JPS6063307A - 極低炭素鋼の転炉製鋼法 - Google Patents

極低炭素鋼の転炉製鋼法

Info

Publication number
JPS6063307A
JPS6063307A JP58168325A JP16832583A JPS6063307A JP S6063307 A JPS6063307 A JP S6063307A JP 58168325 A JP58168325 A JP 58168325A JP 16832583 A JP16832583 A JP 16832583A JP S6063307 A JPS6063307 A JP S6063307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert gas
converter
blowing
steel
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58168325A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Fujii
徹也 藤井
Nobuo Harada
原田 信男
Hideji Takeuchi
秀次 竹内
Yoshihide Kato
嘉英 加藤
Hideo Nakamura
仲村 秀夫
Toshikazu Sakuratani
桜谷 敏和
Yasuhiro Kakio
垣生 泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP58168325A priority Critical patent/JPS6063307A/ja
Publication of JPS6063307A publication Critical patent/JPS6063307A/ja
Priority to EP85304117A priority patent/EP0205685A1/en
Priority to US06/745,922 priority patent/US4592778A/en
Priority to BR8502943A priority patent/BR8502943A/pt
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/35Blowing from above and through the bath

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技 術 分 野) 炭素濃度が100 ppm以下の極低炭素溶鋼を酸素転
炉で溶製する改良方法に閃しこの明細書に述べる技術内
容は、この種極低炭素溶鋼を、真空脱ガス精錬の助は分
かりることなく、転炉吹錬のみによって実現することに
関連し、転炉F ell法の属している技術分野に位置
している。
(背 景 技 術) 100 ppm以下の極低炭素鋼を転炉のみにょって製
造することの意翰を、自動車用鋼材として多1用される
超深絞り用鋼板の例について見ると、以下のとおりであ
る。
超深絞り用極低炭素冷延鋼板を連続焼なまし設備で熱処
理する場合には、従来加熱・急冷後に再度加熱し、過時
効処理を行うという複雑なプロセスが必要で、しかも、
過時効処理によったとしても、なお必ずしも十分な非時
効性分安定して確保できるとは限らない。
この点、炭素量がたとえばa o ppm程度の如き・
□・極低炭素の鋼板を用いると、単純な加熱・冷却のみ
で十分な深絞り性と安定した非時効性が得られることが
最近に至って判明した。
この例でも明らかなように、炭素含有量を1100pp
以下に低下させると”8・1種に応じて種々の優□れた
特性が得られるが、このような極低炭素鋼の溶製は、一
般に転炉などの製鋼炉で精錬した炭素量500 ppm
以下の溶Mを、RH又はDH方式などの真空精錬処理を
長時間にわたり施してはじめて可能である。
しかし、真空処理時間が長びくと、処理中の温度降下に
より次工程の連続鋳造に適した溶鋼温度を確保し難くな
り、その対策として、真空処理に先立つ転炉出m泪度を
大幅に高めると、転炉の耐火物痔命が低下してコスト上
昇や、修理のための能率低下などの問題が派生する。
(従来技術とその問題点) ところで酸素上吹き転炉において炭素濃度が100 p
pm以下といった極低炭素濃度域まで脱炭することは、
これまで経済的に不可能とされていた。この理由は、炭
素濃度が低下した溶鋼に02ガスを上吹きランスがら吹
