JPS6063274A - 酸化防止剤分散液 - Google Patents

酸化防止剤分散液

Info

Publication number
JPS6063274A
JPS6063274A JP16941183A JP16941183A JPS6063274A JP S6063274 A JPS6063274 A JP S6063274A JP 16941183 A JP16941183 A JP 16941183A JP 16941183 A JP16941183 A JP 16941183A JP S6063274 A JPS6063274 A JP S6063274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
dispersion
water
antioxidants
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16941183A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Masuko
益子 誠一
Toshio Satake
佐竹 敏夫
Toshihiro Okuma
大熊 俊宏
Junichi Iwade
岩出 純一
Toshinori Nakao
中尾 敏則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP16941183A priority Critical patent/JPS6063274A/ja
Publication of JPS6063274A publication Critical patent/JPS6063274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水媒体中に分散された酸化防止剤分散液に関す
る。
ポリオレフィン等の合成高分子は空気中の酸素で酸化さ
れ劣化することから多くの場合酸化防止剤を添加した状
態で市場に供される。
は この酸化防止剤重合前、重合中、重合後、配合粉製造時
の各段階で種々の方法で添加されているが、中でも重合
時に重合体が溶液状態或いはスラリー状態の間に添加す
る方法が酸化防止剤が均一に分散されるので好ましい。
しかしながら、酸化防止剤として通常用いられるフェノ
ール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸化防
止剤、リン系酸化防止剤等は、はとんどの場合粉末であ
る為、所定量の添加を自動的に行うのは困難であり、特
に重合中の溶融状態或いはスラリー状態である重合体に
添加するには、通常系が加圧下であるので定量性を持っ
て圧入するのは更に困難である。
酸化防止剤を適当な有機溶剤に溶解して添加することに
よってこれらの問題は解決するのである。が、有機溶剤
を使用すると回収した未反応の単量体や回収した重合媒
体に酸化防止剤を溶解するのに使用した有機溶剤が混入
する問題がある。
特にスチレン、塩化ビニルなど水系媒体中で懸濁重合を
行う場合には廃水のCODが上昇するので問題である。
またビスフェノールA等のフェノール系酸化防止剤をア
ルカリ性水溶液に溶解あるいは懸濁して添加する方法も
あるが、アルカリ性水溶液に溶解できる酸化防止剤は、
極めて限られており、撥水性の酸化防止剤では水に懸濁
させることができない等一般的な方法とはいえす且つア
ルカリ土類金属スフエノールA等のフェノール性酸化防
止剤は容易にキノン構造となり、赤く発色し易すく、重
合体を赤く着色する欠点がある。
本発明者らは、上記問題を解決すべく鋭意検討した結果
、特定の粒子径の酸化防止剤を用い、乳化剤と共に水に
分散させることにより、保存安定性に優れ、取り扱いの
容易な酸化防止剤分散液が得られることを見出し、本発
明を完成した。
本発明の目的は、保存安定性に優れ、しかも取扱いの容
易な酸化防止剤分散液を提供することにある。
即ち、本発明はストークス径10μm未満の粒子が99
重量係以上である酸化防止剤を乳化剤と共に水に分散さ
せたことを特徴とする酸化防止剤分散液である。
本発明に使用し得る酸化防止剤としてはス) −クス径
10μ未満が99重量%以上から成る粉末状のものであ
れば良く、更に好ましくはストークス径5へ以下が99
重量%以上から成る粉末状のものである。
スト−、クス径10/A以上のものが1重量楚を超える
粉末状の酸化防止剤では一度水に均質に分散した後放置
すると、その真比重が1より大きいものは沈降し、その
真比重が1より小さいものは浮き上がってしまい、相分
離するので好ましくない。
本発明にi用できる酸化防止剤を例示するならば、2,
6−シーtert−ブチル−P−クレゾール(BHT)
、3− tert−ブチ/l/ −4−ヒドロキシ−ア
ニソール(3−B HA )、2− tert−ブチ)
v−4−ヒドロキシ−アニソール(2−BHA)、2.
21−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチ
ルフェノール)(MBMBP )、2,2−メチレンビ
ス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノ→し)(
MBEBP)、4,4−ブチリデンビス(3−メチル−
6−ter t−ブチルフェノール)(BBMBP)、
4.4−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチル
フェノール)(SBMBF) 、スチレン化フェノール
、スチレン化−P−クレゾーノへ1.1.3−トリス(
2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル
)ブタン、テトラキス−〔チレンー3(31,51−ジ
−t−ブチル−4+−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕メタン、n−オクタデシル−3−(4’−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネー
ト、1,3.5− )リスチルー2.4.6−)リス(
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ陣キシベンジル)ベン
ゼン、2.2’−ジヒドロキシ−3,3′−ジ(α−メ
チルシクロヘキシル)−5,51−ジメチル−ジフェニ
ルメタン、4,4−メチレンビス(2,6−ジーt−ブ
チルフェノール)、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)インシアヌレイト、1,3.
