JPS6060622A - 光導波路 - Google Patents

光導波路

Info

Publication number
JPS6060622A
JPS6060622A JP16817083A JP16817083A JPS6060622A JP S6060622 A JPS6060622 A JP S6060622A JP 16817083 A JP16817083 A JP 16817083A JP 16817083 A JP16817083 A JP 16817083A JP S6060622 A JPS6060622 A JP S6060622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
substrate
optical
electrode
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16817083A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishida
宏司 石田
Shinji Sakano
伸治 坂野
Takeyuki Hiruma
健之 比留間
Hiroyoshi Matsumura
宏善 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16817083A priority Critical patent/JPS6060622A/ja
Publication of JPS6060622A publication Critical patent/JPS6060622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光通信、光情報処理分野で用いられる光集積
回路に必要な光導波路に係り、特に光の伝送損失の小さ
な電極構造を持つ光スィッチ、光変調器などに好適な光
導波路に関する。
〔発明の背景〕
光通信や光情報処理分野では光路の切り換えや光分岐、
光変調などを行う光制御デバイスが必要とされる。この
ような光制御回路は、これまでのバルク型、あるいは機
械式から、小型化、高速化、高信頼化および経済化を0
指した光集積回路化となる方向にある。たとえばLiN
bO5,LiTagsの強誘電体やQaAs等の半導体
基板中に微少な光導波路を形成し、これに電界を印加し
、導波路を形成する材料の電気光学効果を介して導波光
を制御するデバイスが多数試みられている。このような
電気光学効果を介して導波光を制御するデバイスは、基
板の上に形成した3次元光導波路の上に電圧印加のため
の金属膜を配した基本構造を有している。第1図は従来
良く試みられている光導波路構造の断面を示す一例で%
 n” −GaAs基板l上に、これよりもキャリヤー
濃度の低い高抵抗エピタキシャルQaAs層2t−成長
させ、これをエツチングしてリッジ4′f:形成し、光
導波路1oの部分の実効屈折率を周囲よシ高めてこの部
分に光を閉じ込める構造を持っている。光の変調あるい
はスイッチングなどを行うだめの電極は導波路の上10
および基板の裏面とにあり、これら電極間に電圧を加え
ると光導波路10の部分に効果的に電界が印加され、電
気光学効果によってこの部分の屈折率が変化して導波光
の変調・スイッチングが行われる。従来良く試みられて
いるもう1つの代表的な例は、第2図のように基板上に
形成された光導波路10の上に平面上に電極11.12
を配して面内に電界を印加する方式である。このような
面内電極形は、 IjNbOsなどを基板に用いた光導
波路に良く用いられている。
以上のような光導波路に共通する最大の問題は、光導波
路の上部に配した電極となる金属によって導波光が減辰
されることである。すなわち金属膜を上部に装荷した光
導波路は、上部に金属膜が無い場合にくらべ伝送損失が
増大する。このような金属膜による損失増加は、一般に
金属は光を強く吸収するので光導波路の外にしみ出した
導波光の成分が、金属膜によって減衰を受けるためであ
る。
このような金属膜による光導波路の損失増加を除くため
に、従来、光導波路の上に透明な絶縁物を介して金属膜
を形成する構造を持つものも試みられている。第3図は
このような従来構造を示したもので第1図で説明したリ
ッジ型光導波路5の上に透明な絶縁層5を介して金属膜
11が形成された構造となっている。光導波路と金属膜
との間にバッファ一層と呼ばれる透明な絶縁体を設けた
上記のような構造を持つ光導波路は、伝送損失の増加を
抑えることはできるが、次のような問題点をも生じる。
すなわち外部から印加した電圧が光導波路とバッファ一
層の両方にかかるために、光導波路に印加される電圧は
バッファ一層の無い場合にくらべて実質的に減少する。
言い換えると同じ屈折率変化を誘起するのに必要な電圧
は、バッファ一層が無い場合にくらべて増加してしまう
という問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、電導性のある透明な物質全光導波路制
御用電極として用いることによって、電極を装荷したこ
とによる伝送損失増加を防ぐことのできる光導波路を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、光スィッチ、光変調器などを駆動するための
金属が可視光から近赤外光に対し強い吸収を持っている
のに対し、ある種の金属酸化物は上記波長領域で透明で
あり、しかも金属膜に匹敵する低い抵抗値を持っている
ことに着目したものである。抵抗値が低く、かつ上記波
長領域で透明な物質としては、酸化スズ(Snow)、
酸化インジュウム(In20al、あるいはこれらの混
合系CInz−xsnxo3*ab以下ITOと略称]
などが挙げられる。中でもrfスパッタ法や電子ビーム
蒸着法で形成したITO膜は高透過率でかつ低抵抗なも
のが得られ、光導波路用電極として望ましい。
〔発明の実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 2極の高周波スパッター装置を用い、I n3 o39
1mo1%+ Snow 9mo1%の焼結体をターゲ
ットとして白板ガラスB−260を基板上にI T O
(IndiumTitanium Qxide)膜をス
