JPS6060513A - 光学繊維ジヤイロスコ−プとその位相零化方法 - Google Patents
光学繊維ジヤイロスコ−プとその位相零化方法Info
- Publication number
- JPS6060513A JPS6060513A JP59159494A JP15949484A JPS6060513A JP S6060513 A JPS6060513 A JP S6060513A JP 59159494 A JP59159494 A JP 59159494A JP 15949484 A JP15949484 A JP 15949484A JP S6060513 A JPS6060513 A JP S6060513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- phase
- optical fiber
- optical
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/14—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
- G01R15/24—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
- G01R15/245—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using magneto-optical modulators, e.g. based on the Faraday or Cotton-Mouton effect
- G01R15/246—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using magneto-optical modulators, e.g. based on the Faraday or Cotton-Mouton effect based on the Faraday, i.e. linear magneto-optic, effect
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/58—Turn-sensitive devices without moving masses
- G01C19/64—Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
- G01C19/72—Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers
- G01C19/726—Phase nulling gyrometers, i.e. compensating the Sagnac phase shift in a closed loop system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明の干渉計ジャイロスコープに係り、特に光学繊維
レーザージャイロスコープに関する。
レーザージャイロスコープに関する。
近年、ザブナックの干渉計(Sagnac intcr
−ferometer )において長く認められできた
現像を利用した光学繊維レーザージトイUスコープが数
多く提案されている。そしてそれらのジIlイ[1スコ
ープは「光学繊維ジ1!イロスー1−プJ (,1,P
hys。
−ferometer )において長く認められできた
現像を利用した光学繊維レーザージトイUスコープが数
多く提案されている。そしてそれらのジIlイ[1スコ
ープは「光学繊維ジ1!イロスー1−プJ (,1,P
hys。
E、Sci、Instrum 1983年第16巻P5
・〜15)にJ3いて、カルシヨウ(Culshaw
)とジレス(Giles )にJ:り論じられている。
・〜15)にJ3いて、カルシヨウ(Culshaw
)とジレス(Giles )にJ:り論じられている。
この光学繊維ジレイロスコープの基本原理は、コイル状
に巻かれた光学繊維を時計回りの方向おJ:び反時計回
りの方向に伝播する光がわずかな時間で現れるというこ
と、従ってコイル状に巻かれた光学繊維がその軸に対し
て回転するときには、時計回りおよび反時泪回りの行路
の間で光学的な位相差が現れるということである。
に巻かれた光学繊維を時計回りの方向おJ:び反時計回
りの方向に伝播する光がわずかな時間で現れるというこ
と、従ってコイル状に巻かれた光学繊維がその軸に対し
て回転するときには、時計回りおよび反時泪回りの行路
の間で光学的な位相差が現れるということである。
さらに最近では、プール(l’ool)による米国特許
第4.27.3,441号あるいはカヒル(Cahil
l)による米国特許第4,299.490号に示される
如き特徴を持ったジャイロが開発されている。これらの
特許で示されるにうな位相を零位にした光学的ジャイロ
スコープ(ジ11イロ)は、光源と、光放射の第1部分
の固定周波数を調整するための第1の手段と、光放射の
第2部分の可変周波数を調整するための第2の手段とを
有している。これによって、測定づべき回転の感度の軸
を持った光行路が得られる。この光行路は変調された光
放射の上記第1部分がある方向においてこの光行路を横
切るように、そして変調された上記第2部分がその反対
方向においてこの光行路を横切るように配置される。第
1.第2の変調手段は光の第1.第2部分のいずれか一
方がその光行路を横切る以前に光の第1.第2部分にお
のおの同じように作用し、光の第1.第2部分のいずれ
か他方がその光行路を横切った後に光の第1.第2部分
におのおの同じにうに作用Jる。このジlIイロには、
光の第1.第2部分が光行路を横切るときに、感度の軸
のまわりで回転J°る光行路にj、ってもたらされる光
の第1.第2部分の間の位相差を示す信号を出力する手
段が備えられている。
第4.27.3,441号あるいはカヒル(Cahil
l)による米国特許第4,299.490号に示される
如き特徴を持ったジャイロが開発されている。これらの
特許で示されるにうな位相を零位にした光学的ジャイロ
スコープ(ジ11イロ)は、光源と、光放射の第1部分
の固定周波数を調整するための第1の手段と、光放射の
第2部分の可変周波数を調整するための第2の手段とを
有している。これによって、測定づべき回転の感度の軸
を持った光行路が得られる。この光行路は変調された光
放射の上記第1部分がある方向においてこの光行路を横
切るように、そして変調された上記第2部分がその反対
方向においてこの光行路を横切るように配置される。第
1.第2の変調手段は光の第1.第2部分のいずれか一
方がその光行路を横切る以前に光の第1.第2部分にお
のおの同じように作用し、光の第1.第2部分のいずれ
か他方がその光行路を横切った後に光の第1.第2部分
におのおの同じにうに作用Jる。このジlIイロには、
光の第1.第2部分が光行路を横切るときに、感度の軸
のまわりで回転J°る光行路にj、ってもたらされる光
の第1.第2部分の間の位相差を示す信号を出力する手
段が備えられている。
また、この位相差を示す信号を積分づる手段ら備えられ
ている。この積分手段は上記の可変周波数を切換えて零
位相差の信号を出力づる。従って、上記の固定周波数と
可変周波数とのZ・は、感度の軸のまわりのコイル状に
巻かれた光学繊維の回転率を示すことになる。
ている。この積分手段は上記の可変周波数を切換えて零
位相差の信号を出力づる。従って、上記の固定周波数と
可変周波数とのZ・は、感度の軸のまわりのコイル状に
巻かれた光学繊維の回転率を示すことになる。
精密な光学繊維レーザージ11イ0には上記の如き従来
技術を利用できるが、このようにすると零位相差を生じ
るように周波数を変えるために高価な周波数偏移装置を
設けることが必要になる。プールの上記米国特許におい
て議論されているように、通常は2つの音響光学装置が
用いられているが、これらは組立てが難しく高(lIl
lである。また、比較的大きなパワーを必要とし、かつ
音響パワーが偏移してしまうという問題がある。これら
の問題に対する生産上の解決策(よ一般的には前回され
ていない。電気光学的な周波数偏移装置はJ−り望まし
いものとして認められており、これらは光学的単側波帯
変調器の形で考えられている。しかしながら、現在の技
術ではこの型の適当な変調器は生産されていない。
技術を利用できるが、このようにすると零位相差を生じ
るように周波数を変えるために高価な周波数偏移装置を
設けることが必要になる。プールの上記米国特許におい
て議論されているように、通常は2つの音響光学装置が
用いられているが、これらは組立てが難しく高(lIl