5−) ’Jス(31,51−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシ−ベンゾイル)イソシアヌレイト、ビス[2−
メチル−443−nアルキルチオプロピオニルオキ:)
J−5−1−プチルフエニ同スルフィド、1−オキシ−
3−メチル−イソプロピルベンゼン、2,5−ジーを一
ブチルハイドロキノン、2,2−メチレンビス(4−メ
チル−6−ツニルフエノール)、アルキル化ビスフェノ
ール、2,5−シーt−アミルハイドロキノン、ポリブ
チル化ビスフェノールA、ビスフェノールA、2.6−
ジーt−ブチル−お−エチルフェノール、2,6−ビス
(2−ヒドロキシ−3′−1−ブチル−51−メチル−
ベンジル)4−メチルフェノール、1,3.5−トリス
(4−1−ブチル−3化ドロキシ−2,6−シメチルベ
ンジル)イソシアヌレート、テレフタロイルージ(2,
6−シメチルー4−t−ブチル−3−ヒドロキシベンジ
ルスルフィト)、2.6−ジーt−ブチルフェノール、
2.6−ジー、−ブア7.−α−カー1− )、アミノ
−トークレゾール、2.2’−メチレンビス(4−メチ
ル−6−シクロヘキシルフエノール)、ヘキサメチレン
クリコールビス(3,5−−) −t −フチルー4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート、6−(4−ヒド
ロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−2,4−
ビス−オクチル−チオ−1,3,5−トリアジン、2,
2−チオ〔ジエチル−ビス−3−(3,5−シー t 
−フチルー4−ヒドロキシフェニル)ゾロピオネー)]
 、N、N’−へキサメチレンビス(3゜5−ジーt−
7”チル−4−ヒドロキシ−ヒドロシナミド)、3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシーベンジル−リン酸
ジエチルエステル、2.4−ジにメチル−6−t−ブチ
ルフェノール、4,4−メチレンビス(2,6−ジーt
−ブチルフェノール)、4.4−チオビス(2−メチル
−6−t−ブチルフェノール)、トリスい−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニ
ルーオキシエチノリイソシアヌレイト、2,4.6−)
リブチルフェノール、ビス−〔3,3−ビス(41−ヒ
ドロキシ−3−t−ブチルフェニル)−ブチリツクアシ
ツ) ) りIJコールエステル、4−ヒドロキシメチ
ル−2,6−ジー1−ブチルフェノール、ビス(3−メ
チル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルベンジル)サル
ファイド等のフェノール系酸化防止剤、N−7x = 
/l/−々−イソプロピルー1−フェニレンジアミン、
N−フェニル−N’−(1,3−ジメチルブチル)弔−
フェニレンジアミン、N、■q−ジフェニルー五−フエ
ニレンジアミン、 2,2.4−) ジメチル−1,2
−ジヒドロキノリン重合物、ジアリール−P−フェニレ
ンジアミン等のアミン系酸化防止剤、 ジラウリル−チオジプロピオネート、ジステアリルーチ
オジグロピオネート、2−メルカプトベンズイミダゾー
ル等の硫黄系酸化防止剤、ジステアリルペンタエリスリ
トールジホスファイト等のリン系酸化防止剤などが挙げ
られるがこれらに限定されるものではない。これらの酸
化防止剤は単独で又は二種類以上を組合わせて使用され
る。
酸化防止剤の分散液中の割合は70〜1重量%が好まし
く、65〜10重量係が更に好ましい。
酸化防Jt剤の分散液中の割合が70重t%を超えると
流動性が悪くなる為好ましくなく、1重社係未満では酸
化防止剤として実効を挙げるには大量の分散液を添加す
る必要があり好ましくない。
乳化剤としては、アニオン系、両性、カチオン系並びに
非イオン系のものを使用できる。
アニオン系乳化剤としては、例えばラウリン酸、パルミ
チン酸またはステアリン酸の、酸性脂肪アルコール硫酸
エステルの、パラフィンスルホン酸の、アルキルアリー
ルスルホン酸(例えばドデシルベンゼン−またはジプチ
ルナフタリン−スルホモニウム塩並びにエポキシステア
リン酸の如キエボキシ基含有脂肪酸の、過酸(例えば過
酢酸)と不飽和脂肪酸(例えばオレイン酸またはリノー
ル酸)または不飽和オキシ脂肪!(例えばリチノール酸
)との反応生成物のアルカリ金属塩およびアンモニウム
塩が適している。
両性あるいはカチオン活性の乳化剤としては、例えば、
ドデシルベタインの如きアルキルベタイン並びにラウリ
ルピリジニウム−ヒドロクロライドの如きアルキルピリ
ジニウム塩、更にはオキシエチル−ドデシル−アンモニ
ウムクロライドの如きアルキルアンモニウム塩等をあげ
ることができる。
非イオン系乳化剤としては例えばグリセリン−゛ モノ
ステアレート、ソルビット−モノラウレートおよび−オ
レエートの如き多価アルコールの脂肪酸部分エステル、
脂肪酸または芳香族ヒドロキシ化合物のポリオキシエチ
ルエステル、並びにポリプロピレンオキサイド−ポリエ
チレンオキサイド−縮合生成物が挙げられる。これらの
乳化剤は単独で又は必要に応じ二種類以上を組合せて使
用される。
乳化剤の分散液中の割合は10〜0.1重量%が好まし
く、5〜0.5重量%が更に好ましい。乳化剤の分散液
中での割合が10重量%を超えると廃水のCODが高く
なり、コス・トも高くなる為好ましくない。また、0.