き付けると、脱炭反応とともに溶鉄の酸化反応が生じ、
炭素濃度の減少につれて鉄の酸化反応が脱炭反応を上ま
わることとなり・鉄の酸化損失が増大して鉄源の歩止り
が大幅に低下することによる。
このため一般に、酸素上吹き転炉での脱炭限界は150
〜250 ppmとされている。
別の方法として、鉄の酸化反応の抑制下に、脱炭反応な
進行させるために、上吹きランスがらの102ガスに、
窒素やArガスなどの不活性ガスEU人させることも提
案されている。これは、不活性ガスを混入させることで
、通常は大気圧相当と考えられている炉内の一酸化炭素
分圧を希釈して低下させ、次式 %式%(9) なる反応を鉄の酸化反応 Fe + 3AO2→FeO に優先させて脱炭を図るものである。
しかし、この方法においても、せいぜい120ppm程
度が到達限界値とされ、100 ppm以下の極低炭素
鋼を得ることはできない。なおこの方法では、鉄の酸化
損失を不可避に随伴し、鉄の歩止りは90%以下に低下
する。
一方、Q−BOPなどの酸素底吹き転炉によって150
 ppm程度の極低炭素鋼を溶製した例はあるが、底吹
き転炉では酸素のほが冷却剤や石灰なども底吹きするの
で、吹込み装置や、目詰りせずに粉体を吹込む付帯設備
などのため、設備費がかさんで精錬コストも高くなる。
(発明の目的) 上に述べたところにおいて転炉吹銖のみにて極低炭素鋼
の溶製を可能とすることにより、真空処理工程の省略さ
らには該処理に随伴する耐火物原単位の抑制による、大
幅な能率向上ならびにコストダウンを実現することかこ
の発明の@】の目的であり、また、上掲の大幅な鉄源歩
留りの低下なしに、炭素濃度1001)pm以下の如き
極低炭素鋼の吹錬を達成することかこの発明の第2の目
的であり、さらには上吹き転炉に不活性ガス吹込口を取
り付ける簡単な改造の下で容易に実施でき、しかも10
0 ppm以下までの脱炭を確実に実現できる安価な製
鋼法を提供することが、この発明の第3の目的である。
ここにたとえば自動車用極低炭素鋼板は)高台金w4な
どに比べてはるかに低価格の量産品であって、真空処理
工程の省略や炉体設備費の節約はもちろん、能率や歩止
りのわずかな向上でも価格競争力に極めて大きな影響を
及ぼすところであり、それ故上記のような極低炭素鋼の
溶製に当って、上記の開目的な達成することの有用性は
、著大である。
(発明の端緒) 上に触れたところにおいて、従来の転炉においては、炭
撰ぶ度を、100 ppm以下に低減することが一般に
困難であった問題点の解決Gこ関して一種々の実験研究
を行い、以下のべるこの発明を完成するに至ったのであ
り、この実験の一端に言及すると次のとおりである。
すなわち、従来法において、妖の酸化損失が増大し、し
かも到達可能な炭素濃度の下限値が120ppmに限定
された理由について、5トン試刷転炉を用いて実験を行
った結果、炭素濃度が、8o。
ppm以下の低炭素一度域では、吹錬中の溶鋼内に・温
度と成分の著しい偏在の生じていることがまず明らかと
なった。
これは低炭素誌度領域にて脱炭反応が不活発になるため
浴中から発生するcOカス量が減少して、COガスによ
る溶鋼の攪拌効果が低下を来すことによると推察された
。とくに炭素濃度の著しい偏在は、火点近傍以外の領域
では炭素ね度が高いにもかかわらず、02ガスが浴と接
する火点領域では炭素濃度が極端に低くなることに帰因
し、脱炭反応が阻害されて鉄の酸化のみが進行し、この
ためせいぜい炭素濃度1201)1)m程度の、低炭素
銅しか得られないことが明らかとなった。
以上の実験小実に着目して最終脱炭時期の鋼浴JPi拌
を強化し、浴内の炭素濃度の不均一性を解消するように
、上吹き転炉の炉底がら羽口を通したアルゴン、室累な
どの不活性ガスの吹き込を、上吹きランスから酸素と不
活性ガスの混合ガスの細浴上べの吠き付けに併用するこ
とを試みたところ鉄源掛止りをあまり低下させずに10
0 p、pm以下の極低炭素一度溶鋼を溶製し得ること
が見出された。
(発明の構成) この発明は、転炉による吹錬中最終脱炭時期に上吹きラ
ンスにより酸素ガスと不活性ガスとの混合ガスを上吹き
し、これとともに、炉底から不活性ガスを鋼浴中に吹き
込むことを特徴とする極低炭素鋼の転炉製鋼法である。
ここに最終脱炭時期つまり上吹きランスがらの純酸素ガ
スを不活性ガスとの混合ガスに切替えるとともに炉底か
ら不活性ガスの吹込みを開始する時点については、炭素
濃度がa o o ppm〜150ppm程度に低下し
たときか望ましく、auoppmよりも高濃度域Gこお
