JPS6061619A - 内燃機関の吸入空気量計測装置 - Google Patents

内燃機関の吸入空気量計測装置

Info

Publication number
JPS6061619A
JPS6061619A JP17029983A JP17029983A JPS6061619A JP S6061619 A JPS6061619 A JP S6061619A JP 17029983 A JP17029983 A JP 17029983A JP 17029983 A JP17029983 A JP 17029983A JP S6061619 A JPS6061619 A JP S6061619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
internal combustion
combustion engine
intake air
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17029983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056648B2 (ja
Inventor
Minoru Takahashi
稔 高橋
Teruo Fukuda
福田 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP17029983A priority Critical patent/JPS6061619A/ja
Publication of JPS6061619A publication Critical patent/JPS6061619A/ja
Publication of JPH056648B2 publication Critical patent/JPH056648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はカルマン渦発生周期に基づいて内燃機関の吸入
空気量を計測する吸入空気Mt[副装置に関するもので
ある。
従来技術と問題点 内燃機関に於いては、一般に内燃機関の吸入柴気量を計
測し、計測結果に基づいて空燃比が一定となるように燃
料噴射量を制仰するようにしている。吸入空気KLをd
1測する&1−測装置は従来より種々提案されており、
例えばカルマン渦発生周期に基づいて吸入空気量を計測
するt1測装置も提案されている。該計測装(づは吸入
空気膿とカルマン渦発生周期とが反比例することを利用
し、内燃機関の吸入空気量を計測するものであるが、次
のような欠点があった。即ち、従来装置は力2レマン渦
発生周期を一定タイミング毎に検出し、検出結果に基づ
いて吸入空気1武を計測するようにしているが、内燃機
関が定常状態であっても、吸入′苧気lよは吸入工程、
圧縮工程、排気上程等によって異!〔す、従って一走タ
イミング毎にカルマン渦発生周期を検出したのでは内燃
機関が定常状態であっても検出結果が異なることとなり
、この為、従来の吸入空気量計測装置の計測結果に基づ
いて燃料噴射量を制御したのでは内燃機関の回転が不安
定になる欠点があった。
発明の目的 本発明は前述の如き欠点を改善したものであり、その目
的は内燃機関の状態に応じた吸入空気量を正確に計測で
きるようにすることにある。
発明の構成 !f81図は本発明の構成図である。空気量センサ10
0は内燃機関1の吸入空気量に対応した周期でカルマン
渦を発生させ、カルマン渦の発生周期に対応した周期の
信号を出力し、回転角センサ101は内燃機関1が所定
角度回転する毎に回転角位置信号を出力する。判断手段
102は回転角センサ101から特定回転角位置信号が
出力されたか否かを判断し、検出手段103は判断手段
102で特定回転角位置信号が回転角センサ101から
出力されたと判断した時の空気量センサ100の出力信
号の周期を検出し、算出手段104は検出手段103の
検出結果に基づいて吸入空気量を算出する。
発明の実施例 第2図は本発明の実施例のブロック線図であり、1は内
燃機関、2はエアクリーナ、6はカルマン渦式の壁気量
センザであり、カルマン渦が発生する毎にその出力(i
号aを“1・とするものである。
4はスロットルチャンバ、5はインテークマニホールド
、6は電磁式のフューエルインジェクタ、7は吸入空気
の流れを制御するスロットル弁、8はクランクが30°
回転する毎に第6図(A)に不すように回転角位置信号
C6−CII’l出力するクランク角センサ、νはマイ
クロプロセッサ、10はメモリ、11はデータ入力部、
12はデータ出力部である。
吸入空気はエアクリーナ2より空気量センサろ、スロッ
トルチャンバ4を経てインテークマニホールド5の各ブ
ランチより各シリンダに供給され、燃料はフューエルイ
ンジェクタ6により内燃機関1内に噴射される。また、
吸入空気量は出郷機関が定常状態の場合、第3図(B)
に示すようにクランク角度に対応して変化するものであ
る。
第4図はマイクロプロセッサ9の処理内容を示すフロー
チャートであり、以下第4図を診照して第2図の動作を
説明する。
マイクロプロセッサ9はクランク角センサ8からデータ
入力部11を介して回転角位置信号C6が加えられたか
否かを判断する(ステップ81)。回転角位置信号C6
が印加されたと判断した場合は、マイクロプロセッサ9
は回転角位置信号C6を検出した後に空気量センサ3の
出力信号aが最初に@1”となったタイミングから次に
信号aが11#となるタイミングまでの時間、即ち信号
aの周期をめる(ステップ82)。次いでマイクロプロ
セッサ9はステップS2でめた信号aの周期に基づいて
吸入空気量をめる(ステップ83)。ここで、空気量セ
ンサ6は前述したようにカルマン渦が発生する毎にその
出力信号aを′1”とするものであり、またカルマン渦
の発生周期は吸入空気量は反比例するものであるから、
ステップS2でめた信号aの周期に基づいて吸入空気量
をめることができる。
次にマイクロプロセッサ9はステップS6でめた吸入空
気量に対応した燃鼠噴射量をめ(ステップS4)、次い
でクランク角七ンツ8からの回転角位置信号に基づいて
燃料噴射タイミングになったか否かを判断する(ステッ
プB5)。燃料噴射り・rミンクになったと判断すると
、マイクロプロセラ=y9はデータ出力部12に制御信
号を加え、その出力信号すをステップS4でめた磁材噴
射量に対応した時間だけ°゛ぜとしくステップS6)、
これによりフューエルインジェクタ6から内燃機関1内
にステップS4でめた鼠の燃料が噴射される。例えはク
ランク角センサ8から回転角位置信号C0が出力された
タイミングに於いて燃料を噴射するとすると、マイクロ
プロセッサ9は回1トヘ角位置(N号Coχ検出した!
タイミングに於いてデータ出力部12に制御信号を加え
−Cその出カ信号すな丁としステップS4でめた幅利噴
射)v、に対応した時間だけ保存し、フューエルインジ
ェクタ6より所定量の燃料を噴射させるものである。こ
の短材噴射量制御はデータ出力部12にダウンカウンタ
を用いれば容易に実現出来る。そして、マイクロプロセ
ッサ9はステップS6の処理を終了した後、再びステッ
プS1の処理に戻るものである。
このように本実施例は回転角位置信号C6を検出したタ
イミングに於ける信号aの周期に基づいて吸入空気量を
めているものであり、吸入空気量は内燃機関が定常状態
であれば、第6図(B)に示すようにクランク角度に対
応して変化するものであるから、本実施例によれば内燃
機関が定常状態の場合に従来例のように計測タイミング
毎に計測結果が異なることはなくなる。
尚、上述した実施例に於いては回転角位置信号C6を検
出したタイミングに於ける信号aの周期に基づいて吸入
空気量をめるようにしたが、他の特定回転角位置信号を
検出したタイミングに於ける信号aの周期に基づいて吸
入室気量をめるようにしても良いことは勿論である。
発明の詳細 な説明したように本発明は内燃機関が一定角度回転する
毎に回転角位置信号を出力するクランク角センサ8等の
回転角センサと、回転角センサから特定回転角位置信号
(実施例に於いては回転角位置信号Cs)が出力された
か否かを判断する判断手段と、特定回転角位置信号発生
時の空気量センサの出力信号の周期を検出する検出手段
と、検出手段の検出結果に基づいて吸入空気量を算出す
る算出手段を備えたものであるから、内燃機関の状態に
応じた吸入空気量を正確に計測できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は本発明の実施例のブ