1重量%未満では保存安定性が悪くなり好ましくない。
使用する水に特に制限はないが、脱イオン水、蒸留水の
使用が望ましい。
成る粉末状の酸化防止剤が乳化剤と共に実質的に水に均
一に分散していれば良く、回分式、連続式によらずその
製造方法は問わない。即ち粉末の酸化防止剤をボールミ
ル、チューブミル、コニカルミル、振動ボールミル、ハ
イスイングボールミル、遠心リングローラーミル、スプ
リング式リングローラーミル、ピン型ミル、微粉砕用ハ
ンマーミノペアトリションミル、ジェットミル、マイク
ロナイザー、ジエツトマイザー、マジャックミル、レイ
モンド垂直ミル、マイクロアトマイザ−、ドウプレック
ス分級衝撃ミル、ミクロンミル等によりストークス径1
0μ未満のものが99重量係以上とへ なるまで粉砕した後、水、乳化剤を加え、攪拌して均一
な分散液としても良いし、酸化防止剤と水、乳化剤の混
合物をボールミル、チューブミル、プレミアコロイドミ
ル、シャロツテコロイドミル等により処理し、酸化防止
剤がストークス径10μ僅未満99重量%以上の均一な
分散液としても良い。
以下の実施例にて本発明を更に詳細に説明する。
尚実施例、比較例中の部は全て重量部である。
乾燥した粉末の酸化防止剤の粒度分布は乾式音波篩装置
を用いて行い、水に均質I(分散された酸化防止剤の粒
度分布は遠心式自動粒度分布測定装置を用いて行なった
実施例1 ストークス径10μ4未満のものが99 、1wt%か
も成る粉末状の4,4−ブチリデンビス(3−メチル−
6−ターシャリ−ブチルフェノール)50部、脱イオン
水 48部、ソルビット−モノラウレート 2部を攪拌
槽に取り、ホモジナイザーにより均質化した。得られた
水分散液は流動性が良好で、その粘度はB型粘度計で測
定したところ10センチポイズであった。この水分散液
を1000cc のフラスコに入れ、2ケ月間室温にて
、静置後、静かに上澄みを傾斜により取り除き、フラス
コ底部の沈降物を調べたが目視では全く見られなかった
一方、分散液の表面にも浮遊物は全く見出せなかった。
比較例1 ストークス径10 /%未満のものが99.bvt4か
ら成る粉末状の4,4−ブチリデンビス(3−メチル−
6−ターシャリ−ブチルフェノール)50部、脱イオン
水 50部を攪拌槽に取り、ホモジナイザーにより均質
化したが均質に混じらず酸化防止! 剤は攪拌を止めると水に浮いてしまった。
比較例2 平均粒径が50/Aの粉末状のビス・フェノールA 3
0部、脱イオン水 67部、グリセリン・モノステアレ
ート 3部を攪拌槽にとり、ホモジナイザーにより均質
化した。得られた水分散液中の酸化防止剤の粒度分布を
遠心式自動粒度分布測定装置により調べたところストー
クス径10へ未満のものが95.5wt%であった。得
られた水分散液の粘度はB型粘度計の測定では19セン
チポイズと流動性良好であったが、この水分散液を10
00ccのフラスコに入れ2ケ月間室温にて静置したと
ころ、表面に浮遊物は見出せなかったが、フラスコの底
部に酸化防止剤の沈殿があった。この沈殿物は固化して
おり、かきとって全量を取り出し乾燥後秤量したところ
この沈殿物は1(lもあった。
実施例2 平均粒径が50μの粉末状のビス・フェノールA40部
、脱イオン水 57部、ソルビット・モノラウレート 
3部をボールミル中に入れ、ス凋 トークス径5μ以下のものが99重t%とだるまへ で分砕した。得られた水分散液は流動性良好で粘度はB
型粘度計の測定では9センチポイズであった。この水サ
スペンションを1000cc のフラスコに入れ1ケ月
間室温にて静置したが表面に浮遊物は見出せず、フラス
コ底部にも沈降物は見出せなかった。
本分散液を塩化ビニルモノマーの重合に用いた。
内容積7m10重合機に、水2250 kgケン化化度
8七 アルコールi.skg、ジオクチルノく一オキシジカー
ボネート0.45kg、αークミルノくーオキシネオデ
カネー) 0.86kgを装入し、内部の空気を真空ポ
ンプで排除した後、塩化ビニル2250kgを装入した
。重合温度を50.5’Cに設定し、反応を進行せしめ
、内部の圧力が5 ky /crtG圧に達したところ
で、該水分散液1.5 kgをミルフローポンプを用い
重合機内に圧入したのち、未反応単量体を回収し、次い
で重合体のスラリーを排出し、脱水・乾燥後製品として
取得した。
該脱水工程で排出された水のCOD濃度は45mg/l
であり、水分散液を入れない場合のCOD濃度(37m
g/ l)と略同等でちった。
比較例3 実施例2において、酸化防止剤の水分散液の代りにビス
フェノールA10部をメタノール90部に溶かした溶液
6.Okgを用いた他は実施例2と同様にして塩化ビニ
ル樹脂を得た。その際に排出される水のCOD濃度は5
50mg/Aと高く、活性汚泥処理等の処理が必要であ
った。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ある酸化防止剤を乳化剤と共に水に分散させたことを特
    徴とする酸化防止剤分散液。
JP16941183A 1983-09-16 1983-09-16 酸化防止剤分散液 Pending JPS6063274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16941183A JPS6063274A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 酸化防止剤分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16941183A JPS6063274A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 酸化防止剤分散液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063274A true JPS6063274A (ja) 1985-04-11

Family

