JPS606250A - 溶融金属供給方法並びにノズル - Google Patents

溶融金属供給方法並びにノズル

Info

Publication number
JPS606250A
JPS606250A JP59112877A JP11287784A JPS606250A JP S606250 A JPS606250 A JP S606250A JP 59112877 A JP59112877 A JP 59112877A JP 11287784 A JP11287784 A JP 11287784A JP S606250 A JPS606250 A JP S606250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
mold
nozzle body
roll
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59112877A
Other languages
English (en)
Inventor
マルテイン・ボ−リガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcan Holdings Switzerland AG
Original Assignee
Alusuisse Holdings AG
Schweizerische Aluminium AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alusuisse Holdings AG, Schweizerische Aluminium AG filed Critical Alusuisse Holdings AG
Publication of JPS606250A publication Critical patent/JPS606250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal
    • B22D11/0642Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/60Pouring-nozzles with heating or cooling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳造機のロール、モールl−゛、/<ルト等の
間の間隙内に、ノズルの本体から溶融金属を供給する方
法並びにこの方法に使用するノズルに関する。
従来の技術 連続鋳造特に鉄及び非鉄金属の鋳造に際しての最も困難
な問題点It捗喝、2個のロール又はキャタピラ−トラ
ック型モールド9等のモールド’tflPk内Ki融金
属全導入する供給ノズルに生ずる。キャタピラ−トラッ
ク型モール1〜゛を使用する連続鋳造機では薄いストリ
ップ例えば20mm厚さのストリップ全鋳造する。即ち
、ノズルはノズル口金部分で比較的小さな寸法とする必
要がある。
ノズルを流れる金属は極めて高温であるため、種々の危
険がある。この金属内で腐食又は分解に耐える材料は少
ない。この要求ヶ満足する拐料の例としてグラハイドが
ある。しかし、グラハイドの欠点は高い熱伝導率であり
、このため溶融金属から熱を急速に伝導してノズル内で
凝固させる傾向がある。
他の耐火材料として硅礫土即ち微小セルの形状のはソ純
粋のシリカ30%、長アスベストファイバー30%、硅
酸ナトリウム乾燥混合物20%、チョーク即ち硅酸カル
シウム20%の混合物がある。このノズルはアルミニウ
ム鋳造用に広く使用される。鋼の鋳造用としてはzrO
2又はZr5iO,+のノズルが使用される。
ノズルは鋳造金属の高温による熱応力に耐える必要があ
る。同時にモールド又はロールの揺動運動に基〈機械的
応力、内部を流れる溶融物の比較的太き7i:重量によ
るノズルの曲りに耐える必要がある。曲りか生ずればノ
ズル口金とロール又はモール1−壁との間の摩擦、ノズ
ルの破損を生ずる。
スイス特許CH−PS 508433号に示す供給ノズ
ルは口金外縁附近全周に自己潤滑材料製のインサーIf
有する。このインサートは口金面から僅かに突出し、ノ
ズル面とモールド面との間の直接接触を防ぎ、溶融金属
が口金とモールド9面との間の小さな間隙に流入するの
を防ぐ。しかし、実施上、グラハイドインサートの摩擦
痕は活性化ストリップを形成して早い凝固と不均等構造
を招き、表面電装を生ずることがある。
本発明は前述の溶融金属供給方法において、ノズルの機
械内的り及びノズルのロール又はモールド壁との接触を
避ける方法ケ提供する。更に本発明はこの方法を実施す
るためのノズル本体内fる。
問題点を解決するための手段 本発明による前述の型式の方法は、ロール、モールド、
ベルト等とノズル本体上の距離を鋳造機の作動間に測定
し調整する。
本発明による解決法は、2棟の別個の又は組合せた方法
によって実施する。第1の方法では、モールド間隙を形
成する部分とノズル本体との距離は、ノズル本体内の複
数の位置でノズル本体内温度を変化させることによって
定める。即ち、材料の温度上昇による膨張を第1用する
。ノズルが複数の位置で個別に加熱されればノズルの曲
りに対抗し得る。特に頂部で底部とは異なる熱量を加え
ることによって行ない得る。
ノズル本体とモールド間隙との距離を定める第2の方法
はロール、モール)パ、ベルト等とノズル本体との間に
流体力学・ξラドソクスを生じさせる。
流体力学・eラドノクスを生ずることによって、比較的
高圧で両部会は所定の寸法だ°け離れる。
本発明の実施例によって、ロール、モール)パ、ベルト
等とノズル本体との間の距離の差をスイス特許願74]
0/82−7に記載した方法等により流体力学・ξラド
ソクスの原理で作動する測定センサによって表示する。
測定によって得た実際値を所を値と比較する制御ユニッ
トは、ノズル本体の所要位置の温度ケ変化させる。
本発明による鋳造機のロール、モールド、ベルト等の間
のモールド゛間隙内に溶融金属を供給するノズルは、鋳
造機のロール、モールl−’、−<ルト等とノズル又は
ノズル面の距離を定め調整する装置をノズル本体内に設
ける。
このための実施例は、電気導体全ノズル本体内に数例け
、所定距離の複数の加熱素子に接続する。
加熱素子は導体を経て測定制御ユニットに接続する。
他の実施例は、ノズル本体内を通る空気通路の開口をノ
ズルとロール、モールドゝ、ベルト等との間に形成し、
空気通路を経て空気を吹出してノズル面トロール、モー
ルド、ベルト等の面との間に流体力学・ξラドツクスを
形成する。
温度又は流体力学ノξラドソクスの作動全調整するため
に、ノズル内に可動のビンを挿入して流体力学・ξう1
−゛ソクスの原理Vこよる機能とし、ノズル本体とロー
ル、モールド、ベルト等との距離を測定する。ビンの動
きをノズル本体内の変位変換器によって感知し、測定制
御ユニットに供給する。
別の実施例によって、距離全定める装置を金属支持部材