ける過早切替えでは、酸化鉄の生成は抑制されるか、1
00 ppm以下の炭素濃度までの脱炭に、徒らに長時
間3要し、またその間に多量の不活性ガスを使用するの
で経済的でなし)〇 一方、 150 ppInより低い炭素濃度にて切替え
を行うと、その後の混合ガスによる脱炭時間は短縮され
るが、混合ガスに切替えるまでの期間での蔽の酸化損失
が大きく、歩止りの低下をまねく。
この切替え時期の判定は、センサーによる実測によるほ
か、推定計算たとえば酸素の累積吹込舟や時間の推移、
又は炉頂の炎や圧力等、経験的判断要素によっても実用
上支障ない判定が可能であQi不活性ガス流ffi、Q
○2酸素ガス流J、7(、)については、混入比率が大
なるほど、鉄の酸化損失が抑制されるが、混合ガス吹針
による脱炭時間が増大し、不活性ガス使用量が多くなっ
て経済的でなく、逆に混入比率が低いと、鉄の酸化損失
が増大し、鉄の歩止りが低下するのみならず、脱炭反応
が停滞し、】o o ppm以下の極低炭素謡度に到達
するに安する時間が増大する。このような観点から、混
入比率には最適値が存在し、実験の結果によると混入率
の下限は0.8以上、より望ましくは、0・5以」二そ
して上限については、専ら経済的な見地で0.9程度と
することが好適であることかわかつた。
次Oこ、底吹きガスの流量に関しては11I!、吹きガ
ス流量が大きいほど酸化鉄の生成が抑制され、また、到
達炭素濃度も低下するが、1100pp以下の炭素濃度
の溶鋼を得るには、溶鋼1トン当りU、08 Nm /
min 、望ましくは0.05 Nm /lT]in 
、以上のガス流量の必要なことが明らかとなった。
実験操業 炉底に3闘〜5譚111径のステンレス鋼管製の羽口を
8〜6本設けた5トン上、底吹き転炉を用意し、これに
通常成分の脱硫処理後の溶銑(G=4.0〜4.8%、
 Si = 0.2〜0.4%、 Mn= tJ、25
〜0.35%、P=0.10〜0.12%、S=0.0
1U〜0.025%;溶銑温度1230〜1270°C
)を約5トン装入し、標準の吹錬条件は底吹き不活性ガ
スカil、爪を溶鋼1トン当りo、o a Nm /m
1nとし、上吹き酸素ガス流量を15 Nm8/min
 cこ定めて、吹錬開始後約20分の時点で炭素濃度か
200〜a o o ppmとなった最終脱炭時期に至
って、上吹き酸素ガスにArガスを混入率0.2〜0.
8の範囲にて、酸素ガスとArガスの流量の和を一定値
の15 Nm8/min。
として混入し、同時に、底吹きガス流fflを溶鋼1ト
ン当り0.03〜0.6 Nm /minまで増加させ
その後5〜10分間の実験吹錬企53チャージにわたっ
て行った。
これらの実験によって5〜10分の混合ガス吹錬条件の
関係を調べた。
その結果の一例につき第1図には、上吹き酸素への不活
性ガスの混入率と到達炭禦杉度の関係を示す。不活性ガ
スの混入率0.4以上で1 o o ppm以下の炭素
濃度が得られ、とくに0.5以上では安定した脱炭が可
能である。次に第2図には底吹き羽目からの不活性ガス
泥足と到達炭素濃1グの関係を示T。l!−/lより、
loll)I)m以下の極低炭素濃度溶鋼を安定して得
るには、溶鋼1トン当り0.O8Nm8/min以上の
底吹き不活性カスit ff+が必要である。
実炉操業 以上の基礎的な実験の成果を踏まえて、150トン転炉
において前述とほぼ同一組成の溶銑を用いて極低炭素鋼
溶製の実炉操業実験を行った。実験条件は、次のとおり
である。
上吹き02ガス流m : 480 Nm /min底吹
き不活性ガス流量(溶鋼]トン当り):純酸紫吠錬期t
1.03 Nm /min混合ガス吹錬期0.06 N
m /min 〜0.2 Nm /min混合ガス吹錬
期の不活性ガス(Ar )混入率=0.4〜o、’s(
酸素ガスと不活性カスの合計の流量は430 Nm /
min チ一定)純酸緊から混合ガスへの切替時期 : C0)−160〜80(lppm 混合ガス吹錬時間・4〜10分 以上の条件で、合計17チヤージの実験を行った。また
これらの実験と同時に底吹き不活性ガスの吹き込みを行
わず、上吹きガスのみにより、流量、混合率、切替時期
は止揚したところに揃えた比較実験も9チャージ行った
これらの吹錬における到達炭素濃度は、この発明に従い
平均値としてe a ppm 、標準偏差が28ppm
であり、鉄源小止りは平均92.2%であった。・一方
、比較例では、炭素濃度の平均値が140ppnで標準
偏差が421)l)mであり、鉄源小止りは平均88.