lである。また、比較的大きなパワーを必要とし、かつ
音響パワーが偏移してしまうという問題がある。これら
の問題に対する生産上の解決策(よ一般的には前回され
ていない。電気光学的な周波数偏移装置はJ−り望まし
いものとして認められており、これらは光学的単側波帯
変調器の形で考えられている。しかしながら、現在の技
術ではこの型の適当な変調器は生産されていない。
本発明は上記の従来技術とは異った手法を採用している
。すなわち上記の如ぎ周波数偏移装置を備える代りに、
本発明は必要とされる零位相を得るために閉ループ中で
レーザー光源を駆動りるための手段を備えている。Δω
だけ異なった2つの周波数の光が光学繊維に沿って時計
ロリおよび反時計回りの方向に伝播することは、本発明
の最も重要な特徴である。これに対して従来技術では、
各々の方向に同じ周波数の光が伝播するようになされて
いる。適当な位相変調によっ′C′8々の周波数おJ:
び方向を“標識づ【プされたムのとし、これによって望
ましい組合せのひとつを取り出ずことかでき、他の全て
の条19は取り除かれるようにしている。このような概
念の複fflざは装置のIiD単さをもたらず。本発明
の手法にJ:れば低1i11i格て信頼性があり、かつ
安定しており、」−ネルギー消費が比較的少ない構成要
素を用いることができる。
。すなわち上記の如ぎ周波数偏移装置を備える代りに、
本発明は必要とされる零位相を得るために閉ループ中で
レーザー光源を駆動りるための手段を備えている。Δω
だけ異なった2つの周波数の光が光学繊維に沿って時計
ロリおよび反時計回りの方向に伝播することは、本発明
の最も重要な特徴である。これに対して従来技術では、
各々の方向に同じ周波数の光が伝播するようになされて
いる。適当な位相変調によっ′C′8々の周波数おJ:
び方向を“標識づ【プされたムのとし、これによって望
ましい組合せのひとつを取り出ずことかでき、他の全て
の条19は取り除かれるようにしている。このような概
念の複fflざは装置のIiD単さをもたらず。本発明
の手法にJ:れば低1i11i格て信頼性があり、かつ
安定しており、」−ネルギー消費が比較的少ない構成要
素を用いることができる。
これによってジ11イロス、5コープが従来のものに比
べて実質的に低価格になる。これらの利点は高い精度が
保たれる限りにおいて得られる。
べて実質的に低価格になる。これらの利点は高い精度が
保たれる限りにおいて得られる。
上記の如き本発明の目的および利+= Lk、図面を参
照した以下の説明においてより明(ITfに<Kるであ
ろう。
照した以下の説明においてより明(ITfに<Kるであ
ろう。
本発明の詳細な説明に先立って、その理解を容易にする
ため上記米国特許第4,299.490号(カヒル)に
示された零位相の光学繊維レーザ“−ジャイロについて
説明Jる。添f=1図面の第1図【Jそのブロック図で
ある。図示の如く、単一周波数のレー11−1から発生
された光はビーム分割器2に送られる。ビーム分割器2
で分割された第1のビーム成分は箕質のレーザ7−振幅
変動を監視J−る検出器3に送られ、電子帰還システム
8において信号レベルを標準化する1=めの利得制御増
幅器を補正する。分割された第2のビーム成分はビーム
分割器4によって分割され、反対方向に伝11!i i
る2つのビームを生じさせるようにしたコイル状に巻い
た光学繊維の各々の終端に送られる。この相対的な関係
の軸のまわりでコイルが回転づる場合には、2つのビー
ムの相対的な光行路長は変化づる。コイルが時計回り(
CW)に回φムするどきは、時計回りビーム(CWビー
ム)の光行路は長くなるが反時計回りビーム(CCWヒ
ーム)の光行路は短くなる。その結果、2つのビームは
回転による非可逆的な(nonreciprOcal
)位相偏移を示ずことになる。光学繊維コイル5に入用
される前にCCWビームは周波数偏移器6を通過させら
れ、他方CWビームは光学繊l1l−Jイル5に入用さ
れてから周波数偏移器6を通過させられる。従って、光
学繊維コイル5を反対方向に伝播りる限りにおいては2
つのビームの周波数は責なるりれども、検出器7で合成
されたときには2つのビームの周波数は等しくなる。周
波数偏移器の機能には2つのものがある。第1は、光学
繊維」イル中で反対方向に伝播りる一方のビームの周波
数を、他方のビームの周波数と比べて相対的に変化させ
ることによって非可逆的な位相偏移をもたらし、これを
回転による非可逆的な位相偏移を零にりるために用いる
ことができるようにJることである。
ため上記米国特許第4,299.490号(カヒル)に
示された零位相の光学繊維レーザ“−ジャイロについて
説明Jる。添f=1図面の第1図【Jそのブロック図で
ある。図示の如く、単一周波数のレー11−1から発生
された光はビーム分割器2に送られる。ビーム分割器2
で分割された第1のビーム成分は箕質のレーザ7−振幅
変動を監視J−る検出器3に送られ、電子帰還システム
8において信号レベルを標準化する1=めの利得制御増
幅器を補正する。分割された第2のビーム成分はビーム
分割器4によって分割され、反対方向に伝11!i i
る2つのビームを生じさせるようにしたコイル状に巻い
た光学繊維の各々の終端に送られる。この相対的な関係
の軸のまわりでコイルが回転づる場合には、2つのビー
ムの相対的な光行路長は変化づる。コイルが時計回り(
CW)に回φムするどきは、時計回りビーム(CWビー
ム)の光行路は長くなるが反時計回りビーム(CCWヒ
ーム)の光行路は短くなる。その結果、2つのビームは
回転による非可逆的な(nonreciprOcal
)位相偏移を示ずことになる。光学繊維コイル5に入用
される前にCCWビームは周波数偏移器6を通過させら
れ、他方CWビームは光学繊l1l−Jイル5に入用さ
れてから周波数偏移器6を通過させられる。従って、光
学繊維コイル5を反対方向に伝播りる限りにおいては2
つのビームの周波数は責なるりれども、検出器7で合成
されたときには2つのビームの周波数は等しくなる。周
波数偏移器の機能には2つのものがある。第1は、光学
繊維」イル中で反対方向に伝播りる一方のビームの周波
数を、他方のビームの周波数と比べて相対的に変化させ
ることによって非可逆的な位相偏移をもたらし、これを
回転による非可逆的な位相偏移を零にりるために用いる
ことができるようにJることである。
第2は、反対方向に伝播する2つのビームの間で振動性
相対位相偏移(位相振動)を生じさける1段を提供覆る
ことであり、それによつ(へC位相感知検出法を実行で
きるようにすることである。
相対位相偏移(位相振動)を生じさける1段を提供覆る
ことであり、それによつ(へC位相感知検出法を実行で
きるようにすることである。
回転率が変化づるど、回転率変化に比例りる振幅で位相
振動の第1の調波信号が検出される。この信号は電子帰
還システム8の同期復調器に与えられ、ここで調整され
て低周波成分が取り除かれる。
振動の第1の調波信号が検出される。この信号は電子帰
還システム8の同期復調器に与えられ、ここで調整され
て低周波成分が取り除かれる。
この回転率変化信号は回転率に比例りる電圧を出力Jる
積分器9に与えられる。
積分器9に与えられる。
電圧制御型発振器(VCO)10は反対方向に伝播する
2つのビームに相対的位相偏移を生じさせ、回転率変化
による位相偏移を零にJる。
2つのビームに相対的位相偏移を生じさせ、回転率変化
による位相偏移を零にJる。
VCOloは回転率に比例Jる周波数に関するディジタ
ル信号を出力する。従来技術の説明において明らかにし
たように、安定した光学的位相偏移器6を製造Jること
は技術的な困り]1性があり、かつ生産コス]へも高い
。
ル信号を出力する。従来技術の説明において明らかにし
たように、安定した光学的位相偏移器6を製造Jること
は技術的な困り]1性があり、かつ生産コス]へも高い
。
第2図は本発明を説明するためのブロック図である。図
示の如く本発明で(よ上記の欠点を取り除< 1=めに
、振幅変調器(amplitllde modLlla
tin(]driver ) 11によって駆動さけら
れる光源10を価えるようにしている。かかる実施例に
おいで光源10は高輝度ダイオードと呼ばれるしのてあ
って、例えば米国ニュージV−ジー州のゼネラルオプト
ロニクス社により製造されモデルNo。
示の如く本発明で(よ上記の欠点を取り除< 1=めに
、振幅変調器(amplitllde modLlla
tin(]driver ) 11によって駆動さけら
れる光源10を価えるようにしている。かかる実施例に
おいで光源10は高輝度ダイオードと呼ばれるしのてあ
って、例えば米国ニュージV−ジー州のゼネラルオプト
ロニクス社により製造されモデルNo。
G OL S 3000と名付【プられたものがある。
