JPS6063118A - 板ばね用frp板の製造方法 - Google Patents

板ばね用frp板の製造方法

Info

Publication number
JPS6063118A
JPS6063118A JP17154283A JP17154283A JPS6063118A JP S6063118 A JPS6063118 A JP S6063118A JP 17154283 A JP17154283 A JP 17154283A JP 17154283 A JP17154283 A JP 17154283A JP S6063118 A JPS6063118 A JP S6063118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semi
resin sheet
main mold
roving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17154283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411368B2 (ja
Inventor
Toshihiro Takehana
俊博 竹鼻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP17154283A priority Critical patent/JPS6063118A/ja
Publication of JPS6063118A publication Critical patent/JPS6063118A/ja
Publication of JPH0411368B2 publication Critical patent/JPH0411368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばFRP製板ばねなどを製造する際に適
用することのできるFRP板の製造方法に関する。
FRP板の製造方法の一例としてフィラメントワインデ
ィング法(FW法)が公知である。この方法は、主成形
型としてのマンドレルに樹脂を含浸させたロービングを
巻き付けたのち、このマンドレルの外形に沿った形状の
上型な上記樹脂含浸ロービングの上から被せ、マンドレ
ルと上型との間で押え付けて加熱しながら成形硬化させ
るようにしている。
しかしながら上記上型は抑圧成形する必要性から金属な
どのように硬い材質からなり、かつ変形しにくいため、
上屋が樹脂含浸ロービングの表面と完全に密着しないこ
とがあり、気泡が残ったり、上型とマンドレルの隙間か
ら樹脂が流れ出すという問題があることが本発明らの研
究により判った。
本発明は上記事情にもとづきなされたもので、その目的
とするところは、樹脂含浸ロービングの表面に気泡が残
ったり、樹脂が流出するといった問題(特に加熱硬化さ
せる場合は一時的に樹脂粘度が下がり流出量が多い。)
を解決でき、かつ実施の容易なFRP板の製造方法を提
供することにある。
すなわち本発明の要旨とするところは、樹脂を含浸させ
たロービングを主成形型(例えばマンドレル)と上型と
の間で押え付けて成形硬化させるようにしたFRP板の
成形方法において、上記主成形型に設けられた上記樹脂
含浸ロービングの上型との対向面に半硬化樹脂シートを
被せ、この半硬化樹脂シートの上から上型を押し付けて
一体に硬化させることを特徴とする。上記半硬化樹脂シ
ートとは、樹脂のみ、またはシリプレグのように繊維強
化樹脂よりなり、かつ予め上記樹脂含浸ロービングとは
別途に成形しておいた半硬化の樹脂シートである。
上記方法によれば、上型に比べて半硬化樹脂シートが比
較的変形し易いので、これが樹脂含浸ロービングに密着
でき、表面気泡の除去、気泡の発生および樹脂の流出を
防ぐことができる。
その結果として、FRP板の強度を向上させることがで
きる。また上記半硬化樹脂シートはそれ自身は非流動体
であるから流出するようなことはなく、しかもイ4脂含
浸ロービングの表面に簡単に被せることができ、実施が
至って容易であるとい〜う、有益な発明である。
以下に本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。本実施例はフィラメントワインディング法に適用し
た場合である。第1図において図中1は主成形型として
のマンドレルであって、この主成形型lは図示しない駆
動機構によって回転駆動されるようになっている。上記
主成形型lの周壁部には成形すべきFRP板の形状に応
じた成形溝2が設けである。
そして上記成形溝2に、樹脂槽3を通過させて樹脂を含
浸させたロービング4を所望の厚みになるまで巻き付け
るようになっている。4aはロービング玉である。また
、図中5は上型を示す。この上型5は主成形型Iの外形
に対応した彎曲形状をなしていて、第4図に示されるよ
うに、いわゆるシャコ万のようなりランゾ治具6・・・
によって主成形’Millに固定できるようになりてい
る。
上記装置を用いてFRP板を成形する場合、まず通常の
FW法と同様に、主成形型1の成形溝2内に樹脂含浸ロ
ービング4を所望の厚みになるまで巻き付ける。
次いで、主成形型Iに設けられた°樹脂含浸ロービング
4の上型5との対向面、つまり上型5が接する面には、
上型5を被せる前に半硬化樹脂シート7を被せる。この
半硬化樹脂シート7としては、強化プラスチック用成形
材料の一種として知られているシリプレグ(prepr
ag )のよ5K、繊維強化樹脂よりなる半硬化状態の
シート状物が好ましいが、例えば樹脂のみからなる7−
+ルムを半硬化状態(Bステージ)にしたものを用いて
もよい。上記半硬化樹脂シート7は、第5図に示される
ように成形溝2の溝幅とほぼ同等の幅をもつものである
のが良い。
半硬化樹脂シート7の一例として、エポキシ樹脂土酸無
水物、または工Iキシ樹脂十アミン硬化剤からなる樹脂
をガラス繊維、織布あるいはマットなどで強化したシリ
プレグを用いる。
一方、樹脂含浸ロービング4は、エポキシ樹脂+酸無水
物士第3級アミン系からなる樹脂を、〃ラス′ロービン
グに含浸させたものを用いる。
なお、各樹脂組成として、例えば不飽和ポリエステル樹
脂系、ビニルエステル樹脂系を用いることも可能である
。ここでいう強化繊維およびロービングとは、ガラス、
カーボン、アラミツド、セラミック系のものを指す。
以上のように半硬化樹脂シート7を被せたのち、その上
から上型5を被せ、第4図に例示したようなりランノ治
具6・・・を用いて上型5を主成形型IK、締付け、加
圧した状態で固定するとともに、加熱することにより、
樹脂含浸ロービング4と樹脂シート7とを一体に硬化さ
せる。
そして硬化後に上型5を取外し、主成形型lに巻き付い
ているFRP成形品を所望長さに切断するとともに主成
形型Iから離型させ、FRP板を得る。
上記のごとく、樹脂含浸ロービングに半硬化状態(Bス
テージ)の樹脂シート7を用いてFRP板ばねを製作し
たところ、従来品の欠点であった気泡の発生あるいは樹
脂の流出を生じることがなくなり、強度の高い良質なF
RP板ばねな得ることができた。なおFRP板に気泡が
あるとそこに応力集中が生じて折損の原因となるが、上
記方法によればこのような折損の原因となる箇所をなく
すことができ、強度を向上できるものである。また外観
(美観)の点からも好まし一部1゜ なお上記実施例ではフィラメントワインディング法の場
合について説明したが、本発明は要するに主成形型と上
屋(外型)との間に樹脂含浸ロービングを押し付けて成
形硬化させる製造方法であれば同様に適用できる。また
、ばね板以外のFRP板を製造する場合であっても勿論
差支えない。
前記したように本発明によれば、気泡の発生や樹脂の流
出を防ぐことができ、しかも実施が容易であるという、
大きな効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施するための装置の一例な糸し、
第1図はFW法を実施する装置の概略図、第2図は主成
形型の側面図、第3図は上型の斜視図、第4図は上型を
セットした主成形型の一部の概略図、第5図は半硬化樹
脂シートの位置を示すための概略断面図である。 I・・・主成形型、4・・・樹脂含浸ロービング、5・
・・上型、7・・・半硬化樹脂シート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) m脂を含浸させたロービングを主成形型と上型
    との間で押え付けて成形硬化させるようにしたFRP板
    の製造方法において、上記主成形型に設けられた上記樹
    脂含浸ロービングの上型との対向面に、樹脂または繊維
    強化樹脂よりなりかつ予め別途に成形した半硬化樹脂シ
    ートを被せ、この半硬化樹脂シートの上から上記上型を
    押し付けて一体に硬化させることを特徴とするFRP板
    の製造方法。
  2. (2)上記半硬化樹脂シートとしてノリプレグ(pre
    preg )を用いたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載のFRP板の製造方法。
JP17154283A 1983-09-17 1983-09-17 板ばね用frp板の製造方法 Granted JPS6063118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17154283A JPS6063118A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 板ばね用frp板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17154283A JPS6063118A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 板ばね用frp板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063118A true JPS6063118A (ja) 1985-04-11
JPH0411368B2 JPH0411368B2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=15925050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17154283A Granted JPS6063118A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 板ばね用frp板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063118A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641099A (en) * 1987-03-16 1989-01-05 Tokyo Electric Co Ltd Commodity information reader
AT511507A1 (de) * 2011-05-20 2012-12-15 Hexcel Holding Gmbh Formmaterial