ロック線図、第6図はクランク角センサの出力信号及び
吸入蔓気凰ヲ示す図、第4図はマイクロプロセッサ9の
処理内容乞ネオフローチャートである。 1は内燃機関、2はエアクリーナ、3 、100は空気
量センサ、4はスロットルチャンバ、5はインテークマ
ニホールド、6はフューエルインジェクタ、7はスロッ
トル弁、8はクランク角センサ、9はマイクロプロセッ
サ、10はメモリ、11はデータ入力部、12はデータ
出力部、101は回転角センサ、102は判断手段、1
06は検出手段、104は算出手段である。 特許出願人 富士通テン株式会社 代理人 弁理士 玉蟲久五部 (外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸入空気ml゛を計測する内燃機関の吸入望
    気猾計測装置に於いて、吸入空気量に対応した周期でカ
    ルマン渦を発生させ、該カルマン渦の発生周期に対応し
    た周期の信号を出力する空気量センサと、前記内燃機関
    が所定角度回転する毎に回転角位置信号を出力する回転
    角センサと、該回転角センサから特定回転角位置信号が
    出力されたか否かを判断する判断手段と、該判断手段で
    前記特定回転角位置信号が出力されたと判断した時点に
    於ける前記突気)政センサの出力信号の周期を検出する
    検出手段と、該検出手段の検出結果に基づいて吸入を気
    Itを算出する算出手段とを備えたことを特徴とする内
    燃へ関の吸入空気量計測装置。
JP17029983A 1983-09-14 1983-09-14 内燃機関の吸入空気量計測装置 Granted JPS6061619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029983A JPS6061619A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 内燃機関の吸入空気量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029983A JPS6061619A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 内燃機関の吸入空気量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061619A true JPS6061619A (ja) 1985-04-09
JPH056648B2 JPH056648B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=15902387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17029983A Granted JPS6061619A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 内燃機関の吸入空気量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061619A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484138A (en) * 1977-12-15 1979-07-04 Nippon Denso Co Ltd Sucked air amount detecting system and fuel control system
JPS57125821A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Nissan Motor Co Ltd Method for detecting quantity of intake air of internal combustion engine
JPS586225U (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 日産自動車株式会社 機関吸気流量計測用カルマン渦流量計の信号処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586225B2 (ja) * 1975-04-09 1983-02-03 ソニー株式会社 テ−プリヨウヒヨウジソウチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484138A (en) * 1977-12-15 1979-07-04 Nippon Denso Co Ltd Sucked air amount detecting system and fuel control system
JPS57125821A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Nissan Motor Co Ltd Method for detecting quantity of intake air of internal combustion engine
JPS586225U (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 日産自動車株式会社 機関吸気流量計測用カルマン渦流量計の信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056648B2 (ja) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100192110B1 (ko) 고온 막 공기 질량 계량기의 측정 오차 보정방법
JPH02163443A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH045448A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0429860B2 (ja)
JPS6061619A (ja) 内燃機関の吸入空気量計測装置
JP2825920B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS59158336A (ja) 電子式燃料噴射装置
JPH07239260A (ja) 内燃機関の吸入空気流量検出装置
JP4023084B2 (ja) 吸入空気量予測装置及び吸気圧予測装置
JPS60261947A (ja) 燃料噴射装置の加速補正方法
JPH0734193Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP3927618B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP2566803B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0692770B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2518669B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0374548A (ja) 空気流量計測装置
JPH0467130B2 (ja)
KR910004385B1 (ko) 내연기관 제어방법 및 장치
JPH09203343A (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JP2627826B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2591761Y2 (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JP2631587B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2002122040A (ja) 独立吸気型4サイクル内燃機関における電子制御燃料噴射装置
JPH0223239A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS6035156A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置