JPS6063505A - イメ−ジガイド - Google Patents

イメ−ジガイド

Info

Publication number
JPS6063505A
JPS6063505A JP58171735A JP17173583A JPS6063505A JP S6063505 A JPS6063505 A JP S6063505A JP 58171735 A JP58171735 A JP 58171735A JP 17173583 A JP17173583 A JP 17173583A JP S6063505 A JPS6063505 A JP S6063505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
face
image guide
core
clad layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58171735A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Uchiumi
内海 厚
Hiroyuki Hayamizu
速水 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Nippon Cables Ltd
Original Assignee
Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Nippon Cables Ltd filed Critical Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority to JP58171735A priority Critical patent/JPS6063505A/ja
Publication of JPS6063505A publication Critical patent/JPS6063505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多数の光ファイバを束ねて形成されるイメージ
ガイドに関するものである。
通常この種イメージガイドは画素に対応する多数の光フ
ァイバをスキンパイプ内に俵積み状態に整列せしめて母
線を作製し、この母線を加熱しつつ線引き加工して所望
の寸法に仕上げて製造されている。
ところでこのようにして製造されるイメージガイドにお
いては伝送画像をより鮮明にしたいという要求がある。
本発明者等は上述した如きイメージガイドにおける伝送
画像の不鮮明さの原因につき実験1gf究を行った結果
、イメージガイドの端面性状と密接な関係があることを
知見した。即ちイメージガイドの端面たる入光端面、出
光端面はいずれもその仕上げに際して各素線ファイバ及
びスキンパイプの端面に機械的研磨を施しているため、
第1図に模式図として示す如く、コア1,1、クラッド
層2.2、サポート層3.3はその端面が面一な平滑面
となっており、この端面に入射した光のうち一定以上の
入射角にて入射した光はその伝送過程で当該光ファイバ
のコア、或いは隣接する他の光ファイバのコアへ侵入し
、画像の不鮮明が生じていることにその原因の1つがあ
ること、またこれを防止するためにコア1、クラッド層
2、サポート層3の端面をフッ酸液にてエツチングを施
すのが効果的であることを知見した。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであって、そ
の目的とするところはコアの周面にクラソド層を配した
光ファイバ、又は前記クラッド層の周面に更にサポート
層を配した光ファイバの多数本を整列状態に結束せしめ
たイメージガイドにおいて、少なくとも一端面のクラッ
ド層及び/又はサポート層をフッ酸溶液を用いてエツチ
ングすることにより、伝送画像の画質を格段に向上し得
るようにしたイメージガイドを提供するにある。
以下本発明を図面に基づき具体的に説明する。
第2図は本発明に係るイメージガイドの断面図、第3図
は光ファイバの模式的断面図、第4図はイメージガイド
端面の部分拡大断面図、図中Pはスキンパイプ、Fは光
ファイバを示している。イメージガイドは純石英製のス
キンパイプP内に多数の光ファイバFを俵積状態に積層
形成してなる母材を加熱しつつ線引して形成されており
、その入光端面はフッ酸溶液を用いてエツチングされて
いる。エツチングされたイメージガイドの端面ば第4図
に示す如く、クラッド層2.サポート層3の端面がコア
1の端面よりも深く凹み、クラッド層2、サポート層3
への入射光が乱反射され、クラッド層2、サポート層3
への光の入射が抑制され、この結果イメージガイド内に
おけるコア1.クラッド層2.サポート層3相互の間で
の光の透過、換言すればコア1への光の侵入がなく伝送
画像が著しく鮮明化される。
このエツチングに用いる液としてフン酸溶液が用いられ
、その組成は例えばフン酸:15〜30体積%、硫酸、
塩酸、硝酸と5〜15体積%の混合溶液である。フッ酸
以外に硫酸等の強酸を混入することによって、クラッド
層2にドープされているB2O3等に対するエツチング
が加速され、選択エツチング効果が促進される利点を有
する。エツチング時間はエツチング溶液の濃度、温度、
エツチング深ざ等によって夫々最適条件が設定されるが
、コア1の端面がエツチングされるとコア1端面での乱
反射によりコア1内への入射光が低下する結果、伝送画
像が暗くなるためコア1の端面ばエツチングされず、且
つクラッド層2、サポート層3の端面のみがエツチング
されるようエツチング条件を設定するのが望ましい。な
おイメージガイドの出光端面についても必要に応じてエ
ツチングを施してもよいことは勿論である。
次に本発明品と従来品との解像度についての比較試験結
果を説明する。供試品は光フアイバ12000本を直径
1.5額、長さ15mに線引したものを用い、本発明品
にあってはその両端面を共に前記したエツチング溶液に
て3分エツチングを施し、また従来品はエツチングを行
なわないものを用いた。各イメージガイドの大光端前方
100〜500Hの位置にテストチャート(EIAJ)
を配し、夫々観察距離と解像度(ライン/ 360m)
 、識別ライン幅(重曹)を検査した。結果は第5図に
示すとおりである。
第5図は横軸に観察距離(■l)を、縦軸は一側に解像
度を、他側に識別ライン幅(龍)をとって示しである。
グラフ中白丸、黒丸でプロットしたのは本発明品の(白
丸:直視観察、黒丸:側視観察)、またΔ印は従来品の
結果を示している。
このグラフから明らかな如く、観察距離の如何にかかわ
らず解像度、識別ライン幅とも従来品に比較して本発明
品は格段に向上していることが解る。
以上の如く本発明品にあっては一端面又は両端面におけ
る光ファイバのクラッド層(及び/又はサポート層)を
フッ酸溶液を用いてエツチングす゛ることとしているか
ら、入射光のうちクラッド層への入射光を一部拡散させ
て入射光量を抑制し、クラッド層、コア相互の間におけ
る光の透過量を低減せしめ得て伝送画像を鮮明化し、画
質の大幅な向上を図り得るなど本発明は優れた効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来品の端面を示す部分拡大断面図、第2図は
本発明品の模式的断面図、第3図は本発明品に用いる光
ファイバの模式的断面図、第4図は本発明品の端面の部
分拡大断面図、第5図は比較試験結果を示すグラフであ
る。 F・・・光ファイバ P・・・スキンパイブト・・コア
 2・・・クラッド層 3・・・サポート層代理人 弁
理士 河 野 登 夫 )@懺(IN)皐;)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、 コアの周面にクラッド層を配した光ファイバ、又
    は前記クラッド層の周面に更にサポート層を配した光フ
    ァイバの多数本を整列状態に結束せしめたイメージガイ
    ドにおいて、少なくとも一端面のクラッド層及び/又は
    サポート層をフン酸溶液を用いてエツチングしてなるこ
    とを特徴とするイメージガイド。
JP58171735A 1983-09-17 1983-09-17 イメ−ジガイド Pending JPS6063505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171735A JPS6063505A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 イメ−ジガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171735A JPS6063505A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 イメ−ジガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063505A true JPS6063505A (ja) 1985-04-11