また発光ダイオードあるいはレーザーダイオードを用い
てもよい。光源10は後方散乱ノイズを減らずために広
い光学スペクトルを持つようにり゛ることが望ましく、
またカー効果(+(err erect)を減らすため
にガウススペクトル形状(Gaussianspect
rum 5llape )を有するようにすヘキテアル
。
てもよい。光源10は後方散乱ノイズを減らずために広
い光学スペクトルを持つようにり゛ることが望ましく、
またカー効果(+(err erect)を減らすため
にガウススペクトル形状(Gaussianspect
rum 5llape )を有するようにすヘキテアル
。
振幅変調器11は上記のゼネラルAブ1〜ロニクス社に
にり製造されモチ1ルGOAN△と名(jlりられたア
ナログレーザー送信器を用いてもj、い。光源10から
の光の振幅はリード線13から入力される駆動電圧にも
とづいて変調される1、この駆動電圧は制御ユニット1
5において発生されるが、そのユニットの詳■1は第3
図を参照しl、:肝門において後述する。
にり製造されモチ1ルGOAN△と名(jlりられたア
ナログレーザー送信器を用いてもj、い。光源10から
の光の振幅はリード線13から入力される駆動電圧にも
とづいて変調される1、この駆動電圧は制御ユニット1
5において発生されるが、そのユニットの詳■1は第3
図を参照しl、:肝門において後述する。
変調された光源ビーム12はビーム分割器として機能す
る方向性光学カプラ14に導かれる。このビームの一部
分は偏向要素16を介しC送信され、第2の方向性光学
カプラ18に送られる。これらの方向性カプラとしては
、米国イリノイ州オーランドパークのアンドロウ(An
drev)社で製造されD−ファイバカプラと名イ」け
られた−bのを用いることができる。また偏向要素16
としては英国ウインヂエスターのヨークテクノ1]ジー
(Yorkrechno l ogy )礼で製造され
たものを用いればJ、い。
る方向性光学カプラ14に導かれる。このビームの一部
分は偏向要素16を介しC送信され、第2の方向性光学
カプラ18に送られる。これらの方向性カプラとしては
、米国イリノイ州オーランドパークのアンドロウ(An
drev)社で製造されD−ファイバカプラと名イ」け
られた−bのを用いることができる。また偏向要素16
としては英国ウインヂエスターのヨークテクノ1]ジー
(Yorkrechno l ogy )礼で製造され
たものを用いればJ、い。
第2の方向性カプラ18は第1の光学分校20を介して
光学illココイル6に接続され、また第2の光学分枝
22を介してもこれに接続されている。方向性カプラ1
4.18および偏向要素16は第1図に示す従来装防に
関連して説明したものと類似している。可逆的光学繊維
方向性カプラの適当なものは、R,A、バー7(Ber
gh )によってJ uli−モード光学繊維コン>k
−ネンl−(SingleMode Fiber 0
ptic Components ) j (SPIE
、Vol。
光学illココイル6に接続され、また第2の光学分枝
22を介してもこれに接続されている。方向性カプラ1
4.18および偏向要素16は第1図に示す従来装防に
関連して説明したものと類似している。可逆的光学繊維
方向性カプラの適当なものは、R,A、バー7(Ber
gh )によってJ uli−モード光学繊維コン>k
−ネンl−(SingleMode Fiber 0
ptic Components ) j (SPIE
、Vol。
326、Fiber、0ptics−Tecl+ndo
gy −82(1982)P、137 )において図示
されている。標W・的な位相変調器24は光学分枝22
中に介挿されており、これはAC位相判別検知を実行す
るために反対方向に伝播するビームの間の振動性相対的
位相偏移を生成することを目的としており、かつ好まし
く、ない信号成分を排除することを可能にさけている。
gy −82(1982)P、137 )において図示
されている。標W・的な位相変調器24は光学分枝22
中に介挿されており、これはAC位相判別検知を実行す
るために反対方向に伝播するビームの間の振動性相対的
位相偏移を生成することを目的としており、かつ好まし
く、ない信号成分を排除することを可能にさけている。
現在用いられている位相変調器は、デービス(Davi
s )とエゼキール(Ezekiel )によって[閉
ループ低雑音光学繊維回転センサ(C1osed −L
oop、 Low −Noise Fiber −0p
tic Rota口on 5ensor ) J(0p
tics Letters、 1981 年10月Vo
l、6.No、 10.P2O3)で説明された通常の
型のものである。図示の回路部分における位相変調器2
4の場合には、時計回り(CW)ビームは光学繊維コイ
ル26の全体を渡った後で位相変調し、点28で光学繊
維コイル26を離れる。これに対して反時泪回り(CO
W>ビームは光学繊維コイル26に入る前に位相変調す
る。結果として反対方向に伝播するビームは、光学繊維
コイルを渡っている間は振動性の相対的位相偏移を示J
ことになる。第2の方向性カプラ18を通って戻ってき
た信号は偏向要素′16で偏向する。その後、ビームは
上記の第′1の方向性カプラ14を通って分割され、混
合されIこ信号は光検出器34に与えられる。制御ユニ
ット15は光検出器34の出力42によって駆動され、
以下に説明するように変調器24に与える信号をリード
線30を介して出力する。制御ユニツ1〜15はまたリ
ード線40を介して信号を出力してJ3つ、この信号は
ジャイロ感度機構(換言すれば光学繊維コイル)の回転
軸38のまわりの回転を示1ジャイロ出力を構成してい
てる。このような光検出器34としてはRCAから販売
されシリコン光検出器モデルC30815と分類された
ものを用いることができる。
s )とエゼキール(Ezekiel )によって[閉
ループ低雑音光学繊維回転センサ(C1osed −L
oop、 Low −Noise Fiber −0p
tic Rota口on 5ensor ) J(0p
tics Letters、 1981 年10月Vo
l、6.No、 10.P2O3)で説明された通常の
型のものである。図示の回路部分における位相変調器2
4の場合には、時計回り(CW)ビームは光学繊維コイ
ル26の全体を渡った後で位相変調し、点28で光学繊
維コイル26を離れる。これに対して反時泪回り(CO
W>ビームは光学繊維コイル26に入る前に位相変調す
る。結果として反対方向に伝播するビームは、光学繊維
コイルを渡っている間は振動性の相対的位相偏移を示J
ことになる。第2の方向性カプラ18を通って戻ってき
た信号は偏向要素′16で偏向する。その後、ビームは
上記の第′1の方向性カプラ14を通って分割され、混
合されIこ信号は光検出器34に与えられる。制御ユニ
ット15は光検出器34の出力42によって駆動され、
以下に説明するように変調器24に与える信号をリード
線30を介して出力する。制御ユニツ1〜15はまたリ
ード線40を介して信号を出力してJ3つ、この信号は
ジャイロ感度機構(換言すれば光学繊維コイル)の回転
軸38のまわりの回転を示1ジャイロ出力を構成してい
てる。このような光検出器34としてはRCAから販売
されシリコン光検出器モデルC30815と分類された
ものを用いることができる。
第4図は本発明の理解を容易に覆るための説明図で、光
源と光検出器の間の信号の移送を数学的に示すものであ
る。振幅変調器11によって変調されない場合には、光
源10はCOSω。しρ形で連続波信号を出力する。下
記の様の式−は−膜化することができかつ100%の変
調は要求されないけれども、簡単にするために振幅変調
器11が100%の変調を実行し、そのために変調波形
がCOS (Δωt/2+ φ sinω (t+τ)〕 0m であると仮定する。変調された光源からの光の電気的ベ
クトルは E=cosω t−cos(Δωt/2+φ sinω
(t+τ)〕 Ill =cos (ωo t+Δωt/2+φ0s i n
ωIII (t+r) ) +cos(ω t−Δωt
/2−φ sin 0 ω (t+τ)) で表わされる。第4図には上記の式の構成要素で明確に
された高域(上)側波帯および低域(下)側波帯を含む
変調光出力が示されている。各々の側波帯は位相振幅項
φ。と位相変調周波数についての項ω□を含lυでいる
。光がコイルを通る時間の遅れはτで示されている。回
転率の太きざとして、また位相を零位にするエラー信号
の成分としてジャイロの出力に現れることが望まれると
、Δωなる項が現れる。変調器出力の高域側波帯成分お
よび低域側波帯成分は各々コイル26を部品1回りおよ
び反部割回り方向に通過しているので、2つの時計回り
