JPS6062927A - 養貝場における海水の流動拘束装置 - Google Patents

養貝場における海水の流動拘束装置

Info

Publication number
JPS6062927A
JPS6062927A JP58167430A JP16743083A JPS6062927A JP S6062927 A JPS6062927 A JP S6062927A JP 58167430 A JP58167430 A JP 58167430A JP 16743083 A JP16743083 A JP 16743083A JP S6062927 A JPS6062927 A JP S6062927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
shaped bag
fluid
seabed
shellfish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58167430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446537B2 (ja
Inventor
守村 愼次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP58167430A priority Critical patent/JPS6062927A/ja
Publication of JPS6062927A publication Critical patent/JPS6062927A/ja
Publication of JPH0446537B2 publication Critical patent/JPH0446537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、養貝場における海水の流動を拘束すること
により、貝卵およびふ化後の浮遊幼生が沖合に拡散した
り、波打際に打ち上げられたりするのを防止して適性生
活域への沈着を促進し、また、沈着後の稚貝と砂との撹
乱による稚貝のちつ息死、摩滅などを有効に防止する海
水の流動拘束装置に関するものである。
水深が約8〜8m程度の砂状海底で生育するハマグリ、
ホツキ貝、コタマ貝などの二枚貝の生長過程についての
詳しい実態は今なお明確ではないが、産卵後における貝
卵を効率的にふ化させるとともに、ふ化後の浮遊幼生を
、それらが生活するに適した深さの砂状海底に有効に沈
着させ、さらには、沈着後の稚貝の減耗をへらすことが
、漁獲量を増やす上で極めて重要である。
この発明は、かかる目的の達成のために用いて好適な養
貝場における海水の流動拘束装置を提供するものであり
、この流動拘束装置を二枚貝の生育に適した(人造のも
しくは天然の)海底に設置することにより、漁獲量の増
加を可能ならしめるものである。
この発明の装置は、流体(気体、液体、砂、スラリーを
含む)の供給によって、断面形状がほぼ円形または楕円
形をなして所要の寸法に膨満する一方、その排出によっ
て板状に平伏する好ましくは耐張補強層を埋設した帯状
袋体を海底に定着させてなる。
この発明の装置によれば、帯状袋体を所要の寸法に膨満
させてとくに海底近傍での海水の流動を十分に拘束し、
また好ましくは、海面の波をも打消すことにより、沈着
稚貝の減耗ならびに貝卵および浮遊幼生の拡散その他を
有効に防止することができ、しかも、帯状袋体の不要時
には、海底にてそれを板状に平伏させることにより、そ
れ自身の破損を防止するとともに、砂浜の景観の毀損を
防止することができる。
以下にこの発明を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示j断面斜視図であり、
図中1はゴムもしくはゴム状弾性体からなる帯状袋体を
示す。
数十〜数百mの長さを有するこのity状袋体1は、第
2図に示すように、その長さ方向の両端部を端部金具2
,2で緊締することにより密閉されCおり、少なくとも
いずれか一方の端部に、その内部空所に通じる給排口8
を有する。この給排1」8は、一般的には図示しない流
体給排ホースおよびバルブを介して流体供給源に接続さ
れており、その給排口aから帯状袋体1の内部空所へ流
体を供給した場合には、それは第1図に示すようなほぼ
円形もしくはほぼ楕円形の断面形状をなして膨満する。
またこの例の帯状袋体1は、第1IjjJに示すような
膨満状態で直径方向に対向し、かつ長さ方向に連続する
外向フランジ4.4を有しており、さらに好ましくは、
そのゴム質中に埋設した耐張補強層たとえばすだれ織コ
ード層を有する。ここでこの帯状袋体1は、そこからの
流体排出後は、第3図に示ずように、板状に平伏する。
この例では、このような一本の帯状袋体1の各外向フラ
ンジ今に、その長さ方向の全体にわたって網5を連結し
、この網5の他端を複数本のローブ6によって海底7に
埋設し−たコンクリート杭8に連結する。このことによ
り、帯状袋体1は、そこへの流体の給排のいかんに係わ
らず、常に海底の所定位置に位置決めされることになる
なおここで、とくに帯状袋体1の膨満時にその外向フラ
ンジ4に生ずる応力集中を緩和してその耐久性を高める
ためには、供給流体を砂、スラリーなどの比重の大きい
ものとして帯状袋体1に作用する浮力の影響、ひいては
、網5および四−プ6に作用する張力を小さくすること
が好ましい。
このことに関連して、この例ではロープ6に作用する張
力を網5で分散することにより、網5が、それと外向フ
ランジ4との各連結部におよばず張力を十分小さくして
いるが、この他に、網5の代わりに複数本の分岐ロープ
を外向フランジ4に連結することによってもまたほぼ同
様の張力級和作用をもたらすことができる。
このように構成してなる装置P’fにおいて、帯状袋体
1を流体で膨満させた場合には、それは、第4図から明
らかなように、網5.ロープ6などによって海底7上の
所定位置に猟に確実に維持されるので、海底近傍部分に
おGjる沖合側から幻線方向への海水の流動は、その帯
状袋体1がもたらず流動抵抗によって有効に防止される
