明は作業速度以外の高速では普通のク
ローラ−装置の如く、操向クラッチによるオンオフ操向
とすることによシこの危険をも回避できるのである。
又、デフ装置による操向と、操向クラッチによる操向と
を、副変速レバーの変速により自動的に切換え可能とし
たので、操向形態の変更忘n[より急旋回や横転のjp
故が発生することがなくなったものである。
又、第3に左右の切換えクラッチ装置とデフ装置を介さ
ずに、入力側の動力′ff:軍IIIt1.vc伝達す
る歯重連Q81 (25a)をデフケース07)の外壁
と車@(6)に設は左右の車軸(6L)(6R)上に左
右の操向用クラッチ(811(ハ)を設けたのでデフ装
置と操向ブレーキ(IOL)(10R) Kよる操向を
行わない場合には入力を直接VC歯車重連て車軸に伝え
ることができ、この操向クラッチを切った後に操向ブレ
ーキ(IOL)CIORJを制動操作することによシ従
米のクローラー式の走行装置と同じ操向方法をとること
ができクローラー式走行装置の負荷によシデフ装置が耐
久性を低下するのを、こ21−全迂回して動力を伝える
ことによシ回避できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はホイール式の走行装置を示すスケルトン図 第2図は第1図のホイール式の走行装置をクローラ−弐
KK更した場合の本件発明のスケルトン図である。 (10L) (10R)・・・操向ブレーキ装置0か・
・デフケース (ハ)・・・右の操向クラッチ装置Q8
1(25a)・・・歯車 (26L) (26R)・・・切換えクラッチ装置(8
1j・・・左の操向クラッチ装置 出願人 株式会社神崎高級工機製作所 代理人 弁理士 矢 野 寿一部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) クローラ−人移動車輌の駆動系統にデフ装置と
    、左右の操向クラッチ装置を併設し、切換えクラッチ装
    置の切換えにより、デフ装置による操向と、操向クラッ
    チ装置による操向の両操向を可能としたことを特徴とす
    るクローラ−人移動車輌の操向装置
  2. (2)デフ装置による操向と、操向クラッチによる操釦
    とを副変速レバーの変速によシ自動的に切換え可能とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のクロー
    ラ−人移動車輌の操向装置(3) 左右の切換えクラッ
    チ装置とデフ装置を介さずに入力側の動力を車軸に伝達
    する歯重連(8)(25a)をデフケース07)の外壁
    と車軸(6)に設け、左右の車軸(6L) (6R)上
    に左右の操向用クラッチ(311(ハ)を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のクローラ−人移
    動車輌の操向装置
JP17398283A 1983-09-20 1983-09-20 クロ−ラ−式移動車輛の操向装置 Pending JPS6064080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17398283A JPS6064080A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 クロ−ラ−式移動車輛の操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17398283A JPS6064080A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 クロ−ラ−式移動車輛の操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6064080A true JPS6064080A (ja) 1985-04-12

Family

ID=15970600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17398283A Pending JPS6064080A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 クロ−ラ−式移動車輛の操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199663A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社クボタ 作業機用の伝動装置及び作業機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034962U (ja) * 1973-07-24 1975-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034962U (ja) * 1973-07-24 1975-04-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199663A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社クボタ 作業機用の伝動装置及び作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59176121A (ja) 四輪駆動車輛の前輪駆動制御装置
JP4125435B2 (ja) 走行車両
JP2014168999A (ja) 四輪駆動車両
JP2007045177A (ja) 前輪増速制御装置
JPH05162552A (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0649422B2 (ja) 農用トラクタの走行操作構造
US2595494A (en) Four-wheel drive tractor
JPS6064080A (ja) クロ−ラ−式移動車輛の操向装置
JPH10230756A (ja) 超信地旋回機能付き多軸車両及び左右逆回転機能付き差動装置
JP3647186B2 (ja) 農用トラクタ
JPS63195025A (ja) 作業車の前輪変速構造
JPH0764215B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JPH0739700Y2 (ja) 四輪駆動車輌の旋回制御装置
JP3365408B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JP2598546Y2 (ja) 移動作業機の走行装置
JP2802309B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPS63130434A (ja) 四輪駆動型作業車
JP2538711B2 (ja) 作業車の伝動構造
JP3389925B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JPH0712142Y2 (ja) 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造
JPH068088B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JP2006103634A (ja) 作業車両
JPH02290725A (ja) トラクタの旋回制御装置
JP2513763Y2 (ja) 四輪駆動車輌の前輪増速装置
JPH10129287A (ja) 移動車両の走行制御装置