ビームと2つの反部B1回りビームは第4図に示された
ようにコイル26を通っていく。
源と光検出器の間の信号の移送を数学的に示すものであ
る。振幅変調器11によって変調されない場合には、光
源10はCOSω。しρ形で連続波信号を出力する。下
記の様の式−は−膜化することができかつ100%の変
調は要求されないけれども、簡単にするために振幅変調
器11が100%の変調を実行し、そのために変調波形
がCOS (Δωt/2+ φ sinω (t+τ)〕 0m であると仮定する。変調された光源からの光の電気的ベ
クトルは E=cosω t−cos(Δωt/2+φ sinω
(t+τ)〕 Ill =cos (ωo t+Δωt/2+φ0s i n
ωIII (t+r) ) +cos(ω t−Δωt
/2−φ sin 0 ω (t+τ)) で表わされる。第4図には上記の式の構成要素で明確に
された高域(上)側波帯および低域(下)側波帯を含む
変調光出力が示されている。各々の側波帯は位相振幅項
φ。と位相変調周波数についての項ω□を含lυでいる
。光がコイルを通る時間の遅れはτで示されている。回
転率の太きざとして、また位相を零位にするエラー信号
の成分としてジャイロの出力に現れることが望まれると
、Δωなる項が現れる。変調器出力の高域側波帯成分お
よび低域側波帯成分は各々コイル26を部品1回りおよ
び反部割回り方向に通過しているので、2つの時計回り
ビームと2つの反部B1回りビームは第4図に示された
ようにコイル26を通っていく。
回転のためにコイルには、φNRなる項で示される非可
逆位相偏移が生じる。従って、以下の説明で明らかにな
るにうに、時間間隔τににつて近らされる光に加えて、
位相変調器24はCW他信号φoSinωll1tの位
相偏移を(J加し、cCw信号にφ sinω、(1−
τ)の位相偏移を付加する。光検出器34に達する光信
号は第4図に示されるように、2つの時計回り成分と2
つの反部4回り成分になって現れる。これまで仮定して
きたように、比例定数と小さな共通の近れを除くことに
よって、光学検出器に達するIs計回りの光信号を EC,lICO8〔(ω。+△ω/2)(t−τ)+
2 φ S i n ω 1−−ト φNR/ 2 〕
m (△) −1−CO8((ω。−Δω/2) (t−τ)+φN、/ 2 ) (B )と表わすこと
ができる。第1の項をAと呼び、第2の項をBと呼ぶ。
逆位相偏移が生じる。従って、以下の説明で明らかにな
るにうに、時間間隔τににつて近らされる光に加えて、
位相変調器24はCW他信号φoSinωll1tの位
相偏移を(J加し、cCw信号にφ sinω、(1−
τ)の位相偏移を付加する。光検出器34に達する光信
号は第4図に示されるように、2つの時計回り成分と2
つの反部4回り成分になって現れる。これまで仮定して
きたように、比例定数と小さな共通の近れを除くことに
よって、光学検出器に達するIs計回りの光信号を EC,lICO8〔(ω。+△ω/2)(t−τ)+
2 φ S i n ω 1−−ト φNR/ 2 〕
m (△) −1−CO8((ω。−Δω/2) (t−τ)+φN、/ 2 ) (B )と表わすこと
ができる。第1の項をAと呼び、第2の項をBと呼ぶ。
同様に
EccW−CO8〔(ω0+Δω/2)(を−τ)+φ
osin ω t+φ。sinω□ (を−τ)−φ /2) (C) R −+−cos((ω0−Δω/2) (を−τ)−φ s i n0mし +φ sinω。、(1−τ)− 〇 φ、、/2) (1)) と表わすことができ、第1の項をCど叶び、第2の項を
Dと呼ぶ、A項において注意1Jべきことは、先の電気
的ベクトルの式において示された条幅変調器からの位相
変調φ。sinω1ll(シ1−τ)は、コイルの遅れ
の後にφ Sinω1lltどなり、]イル位相変調器
からの同様の項に加えられ−(いるということである。
osin ω t+φ。sinω□ (を−τ)−φ /2) (C) R −+−cos((ω0−Δω/2) (を−τ)−φ s i n0mし +φ sinω。、(1−τ)− 〇 φ、、/2) (1)) と表わすことができ、第1の項をCど叶び、第2の項を
Dと呼ぶ、A項において注意1Jべきことは、先の電気
的ベクトルの式において示された条幅変調器からの位相
変調φ。sinω1ll(シ1−τ)は、コイルの遅れ
の後にφ Sinω1lltどなり、]イル位相変調器
からの同様の項に加えられ−(いるということである。
またB項において注意゛リベぎことは、先の電気的ベク
トルの式に示されるように2つの位相変調器は反対符号
を持っているので、これらが滌滅されていることである
。
トルの式に示されるように2つの位相変調器は反対符号
を持っているので、これらが滌滅されていることである
。
恒等関数
sir+cr−sinβ−2cos
1/2(α+β)−sin1/2(α−β)を用いると
、D項において 一φ (sinω t−5in θm (ωl1lt−ω□τ)〕− =2φo (CO3((Zl、、t/2>・sin (
ω□τ/2)〕 である。
、D項において 一φ (sinω t−5in θm (ωl1lt−ω□τ)〕− =2φo (CO3((Zl、、t/2>・sin (
ω□τ/2)〕 である。
ここでCO8((d、r/2)=O,S i n(ω□
τ/2)−1となるようにω□を選ぶ。恒等式 %式% () により0項において φo(S : nωHL +S ! n (O11’l
−、−ω□τ)〕−2φo(S+n(ωmt−ω、τ/
2)CO8(ω□τ/2)〕 である。
τ/2)−1となるようにω□を選ぶ。恒等式 %式% () により0項において φo(S : nωHL +S ! n (O11’l
−、−ω□τ)〕−2φo(S+n(ωmt−ω、τ/
2)CO8(ω□τ/2)〕 である。
これらの変形によってEfJおよびE。C14はそれぞ
れ E (:w=c o s ((ω0+Δω/2)(を−
τ)+2φ sinω t+φ /2’) (A)Om
NR →−cos((ω。−Δω/2>(t−τ)+φNR/
2)、 (B) E =C03((ω +Δω/2) ccw 。
れ E (:w=c o s ((ω0+Δω/2)(を−
τ)+2φ sinω t+φ /2’) (A)Om
NR →−cos((ω。−Δω/2>(t−τ)+φNR/
2)、 (B) E =C03((ω +Δω/2) ccw 。
(を−τ)−φNR/2〕(C)
+cos ((ω0−Δω/2)
(を−τ)−2φ sin
ω を−φNR/2〕(D)
と表わ1ことができる。
恒等式
%式%
()
を用いてこれらの式の積を衣用する。
A、B、C,D項はいずれも光周波数の項ω。
を含んでいるので、光の流れにおいては注目に値しない
2つの光周波数を無視することができる。
2つの光周波数を無視することができる。
ΔωτとφNRが一緒に現れるのはAD、13Cという
積の場合だけであって、これらは異なる光周波数のもの
が反対方向に行く場合だけである。
積の場合だけであって、これらは異なる光周波数のもの
が反対方向に行く場合だけである。
再び簡単にするために比例的な要素を取り除くと、下記
のようになる。
のようになる。
AD=cos (Δωt−Δωτ+φ旧(→−4φo
S i nωmt) BC=CO5(Δωを一Δωτ−φN10AB=cos
(Δωを一△ωτ」−2φ。
S i nωmt) BC=CO5(Δωを一Δωτ−φN10AB=cos
(Δωを一△ωτ」−2φ。
Sinωll1t)
C’D=cos(Δωを一Δωτ+2φ0Sinωll
1t) AC=cos (φNR+ 2 φ。 s i n ω
□ し )B D = c o s゛−(φNR+ 2
φosino)Illt)第3図は制御ユニット15の
説明図で、このユニットは上記の6つの式に現れる要素
を処理する。
1t) AC=cos (φNR+ 2 φ。 s i n ω
□ し )B D = c o s゛−(φNR+ 2
φosino)Illt)第3図は制御ユニット15の
説明図で、このユニットは上記の6つの式に現れる要素
を処理する。
一般式に知られている位相判別検知器41ま、上記6つ
の式によって示される信号成分を含む光検出器34から
の信号を受信する。
の式によって示される信号成分を含む光検出器34から
の信号を受信する。
恒等式
%式%
)
)
)
c o s (u 5inx)の形の項はベッセル環J
o。
o。
J2.・・・を生ビさせ、s i n (u 5inx
)の項はJl、J3・・・を生じさVlかっ我々はω、
の揚台の項にだけ興味があるので、上記Δ1〕の第2の
部分のみを存続させて下°記の式のようにりることかで
きる。なお、AB項等についても同様に考えることがで
き、 AD=−sin(Δωを一Δωτ十φN1()(2Ji
(4φ0 ) S !’ n oン、ll t )B