ことになる。このため、たとえば水深5m以下の適性生
活域に沈着した稚貝が海底の砂と攪拌されることはなく
、その減耗が著しく減少されることになる。また、この
帯状袋体1の膨満寸法を適宜に選択してその頂部を海面
直下ないしは海面上に位1aざぜた場合には、帯状袋体
1は、第4図に示すように、沖合方向からの波の伝播を
そこへの波の衝突によって十分に打ち消すことができる
。この結果、帯状袋体1より汀線側に存在する貝卵およ
び浮遊幼生が、それらが生育できない程に水深の深い沖
合へ拡散されたり、波打際へ打上げられたりすることが
有利に防止される。
この装置によるこのような保訴の下で、卵期、浮遊期お
よび稚貝期を過した後の幼貝には特別の保設を与えずと
もそれらは十分に成育できることから、それ以後は、帯
状袋体1から流体を排出してそれを第3図【示すような
板状平伏状態で海底に保管する。このような保管状態で
は帯状袋体1に大きな外力が作用することはないのでそ
の破損が防止され、またそれが海面上に浮遊することも
ないので帯状袋体1が浜辺の景観を損ねることもない0
なお、帯状袋体1の不使用時には、その係留を解いてそ
れを陸」二に保管することも可能であり、かかる場合に
も板状をなすその袋体11は、取り扱いを容易ならしめ
るとともに、保管スペースの低減をもたらすことになる
第5図はこの発明の他の実施例を示す断面斜視図であり
、この例では、三本の帯状袋体1を俵積状に二段重ねし
、下段に位置して相互に平行をなす二本の帯状袋体lの
各一方の外向フランジ4゜4を直接的に相互連結する一
方、それらの他方の外向フランジ4,4をともに網5お
よびp−プロを介して海底7に埋設したコンクリート抗
日にそれぞれ連結し、さらに、下段の帯状袋体1,1間
でそれらの上方に積み重ねた上段の帯状袋体1を、前述
の例と同様にして海底7に係留してなる。
ここで、上段および下段の帯状袋体1のそれぞれの網5
を別個のり一プでコンクリート杭8に連結することも可
能であるが、この例では6網5にロープ6を共用するこ
とによって、各?lV状袋体1の係留作業の簡素化なら
びに上下袋体の位置の安定を図っている。
かかる構成によれば、製造が容易で、かつ安価な比較的
小寸法の帯状袋体1によって、水深の大きい場所へも設
置可能な流動拘束装置をもたらすことができるとともに
、とくに上段の帯状袋体1への流体の給排によって装置
の高さを容易にm@本来の保護機能は、全ての帯状袋体
1を第5図(a)に示すように膨Hvせることによって
もたらされ、また、流動拘束効果が顕著で、たとえばト
ンポロ現象によって砂のたい積が進みすぎたり、或いは
、流氷や大型台風などの襲来によって高い環筒の破壊な
どが予測される場合の装置の高ざの調整は、第5図(b
)に示すような上段袋体からの流体の排出またはそこへ
の流体供給量の選択その他によって行われ、さらに装置
の保管は、第5E(c)に示すように、全ての帯状袋体
lから流体を排出することにより行われる〇 第6因はこの発明のざらに他の実施例を示す断面図であ
り、帯状袋体1の周方向の少なくとも一個所、図示例で
は二個R「を、海底7に造成したコンクリートベース9
にアンカーボルト10で直接固定したものである。なお
図中実線は帯状袋体1の平伏状態を、また破線はその膨
満状態をそれぞれ示す。
この例によれば、装置を恒久施設として利用することか
でき1また海水の大きなエネルギーをもった流動に対し
ても十分に機能することができる。
以上この発明を図示例に基づいて説明したが、帯状袋体
を、網を用いることなくロープのみで係留すること、図
示例では周方向の二個用に設けた外向フランジを一個所
のみとして周方向の一個所でだけ帯状袋体を海底に定着
ざぜること、または外向フランジを設けることなく、帯
状袋体に巻き掛けした帯板その他を介して海底定着をも
たらすこともできる。また、図示例では長さ方向に連続
さセテいる外向フランジを複数の舌片状フランジとする
こともできる。さらには、この発明に係る装置の有効な
る作用の結果として、装置の汀線側で餌料プランクトン
のための高栄養塩が不足する場合には、たとえば汲上ポ
ンプと散水手段とからなる汲上装置を付帯設備として用
い、沖合の底層高栄養塩を装置の汀線側へ汲上げて飼料
プランクトンの繁殖を図ることが好ましい。
従ってこの発明によれば、流体の供給によって膨満する
一方、その排出によって板状に平伏する帯状袋体を、係
留、直接固定などによって海底に定着させることにより
、膨満時の帯状袋体で海水の流動を十分に拘束して貝卵
、浮遊幼生および稚貝を有効に保饅することができる。
また、帯状袋体は板状に平伏するので、その不匝用時の
取り扱いが容易になる他、その保管時の損傷ならびに占
有スペースの有利なる低減かも、たらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面斜視図、第21
は帯状袋体を示す斜視図1 第3図は第1図に示す装置の流体排出状態を示す断面図
、 第4図は第1図に示ず装置の作用を示す断面図、tJS
E図はこの発明の他の実施例を示す断面斜視図、 第6図はこの発明のざらに他の実施例を示す断面図であ
る。 1・・・帯状袋体 4・・・外向フランジ5…網 61
1j−p−プ 7・・・海底 8・・・コンクリート杭9・・・コ′ン
クリートベース 10・・・アンカーボルト 特許出願人 ブリデストンタイヤ株式会社、′ぜ 代理人弁理士 杉 朽 暁 秀 、’ 、 ’ 、 、
 、’、”4’f、r、:第1図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 流体の供給によって膨満する一方、その排出によっ
    て板状に平伏する帯状袋体を海底に定着させてなる養貝
    場における海水の流動拘束装置。