内に設け、浴融金属出口を有する中空部制と組合せてノ
ズル本体全形成する。金属支持部材の利点は、空気通路
を形成してもノズルを冷却しないことである。溶融金属
に直接接触するノズル本体内すれは金属を凝固させるこ
とがある。更に金属支持部材は温度差ケ急速に生じ、熱
膨張を生じさせる。
作用 本発明はよる連続鋳造機のモールド゛間隙に浴融金属を
供給する方法は、モールド面とノズル本体面との距離を
鋳造機作動間に調整し、ノズルの接触を防ぐ。
このためにはノズル本体内の温度を変化させ又はノズル
本体とモール1面との間に流体力学パラト゛ツクスを形
成させる。
本発明による上述の方法を実施するだめのノズルは、モ
ールド面との距離を調整する装置ヲノズル本体内に設け
る。
実施例 図は連続鋳造機のモール)パ間に溶融金属を供給するた
めの本発明によるノズル1を示し、溶融金属を通す出口
通路3を有する中空部材2を設ける。
中空部材2は耐火拐料特にセラミック材料製とし、金属
の支持部材4によって互に連結される。金属支持部材4
に取付けた電気導体5に所要間隔とした複数の加熱素子
6を接続する。
図示しない測定センサによってノズルRの位置を定める
。測定値を受けた制御ユニットは、モールドゝとノズル
との距#に関する実際値と所要値とを比較する。制御ユ
ニットは制御信号を送って加熱素子6に対する電流供給
全制御する。
図示しない他の実施例によって、金属支持部材4内に空
気通路全役け、ノズル口金がモールド間隙内に突出する
部分のノズル上面及び下面に開口させる。−側の空気通
路からの空気によっていわゆる流体力学パラドックス効
果をノズル口金とモール1−゛壁面との間に生じ、ノズ
ル外面がモールド間隙内面に接触するのを防ぐ。
各空気通路を通る空気の供給の制御は前の例と同様に測
定センサと制御ユニットとによって行なう。
流体力学パラトゝンクスは本発明の実施例によって、加
熱素子6を制御する測定センサとしても使用可能である
。このために、ノズルRの上下面のノズル口金部分にビ
ンヶ可動に取付け、ビンからモールド間隙内に向けて空
気全吹出すようにする。ノズル本体1の金属支持部材4
に変位変換器を数例けてビンの動き全測定制御ユニット
に伝達する。
この信号によって金属支持部材4の加熱を調整する。
発明の効果 本発明による加熱素子6によって、金属支持部材4の上
下面間の膨張が異なる値となシ、モール1−’壁との接
触を防ぐことができる。ノズル上下面に空気吹出ロケ設
け、流体力学パラドックスの効果によってモールド壁と
の接触を防ぐことができる。加熱、吹出は測定制御ユニ
ットによって制御し、ノズルの破損を防止し得る。
【図面の簡単な説明】
図は鋳造機のモールド間に浴融金属を供給するための本
発明によるノズルの一部を示す図である。 J ノズル 2 中空部材 3 出口通路 4 金属支持部材 5 電気導体 6 加熱素子 (外5名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋳造機のロール、モールド9、ヘルド等の間のモー
    ルド間隙内にノズルの本体全通して溶融金属を供給する
    方法であって、ロール、モールド、ベルト等からノズル
    本体までの距離を鋳造機作動間に測定し調整することを
    特徴とする溶融金属供給方法。 2、前記ノズル本体捷での距離を、ノズル本体内の複数
    位置でノズル本体内温度を変えることによって定める特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記ノズル本体までの距離を定めるのに、ノズル本
    体とロール、モールド8、ベルト等の間の複数の位置で
    流体力学パント9ソクスを生じさせる特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4 前記ノズル本体とロール、モールド9、ベルト等と
    の距離を、流体力学・ξラドンクスの原理で作動するセ
    ンサによって測定し、ノズル本体内の複数の位置の温度
    を測定値に従って変更する特許請求の範囲第1項ないし
    第3項の1項記載の方法。 5 鋳造機のロール、モールド、ヘルド等の間のモール
    ド間隙内に溶融金属を供給するノズルであって、゛ノズ
    ル(均にはノズル本体(1)内に、ノズル(R)又はノ
    ズル面と鋳造機のロール、モールドゝ、ベルト等との間
    の距離全測定調整する装置(6等)を備えることを特徴
    とする溶融金属供給用ノズル。 6 前記ノズル本体(1)内に電気導体(5)ヲ組合せ
    、導体に所定間隔(alとした複数の加熱素子(6)を
    接続する特許請求の範囲第5項記載のノズル。 7 前記加熱素子(6)は電気導体(5)も介して測定
    制御ユニットに接続する特許請求の範囲第6項記載のノ
    ズル。 8 前記ノズル本体(1)内に空気通路を設け、空気通
    路をノズル(R)とロール、モールド9、ベルト等との
    間の部分に開口させ、空気通路を通る空気によってノズ
    ル面とロール、モールド9、ヘルド等の面との間に流体
    力学パラト゛ソクスを生じさせる、特許請求の範囲第5
    項ないし第7項の1項記載のノズル。 9 前記ノズル本体とロール、モールドゝ、ベルト等と
    の間の距離を測定するために可動としたビンをノズル本
    体(])に取付け、ビンとロール、モールド、ベルト等
    との間に流体力学パラドックスを生じさせ、ビンの動き
    を変位変換器を介して測定制御ユニットに伝達する特許
    請求の範囲第5項ないし第8項の1項記載のノズル。 10 前記距離を測定調整する装置(6等)には溶融金
    属の出口(3)ヲ有する中空部材(2)全結合してノズ
    ル本体(1)全形成する金属支持部材(4)に取付け、
    中空部材(2)の下流側にすべての出口(3)に連通ず
    るスリット型開口付きの共通口金を設ける特許請求の範
    囲第5項ないし第9項の1項記載のノズル。
JP59112877A 1983-06-01 1984-06-01 溶融金属供給方法並びにノズル Pending JPS606250A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3010/830 1983-06-01
CH3010/83A CH661882A5 (de) 1983-06-01 1983-06-01 Verfahren zum zufuehren einer metallschmelze in den giessspalt einer giessmaschine und giessmaschine zur durchfuehrung des verfahrens.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606250A true JPS606250A (ja) 1985-01-12