C=O AB=CD=−s i n (ΔωL−Δωτ〉<2J
1 <2 φo )S!n ωln に )AC=BD
=−s i n (φl1l)(2Ji(2φ0)si
nωll1t) となる。
)の項はJl、J3・・・を生じさVlかっ我々はω、
の揚台の項にだけ興味があるので、上記Δ1〕の第2の
部分のみを存続させて下°記の式のようにりることかで
きる。なお、AB項等についても同様に考えることがで
き、 AD=−sin(Δωを一Δωτ十φN1()(2Ji
(4φ0 ) S !’ n oン、ll t )B
C=O AB=CD=−s i n (ΔωL−Δωτ〉<2J
1 <2 φo )S!n ωln に )AC=BD
=−s i n (φl1l)(2Ji(2φ0)si
nωll1t) となる。
従って制御ユニット15は上記の最後の4つの式により
示されるように、3つの項の簡単な組合せで処理動作を
する。位相判別検知器44はsinω、tによってこれ
らの項の含11を乗算し、その結果の信号をローパスフ
ィルタ48に与える。
示されるように、3つの項の簡単な組合せで処理動作を
する。位相判別検知器44はsinω、tによってこれ
らの項の含11を乗算し、その結果の信号をローパスフ
ィルタ48に与える。
ローパスフィルタ48の出力50からはE =−2(J
l (4φo ) s i n (Δωt一Δωτ+φ
NR〉+2J1 (2φo) s i n(Δωを一Δ
ωτ)→−2J1 (2φ0)sinφNR) なる信号が出力される。
l (4φo ) s i n (Δωt一Δωτ+φ
NR〉+2J1 (2φo) s i n(Δωを一Δ
ωτ)→−2J1 (2φ0)sinφNR) なる信号が出力される。
この数式はベッセル関数解析を用いてより簡単にするこ
とができる。
とができる。
次にJl (2φ)=0となるようにφ。を選ぶと、最
初の非零根の場合には Jl (2X 1.9158)−0となり、Jl (4
x 1.9158)= J1 (7,6634>=0.1673となる。これに
よって、 E8=−2x O,1673sin (−△ω τ + φNR+ Δ ω し )となり、
最後の2つの項はJ2 (2φ。)によって消去される
。
初の非零根の場合には Jl (2X 1.9158)−0となり、Jl (4
x 1.9158)= J1 (7,6634>=0.1673となる。これに
よって、 E8=−2x O,1673sin (−△ω τ + φNR+ Δ ω し )となり、
最後の2つの項はJ2 (2φ。)によって消去される
。
次にΔωを項は△ωtだ(プ低い方へ偏移さμるl〔め
の広く知られた電子信号の単側波変調器52にJ:って
取り除かれる。sinΔωしを型枠−りるということだ
けでは通常は十分ではない。なぎなら、Δωt〈50H
7a′)場合ニハ特に1001−l zのサーボ通過帯
域(servo pass ba++d )の中に余り
の2△ωを項が残っているからである。この下方への偏
移処理は恒等式 を用いて表わすことができる。ここでαを(−Δωτ+
φNR)どし、βをΔωtとし、(−Δωτ十φN1(
)はほとんど零と言えるのでCOSα−1とすると、 E′ 3−−0.3346〔5ln(−Δωτ+ φN
R−ト △ ω t)−sin Δ ω し 〕/CO
SΔωを −−0,33465in(−△ωr 1φNR) となる。この可変のE′5は第3図に示J単側波変調器
52の出力56に対応しており、より一般的には位相を
零にするジトイロのエラー化である。
の広く知られた電子信号の単側波変調器52にJ:って
取り除かれる。sinΔωしを型枠−りるということだ
けでは通常は十分ではない。なぎなら、Δωt〈50H
7a′)場合ニハ特に1001−l zのサーボ通過帯
域(servo pass ba++d )の中に余り
の2△ωを項が残っているからである。この下方への偏
移処理は恒等式 を用いて表わすことができる。ここでαを(−Δωτ+
φNR)どし、βをΔωtとし、(−Δωτ十φN1(
)はほとんど零と言えるのでCOSα−1とすると、 E′ 3−−0.3346〔5ln(−Δωτ+ φN
R−ト △ ω t)−sin Δ ω し 〕/CO
SΔωを −−0,33465in(−△ωr 1φNR) となる。この可変のE′5は第3図に示J単側波変調器
52の出力56に対応しており、より一般的には位相を
零にするジトイロのエラー化である。
これは第1図の従来装置におりる電子帰還シス1ム8か
らの出力信号と形式にJ3いて同一である。
らの出力信号と形式にJ3いて同一である。
(−Δωτ+φNR+Δωし)の正弦<5ine)J>
よび余弦(CO3ine)が共に生じるということが要
求されることはなく(それを要求りること&Jこの場合
には困難である)、Δω1が情報帯域幅以内にあっても
またそれ以上であっても、上記の式は働くことになる。
よび余弦(CO3ine)が共に生じるということが要
求されることはなく(それを要求りること&Jこの場合
には困難である)、Δω1が情報帯域幅以内にあっても
またそれ以上であっても、上記の式は働くことになる。
cosα=C0S (〜Δωτ十φNR)をCOSα−
1まで十分に近似できるということは、単側波変調のこ
の形の場合には非常に大切なことである。そしてこれは
、(−△ωτ」−φNR)はサーボループによって零に
されるのでもちろん正しいことである。
1まで十分に近似できるということは、単側波変調のこ
の形の場合には非常に大切なことである。そしてこれは
、(−△ωτ」−φNR)はサーボループによって零に
されるのでもちろん正しいことである。
前述の式の80項からのAD項の分離には、光源の位相
変調とコイルの位相変調が必要どされる。
変調とコイルの位相変調が必要どされる。
これら位相変調のいずれか一方たりでは、ADおよびB
Cの他方を排除する方法は1−ノられない。
Cの他方を排除する方法は1−ノられない。
サーボループを完全なものにするために、単側波変調器
52の出力56は通常の積分器乏58にJ、って藏過さ
れ(−過は他のフィルタによってしよい)、積分器58
の出力60は通常の重圧制御型発振器(VDO)62に
与えられる。VCO62の出力64は通1ニジの電子的
な位相変調器66に与えられており、この位相変調器6
6は振幅変調器11に与えるための電子的な信号を出力
1゛る。
52の出力56は通常の積分器乏58にJ、って藏過さ
れ(−過は他のフィルタによってしよい)、積分器58
の出力60は通常の重圧制御型発振器(VDO)62に
与えられる。VCO62の出力64は通1ニジの電子的
な位相変調器66に与えられており、この位相変調器6
6は振幅変調器11に与えるための電子的な信号を出力
1゛る。
VCO62の第2の出力はリード線40を介して出力さ
れるが、これは回転数に比例する周波数についてのディ
ジタル信号である。VCO62の第2の出力はまた単側
波変調器52の第2の入力54にも与えられる。変調さ
れた固定周波数ω111の必要性を生じさせるために、
発振器70はり一ド線80を介して第1の増幅器78に
固定周波数を供給する。この増幅器78の出力は制御ユ
ニツ[〜15の第1の出力として機能し、リード線30
を介して第2図に示づ光学的位相変調器24の人力に与
えられる。発振器70はまたリード線76を介して第2
の増幅器72には接続されており、この第2の増幅器7
2はリード線68を介して位相変調器66の第2の入力
に、異なった利1qではあるが固定周波数ω、ではない
駆動信号を与える。
れるが、これは回転数に比例する周波数についてのディ
ジタル信号である。VCO62の第2の出力はまた単側
波変調器52の第2の入力54にも与えられる。変調さ
れた固定周波数ω111の必要性を生じさせるために、
発振器70はり一ド線80を介して第1の増幅器78に
固定周波数を供給する。この増幅器78の出力は制御ユ
ニツ[〜15の第1の出力として機能し、リード線30
を介して第2図に示づ光学的位相変調器24の人力に与
えられる。発振器70はまたリード線76を介して第2
の増幅器72には接続されており、この第2の増幅器7
2はリード線68を介して位相変調器66の第2の入力
に、異なった利1qではあるが固定周波数ω、ではない
駆動信号を与える。
ベッセル関数の最も簡単な解法は、位相変調の振幅φを
位相変調器24および光源駆動用の振幅変調器11に対
して同じであると仮定することである。そしてさらに、
周波数ω□は位相変調器66と、5in(ω□τ/2)
−1にする光学的な位相変調器24の両方に対して発振
器7oにより発生された周波数であると仮定することで
ある。しかしながら、ここで明らかにしl〔ような最も
簡単な解法から一般化された解法に切換える場合には、
これらの条件は変えられる。すなわち、始動されたユニ