Family

ID=15928709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171735A Pending JPS6063505A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 イメ−ジガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025972A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-28 Kanagawa Academy Of Science And Technology Optical fiber and its manufacture

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102650A (ja) * 1975-03-06 1976-09-10 Mitsubishi Rayon Co
JPS58149007A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 Dainichi Nippon Cables Ltd マルチプルフアイバ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102650A (ja) * 1975-03-06 1976-09-10 Mitsubishi Rayon Co
JPS58149007A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 Dainichi Nippon Cables Ltd マルチプルフアイバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025972A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-28 Kanagawa Academy Of Science And Technology Optical fiber and its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3253500A (en) Doubly clad light-conducting fibers with the outer cladding being partially light absorbing
US6901196B2 (en) Optical fiber having a lower bending loss
JP6459215B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバの評価方法
US5351332A (en) Waveguide arrays and method for contrast enhancement
Watanabe et al. Development of fiber bundle type fan-out for 19-core multicore fiber
US3060789A (en) Light-conducting fibers
JPS6063505A (ja) イメ−ジガイド
US20060176552A1 (en) Method of making a self-aligned light guide screen
CN100456051C (zh) 玻璃光学元件及其生产方法
CN110426892B (zh) 一种背光模组及显示装置
US4743090A (en) Screen assembly for electromagnetic radiation
AU599959B2 (en) Image transmission line
US5319731A (en) Fiber-optic array of limited acceptance angle
JP2002090589A (ja) リボン光ファイバケーブル及び光ファイバコーティング用ダイ
JPS6335961B2 (ja)
JPS6063504A (ja) イメ−ジガイド
CN105891948B (zh) 一种高对比度的光纤导像屏
US7221835B1 (en) Ion-reduction-blackened extra-mural absorbing media adapted for inclusion in image-conducting optical fiber arrays and methods of fabricating the same
JP2005140801A (ja) 外乱光防止スクリーン
JP2002243972A (ja) フォトニッククリスタルファイバの接続方法及びその接続構造体並びにフォトニッククリスタルファイバ
JPS59148030A (ja) 光フアイバ−デイスプレイ装置
JPS5928103A (ja) イメ−ジフアイバ
JP2005321645A (ja) テープ型光ファイバ心線
KR900008605B1 (ko) 이미지파이버와 이미지파이버용 모재의 제조방법
JP3117456B2 (ja) 細径光ファイバ心線