Family

ID=4246598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112877A Pending JPS606250A (ja) 1983-06-01 1984-06-01 溶融金属供給方法並びにノズル

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4602668A (ja)
JP (1) JPS606250A (ja)
BE (1) BE899774A (ja)
CH (1) CH661882A5 (ja)
DE (1) DE3320323C2 (ja)
FR (1) FR2546781B1 (ja)
GB (1) GB2140721B (ja)
IT (1) IT1174120B (ja)
LU (1) LU85383A1 (ja)
NL (1) NL8401743A (ja)
SE (1) SE8402844L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578141A (en) * 1993-07-01 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having excellent weather resistance
JP2008103471A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Bridgestone Corp 太陽電池及び太陽電池用封止膜並びに太陽電池の選別方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4718021A (en) * 1985-09-20 1988-01-05 Timblin Stanley W Technique for fan cycling to maintain temperature within prescribed limits
ES2014035B3 (es) * 1986-04-30 1990-06-16 Larex Ag Tobera de vertido de varias partes para introduccion de funcion metalica en la camara de vertido de una maquina de colado.
DE3810302A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-12 Mannesmann Ag Giesseinrichtung zur kontinuierlichen herstellung von metallband
JPH01321051A (ja) * 1988-06-21 1989-12-27 Nkk Corp 移動鋳型式連続鋳造機用溶融金属注入ノズル
DE4300505C2 (de) * 1993-01-06 1995-08-24 Mannesmann Ag Tauchgießrohr für metallurgische Gefäße
GB9309809D0 (en) * 1993-05-12 1993-06-23 Davy Mckee Poole Two-roll continuous casting
EP0625387B1 (de) * 1993-05-18 1998-09-16 Pechiney Rhenalu Bandgiessanlage für Metalle
US5711367A (en) * 1996-01-11 1998-01-27 Larex A.G. Apparatus for delivering molten metal to a caster including wear strips
US6173755B1 (en) 1996-05-23 2001-01-16 Aluminum Company Of America Nozzle for continuous slab casting
GB2543517A (en) * 2015-10-20 2017-04-26 Pyrotek Eng Mat Ltd Caster tip for a continuous casting process
WO2018099834A1 (de) * 2016-11-29 2018-06-07 Sms Group Gmbh GIEßDÜSE