ットのためのφ、I3J:びω は異なった値のm ものが使われ、かつ100%より4〕少い変調率が採用
される。
位相変調器24および光源駆動用の振幅変調器11に対
して同じであると仮定することである。そしてさらに、
周波数ω□は位相変調器66と、5in(ω□τ/2)
−1にする光学的な位相変調器24の両方に対して発振
器7oにより発生された周波数であると仮定することで
ある。しかしながら、ここで明らかにしl〔ような最も
簡単な解法から一般化された解法に切換える場合には、
これらの条件は変えられる。すなわち、始動されたユニ
ットのためのφ、I3J:びω は異なった値のm ものが使われ、かつ100%より4〕少い変調率が採用
される。
本発明はまlこ他の非相互位相偏移の測定、たとえばフ
ァラディ効果電流の測定にム用いることができる。
ァラディ効果電流の測定にム用いることができる。
なお本発明はここに説明したしのに限定されるものでな
く、適宜変形して実施Cきるものであることは言うまで
もない。
く、適宜変形して実施Cきるものであることは言うまで
もない。
第1図は従来の光学的ジレイ[1のブロック図、第2図
は本発明のブロック図、第3図は第2図に示9制御ユニ
ツ!への詳細なブ[1ツク図、第4図は本発明の異なる
回路の点にd3りる信号を説明する説明図である。 16・・・偏向要素、26・・・光学繊維コイル、38
・・・回転軸。
は本発明のブロック図、第3図は第2図に示9制御ユニ
ツ!への詳細なブ[1ツク図、第4図は本発明の異なる
回路の点にd3りる信号を説明する説明図である。 16・・・偏向要素、26・・・光学繊維コイル、38
・・・回転軸。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 光源と、 光源を駆動づるための位相変調手段と、感度の軸のまわ
りに回転可能な光学繊維=jイルど、 該光学繊眉1コイルを通っでHいに反対1)向に伝播づ
るビームを生じさUるために、前記)に源/J)ら該光
学域キ(]コイルまでを光学的に1とも“、りる接続手
段と、 前記接続手段および光学11K ]イルの中間に接続さ
れ、該光学繊維コイルに入る前に第″IO)方向に伝播
するビームの位相を光学的tこ変Fit!l u、該光
学繊維コイルを出た後に第2の反対方向に伝播するビー
ムの位相を光学的に変調−リ″るための手段と、光学的
に位相変調された反対方向に伝揺り−るビームを受光し
、前記光学繊維コイルの回転率に応答覆る信号を出力す
る光検出手段と、 入力端子が前記光検出手段の出力端子に接続され、該光
検出手段からの出力信号を前記光学繊維コイルの回転率
に応答する可変周波数信号に変換して出力する制御手段
と、 該制御手段の出力を、位相変調された光源駆動信号を発
生させるための光源駆動手段に与える帰還手段とを備え
る光学N!&維ジ【・イロスコープ。 2、 前記制御手段は、前記光検出手段の出力に接続さ
れた第1の入力を有し、かつ固定の13.r〜(周波数
を入力1−る第2の入力を有J8位相’lil別検知器
を備える特許請求の範囲第1項記載の光学繊組(ジャイ
ロスコープ。 3、 前記制御手段【よ、第1の人力が前記位相判別検
知器の出力に接続され、その第2の人力がエラー信号に
接続され、回転率の大きさを示づ変調信号を出力する単
側波変調手段を更に備える特許請求の範囲第2項記載の
光学繊組ジA・イロスコ−プ。 4. 前記制御手段は、電圧制御型発振器と、前記単側
波変調手段および該電圧制till型発振器の入力の間
に接続された積分手段とを更にイボし、該電圧制御型発
振器から前記エラー信号である可変周波数信号を出ツノ
するにうにした特許請求の範囲第3項記載の光学繊維ジ
ャイロスコープ。 5、 前記制御手段は、前記電圧制御型発振器の第2の
出力に接続された第1の入力おにび固定周波数を入力す
る第2の入力を有し、該電圧制御型発振器からの可変周
波数信号を位相変調し、前記光源駆動手段に与えられる
制御手段出力信号を発する手段を備える特許請求の範囲
第4項記載の光学繊維ジャイロスコープ。 6、 光源からの光の振幅変調を絶え間イ【り行うステ
ップと、 この振幅変調された光を2つのビームに分割するステッ
プと、 感度の軸のまわりに回転する光学繊維コイルのまわりを
反対方向にビームを伝播させるステップと、 前記光学繊維コイルに入る前に第1の反対方向に伝播す
るビームに光学的位相変調を生じさせるステップと、 前記光学V&維ココイルら出た後に第2の反対方向に伝
播づるビームに光学的位相変調を生じさせるステップと
、 位相変調されて反対方向に伝播覆るビームから前記光学
!!維ココイル回転率に応答づ゛る光検出信号を得るス
テップと・ 前記光検出信号を対応する可変周波数信号に変換するス
テップと、 回転によって、前記光学繊維コイル中の非可逆位相偏移
をある程度までなくすように、前記光源からの光の振幅
変調に影響を与える!こめに前記可変周波数信号を表示
する信号を帰還するステップとを備え、前記可変周波数
信号の可変周波数は前記光学Illココイル回転量であ
るようにした光学繊維ジャイロスコープの位相零化方法
。 7、 前記光検出信号を対応号る可変周波数信号に変換
づるステップは、固定の周波数で該光検出信号の位相を
検出づるステップを含む特許請求の範囲第6項記載の光
学繊維ジトイロスコープの位相零化方法。 8、 前記光検出信号を対応する可変周波数信号に変換
するステップは、前記可変周波数信号で該光検出信号を
単側被変調するステップを含む特許請求の範囲第7項記
載の光学繊維ジVイロスーI−ブの位相零化方法。 9、 前記単側被変調されIC信号は、前記光源の振幅
変調を制御する信号を帰遠り゛るために、固定周波数で
変調された発振を生じさUるJ、うにした特許請求の範
囲第8項記載の光学絨郭ジトイ1」スコープの位相零化
方法。 10、光源と、 該光源を駆動するだめの振幅変調手段および固定された
位相変調周波数で位相変調された可変周波数正弦波形の
出力源を有し、前記振幅変調手段を制御づるための信号
発生手段と、 測定されるべぎ現象に応じて非可逆位相偏移を生じさせ
る光学繊維コイルと、 該光学m維コイルを通って互いに反対方向に伝播するビ
ームを生じさせるために、前記光源から該光学繊維コイ
ルまでを光学的に接続ηる手段と、前記固定された位相
変調周波数で前記反対方向に伝播するビームの位相を光
学的に変調Jるために、前記光学繊維コイルの行路中に
非対称に置かれた手段と、 前記非可逆位相偏移と前記可変周波数によって生成され
る第2の非可逆位相偏移の両方に応答づる信号を発する
ための、前記反対方向に伝播するビームを受光づる光検
出手段と、 位相変調周波数の選ばれ1〔倍音の周波数で望ましくな
い信号成分を消去するように、周波数とこの位相変調の
振幅を設定する手段と、 前記光検出手段からの信号を、その合h1値が少ないと
きの前記2つの非可逆位相偏移の代数的合計のみの関数
である信号に変えるための(、″i号処111!手段と
、 前記2つの非可逆位相偏移の代数釣合81に応答する信
号が、前記可変周波数が調整されることによって消去さ
れるようにする調整手段とを備え、前記可変周波数は測
定されるぺぎ現像のmとして出力されるようにした光干
渉Nl’ 。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/522,012 US4545682A (en) | 1983-08-11 | 1983-08-11 | Optical gyroscope |
US522012 | 1995-08-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6060513A true JPS6060513A (ja) | 1985-04-08 |
Family
ID=24079067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59159494A Pending JPS6060513A (ja) | 1983-08-11 | 1984-07-31 | 光学繊維ジヤイロスコ−プとその位相零化方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4545682A (ja) |
JP (1) | JPS6060513A (ja) |
AU (1) | AU3164284A (ja) |
DE (1) | DE3429802A1 (ja) |
FR (1) | FR2551543B1 (ja) |
GB (1) | GB2145222B (ja) |
IT (1) | IT1174234B (ja) |
NO (1) | NO842909L (ja) |