1%であった。
この発明によれば、比較例とくらべて、鉄の酸化ロスの
増加なしに到達炭素態度の平均値とdらつきが減少して
いる点において優れた方法と云える。
(極低炭素溶鋼の溶製が製鉄工場設値に及ぼす影響)以
上の例から明らかなように、この発明は種々の利点を有
するが、製鋼炉としてLl)転炉は其えるが、真空脱カ
ス設41i’・を有しない製鉄工場にて、その圧延ヤー
ドに′M続貌なまし設備を新設する場合、この発明はと
くに有利に適用できる。すなわち、従来技術によれば、
極低炭素鋼板を有利に製造するには連続焼なまし設備と
同時にRH方式などの脱ガス設備も新設する必要があっ
たのに反して、この発明を採用すれは、転炉に簡単な改
造を施すだけで、RH工程の省t’li’i &ことど
まらず、RI(設備の新設も不必要となり、RI設(1
iifの運転経費はもとより設備費の大幅節減ができる
以上、この発明の具体例をその利点にあわせ説明をした
が、この発明は必ずしも上述の場合だけに限定されるも
のではなく、たとえば最終到達炭素濃度が1 o 01
)Pmをこえて20 fl ppmに至るような目標炭
素濃度の場合にあっても、一般的な転炉吹錬に比し鉄の
酸化ロスを少なくすることができこの発明を有利に適用
できる。
このほか酸素ガス中への不活性ガスの混入比率を脱炭の
進行に伴って増大させると、能率、鉄源小止り両面で有
利である。この際不活性ガスとしてはアルゴン、窒素に
限らず、溶鋼に対して実用上無害で、酸素カスを希釈し
て前記の酸素−アルゴン混合ガスと同程度の酸化力に制
御できるものなら何でもよい。
(発明の効果) この発明によれば従来の上吹き転炉に簡単な底吹き羽口
を付設する単純な設備改造の下に、該転炉のみにて、従
来期待をすることができなかった・極低炭素領域にわた
って、鉄源小止りの低下を伴うことのない転炉製鋼を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は到達炭素濃度に及ぼす不活性ガス混入
率、底吹き不活性ガス流11Fの各関係グラフである。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 転炉による吹錬中、最終脱炭時期に上吹きランスに
    より酸素ガスと不活性ガスとの混合ガスを上吹きし、こ
    れとともに、炉底がら不活性ガスを鋼浴中に吹き込むこ
    とを特徴とする極低炭素鋼の転炉製鋼法。
JP58168325A 1983-09-14 1983-09-14 極低炭素鋼の転炉製鋼法 Pending JPS6063307A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168325A JPS6063307A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 極低炭素鋼の転炉製鋼法
EP85304117A EP0205685A1 (en) 1983-09-14 1985-06-11 Steelmaking of an extremely low carbon steel in a converter
US06/745,922 US4592778A (en) 1983-09-14 1985-06-18 Steelmaking of an extremely low carbon steel in a converter
BR8502943A BR8502943A (pt) 1983-09-14 1985-06-20 Processo para producao de um aco com teor de carbono extremamente baixo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168325A JPS6063307A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 極低炭素鋼の転炉製鋼法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063307A true JPS6063307A (ja) 1985-04-11

Family

ID=15865943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168325A Pending JPS6063307A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 極低炭素鋼の転炉製鋼法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4592778A (ja)
EP (1) EP0205685A1 (ja)
JP (1) JPS6063307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205685A1 (en) * 1983-09-14 1986-12-30 Kawasaki Steel Corporation Steelmaking of an extremely low carbon steel in a converter
US6017380A (en) * 1995-01-06 2000-01-25 Nippon Steel Corporation Top-blown refining method in converter featuring excellent decarburization and top-blown lance for converter
CN107385177A (zh) * 2017-06-06 2017-11-24 无锡兴澄特种材料有限公司 中碳钢表面脱碳控制热轧线材生产工艺

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1333663C (en) * 1987-09-09 1994-12-27 Haruyoshi Tanabe Method of decarburizing high cr molten metal
AT411530B (de) * 2002-08-21 2004-02-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und vorrichtung zur entkohlung einer stahlschmelze