ID=15886097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16941183A Pending JPS6063274A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 酸化防止剤分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063274A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708979A (en) * 1985-05-02 1987-11-24 Ciba-Geigy Corporation Process for the stabilization of spherically polymerized polyolefins
DE19946519A1 (de) * 1999-09-28 2001-08-16 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Stabilisatordispersionen
JP2006507337A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 結晶形態のフェノール系抗酸化剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016737A (ja) * 1973-06-13 1975-02-21
JPS522871A (en) * 1975-06-26 1977-01-10 Kohachiro Wada Perfect refining process for various waste oils, waste solvents, waste animals and vegetables oil and fats, etc.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016737A (ja) * 1973-06-13 1975-02-21
JPS522871A (en) * 1975-06-26 1977-01-10 Kohachiro Wada Perfect refining process for various waste oils, waste solvents, waste animals and vegetables oil and fats, etc.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708979A (en) * 1985-05-02 1987-11-24 Ciba-Geigy Corporation Process for the stabilization of spherically polymerized polyolefins
DE19946519A1 (de) * 1999-09-28 2001-08-16 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Stabilisatordispersionen
JP2006507337A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 結晶形態のフェノール系抗酸化剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3060084A (en) Improved homogeneous, readily dispersed, pesticidal concentrate
CN102597012B (zh) 树脂粒子及其制造方法
RU2700528C2 (ru) Суспензия агрегатов наноалмазов и дисперсия наноалмазов одноцифрового наноразмера
JPS6392605A (ja) 有機過酸化物水性分散液
CN107614550A (zh) 有机聚合物微粒
CN103388284A (zh) 一种水性硬脂酸锌乳液及其制备方法
JPS6063274A (ja) 酸化防止剤分散液
CN106087552B (zh) 一种水性硬脂酸锌分散液的制备方法及其产品与应用
US7345126B2 (en) Production method of hydroxyl-containing polymer
JPH05132644A (ja) 無機顔料スラリー組成物
GB1173000A (en) Polytetrafluoroethylene Granular Powder and process for its Manufacture
CN107073421B (zh) 二烷基过氧化物的水性乳液
US2535189A (en) Polymerizing vinyl acetate in granular form
JPH0689171B2 (ja) 酸化防止剤分散液の製造方法
CA1087958A (en) Process for the preparation of concentrated suspensions
KR20140045401A (ko) 바이닐 에스터/에틸렌성 불포화 카복실산 에스터 공중합체의 비누화물 및 그의 제조방법
JPS61159483A (ja) 酸化防止剤分散液
US2467708A (en) Aqueous dispersions of phenyl-betanaphthylamine
JP3213821B2 (ja) ハイドロタルサイト水性乳化液の製造方法
JP3160917B2 (ja) 酸化防止剤分散液
JPH0586407B2 (ja)
RU2731490C2 (ru) Способ суспензионной полимеризации капель, распределенных в водной среде
JP2008174685A (ja) 酸化防止剤分散体およびその製造方法
SE537770C2 (sv) Flegmatisering av sprängämne i vattensuspension
US2814619A (en) Processing cellulose ethers