SE (1) | SE8403639L (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4717256A (en) * | 1986-07-21 | 1988-01-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Fiber optic rate sensor |
US4842358A (en) * | 1987-02-20 | 1989-06-27 | Litton Systems, Inc. | Apparatus and method for optical signal source stabilization |
EP0304601A3 (de) * | 1987-08-25 | 1991-04-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Freqzuenzstabilisierung eines Halbleiterlasers mit angekoppeltem, externem Ringresonator |
US4872754A (en) * | 1987-10-07 | 1989-10-10 | Ensley Donald L | Constant frequency digital closed-loop optical fiber gyro |
DE3742201C2 (de) * | 1987-12-12 | 1998-01-29 | Teldix Gmbh | Faserkreisel |
US4906096A (en) * | 1988-03-14 | 1990-03-06 | Litton Systems, Inc. | Apparatus and method for phase modulating optical signals in a fiber optic rotation sensor |
US5009480A (en) * | 1989-08-11 | 1991-04-23 | Japan Aviation Electronics Industry Limited | Fiber optic gyro |
JPH06103189B2 (ja) * | 1989-11-07 | 1994-12-14 | 日本航空電子工業株式会社 | 光干渉角速度計 |
US5074665A (en) * | 1989-12-21 | 1991-12-24 | Andrew Corporation | Fiber optic gyroscope using dual-section counter-wound coil |
US5137357A (en) * | 1990-06-27 | 1992-08-11 | Honeywell Inc. | Interferometric signal analysis with modulation switching |
EP0471881A1 (de) * | 1990-08-24 | 1992-02-26 | SENSOPTIC Optische Sensortechnik AG | Einrichtung zum Messen einer physikalischen Grösse |
US5506923A (en) * | 1991-11-25 | 1996-04-09 | Honeywell Inc. | Apparatus and method for trimming of fiber optic winding |
DE69232546T2 (de) * | 1991-12-24 | 2005-07-28 | The University Of Sydney, Sydney | Stromfühler |
US5677622A (en) * | 1991-12-24 | 1997-10-14 | The University Of Sydney | Current sensor using a Sagnac interferometer and spun, single mode birefringent optical fiber to detect current via the Faraday effect |
DE69318158T2 (de) * | 1992-07-21 | 1998-09-17 | Bergh Ralph A | Kompensationsvorrichtung für faseroptische-spule |
US5587791A (en) * | 1994-09-27 | 1996-12-24 | Citeq | Optical interferometric current sensor and method using a single mode birefringent waveguide and a pseudo-depolarizer for measuring electrical current |
US5644397A (en) * | 1994-10-07 | 1997-07-01 | The Texas A&M University System | Fiber optic interferometric circuit and magnetic field sensor |
US5657411A (en) * | 1995-12-15 | 1997-08-12 | Honeywell Inc. | Negative trimming of fiber optic winding |
US5696858A (en) * | 1996-08-01 | 1997-12-09 | The Texas A&M University System | Fiber Optics apparatus and method for accurate current sensing |
US5987195A (en) * | 1996-08-01 | 1999-11-16 | The Texas A&M University System | Fiber optics apparatus and method for accurate current sensing |
DE19707773C2 (de) * | 1997-02-26 | 2000-05-25 | Kayser Threde Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen der Phasendifferenz zwischen interferierenden Strahlen |
US6023331A (en) * | 1997-06-19 | 2000-02-08 | The Texas A&M University System | Fiber optic interferometric sensor and method by adding controlled amounts of circular birefringence in the sensing fiber |
US5978084A (en) * | 1997-08-26 | 1999-11-02 | The Texas A&M University System | Open loop signal processing circuit and method for a fiber optic interferometric sensor |
US6188811B1 (en) | 1998-10-31 | 2001-02-13 | The Texas A&M Universtiy System | Fiber optic current sensor |
US6307632B1 (en) | 1999-03-24 | 2001-10-23 | The Texas A&M University System | Magnetic field integrated fiber optic sensor with improved sensitivity |
KR20000073036A (ko) * | 1999-05-04 | 2000-12-05 | 윤덕용 | 위상 민감 검출 방법을 적용한 광섬유 레이저 자이로스코프 |
DE10130159C2 (de) * | 2001-06-22 | 2003-06-18 | Litef Gmbh | Verfahren zur Vermeidung von Bias-Fehlern aufgrund synchroner Einstreuung bei faseroptischen Gyroskopen |