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125883A (en) * 1979-03-23 1980-09-29 Hasegawa Kagaku Kogyo Kk Preparation of frp sheet for reinforcing racket frame
JPS5658827A (en) * 1979-10-20 1981-05-22 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of epoxy resin laminated plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125883A (en) * 1979-03-23 1980-09-29 Hasegawa Kagaku Kogyo Kk Preparation of frp sheet for reinforcing racket frame
JPS5658827A (en) * 1979-10-20 1981-05-22 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of epoxy resin laminated plate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641099A (en) * 1987-03-16 1989-01-05 Tokyo Electric Co Ltd Commodity information reader
AT511507A1 (de) * 2011-05-20 2012-12-15 Hexcel Holding Gmbh Formmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411368B2 (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3879245A (en) Method of making composite cored structures
AU2001293967B9 (en) Sheet moulding compound (SMC) with ventilating structure for entrapped gases
US3915783A (en) Making a thermosetting resin impregnating laminate
EP0295820B1 (en) Resin transfer molding core,preform and process
US4028477A (en) Method of producing an article of thermosetting resin
AU2001293967A1 (en) Sheet moulding compound (SMC) with ventilating structure for entrapped gases
US20050023727A1 (en) Autoclave molding system for carbon composite materials
JPS59101359A (ja) Frp板およびその製造方法
JPH0825386A (ja) 繊維強化プラスチック構造部材の成形方法
TW354280B (en) Material of a composite molded article of a fiber-reinforced resin of foamed core sandwichded layer and preparation thereof
US4260445A (en) Process for producing thick reinforced plastic articles
JPS6063118A (ja) 板ばね用frp板の製造方法
JPH05200884A (ja) 繊維強化合成樹脂複合体及びその製造方法
JPH074880B2 (ja) 樹脂含浸繊維基材および繊維強化プラスチツクの製造法
JPS6438222A (en) Manufacture of molded object made of fiber reinforced plastic
JPS6029613B2 (ja) 繊維強化熱硬化性樹脂の成形方法
JPS6025258B2 (ja) ライニング方法
JPH0740490A (ja) 繊維強化樹脂複合体
JPH0341735Y2 (ja)
JP3003699B1 (ja) シ―ト状補強材の製造方法および製造装置
JPH03180327A (ja) プラスチック製のセールボードの成形方法
JPH02113927A (ja) Frp成形体の製造方法
Weatherhead Moulding processes
JPH0834065A (ja) Frp製中空体の引抜き成形方法
JPH05154926A (ja) 繊維強化フェノール樹脂成形体の連続成形方法