パッターした。スパッターの条件は次のとうりである。
入力パワー 100〜250W ターゲツトrfポテンシヤル 1.5〜2.OkVター
ゲット/基板距離 30闘 ターゲツト径 80間 7 k =7’ 7圧 60〜90mmTorr基板温
度 150tl: 以上の条件で作製したITO膜の透過率の分光特性を第
4図に示す。実線は膜厚0.16μm1破線は0.20
μmの結果である。これらの膜の比抵抗は共に約8X1
0”Ω−副であった。第4図の結果から計算したITO
膜の吸収係数は可視光から波長約165μmの近赤外光
の領域までほぼ平坦であり、その値はほぼ7X10”c
rIrlと、Aus Atなどの金属の吸収係数に比較
して2桁以上小さかった。
実施例2 実施例1と同様の組成のInzOa Sn0w粉末を電
子ビーム蒸着法によって白板ガラスB−260上に蒸着
し、ITO膜を形成した。基板温度は400C1蒸着時
の酸素分圧は約5X10−’Torrであった。この条
件の下で堆積した厚さ0.12μmのITO膜の比抵抗
は4X10−’Ω−mであり、透過率の分光特性はスパ
ッター法で作製した実施例1の場合とtlとんど同じく
波長0.4〜1.5μmの領域で透明であった。
実施例3 n”GaAs(100)基板上(キャリヤ濃度1018
/err? )にMOCVD(Metal Qrgan
ic ChemicalVapor Depositi
onl)法によって厚さ約2μmの高抵抗GaAs層(
キャリヤ濃度101s/lデ)をエピタキシャル成長し
、この上に実施例1に示した条件で厚さ0,16μmの
ITOMをスパッター法で堆積し、通常のフォトリング
ラフ技術とイオンビームエツチング法を用、いて第5図
のような断面を持つリッジ型光導波路を作製した。図に
おいて光導波路の巾Wは3.4μm、光導波路の厚みd
は2μm1リツジの高さδは0,7μmであった。リッ
ジ型光導波路上のI’l’0膜の膜厚は0.16μmで
ある。このような構造の長さ5麗の光導波路の一端から
波長1.15μmの直線偏光波を入射した。直線偏光の
振動方向は第5図におけるX軸方向とした。出射端面に
おけるニアフィールドパターンの観察によれば、との光
導波路には最底次のモードのみが伝送可能であった。こ
の光導波路を端からへき開によって切断して長さを変え
ながら出射ノくワーを測定し、光導波路の伝送損失をめ
た。端面の反射の影響などを差し引いた伝送損失は約2
.0 d B/cmであった。本実施例の効果を確認す
るために、GaAs基板上に高抵抗エピタキシャル膜の
みを形成し、光導波路上のITO膜を除いては上記実施
例と同一の断面構造および寸法を持つリッジ型光導波路
を形成し、その伝送損失を測定した。測定した伝送損失
の値は2.1 d B/cmであった。以上の結果は、
光導波路上に電極として形成したITO膜は伝送損失に
何ら影響を与えていないことを示している。
実施例4 ’tc 6 図ニ示−1−ごとく、7.−cu t L
 i Nb0a基板31上に方向性結合器型光スイッチ
を作製した。
、LiNbO5基板上に通常のフォトリングラフ技術を
用いて巾8μm1間隔5μm1結合部分15mのTiの
蒸着膜のストライプを形成し、1040C。
10時間の熱処理を行って方向性結合器型光導波路32
.33を作製した。この2本の光導波路の結合部分の上
部34および35にAt電極を蒸着した素子Aと、実施
例2に述べた条件の下でITO膜を形成した素子B’に
作製した。これらの素子の各々に光導波路端面40に波
長1.15μmの光を入射し、他端から出射した光の強
度を測定し、導波路損失を算出した。この測定の結果、
素子人および素子Bの各々の導波路部分の伝送損失は0
.8dB/cmおよび4.2dB/ciと算出された。
結合部分の電極材料のみが異なる画素子の伝送損失の差
はxTogとAt膜の吸収係数の差に起因することは明
らかである。これら画素子の電極34.35間に電圧を
加えてスイッチング特性を測定したが、この特性につい
ては両者の差はほとんど認められず、いずれも約8■の
電圧で入射光のスイッチングが観測された。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、光導波路上に設け
る電極材料による導波光の減衰を無視できる程度に低減
することができ、したがって外部から電圧によって制御
が可能でかつ伝送損失のきわめて低い光導波路を実現で
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は従来型の光導波路の断面
図、第4図は本発明に用いるITO膜の光学特性図、第
5図および第6図は本発明による光導波路の斜視図であ
る。 l・・・結晶基板、2・・・光導波層、4・・・リッジ
型光is波路、5・・・絶縁層、10・・・光導波部分
、11゜12・・・電極、31・・・LiNbO3基板
、:(2,33・・・+1+i拡散光導波路、34.3
5・・・電極、40゜V3+図 12図 て3 図 第4図 51長(Pり 不 5 図 ′fJ6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に当該基板よりも屈折率が高くかつ可視領域から
    波長2μm程度までの少なくとも一部波長領域において
    透明な電気光学材料を積層し、さらにその上に前記波長
    領域において透明な電極材料を配したことを特徴とする
    光導波路。
JP16817083A 1983-09-14 1983-09-14 光導波路 Pending JPS6060622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16817083A JPS6060622A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光導波路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16817083A JPS6060622A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光導波路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060622A true JPS6060622A (ja) 1985-04-08