CN114672608A (zh) * 2022-03-17 2022-06-28 广西钢铁集团有限公司 避免干法除尘泄爆的转炉高效点火方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT337736B (de) * 1973-02-12 1977-07-11 Voest Ag Verfahren zum frischen von roheisen
US3854932A (en) * 1973-06-18 1974-12-17 Allegheny Ludlum Ind Inc Process for production of stainless steel
JPS5392319A (en) * 1977-01-25 1978-08-14 Nisshin Steel Co Ltd Method of making ultralowwcarbon stainless steel
DE2737832C3 (de) * 1977-08-22 1980-05-22 Fried. Krupp Huettenwerke Ag, 4630 Bochum Verwendung von im Querschnitt veränderlichen Blasdüsen zur Herstellung von rostfreien Stählen
US4260415A (en) * 1979-12-12 1981-04-07 Allegheny Ludlum Steel Corporation Decarburizing molten metal
US4358314A (en) * 1980-09-03 1982-11-09 British Steel Corporation Metal refining process
JPS5757817A (en) * 1980-09-19 1982-04-07 Kawasaki Steel Corp Method for controlling bottom blowing gas in steel making by composite top and bottom blown converter
US4402739A (en) * 1982-07-13 1983-09-06 Kawasaki Steel Corporation Method of operation of a top-and-bottom blown converter
JPS6063307A (ja) * 1983-09-14 1985-04-11 Kawasaki Steel Corp 極低炭素鋼の転炉製鋼法
US4514220A (en) * 1984-04-26 1985-04-30 Allegheny Ludlum Steel Corporation Method for producing steel in a top-blown vessel
US4529443A (en) * 1984-04-26 1985-07-16 Allegheny Ludlum Steel Corporation System and method for producing steel in a top-blown vessel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205685A1 (en) * 1983-09-14 1986-12-30 Kawasaki Steel Corporation Steelmaking of an extremely low carbon steel in a converter
US6017380A (en) * 1995-01-06 2000-01-25 Nippon Steel Corporation Top-blown refining method in converter featuring excellent decarburization and top-blown lance for converter
CN107385177A (zh) * 2017-06-06 2017-11-24 无锡兴澄特种材料有限公司 中碳钢表面脱碳控制热轧线材生产工艺
CN107385177B (zh) * 2017-06-06 2018-12-21 无锡兴澄特种材料有限公司 中碳钢表面脱碳控制热轧线材生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP0205685A1 (en) 1986-12-30
US4592778A (en) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112813229B (zh) 钒微合金化螺纹钢增氮及控氮方法以及制造方法
CN115595397B (zh) 一种含氮高强钢的精准控氮方法
US4474605A (en) Process for refining high-chromium steels
CN102936638B (zh) 一种采用顶底吹炼的感应炉脱磷方法
WO2018123808A1 (ja) 中低炭素フェロマンガンの製造方法および中低炭素フェロマンガン
JPH0243803B2 (ja)
JPS6063307A (ja) 極低炭素鋼の転炉製鋼法
JP2958848B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JPS63169318A (ja) 溶銑脱りん法
CN114317887A (zh) 一种低硫低磷超低碳钢的全流程冶炼方法
CN108774663B (zh) 超低碳高铬钢rh脱碳过程控温保铬方法
JPH08311519A (ja) 転炉製鋼法
JPS6358203B2 (ja)
JPH11131122A (ja) 高炉溶銑とフェロクロム合金を用いたステンレス粗溶鋼の脱炭精錬方法
JP2003147430A (ja) 製鋼用還元剤及び製鋼方法
JPH0488114A (ja) 高マンガン鋼の溶製方法
JPH06228626A (ja) 脱硫前処理としてのスラグ改質方法
JPH04318118A (ja) 極低炭・極低硫鋼の製造方法
CN110819880B (zh) 一种200系不锈钢生产用含铬低镍铁水预处理工艺及应用
JPH08134528A (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JPH093517A (ja) ステンレス鋼の吹酸脱炭精錬方法
US4066442A (en) Method of making chrome steel in an electric arc furnace
JP3511685B2 (ja) 底吹き転炉製鋼法
CN116287531A (zh) 一种含钒铁水转炉冶炼工艺
KR100264996B1 (ko) 탈린용선을 이용한 전로 정련조업방법