US7072043B1 (en) | 2003-02-13 | 2006-07-04 | Shernoff Donald I | Fiber optic gyroscope for continuous measurement of low and high rates of rotation |
US7274460B2 (en) * | 2004-06-02 | 2007-09-25 | Northrop Grumman Corporation | Stimulated rate optical power measurement in a fiber optic gyroscope |
US7295322B2 (en) * | 2005-04-13 | 2007-11-13 | Litton Systems, Inc. | Optical power measurement of a closed loop fiber optic gyroscope |
CN101784903B (zh) * | 2007-05-04 | 2014-12-10 | 阿海珐输配电公司 | 用于光纤传感器的自适应滤波器 |
CN100585966C (zh) * | 2008-06-04 | 2010-01-27 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 带半导体泵浦源自动保护的光纤激光装置 |
WO2018071729A1 (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-19 | Xiaotian Steve Yao | Non-interferometric optical gyroscope based on polarization sensing and implementations of closed loop control |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4299490A (en) * | 1978-12-07 | 1981-11-10 | Mcdonnell Douglas Corporation | Phase nulling optical gyro |
US4372685A (en) * | 1979-01-15 | 1983-02-08 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. | Method and arrangement for the measurement of rotations |
DE3040514A1 (de) * | 1980-10-28 | 1982-07-22 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Verfahren und anordnung zur signalauswertung eines lichtleitfaserrotationssensors |
DE3140110A1 (de) * | 1981-10-09 | 1983-04-28 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | "verfahren und anordnung zur messung absoluter drehungen" |
-
1983
- 1983-08-11 US US06/522,012 patent/US4545682A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-05-02 FR FR8406777A patent/FR2551543B1/fr not_active Expired
- 1984-05-09 GB GB08411798A patent/GB2145222B/en not_active Expired
- 1984-07-04 IT IT21744/84A patent/IT1174234B/it active
- 1984-07-09 SE SE8403639A patent/SE8403639L/ not_active Application Discontinuation
- 1984-07-16 NO NO842909A patent/NO842909L/no unknown
- 1984-07-31 JP JP59159494A patent/JPS6060513A/ja active Pending
- 1984-08-06 AU AU31642/84A patent/AU3164284A/en not_active Abandoned
- 1984-08-13 DE DE19843429802 patent/DE3429802A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT8421744A0 (it) | 1984-07-04 |
AU3164284A (en) | 1985-02-14 |
SE8403639D0 (sv) | 1984-07-09 |
GB8411798D0 (en) | 1984-06-13 |
GB2145222A (en) | 1985-03-20 |
GB2145222B (en) | 1986-08-28 |
FR2551543B1 (fr) | 1987-11-27 |
DE3429802A1 (de) | 1985-02-21 |
FR2551543A1 (fr) | 1985-03-08 |
SE8403639L (sv) | 1985-02-12 |
US4545682A (en) | 1985-10-08 |
IT1174234B (it) | 1987-07-01 |
NO842909L (no) | 1985-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6060513A (ja) | 光学繊維ジヤイロスコ−プとその位相零化方法 | |
JP2769924B2 (ja) | 光ファイバ回転センサ | |
US5926275A (en) | Vibration error reduction servo for a fiber optic gyroscope | |
JP3990450B2 (ja) | 光ファイバ感知コイル用の固有周波数トラッカ | |
JP2002500376A (ja) | 光ファイバジャイロスコープ | |
JP2002504234A (ja) | 光ファイバ・ジャイロスコープ振動誤差補償器 | |
US5018859A (en) | Fiber optic gyroscope balanced plural serrodyne modulators phase difference control | |
US4408882A (en) | Optical gyroscope with time dependent wavelength | |
JP2808188B2 (ja) | 復調基準信号源 | |
JP2780141B2 (ja) | 固有周波数位相シフトコントロールループ | |
JPH03170016A (ja) | 二重セロダイン共振器光フアイバジヤイロスコープ | |
US5018860A (en) | Fiber optic gyroscope balanced plural serrodyne generators combined signal phase difference control | |
US4906096A (en) | Apparatus and method for phase modulating optical signals in a fiber optic rotation sensor | |
JPH048727B2 (ja) | ||
Goss et al. | Fiber Optic Rotation Sensor (FORS) signal detection and processing | |
JPH0658228B2 (ja) | 光フアイバジヤイロ | |
JPS61283812A (ja) | 広いダイナミツクレンジを有する光フアイバジヤイロ | |
JPS63138208A (ja) | 位相変調方式光フアイバジヤイロ | |
JPH0310882B2 (ja) | ||
JPS6280512A (ja) | 光フアイバジヤイロ | |
JPS62212514A (ja) | 光フアイバジヤイロ | |
JP3271019B2 (ja) | 光ファイバジャイロ | |
JPS622121A (ja) | 光フアイバジヤイロスコ−プ | |
JPS62239011A (ja) | 光フアイバジヤイロ | |
JPS62239014A (ja) | 位相変調方式光フアイバジヤイロ |