Family

ID=15863097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16817083A Pending JPS6060622A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光導波路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021002019A (ja) * 2019-06-25 2021-01-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021002019A (ja) * 2019-06-25 2021-01-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771287B2 (ja) 導波路型電気光学素子
US7529433B2 (en) Humidity tolerant electro-optic device
EP1022605A2 (en) Optical waveguide device
US8600197B2 (en) Optical control device
JP3179408B2 (ja) 導波路型光デバイス
US7418173B2 (en) Waveguide type optical control element and process for its fabrication
CN101652703A (zh) 光控制元件
JPH0764126A (ja) 光制御デバイス
JPH08166565A (ja) 光制御デバイス
JP3088988B2 (ja) 進行波型光変調器及び光変調方法
US7079714B2 (en) Electro-optic devices having flattened frequency response with reduced drive voltage
US7627200B2 (en) Optical device
JPH08146367A (ja) 光制御デバイス
JP3995537B2 (ja) 光変調器
US5687265A (en) Optical control device and method for making the same
JPH07508598A (ja) 多分岐デジタル光学スイッチ
JPS6060622A (ja) 光導波路
JPH07120631A (ja) 光導波路型部品
JPH0651254A (ja) 光制御デバイス
US7409114B2 (en) Optical modulator
JPH0675195A (ja) 光制御デバイス
JP2868046B2 (ja) 光変調器
JP2871645B2 (ja) 導波路型光デバイス
JPH0815657A (ja) 導波路型電気光学素子
JPH05264937A (ja) 光制御デバイス