JP58167430A 1983-09-13 1983-09-13 養貝場における海水の流動拘束装置 Granted JPS6062927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167430A JPS6062927A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 養貝場における海水の流動拘束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167430A JPS6062927A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 養貝場における海水の流動拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062927A true JPS6062927A (ja) 1985-04-11
JPH0446537B2 JPH0446537B2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=15849556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167430A Granted JPS6062927A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 養貝場における海水の流動拘束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220605A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Taisei Corp 潜堤構造物
JPS63156106A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Nippon Solid Co Ltd 水域構造物構成体
JPH0860636A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Kajima Corp 防波堤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220605A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Taisei Corp 潜堤構造物
JPH0584327B2 (ja) * 1986-03-24 1993-12-01 Taisei Corp
JPS63156106A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Nippon Solid Co Ltd 水域構造物構成体
JPH0860636A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Kajima Corp 防波堤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446537B2 (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10323373B2 (en) Method and apparatus for erosion control and environmental protection
US9464413B2 (en) Mooring structure with habitat features for marine animals
US8291863B2 (en) Transportable device for colonizing and harvesting invertebrates, and use of said device
US20080112759A1 (en) Artificial reef anchor structure
US20090304453A1 (en) Mooring habitat structure
JP2017176082A (ja) アワビ類育成用海底設置型網生け簀
US4657433A (en) Shoreline erosion control mat and method of use therefor
KR101947319B1 (ko) 다중 부력 파이프관을 갖는 부침식 가두리 양식장치
US5860392A (en) Artificial habitat for lobster
US6042300A (en) Concrete and tire artificial reef
BRPI0614633A2 (pt) arrecife artificial e método para construir um arrecife artificial
JPH1132623A (ja) 浮き沈みする人工コンブ礁
JP2002330651A (ja) 藻場造成方法と藻草育成ネット
JPS6062927A (ja) 養貝場における海水の流動拘束装置
KR101947320B1 (ko) 다중 부력 파이프관을 갖는 부침식 가두리 양식장치를 이용한 양식방법
JP3684502B2 (ja) 鋳鉄枠組み木材魚礁
KR102386920B1 (ko) 인공어초 기능을 포함하는 친환경 섬유돌망태
KR20130034122A (ko) 외해 중층식 전복 양식 설비
CN218218793U (zh) 一种基于pet网箱的养殖装置
JP4391707B2 (ja) 幼稚仔放流構造物
JP2829390B2 (ja) ヤリイカ産卵礁機能付被覆ブロック
US6827525B2 (en) Method and system for building up land in a water-covered or water-surrounded area
Kreiberg et al. A production-scale towable netpen for efficient high-volume transport of pacific herring: Design and comparative performance
CN118805721A (zh) 一种锚式人工鱼礁
KR0122774Y1 (ko) 폐타이어 어초