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH508433A (de) * 1970-06-24 1971-06-15 Prolizenz Ag C O Schweiz Kredi Düse für die Zuführung des geschmolzenen Metalles beim Bandgiessen in Raupenkokille
CH618366A5 (ja) * 1977-05-05 1980-07-31 Prolizenz Ag
CH633205A5 (de) * 1978-01-30 1982-11-30 Alusuisse Vorrichtung zum zufuehren einer metallschmelze beim bandgiessen.
DE3124202A1 (de) * 1981-06-19 1983-01-05 Nippon Steel Corp., Tokyo Verfahren und vorrichtung zum stranggiessen von metallgussteilen
DE3247697A1 (de) * 1982-12-20 1984-06-20 Schweizerische Aluminium Ag, Chippis Vorrichtung zum bestimmen und/oder messen der form eines werkstueckes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578141A (en) * 1993-07-01 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having excellent weather resistance
JP2008103471A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Bridgestone Corp 太陽電池及び太陽電池用封止膜並びに太陽電池の選別方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE8402844L (sv) 1984-12-02
LU85383A1 (de) 1984-11-19
IT8421171A1 (it) 1985-11-30
BE899774A (fr) 1984-11-29
US4602668A (en) 1986-07-29
SE8402844D0 (sv) 1984-05-25
CH661882A5 (de) 1987-08-31
DE3320323C2 (de) 1986-11-20
DE3320323A1 (de) 1984-12-06
IT1174120B (it) 1987-07-01
IT8421171A0 (it) 1984-05-30
FR2546781A1 (fr) 1984-12-07
GB2140721B (en) 1986-10-22
NL8401743A (nl) 1985-01-02
FR2546781B1 (fr) 1988-01-29
GB2140721A (en) 1984-12-05
GB8413640D0 (en) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606250A (ja) 溶融金属供給方法並びにノズル
US4290477A (en) Nozzle for strip casting
CN100409975C (zh) 用于确定连铸坯中凝固末端的位置的方法和装置
JP4016297B2 (ja) 金属ストリップ鋳造設備のロールクラウン調節方法および装置
DK0589998T3 (da) Dyppestøberør til tynde slabs
US6604569B2 (en) Casting metal strip
CZ285194B6 (cs) Zařízení pro dvouválcové kontinuální lití s izolačním krytem
CA1164624A (en) Method of adjusting the setting speed of the narrow sides of plate molds
US5242010A (en) Method for controlling the taper of narrow faces of a liquid-cooled mold
US6176295B1 (en) Plate mold for producing steel billets
US6152209A (en) Method and device for measuring and regulating the temperature and quantity of cooling water for water-coolable walls of a continuous casting mold
KR20050008854A (ko) 2개의 롤러 주조 장치를 이용하여 금속 스트립을 제조하는방법
JPS6068145A (ja) 熔融金属の連続鋳造装置及びこの連続鋳造装置で鋳造される鋳造ストリップの幅を制御する方法
US6363999B1 (en) Variable tip width adjustment system
JP2002542947A (ja) ストリップ鋳造装置
JP3252769B2 (ja) 連続鋳造鋳型内における溶鋼流動制御方法
JP3252768B2 (ja) 連続鋳造鋳型内における溶鋼流動制御方法
JPS606251A (ja) 溶融金属供給方法
KR970033248A (ko) 연속 주조 장치 및 연속 주조 방법
CA1226418A (en) Process for preheating a nozzle
JPH01237055A (ja) 薄板の連続鋳造方法
GB2048140A (en) Continuous casting of metal strip
JPS6012262A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH03268847A (ja) 溶融金属の注湯制御装置
JPH0377023B2 (ja)